アントンK「趣味の履歴簿」

趣味としている音楽・鉄道を中心に気ままに綴る独断と偏見のブログです。

「ホリデーパル」という名の20系客車

2019-09-18 21:00:00 | 国鉄時代(カラー)

しつこくまた20系客車で更新する。

20系客車も正調ブルートレイン、特急「あさかぜ」に始まり、全国を駆け巡っていた時代から、「銀河」「天の川」といった急行列車の時代へと変わり、晩年は、団体列車などの波動用としての活躍に狭められていった。アントンKは、その過程にカメラを向けられたことは、こうして振り返ればとても幸運だったと思う。ちょうど国鉄時代末期からJRへと変わっていく時代と重なり、まさに鉄道界の激動の時代を迎え、そして通り過ぎてきたことに気づくのだ。最もシンプルに、好きだから撮影してきた車両だから、少しでも多くのシーンを残したいという気持ちは当時からあったが、毎度のことながら、中々満足のいく画像は残せていない。撮影している現場では、いつの日も気持ちは変わらず向かっていたはずだが、画像にして封じ込めてしまうと時間の経過とともに、そして年齢とともに想いが変化してしていることに驚かされている。自分のことでさえ、そうなのだから、増して他人様にはいったいどう映っているのだろうか。ま、気にかけるほどの余裕も持ち合わせていないが・・

団体用として広島に配属され活躍をした20系客車。お座敷やサロンカーなどが流行り出した時期と重なり何を考えたのか、あのブルトレの20系をご覧のようなホワイトカラーへと変身させ、我々ファンの度肝を抜いた。現在なら、ネット上ですぐに拡散され、画像はいち早く確認することができるだろうが、当時は雑誌媒体でしか解らず、上京を首を長くして待ったものだ。しかしなぜここで撮影したのだろう。全く記憶が飛んでしまった。変わり果てた20系を見てがく然とした結果だろうか。まだ真新しいEF65PFに牽かれてきたのは、最後部の電源車のみ原色を保つ20系ホリデーパル。重厚で優美なイメージは吹き飛び、ただ走行音だけは、20系客車そのものだったことを思い出している。

1991-12-3  回8026ㇾ  EF651123 20系10両 ホリデーパル JR東日本/東海道本線:平塚付近