さかざきが綴る「アンティークな日々」

アンティークディーラーさかざきがアンティークのこと、日常のことを綴っています。

チラッと公開

2006-02-28 | アンティーク

20060228 ほんの一部ですがちょっぴり公開。今回の新入荷ホワイトワークのハンカチ、びっしり刺された刺繍、ほんとにすごい仕事なんです!

 このところ毎日新入荷のお手入れに明け暮れています。洗ったり、磨いたり、袋に詰めたり、と商品としてお客様の前に出すには様々な作業があります。

 今日は懐メロのカバーアルバム「温故知新」の「木綿のハンカチーフ」を流しながらレースと布もののお手入れ。河村と二人で「恋人よ。僕は旅立つ~♪」と歌いながら、レースはアイロンをかけて、長さを測って、お値段を付けて…。布ものも、きれいに切って袋に詰めて。山積みにされた仕入れたばかりのアンティークが私の手で少しずつちゃんとした形に変わっていくのは嬉しいものです。

 明日は、雑貨のお手入れ、そして明後日からは今週末の神戸骨董祭のための神戸行きが待っています。

*エンジェルコレクションのホームページへ

*「買付け日記」へ

「買付け日記」ようやく完結しました!どうぞ私達の買付けの一コマを覗いてみてくださいね。


健康が一番!

2006-02-27 | 日常生活

 昨日の日曜日は久々のプライベートな予定、中学校以来の友人3人と会っていました。なんと中学2年生の時からつかず離れずの四人、月日はあっという間に流れてこんな歳に!実は、その中の一人からこのお正月に貰った年賀状に「去年は色々大変だったので、またみんなで会いましょう。」の言葉が。その言葉に心配になってメールしてみたところ、「実はオレ、ガンでずっと闘病していたんだよ。」との返事が!びっくりして、恐る恐る電話してみると「オレはまだ生きてるぜ!」と笑いながらの返事で、少しほっとしました。

 2年近くの闘病の末、ガンは寛解し、今では普通に生活に戻り、社会復帰も果たしたということで、「ほんとに、ほんとに良かった…。」とほっとし、今回久し振りに四人で会うことにしたのでした。

 去年はガンセンターに入退院を繰り返していた彼、5年経って再発しなければ「完治」ということでしたが、とりあえず元気な顔を見て本当にほっとしました。今回集まった四人、いつしかこんな歳になって、それぞれサラリーマンあり、自営業あり(私の他は皆男の子、いや今となってはおじさんなので。)四人四様の人生、昨日はみんなと別れた後、なんだか少し感傷的になってしまった晩でした。それにしても、何より本当に健康が一番です!そんな私の友人の闘病記のホームページはこちら

*エンジェルコレクションのホームページへ

*「買付け日記」へ

「買付け日記」公開しました!毎日少しずつUPの予定です。


ネコちゃんがやってきました!

2006-02-25 | 日常生活

20060225 私のネコカードコレクションの一枚とともに写してみました。う~ん、可愛い。

 今日、自宅へ帰ってみると…ビスクドールの富野有紀子さんから小さなボックスが届けられていました。開けてみると、中から小さなネコちゃんが!

 自宅には一匹ホンモノのネコがいるのですが、私のネコ好きを知っている富野さんがお誕生日プレゼントに作ってくださったのです。このネコちゃん、身長8cmほど。ネコのくせにちゃんとレースのお洋服まで着せられてる!「ネコ人間」という感じとお顔の雰囲気がちょっぴりユーモラスです。ちゃんと手足も動くのですよ。

 富野さんからはメッセージが添えてあって「いい年を重ねてお互いに素敵なマダムになりましょうね。」の言葉が。そうそう、私達は素敵なマダムになるのが夢だったのでした。

 この子も早速サロンに飾る予定です。またこの子にも会いに来てくださいね。

*エンジェルコレクションのホームページへ

*「買付け日記」へ

「買付け日記」公開しました!毎日少しずつUPの予定です。


レースの本

2006-02-24 | アンティーク

20060224 やっと手元にやってきたこのレースの本。届いたときには「ようやく巡り会えたね。」と嬉しかったです。

 今日、Libraryページにupしたこの書籍、実は最初、知り合いのディーラーが持っていたものを見せてもらったのがきっかけでした。たまたま彼女は偶然神田の古書店でみつけたそうで、私も入手しようと、しばらくアマゾンで検索していたのですが、ずっと「在庫がありません」という表示が出ていて手に入れることが出来ませんでした。でも、先日予期せず在庫があることを確認、やっと手に入れました。なにせこの本といったら、17世紀、18世紀のレースがすごいのです!

