まさか遠いチリの地震が自分の身に降りかかってくるとは…(絶句)
通行止のため、清水で一般道に降りたものの、道路はまったく動かず。果たして今日中に東京にたどり着けるのか!?ひたすら早く着けることを祈るばかりです。
昨晩帰国しました!なんと、日本はもう春ではありませんか!?まさかこのまま春になってしまうことはないと思いますが、あまりの暖かさにびっくり、もう何を着ていいのやら…。タダでさえ時差ボケで混乱している私の頭の中はどうして良いのか分からない状態です。(笑)今日は午前10時起床、午後からサロンで新入荷の値段付けを始めました。来週早々からプランタン銀座のフェアですし、このまま日本時間に身体が合っていけば良いのですが…。
ゆうべは午後10時過ぎに帰宅したのですが、買付けの旅支度をといた深夜はインターネットでゆっくりフィギュア鑑賞。NHKのサイトからすべて動画を見ることが出来るので、見られなかった分を好きなだけワクワクドキドキ楽しく見ました。そうそう、日本では問題なく見ることが出来るNHKの動画ですが、海外からは見ることが出来ないのですよ。これって受信料を払っていないという前提だからかしら?
明日のお昼の放送を自宅で見ようか、でも山のような仕事があるし、悩めるサカザキなのでした。う~ん、その時間だけ家に帰ろうかしら…。
画像はマリー・アントワネットが幽閉されていたセーヌ河岸にあるコンシェルジュリーです。これはいつも乗るバスから撮ったもの。ここを通るたび、パリへ来たことが嬉しくなってしまう美しい建築です。
おとといの晩パリへとユーロスターで戻り、昨日から再びパリで買付けしています。昨日は、テレビの天気予報、インターネットの天気予報でいずれも気温をチェックし、「最高気温が9℃で最低気温が2℃なら、氷点下じゃないし寒くないよね?」と普通の厚着をして出掛けたものの、ずっと戸外での買付けに足先は感覚がなくなり、荷物を置きに一旦ホテルの部屋へ戻った折りに、思わず熱い足湯に浸かってしまいました。(以前、足湯に浸かり始めたら、あまりの気持ちの良さに腰湯になり、それが更に全身になり、結局、あまりの身体の冷えに昼間からお風呂に入ってまた出掛けたことがありましたっけ。)こんなしもやけになりそうな感覚は久しぶりのこと、更に厚着を重ねてまた出掛けました。
山のような厚着に重装備のブーツを履いた顔馴染みのフランスのディーラーは、「今日ままだ暖かいのよ。」なんて言うけれど、ひとたび年末のフランスの寒さの話になると「それはもう寒かったんだから!」と話が止まりませんでした。本当にこの冬の寒波は、2003年の暑かった夏と同様に、みんなの記憶に残りそうな様相です。
さて、買付けの方もそろそろ佳境。この場合の佳境というのは「予定通りお金が無くなっている」という意味。(笑)今回も様々なものが入荷します!どうぞお楽しみに。明日の晩のフライトで帰ってくる予定ですが、今回は前回のアルザスの旅のようなオマケが無くて、ちょっぴり残念です。次回はまたそんなフランスでの小旅行をしたいもの。こちらへ来てからも「アルザス、楽しかったよね?」と前回の楽しかった旅のことを鮮明に思い出しています。
今、ロンドンは午前5時半。昨日、パリからユーロスターでやって来ました。ロンドンも予想に反して暖かく、満員の地下鉄に乗っていると、厚着の私達は大汗をかくほど。この時期のヨーロッパに来て、暑さに苦しめられるとは思っていませんでした。(笑)
それにしても、連日のオリンピックのライヴ放送のせいで、ちっとも時差ボケが治りません!昨日も、午前4時に目覚めてベッドの中から男子フィギュアを見ながら、「タカハシ、ガンバレ~!」と声援を送ってしまいました。今回は一週間という短い買付けですし、この調子でいくと時差ボケが治らず、身体は日本時間のまま帰国することになり、かえって良いのかも?
さぁ、今日はロンドンでの「勝負の買付け(笑)」が待っています。では、出掛けてきま~す!
