お待たせしました!買付けてきたばかりの新着ジュエリー16点をホームページにUPしましたのでご覧下さい。今回は“REGARD”リングや“ADORE”ペンダントなど文字遊びのジュエリーや、シードパールづかいのダブルハート&クラウンなどのヴィクトリアンらしいジュエリーが多数入荷!繊細なジュエリーばかりですので、お近くの方は是非店頭でお手に取ってご覧下さい。遠くにお住まいの方には、ご納得いくまで説明させていただきますので、どうぞ遠慮無くお問合せ下さい。
Jewelleryのページはこちら*** http://www.angelcollection.jp/shophome/jewellery/jewellery.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8a/d70de8922e4f2722f76c26570bdcf33d.jpg)
「敬愛」を意味するお花形の“REGARD”リングが久々に入荷しました!こちらは、それぞれの石の頭文字を綴る事によりメッセージ性を持たせた言葉遊びのジュエリーで、言葉で愛を伝えるのが「エレガントならざること」とされたヴィクトリアンの時代(なんてまどろっこしい時代でしょう!?)、こうしたジュエリーで愛を伝えたといいます。この“REGARD”リングは、何より石の発色が美しく、色合いがはっきりしている点が魅力です。また、繊細なシャンクの彫刻や極小の粒金細工もアンティークならでは。リングをはめると、まるでそこにお花が花開いたかのような華やかさです。
詳しくはこちら*** http://www.angelcollection.jp/shophome/jewellery/j8601.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/64/9c7942dea095abc53de0edb4ce3bdd1c.jpg)
煌めきの美しいシングルカットダイヤ7石を組み合わせたクラスタースタイルのリングです。お花形が愛らしく、シャンクの部分にもダイヤがセットされ、その周囲には繊細なたがねで細かく刻んだミルグレインの細工。カット数の少ないシングルカットですが、さほど大きくないダイヤには、ひとつひとつのカット面が大きくなり、かえって輝きも増すという効果があります。色味がなく、丈夫なダイヤは普段からはめていただくのにおすすめ。特にこのリングは、ベゼルの表面がフラットで引っかかりがなく非常にはめやすいリングです。
詳しくはこちら*** http://www.angelcollection.jp/shophome/jewellery/j8602.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6d/e08e632c5b1f434779c709112d68c567.jpg)
こうしたダイヤとシードパールを組合わせたリングは私のお気に入り。ダイヤに光沢の美しいシードパールを組合わせる事により、優美で上品な印象になります。他の色石との相性も悪くありませんが、特にイエローゴールド台のダイヤ、もしくはパールづかいのペンダントやネックレス、ブローチ、ピアスなどと合わせていただくと相乗効果があり、より美しく映ります。パールネックレスなんておすすめですよ!
詳しくはこちら*** http://www.angelcollection.jp/shophome/jewellery/j8603.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c6/57de00ef415a1f54c99d20b62ce9ad22.jpg)
極小のシードパールをびっしりセットした愛らしいハート形のキュートなリングです。ベセル部分のふっくらしたフォルムもチャーミング、中央にセットされた色合いの美しい小粒のルビーがキラリと光ります。地金が15Kのハイキャラットである点もポイントです。
詳しくはこちら*** http://www.angelcollection.jp/shophome/jewellery/j8604.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ce/d61fdbb3d8ca8c332a5729c4a36b584f.jpg)
リボンと薔薇のお花、可愛いものがお好きな方には最強の組合わせ!フランスらしいマットゴールドのペンダントです。リボンの部分は梨地の手彫り彫刻、一枚一枚の花びらを組合わせたもの。リボンも薔薇のお花もハンドメイドによる細工です。リボンと薔薇をつなぐゴールドの糸のようなバーの部分は、側面から見ると厚みが1.5ミリほどの厚みがあり、しっかりした作りです。天然真珠2粒が添えられ、優美な雰囲気に。フェミニンなフランスらしいジュエリーです。
詳しくはこちら*** http://www.angelcollection.jp/shophome/jewellery/j8605.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/53/01bc7706d53059a68d6587910371e7d9.jpg)
“ADORE(「崇拝する」の意)”を表現した“REGARD”と同様の言葉遊びのジュエリーです。中央のお花形の部分にセットされた色石は、それぞれの頭文字を組み合わせると “ADORE”となり、ヴィクトリアンの時代、こうした言葉遊びのジュエリーはさりげなく愛を伝える手段となったようです。それぞれの色石の発色も美しく、何より土台の細工が立体的で繊細。裏側から眺めると、その上質な作りが確認いただけます。
詳しくはこちら*** http://www.angelcollection.jp/shophome/jewellery/j8606.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/08/85190b22cdf5b9c3adbd5868470a4748.jpg)
ヴィクトリアンらしいふたつのハートを組合わせたダブルハートは私の大好きなモチーフですが、それにさらに貴族的な王冠モチーフが掲げられるとより完成度が増す気がします。こちらはダブルハート&クラウンで、しかもペンダント!こうした組合わせのブローチは数が少ないながらも今まで扱った事がありましたが、ペンダントはたぶん初めてでは?クリアなアメジストが美しく、チャーミングなペンダントです。
詳しくはこちら*** http://www.angelcollection.jp/shophome/jewellery/j8607.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/52/7f32b8d7e8dbb0985ab3675953d0e8c1.jpg)
ゴールドの地金に手彫り彫刻を施し、エナメルがけ。鮮やかな赤いエナメルにシードパールが映えるキュートなペンダントです。小振りなサイズですが、存在感があり、こちらのエナメルペンダントとも似かよっています。見比べてみるのも面白いですね。