 よく買付けに行って、ナショナルギャラリーなどのミュージアムへ行きますが、その楽しみといえば、当時の肖像画に描かれた衣装から、その衣装に使われたレースを判別すること。「この時代のレースはイタリア製ね。」とか「このレースは扱ったことがあるわ。」とか考えながら見て回るのは、レース好きにとっては楽しいひとときです。

 でもこの本は、ミュージアムに行かなくても当時の肖像画を見ることが出来、さらに実際に使われているものと同じレースを図版で確認できるというスグレモノ。遙か昔の肖像画の中のレースだけでなく、現代にも伝わっているそれらのレースを図版で見ることが出来るのも感激です。

 他のLibraryに掲載しております本もそうですが、この本も早速サロンの書棚に収めましたので、またご覧になりたい方はサロンでのフェアの折にでも是非どうぞ。

*エンジェルコレクションのホームページへ

*「買付け日記」へ

「買付け日記」公開しました!毎日少しずつUPの予定です。


薔薇のカレンダー

2006-02-23 | 日常生活

20060223_2 ここ3年ほど毎年自分のディスクの脇に掛けている薔薇のカレンダー。一見どれも同じような薔薇に見えて、実は12ヶ月全部違うお花の写真になっている私のお気に入りです。

 大阪から名古屋へ戻り、昨日からはサロンで仕事をする日々。久し振りにサロンの自分のディスクで腰を据えてお仕事しています。

 この薔薇のカレンダー、どの月も美しい薔薇のアップの写真になっています。それぞれの薔薇の繊細で深い色合いに癒され、ここ3年ほど毎年自分のディスク脇に掛けて使っていたのですが、昨年末はうっかりアマゾンで注文するのを忘れてしまい、買付けに行く直前の1月に注文しました。

 今回は買付け後、すぐに大阪のお仕事のためサロンを留守にしておりましたので、2月も終わりになった今日になってやっと掛けることが出来ました。お馴染みのこのカレンダー、アマゾンでは1月になってから注文したお陰で、セールになっていたし、なんだかちょっと得した気分です。今年も年末までこの薔薇を眺めながらサロンで過ごします。

*エンジェルコレクションのホームページへ

*「買付け日記」へ

「買付け日記」公開しました!毎日少しずつUPの予定です。


お誕生日その後

2006-02-21 | 日常生活

 梅田大丸でのアンティークフェアも今日で終了。今日は、午後4時閉場で、その後片付け、搬出、そして先程名古屋まで帰り着きました。

 昨日、お誕生日だったことをこのダイアリーに書きましたら、何人かの方から“お誕生日おめでとうメール”を送っていただきました。お送りいただいた皆様、ありがとうございました。中には、ご自身のお母様と私が「同じ誕生日です!」というメールくださった方も。そんなこともあるのですね。今年一年、「気分だけは27歳」で頑張りたいと思います!

 明日は少しゆっくり過ごしたいと思いますが(でもお仕事が沢山たまっているので、サロンへ出向いてこなす予定。)、「買付け日記」の続きもまだまだあるし、どうなることでしょうか?でも、しばらく振りの自分のベッド、今晩はぐっすり眠れそうです。

*エンジェルコレクションのホームページへ

*「買付け日記」へ

「買付け日記」公開しました!毎日少しずつUPの予定です。


お誕生日!

2006-02-20 | フェア

 ようやく梅田大丸でのフェアも明日で終わり。少しほっとしている今日、すっかり忘れていたのですが、実は私のお誕生日でした。

 ようやく思い出したのは今日の午後、昼食に行った河村から私の携帯に珍しくメールが…。開けてみると「まさこさん、お誕生日おめでとう!」の文字が並んでいました。(それだけで、別に彼から何かプレゼントをもらった訳ではありません!)

 「そうだった!今日はお誕生日だったんだ!」と、そこでようやく思い出した私。でも、この年ともなると、お誕生日って嬉しい様な、でもあまり嬉しくない様な、なんとも複雑な気持ちです。

 ちょうど、今日いらしてくださったお客様は私と同じ年。ある時、お話ししているうちにお互いの年齢が判明して以来、より親密になったお客様です。今日も「自分がそんな歳になったなんて信じられませんよね~。気分は27歳ですよね~!」と都合の良い発言で意気投合してしまいました。

 お誕生日の今日の行事は…お仕事終了後、仲良しのディーラーとお風呂&マッサージに出掛けるというなんとも色気のないものでした。ホテルの部屋のお風呂と違って、久々の大きなお風呂、気分は「ゴクラク、ゴクラク。」でした。

