アントンK「趣味の履歴簿」

趣味としている音楽・鉄道を中心に気ままに綴る独断と偏見のブログです。

2014 謹賀新年

2014-01-01 12:00:00 | 日記

本年も引き続きよろしくお願い申し上げます。

おかげ様で、いつになく穏やかな新年を迎えております。今朝、急に思い立って、初日の出を鉄の聖地「新鶴見界隈」で拝もうと、車を走らせました。ちょうど日の出時刻、実際には川崎のビル群から朝日が昇るのは、もう少しあとになりますが、柔らかい、穏やかな朝日を「小倉陸橋」付近で迎えました。いつもと違う静まりかえった小倉陸橋で、思わぬ光景に出くわしました。それは、おそらくご近所の方々とは思いますが、この陸橋上から、初日の出に向かって拝んでいたのです。それも、一人二人ではありません。20~30人はいたでしょうか。若い家族や初老のご夫婦らしき方々がこぞって明るくなった遠方を凝視している様は、赤い光のシルエットを伴って心が動きました。小学校にも満たない小さな女の子が手を合わしている姿には、目頭が熱くなりました。この時、何の根拠もありませんが、今年はアントンKにとっても、皆様にとっても良い年になると感じました。

今年鉄道写真については、一つの節目を迎えると感じています。それを詳しくここでは述べられないですが、撮りたい被写体がないというような直接的な内容ではなく、もっと精神的な問題です。しかし、カメラは好きですし、写真撮影は「生きている証」として考えていますから、カメラを置くことはないと思っていますが、自分のこととはいえ、どう変化していくかまだわからないというのが正直な気持ちです。

昨年から、日ごろの運動不足解消の意味もあってスポーツジムに通い出しました。やはり、何をするにも健全な身体があってのこと。今年は体力はもちろん、判断力や忍耐力を鍛えなおそうと決意を新たにしている所です。そういった意味では、鉄道撮影も、遠征時には自動車利用がほとんどでしたが、今年からは初心に帰って鉄道利用で行こうと計画中です。

今年、音楽にもさらに時間を使いたいと考えています。年間通してチェックしている音楽会も、昨年は不作に終わりましたが、今年は大物演奏家の来日も数多く予定されているようですし、うまく時間を作って少しでも出向きたいところです。また、今年は楽器の演奏(とても演奏のレベルではないですが・・)にも時間を割いて、持ち歌ならぬ持ち曲を最低5曲くらいはマスターしたいと意気込んでおります。

最後になりましたが、この拙いブログもさらに更新の頻度を上げて行きたいと考えています。今後ともよろしくお願い致します。

#################

2014(H26)-01-01             川崎界隈  ~小倉陸橋の初日の出~



最新の画像もっと見る

コメントを投稿