無事、昨晩パリに着いております。夕べは午後8時過ぎにホテルに到着、日本の自宅を出たのは午前6時半ですから、やはりヨーロッパは遠いなぁ、と改めて思いました。(寄る年波に勝てず?だんだん飛行機に乗るのが億劫になってきたこの頃です。)
ですが、恐れていた寒波も私達の到着と共に去り、今日は最高気温が9℃。恐ろしく寒いパリを想像していたので、ありがたいと思いつつも、思ったほどでもない寒さに少し拍子抜けしています。
今日は買付け第一日目からラッキーな出会いがあり、大量に買付け。買付けは、あくまでも「買う事」が目的なので、「買える」というのはありがたいこと。このペースで、これからも良い物との出会いがあることを祈っています。明日は朝からユーロスターでロンドンへ。今回はロンドンで一泊してすぐにパリに戻って来る慌ただしい予定です。
文章がなんだか支離滅裂ですって?今パリは午後8時半ですが、身体はまだ日本時間の私は時差ボケでもうネムネム。今日はもう寝ま~す。おやすみなさ~い。
いよいよ明日から買付けに出掛けます。今日中に何とかお客様への発送作業もすべて済ませ、買付けのための買い物や、両替も済ませ、ようやくほっとしています。後は今晩自分の荷物を作るばかりです。
懇意にしているイギリスやフランスのディーラーからは「とにかく寒いから帽子は忘れないで!」とか「マサコのために可愛いものいっぱい用意しておくから!」と愛情溢れるメールを貰って、彼女達とも、新たなアンティークとも、出会うのがとても楽しみ。ちゃんとみんなへのお土産にジャパニーズハイテクノロジーのあったかグッズも用意しました。(笑)
寒さに負けずに頑張って行ってきます。それでは皆様、ごきげんよう!もし向こうでネット状況が整えば現地からも更新しますね。
色葉さんとのコラボレーション「おしゃれマルシェ」も本日無事終了しました。お忙しい中、お越しいただいた皆様、誠にありがとうございました。
結婚20周年の記念のリングを選んで下さったお客様がいらしたり、また別の方はお姑さんが入院中で大忙しなのにわざわざ来てくださったり…。お客様ご夫婦と先日長崎で見たカピバラの話で楽しく盛り上がったり、東京のお客様がちょうど会期中に名古屋へお越しになって嬉しい再会をしたり。色々な方と楽しく充実した6日間でした。お忙しい中、会場まで足を運んで下さったすべての皆様に感謝です。そして、毎日色葉さんと一緒に楽しくお仕事させていただいていたのに、明日からまた河村とふたりきりの生活に戻りちょっぴり寂しいです。
そして、いよいよ明後日からは買付け!今回は一週間の予定ですが、なんといってもこの冬のヨーロッパは寒波で連日の「氷点下」、とにかくもの凄く寒いらしいのです。 これが夏の買付けなら、ルンルンで出掛けるところですが、河村とふたり、ヨーロッパの寒さに怯えています。ですが、買付けに備えて「寒冷地仕様」のダウンのロングコートも手に入れたことだし(早速「お布団2号」と命名)、元気で出掛けてきます!
今日は昨日お知らせ出来なかった会場の様子を大公開!(←ちょっと大げさ)今回も広い会場に色葉さんと二軒並んでの展示です。どうぞご覧下さい。
これが可愛いキャミソールとペチコートの組み合わせ。バックに掛けた生地の模様とペチコートのブルーのリボンがよく合っていると思いませんか?
会場中央のこの柱、普段は「職人展」などを開催する会場のためか、黒い格子の木枠がなんだか和風な感じ。せっせと生地で囲み、額を下げてカモフラージュしてみました。
今回は平台にたっぷりのディスプレイ。なんでも触っていただけますよ。
ちょっとデリケートなアイテムはガラスケースへ。こちらもお声を掛けてくだされば、なんでもお出しいたします。どうぞお気軽に!
ラヴリーなフランス雑貨やニット小物は色葉さんの商品。ニット小物は色葉さん専属の作家さんの作品です。
こちらは色葉さんのビーズ作品。ヴィンテージのビーズをふんだんに使った繊細さが色葉さんの持ち味です。ウビガンの古い薔薇の広告がコケティッシュ。
フランスに買付けに行かれている色葉さんはアンティークのアイテムも豊富。気になる物はどうぞこちらへお尋ねくださいね。
「おしゃれマルシェ」は15日の午後5時まで。お近くの方はどうぞ遊びにいらして下さい。
「おしゃれマルシェ」も三日目、六日間の会期の折り返し地点になりました。本当は今日、会場の写真を撮ってこようと思っていたのに、うっかり忘れてしまいました。ボディにキャミソールとペチコートを可愛く着せて展示しているので、その様子を見ていただこうと思っていたのに…相変わらずおマヌケな私です。(明日こそは!)
「おしゃれマルシェ」期間中は色葉さんとずーっと一緒。色葉の森田さんは、なんと私が20代前半の頃からの知り合い。仕事のこと、買付けのこと、なんでも隠さず話せる大事な仲間です。会場ではお客様のいない隙を見て、お互いにアンティークのこと、フランスのことを「あ~だ。」「こ~だ。」と楽しくお話しています。