*エンジェルコレクションのホームページへ

*「買付け日記」へ

「買付け日記」公開しました!毎日少しずつUPの予定です。


フェアいろいろ

2006-02-19 | フェア

 今日印象深かったのは、神奈川にお住まいのお客様と梅田でお目にかかったことと、もうひとつネットネットだけのお付き合いだったお客様がわざわざ梅田まで足を運んでくださって初お目見えしたことです。

 まず神奈川のお客様、元々大阪出身だと言うことは伺っていたものの、「こんにちは、見せて下さいね~。」と現れたときは、お顔は分かるものの「まさか大阪に出没されるはずないよなぁ。あれ?別人???」と一瞬躊躇してしまいました。が、すぐにご本人であることが判明!大阪で闘病されているお母様のお見舞いにいらしたとかで、新幹線の待ち時間の合間を縫って来て下さいました。ほんの僅かなお時間でしたが、久々にお目にかかって、色々お話しが出来、束の間の楽しいひとときでした。入院されていたお母様も快方に向っているとか、「また次もどこかでお目にかかりましょうね。」と言ってお別れしました。

 そして、もうひとかた、以前インターネットでお買い物していただいたお客様が、梅田まで足を運んで下さいました。インターネットのお客様とはなかなかお目にかかる機会がないのですが、実際にお目にかかってお顔を拝見するのは、その方の存在に現実感が湧いて(?)、それは嬉しいものです。「坂崎さんですよね~。」と言いながらいらして下さったその方とは、日頃パソコンの画面でしかご覧になっていなかったもの色々を実際に目で見、触っていただいて、アンティークのお話しに花を咲かせました。アンティークを前にお話しをしているうちに、一緒にその時代へタイムトリップ!これもまたお客様との楽しいひとときでした。

 梅田大丸のフェアもあと二日。明日はどんな方がいらっしゃるか楽しみです。

*エンジェルコレクションのホームページへ

*「買付け日記」へ

「買付け日記」公開しました!毎日少しずつUPの予定です。


蜘蛛男

2006-02-18 | フェア

 実は昨日から、熊本に住む河村の母が大阪に遊びに来ています。元々義母は大阪出身。義母は熊本から飛行機で、それに合わせて彼女の福岡在住で同じ大阪出身のお友達も新幹線で大阪へ。昨日、二人は大丸の私達のところで待ち合せでした。

 昭和ヒトケタのオールドレディ達、昨日の午後は早速ユニバーサルスタジオジャパンへ行ったのですが、出掛ける前の私達と義母の会話。

私達「今日はどこに行くの?」

義母「う~ん、映画村。」

私達「映画村???京都の太秦の映画村まで行くの?」

という会話になった挙げ句、結局梅田からも近いユニバーサルスタジオジャパンだということが判明。

 数時間後、“映画村”ことユニバーサルスタジオジャパンから帰った義母達は、すごく楽しかったらしく、

義母「蜘蛛男がね~。」

私達「蜘蛛男!?」

 “蜘蛛男”、それはスパイダーマンのことでございました。なにしろ、とっても楽しかったようです。よかった。よかった。

*エンジェルコレクションのホームページへ

*「買付け日記」へ

「買付け日記」公開しました!毎日少しずつUPの予定です。


素敵なパッケージ

2006-02-17 | フェア

20060218麗美さんが持ってきてくださった素敵なパッケージのお菓子。画像ではよく分からないのですが、ふたに印刷されている模様は、王冠の付いた“F”にエンジェルが飛ぶモノグラムです。デメルのチョコなどもそうですが、素敵なパッケージのお菓子って心躍りますね。もちろんお味も美味しかったです!

梅田大丸の「アンティーク&懐古バザール」も今日で三日目。今日は以前は東京にお住まいだったお客様がいらしてくださいました。その方はElegant Styleの麗美さんとお子さんのあゆきくんです。あゆきくんと会うのは久し振り。本当にまだ赤ちゃんでベビーカーに乗っているときから、お母さんの 麗美さんと一緒にアンティークフェアでお会いしていたので、今日の久々の再会は「背が伸びたねぇ。大きくなったねぇ。」と幼稚園の制服がまぶしく、とてもしっかりして見えました。以前は、ガラスケースの下からにっこり笑う笑顔が可愛かったのに、もうガラスケースから頭がにょっきり出てる!子供の成長って早いものですね。

 あゆきくん、また会いに来てね!

*エンジェルコレクションのホームページへ

*「買付け日記」へ

「買付け日記」公開しました!毎日少しずつUPの予定です。