ほぼ、毎朝、末っ子猫の梅ちゃんはお漏らしをします。
だいたい、朝起きて、かりかりご飯を食べて、しばらくすると、そわそわそわそわ。
鳴いてみたり、走ってみたり、あっちうろうろ、こっちうろうろ。
タイミングよく、「ほいほい」と猫のトイレにいれると、
そこで上手にちぃーーーっとするのですが、
こちらも、朝の準備で忙しい時間。
梅ちゃんが、カーペットやらバックやらを、ほりほりほりほり
「これ、いらなーい。ないなーい。」としている気配に気がつくと、
トイレ以外で、ちぃーーーーっとしてます。
この前は、二回目を猫トイレの前のカーペットでお漏らししようとしていて、
それが目に入った瞬間、私はかちん!ときて、
「目の前がトイレやろーが!!!!!!!!!!!!」と猫トイレに梅ちゃんを引きずり、放り込みました。
大きい声と急な手荒な動作にびっくりした梅ちゃんは、ぴゅーっと走って逃げていきました。
カーペットをの所にタライを持ってきて、汚れた部分を部分洗いをして、
薄めたハイターで床を拭いて、その後、また、熱いお湯で洗った雑巾で拭いて…
としていると、梅ちゃんが遠くからじぃ~っと見ています。
しばらくしてから、日向ぼっこしながら、
「梅ちゃん、どっか悪いのかねぇ。それとも、トイレ我慢できんのかねぇ。砂の種類が嫌かねぇ」
と話しかけていると、にょごにょご何か言っています。
猫語がわかると、ほんとうにいいのですが。
感情的に、ただただわーっとやったことって、なんだか、自己嫌悪で自分に戻ってきますね。
たぶん、人が相手でも、猫が相手でも一緒ですね。
何度も、お漏らしのカーペットを洗ったり拭いたりするのが面倒だから、手間だから、
カーーーーッとなったのですからね。
あ~あ、感情的になるときって、ほんと、自分の都合だわ、と
末っ子飼い猫、梅ちゃんに教えられる日でした。
でも、やっぱり、梅ちゃん。
お漏らしは減らしておくれ。
だいたい、朝起きて、かりかりご飯を食べて、しばらくすると、そわそわそわそわ。
鳴いてみたり、走ってみたり、あっちうろうろ、こっちうろうろ。
タイミングよく、「ほいほい」と猫のトイレにいれると、
そこで上手にちぃーーーっとするのですが、
こちらも、朝の準備で忙しい時間。
梅ちゃんが、カーペットやらバックやらを、ほりほりほりほり
「これ、いらなーい。ないなーい。」としている気配に気がつくと、
トイレ以外で、ちぃーーーーっとしてます。
この前は、二回目を猫トイレの前のカーペットでお漏らししようとしていて、
それが目に入った瞬間、私はかちん!ときて、
「目の前がトイレやろーが!!!!!!!!!!!!」と猫トイレに梅ちゃんを引きずり、放り込みました。
大きい声と急な手荒な動作にびっくりした梅ちゃんは、ぴゅーっと走って逃げていきました。
カーペットをの所にタライを持ってきて、汚れた部分を部分洗いをして、
薄めたハイターで床を拭いて、その後、また、熱いお湯で洗った雑巾で拭いて…
としていると、梅ちゃんが遠くからじぃ~っと見ています。
しばらくしてから、日向ぼっこしながら、
「梅ちゃん、どっか悪いのかねぇ。それとも、トイレ我慢できんのかねぇ。砂の種類が嫌かねぇ」
と話しかけていると、にょごにょご何か言っています。
猫語がわかると、ほんとうにいいのですが。
感情的に、ただただわーっとやったことって、なんだか、自己嫌悪で自分に戻ってきますね。
たぶん、人が相手でも、猫が相手でも一緒ですね。
何度も、お漏らしのカーペットを洗ったり拭いたりするのが面倒だから、手間だから、
カーーーーッとなったのですからね。
あ~あ、感情的になるときって、ほんと、自分の都合だわ、と
末っ子飼い猫、梅ちゃんに教えられる日でした。
でも、やっぱり、梅ちゃん。
お漏らしは減らしておくれ。