やっとやっと「買付け日記」が復活です! ようやく今回の買付けのクライマックス、ブラーノ島にたどり着きました。(笑)また少しずつ綴っていきますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
さて、明日からの京都大アンティークフェアのため、今日から京都に来ております。今回はブースの場所が1階に移動、こちらの場所に変わりましたのでご注意下さい!久し振りに関西の皆様にお目にかかれるのを楽しみにしております。どうぞいらして下さいね。
やっとやっと「買付け日記」が復活です! ようやく今回の買付けのクライマックス、ブラーノ島にたどり着きました。(笑)また少しずつ綴っていきますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
さて、明日からの京都大アンティークフェアのため、今日から京都に来ております。今回はブースの場所が1階に移動、こちらの場所に変わりましたのでご注意下さい!久し振りに関西の皆様にお目にかかれるのを楽しみにしております。どうぞいらして下さいね。
JR名古屋タカシマヤでのお仕事終了!会場へ足を運んで下さった皆様、誠にありがとうございました。本当に沢山のお客様に来<wbr></wbr>ていただき、親切なデパートの方々と一緒にお仕事が出来、楽しく<wbr></wbr>充実した一週間でした。久し振りのデパートでの仕事に、勉強にな<wbr></wbr>る点も多々発見。自分達の様々な面を冷静に判断する良い機会になりましたので、今回のお仕事が私達のターニングポイントになり、「今以上に商品を充実させていけたらいな。」と河村とも話し合っています。どうぞこれからもエンジェルコレクションにますますのご愛顧を!(笑)
買付けから帰国以来、ずっとお休み無く働いてきましたが、まだまだヌ<wbr></wbr>ケガラになる訳には参りません!また明後日からは週末の京都大アンティークフェアのため京都へ。<wbr></wbr>久し振りの京都、とても楽しみです。関西の皆様、待っていて下さいね!
今回のJR名古屋タカシマヤでのフェアの様子をどうぞ。
JR名古屋タカシマヤでの「フランス雑貨フェア」もいよいよ明日で終了。連日お客様の皆様にお越しいただき、近況報告を伺い、一緒にアンティークについておしゃべりをし、本当に楽しい一週間を過ごしました。デパートの方々にも大変良くしていただき、私も河村も去りがたい気がしています。
ですが、いよいよ明日は最終日。明日は閉店後お片付けをし、明後日はお休み。(とはいっても、しなければいけない事柄がいっぱいあるのですが…。)そして、木曜日からは今回の「ロード」を飾る京都大アンティークフェア!まだまだ先は長いですが、明後日は一旦リフレッシュ。そして週末に備えたいと思っています。
滞っている「買付け日記」もタカシマヤでのお仕事が終了次第、(今度こそ!)復活いたします!とにかく今晩はもう寝ます!
JR名古屋タカシマヤでの「フランス雑貨フェア」もそろそろ佳境に入ってきました。お馴染みの名古屋のお客様にお目にかかれたのも嬉しかったですが、仲良しのビスクドールの富野さんやお馴染みアンティークビーズの色葉さんが、わざわざ尋ねてくださったのも嬉しく、久し振りにおふたりの顔を見てほっとしました。
そして今日は高校の同級生が売り場を尋ねてくれ、数年振りに再会。そしてさらに、たまたまお買い物に来ていた同級生とバッタリ!レジにいた彼女とふと目が合った瞬間、どちらともなく「え~っ!?」これもまた嬉しい再会でした。彼女達は高校三年間ずっと一緒だった同じ美術科のクラスメイト。年齢を経た今でも、ずっと会っていなくても、会えば不思議とその当時に戻ってしまいます。流石地元名古屋、まだまだ何が起るか分かりません!
