朝晩は過ごしやすいせいでしょうか ここのところ快適な目覚めです
朝から ワンコの大物寝具を洗い 3つに分けてあるメダカの容器の水替えも済ませました
メダカの水槽 パート1 親メダカの棲家
メダカの水槽 パート2 今年になって生まれたメダカの棲家
そこへ最近になって パート3が加わりました
パート1で 根に卵が付いた水草は 見つけ次第 パート2に移すのですが どんどん生まれてくるはずの子メダカが 今年は ちっとも殖えず不思議に思っていたところが どうやら 去年の大きな睡蓮鉢が空いてなかったため 小さな水槽で間に合わせたせいで 今年になって生まれた子メダカが育って あとから生まれた弟たちを食べてしまうようです
そこで 卵の付いた水草用 パート3の設置となったわけです
ピッピッ!と小気味良く水面を泳ぎ回る 糸くずのような稚魚の動きは何とも可愛らしく 見飽きないものです
メダカと カメと レッドラムズホーンとで 水槽と花鉢とが数を競いあっている我が家
早や秋をイメージするキキョウと 同級生が営んでいる園芸店から譲っていただいた名無しの水草が隣り合わせに涼しげです
よく観ると 水草に丸い花茎らしきものが伸びています
もしかしたら水草の花の蕾でしょうか
メダカの幼稚園の庭に 何となく丸くて5弁の 黄色い花が咲きそう
もしも私に絵手紙を描く趣があったなら この季節に持ってこいの図になりそうな予感です
朝から ワンコの大物寝具を洗い 3つに分けてあるメダカの容器の水替えも済ませました
メダカの水槽 パート1 親メダカの棲家
メダカの水槽 パート2 今年になって生まれたメダカの棲家
そこへ最近になって パート3が加わりました
パート1で 根に卵が付いた水草は 見つけ次第 パート2に移すのですが どんどん生まれてくるはずの子メダカが 今年は ちっとも殖えず不思議に思っていたところが どうやら 去年の大きな睡蓮鉢が空いてなかったため 小さな水槽で間に合わせたせいで 今年になって生まれた子メダカが育って あとから生まれた弟たちを食べてしまうようです
そこで 卵の付いた水草用 パート3の設置となったわけです
ピッピッ!と小気味良く水面を泳ぎ回る 糸くずのような稚魚の動きは何とも可愛らしく 見飽きないものです
メダカと カメと レッドラムズホーンとで 水槽と花鉢とが数を競いあっている我が家
早や秋をイメージするキキョウと 同級生が営んでいる園芸店から譲っていただいた名無しの水草が隣り合わせに涼しげです
よく観ると 水草に丸い花茎らしきものが伸びています
もしかしたら水草の花の蕾でしょうか
メダカの幼稚園の庭に 何となく丸くて5弁の 黄色い花が咲きそう
もしも私に絵手紙を描く趣があったなら この季節に持ってこいの図になりそうな予感です