詳しくはこちら*** http://www.angelcollection.jp/shophome/jewellery/j8608.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/db/4382d8cd7cedfbc9f8929f00a9a34549.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9d/7a28c5509af38e17aa170d42b1d6220a.jpg)
フラワーバスケットをかたどったラヴリーなシールです。今までいくつもこうしたシールを扱ってきましたが、フラワーバスケットの形のものは初めて!薔薇のお花もシールを覆う金属部分のロココ模様も手彫り彫刻による凝った細工です。アンティークのチェーンと合わせてペンダントにおすすめ。もちろんシーリングワックスに押せばシールとしてもお使いいただけますよ。
詳しくはこちら*** http://www.angelcollection.jp/shophome/jewellery/j8609.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4f/f405640ebaac8e05d66d92779784e51c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/54/8b4e617c3170d757fa38932355d04de3.jpg)
今回は少し変わったチェーン二本が入荷!普通のチェーンでは満足されない方に、それぞれおすすめのチェーンです。 こちらはケーブルチェーンのリングの中に、更に溝の入った筒状のリングを入れ込んだ凝った作りです。手に持つとずっしりとしたゴールドの重みが感じられるチェーンです。
詳しくはこちら*** http://www.angelcollection.jp/shophome/jewellery/j8610.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/55/a748c67c4c659df55d8439e28a82d9e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/82/2b002ed87b8e7cf2ba3f2bdebc6053ce.jpg)
こちらもケーブルチェーンのリングとリングの間に更に別のパーツ。密度が高く、より重厚な雰囲気のチェーンです。どちらもチェーンも、チェーンだけで着けていただいても存在感がありますよ。
詳しくはこちら*** http://www.angelcollection.jp/shophome/jewellery/j8611.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/92/9115bcad0c3cc4c7047ec5df95c31f2e.jpg)
アメジストの透明感が美しいこちらのダブルハート&クラウンのブローチは、もうひとつのダブルハート&クラウンのペンダントとはまったく別の場所から出てきました!貴族を象徴する王冠のモチーフにふたつのハートとハートを組合わせたダブルハートはヴィクトリアンらしく、大変シンボリックなジュエリーです。
こうしたダブルハートのジュエリー、買付けで目にするとついつい集めたくなってしまいます。
詳しくはこちら*** http://www.angelcollection.jp/shophome/jewellery/j8612.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/24/ceb853235587c86836218877b409a3d0.jpg)
紫のアメジストに白のシードパール、そしてグリーンのペリドットの組合わせは、1900年代初頭のイギリスで流行した婦人参政権運動、「サフラジェット」を表現したジュエリー。様々な女性達の運動の甲斐あってイギリスでは1918年に婦人参政権が認められるようになりますが、そんな運動ですら、こうした愛らしい四つ葉のクローバーでエレガントに表現してしまう事に尊敬の念を抱いてしまいます。
詳しくはこちら*** http://www.angelcollection.jp/shophome/jewellery/j8613.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6b/981353b57c594c50be34c49b68be68c4.jpg)
こちらもまたダブルハート&クラウンモチーフ。土台にびっしりと繊細なシードパールを敷き詰め、ハートの中央にはそれぞれダイヤを一粒をセット。この時代でしかありえない繊細な作りでノスタルジックな雰囲気のジュエリーです。こちらはブローチですが、ベルベットやグログランのリボンに付けてチョーカーとしてお使いいただくのもおすすめです。
詳しくはこちら*** http://www.angelcollection.jp/shophome/jewellery/j8614.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/72/5d5e69e31a58488c6dc2484536c9ed59.jpg)
地金は手彫り彫刻を施した淡いローズゴールド、フランス王家の紋章としてもよく知られる百合の紋章「フルール・ド・リス」におしべを加えた「フィレンツェのユリ」と称されるフォルムにシードパールをあしらったクラシックなブローチです。ジャケットの襟元に、女性だけでなく男性にもおすすめのジュエリーです。
詳しくはこちら*** http://www.angelcollection.jp/shophome/jewellery/j8615.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fc/6c9e47a1950fcf82917eed277ed69c7f.jpg)
オランダ製の14Kゴールド、小さなゴールド製の葉っぱの細工をあしらったお花をかたどったローズカットダイヤが揺れるチャーミングなピアスです。ダイヤはそれぞれのダイヤをカップ状の台にセットし、さらにそれを台座に爪留めしたダッチセッティング。ローズカットダイヤ発祥の地に思いを馳せるジュエリーです。
詳しくはこちら*** http://www.angelcollection.jp/shophome/jewellery/j8616.htm
★Twitterを始めました。どうぞフォローをお願いいたします!
◆エンジェルコレクションのホームページ
◆エンジェルコレクション公式Face Bookページ
◆買付け日記のページ
◆Jewelleryのページ
◆Laceのページ
◆Sewingのページ
◆Goodsのページ
◆Cardのページ
★「染め花Horryの花たち」 Online Shop ***