フェアもいよいよ佳境、あと二日間楽しくお仕事したいと思っています。どうぞお近くの方は店頭へ遊びにいらして下さいね。
ようやくホームページに新着ジュエリーをUP!やっと遠くの方にもホームページで見ていただけるようになり、ほっとひと息です。ただ、先程「更新のお知らせ」メールを皆様にお送りしたのですが、私が使っているプロバイダーの不具合のため、どうも皆様の元に着信しているかちょっぴり不安です。ちゃんと送れておりますか?さてさて、どうぞご覧下さい!
シードパールとダイヤは私の大好きな組み合わせ。今までもこのようなヴィクトリアンリングを扱ってきましたが、これはシャンクの部分の薔薇の細工に注目!実際にはめていただくと本当にラヴリー!古いカットのダイヤの煌めきも魅力的な、アンティークらしいリングです。
このダイヤ、0.5ct 相当の大振りなもの。 輝きも美しいどなたが見ても美しいダイヤです。ダイヤの婚約指輪は普段はめる機会 が少ないかと思いますが、これは是非普段からはめて楽しんでいただきたいリング。爪も繊細でまず引っかかることがありません。何よりダイヤは非常に丈夫な石ですので、普段遣いにおすすめです!私自身、若い頃はダイヤにさほど興味はありませんでしたが、年齢を経た今、素直に「ダイヤって綺麗だな。」と思います。
まるでレースのよう、カンティーユってなんて華奢で繊細!また、このペンダントトップは透明感の美しいペリドットと、補色の関係にあるルビーの紅い色が効いています。こういう細工はアンティークならでは。繊細なレース同様、昔の職人は本当に「凄い!」と思います。イギリスでこのペンダントを見つけた時、「おみそれしました!」という感じで、お値段にかかわらず連れて帰らなければいけない衝動にかられました。これも誰が見ても美しいジュエリーですね。
今までにもこういうシードパールづかいのハートモチーフのヴィクトリアンジュエリーは扱ったことがありますが、こちらは特にアメジストの何ともいえない紫が魅力。肌馴染みが良く、シックに映る一点です。けっしてスウィートではない大人のためのジュエリーですよ。バチカンにまでもシードパールがセットされているのもポイントです。
こちらはフランスらしいフェミニンなゴールドネックレス。この立体的で彫刻的な薔薇のモチーフは18Kの無垢で作られているため、ずっしりした重みが感じられます。チョーカータイプのやや短めのネックレスですが、実際に身に着けるととてもエレガント!フレンチジュエリーがお好きな方、薔薇がお好きな方にはおすすめのネックレスです。
こちらのシードパールとダイヤの組み合わせ。特にローズカットダイヤの煌めきが印象に残るピアスです。画像で見ていただくよりも、実際に身に着けた方がずっと素敵!ペンダントトップやリングなど、シードパールを使ったジュエリーと一緒に身に着けられるのもおすすめです。(このピアス、「モチーフふたつ分なのにこのお値段は安い!」と思うのは私だけでしょうか。笑)
意外に色石のピアスを探していらっしゃる方が多いので、このピアスをイギリスで見つけたときには「!!」という感じでした。濃い色あいがとても美しく、下がるタイプですが、華奢なので、大げさな雰囲気にはなりません。耳元でさりげなく揺れるアメジストのピアスです。
ただいま開催中のJR名古屋タカシマヤでの「フランス雑貨フェア」、来週末開催の京都大アンティークフェア店頭でもご覧いただけます。ようやくここまで漕ぎつけました。さて、明日からは途中で止まっております「買付け日記」に再び戻りたいと思います。
いよいよ今日からJR名古屋タカシマヤでの「フランス雑貨フェア」!私達は昨日名古屋に車で帰郷し、その足でタカシマヤで夜まで搬入と飾り付け。お陰様で明るくて広い会場いっぱいに商品を出して、ゆったり飾り付けすることが出来ました。
今日は初日で祭日とあって沢山の方々がいらして下さり、それはもう、19世紀の人が降りてきたイタコのごとくしゃべりまくった坂崎でした。(せっかくいらして下さったら、商品について、少しでも自分が知っていることをお話ししないといけない義務感にかられるのです。笑)わざわざ会場まで足をお運びいただいたら、せっかくの機会なので、何でもお手に取ってご覧いただきたいですしね。
慌ただしい一日でしたが、久し振りに名古屋のお客様の皆様にお目にかかって、沢山お話しし、それは楽しい一日でした。どうぞまだ会期は七日間もありますので、一度足を運ばれた方も、まだこれからの方も、どうぞいらして下さいませ!
