アントンK「趣味の履歴簿」

趣味としている音楽・鉄道を中心に気ままに綴る独断と偏見のブログです。

重連とともに培った鉄人生

2024-07-20 08:00:00 | 鉄道写真(EL)
 国鉄型電機が全国的にいよいよ数を減らし、また一つの時代が過ぎていくことを実感しているが、今まで長いようでとても短く感じてしまう鉄人生を振り返ってみると、機関車の重連運転列車がいつもそばにいたことに気が付く。そして重要なのは、いつもその列車にはお仲間が存在したということだ。自分一人でがむしゃらに撮影に励んでいた訳ではなく、絶えず友人達と切磋琢磨しながらシャッター切っていたのである。
 その最初の列車は、今から半世紀近く遡ってしまうが、八王子から新鶴見まで走っていた5472列車だった。1978年のダイヤ改正で誕生したこの列車は、当時八王子機関区のEF15の重連運転となった。EF15の機番すべてをこの列車で揃えようと躍起になった当時、実際には全機撮影は叶わなかったが、約10年の間、アントンKの撮影の核になっていたのは間違いないことだ。八王子機関区に老朽化したEF15に代わりEF60が配置される頃まで撮影は出来ていたが、その後自然とフェードアウトしていく。撮影回数は計数したわけではないが50回くらいか。
 そして続く重連列車は、高崎線を上る5780列車(5760・5782列車)だった。その当時(1986年~1997年)、仕事の合間に撮影していたから、奇抜な発想が出来ず残された画像はまんねりだが、ちょうどEF65が国鉄色から更新色へと代わるタイミングだったこともあり、それを糧に撮影に勤しんだことを思い出す。この列車も、時代とともにけん引機が変化して、EF60からEF65となり、回送ながら次位に電機もパンタ上げしていた時代から、次無動になった時代まで数年間関われた。撮影回数はこれまた数えたわけではないがカラーモノクロ合わせて150回くらい。
 最後は根岸から新鶴見まで重連運転になる8094列車(8097列車)。2011年3月の大震災で心に穴が空いていた当時、何を撮影しても心が満たされず悶々とした日々に明け暮れていたが、川崎界隈で知り合った撮影仲間に導かれ、あれよという間にこの重連列車の虜になっていた。特に震災翌年の2012年は撮影ピークで、5月からほぼ毎日カメラを向けたことは生涯忘れない想いだろう。時代とともに重連運転も毎日運転から荷物無しの重単機の日も増えてしまい、撮影も考慮することが増えてしまったが、最近まで運転があったこともあり、アントンKの中でも最も撮影回数は多く500回くらいか。
 機関車が減少する時代に入り、今後こんな魅力的な列車が生まれるかとても微妙だが、また新たなターゲットを探して東奔西走することも楽しいかもしれない。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