新入荷フェアも最終日。昨日から雨降りですが、ひと雨ごとに春が来るかと思うと楽しみでもあります。
さて今日は、先日パリのサン・ルイ島のお洒落な帽子屋さんで入手したフェルトのお花のブローチが付いたベレーに、少々商品を拝借。春らしく幸運を呼ぶクローバーのブローチとハットピンを一緒に着けてみました。
このフェルトのお花のブローチは手作りだそうで、ベレーに組み合わせてのみ売られているのだそう。私は濃いブルーのベレーに深い紫のラブリーなお花をチョイス、その雰囲気に合うように明るいグリーンのエナメルのクローバーのブローチとゴールド細工のクローバーのハットピンをピンブローチ風に着けてみました。どうです?エレガントな雰囲気とはまた違ったアンティークの使い方も楽しくありませんか?これにエナメルのボタンをピンブローチ風に組み合わせても良いかもしれませんね。
火曜日から始まります「JR名古屋タカシマヤでのフランス雑貨フェア」のため、明日は名古屋へ。その後も京都大アンティークフェアへ参りますので、しばらくお店は留守に致しますが、留守中もブログ、ホームページでお目にかかりましょう!
ただいま開催中の新入荷フェアを行いながら、次回のホームページの更新の準備を始めています。今回も素敵なものが沢山ありますし、早くこの買付けの成果を様々な方に見ていただきたいと思いながら、仕事を進めております。また来週は、「JR名古屋タカシマヤでのフランス雑貨フェアも始まることですし、なるべく早くUP出来るよう頑張ります!どうぞいましばらくお待ち下さいませ。待っていて下さいね!
月末に出店を予定しております恒例の京都大アンティークフェアですが、関西のお客様の皆様にお知らせがございます!長らく2階会場のブースに出店しておりましたが、今回より同じフロアの1階にブースが移ることになりました。広い本会場ではなく、入口通路脇の会場で、しかも一番奥の列になりますので、どうぞお間違えありませんようお願いいたします。念のため、会場地図も掲載しておきますね。
以前のようにわざわざ2階まで足を運んでいただかなくとも良くなった反面、入口通路からは奥の列ですので!どうぞ宜しくお願いいたします。
(画像をクリックすると大きなサイズでもご覧いただけます。)
今日のサプライズは関西のお客様おふたりがひょこりやって来て下さったこと。まさか東京にお越しになるとは夢にも思っていなかったので、思わず「え~!!?どうしてですか~!?」と、嬉しい悲鳴。(笑)
前回10月の京都大アンティークフェアをお休みしたこともあり、おふたりにお目にかかったのは久し振り。おふたりの楽しいおしゃべりですっかりお店が賑やかに、私も河村も笑いっぱなしでした。
実は、今日からお店の近所の松屋で、ビスクドールの第一人者小関くに子先生の個展「第15回 記念個展 古関くに子 ビスクドールの世界展」が開催中。そちらの展示会を見るために上京されたのです。私にとっては関西のお姉様ともいえるおふたり、どうも名古屋から東京に移った私がちゃんとやっているか心配して来て下さったようです。皆様に気に掛けていただいて、本当に嬉しい坂崎でした。
お店を終えてから私達も松屋へ。今回展示の小関くに子先生のお人形は約40点、素敵なお人形、可愛いお人形がいっぱいで、私も河村もワクワクドキドキ、会場をあちらこちら、目移りしてしまいました。小関先生の展示会は3月20日までの開催ですよ。