ちょっと早いけど と ジャーさんのMCにもあった ちょっと早い
~二胡で奏でるクリスマス~
行って来ました
オープニングは ♪始まりはいつも雨
この曲を オープニングに選んだ訳は
「僕のライブは 雨が多いので」 と 苦笑い
そう言えば 傘をさして会場まで行ったことがあったっけ
観客は 100%可になっても 1列おきの1席おきと言うお心遣い
思い出せる演奏曲は
中国のアニメで ジャーさんが作曲を依頼されたという ♪何も話さない
♪白い恋人たち
♪好きにならずにいられない (I can not stop loving youではなかったような💦)
♪ インザガーデン
♪ スイートメモリー
♪ 睡蓮
アンコールは クリスマスソング
記録を辿ると 前回は 2019.10.20 やはり上野 寛永寺 輪王殿
私は それ以来だから およそ2年ぶりになる
会場が暗くなって 演奏者が入場すると 「来て良かった」 という思いが溢れた
ジャーさんのライブの中でも 特に こころふれあいコンサートでは メンバーの家族的な雰囲気がいい
前回は たしか登場のなかった奏多さんも またまた いろんな楽器を持ち込んで演奏された中の 膝の上に載せて奏でたハープは 二胡の音色に合うのだそう
二胡の音色は 数ある楽器の中で 最も人の声に似ていると聞いたことがある
だからかなのか 初めて二胡を聞き 「私も弾きたい」 と思って始めたという二胡弾きさんは多い
二胡の音色に魅せられた二胡弾き
それを裏付けるかのような 今回のハプニングであった
上野駅前の紅葉
実は チケットを入手するとき ライブ当日のコロナ状況が予想できないまま 12月生まれの (*╹ᴗ╹*)子さんにプレゼント出来たらと思って 2席を確保した
幸いにも 東京都の感染者数が落ち着いていると思った矢先に オミクロン株である
高齢のお父さんと同居状態の (*╹ᴗ╹*)子さんを お誘いするのは阻まれた
そう言うことがあっても 誰かが同行してくれる思いがあっての2席だったので まずAさんにお声かけ
乗り気だったAさんは パンフの月日を目にして ・・・ 残念 予定が入ってる
次に お声かけしたBさんは ・・・ その日は宝塚観劇と
次の Cさん ・・・ 土曜日は お仕事
そして Ⅾさん ・・・ コロナ禍以来 電車に乗ってないので怖いと却下
Eさんは 夜間の外出はタブーだし
では 少し遠いのが気になりながらFさんに電話すると お泊りの来客ということで
ハナゾノツクバネウツギかな?
他にお誘いできるメンバーは思い当たらず しかし空席にするには演奏者に申し訳ないし 思いあぐねて たぶん無理だろうな と思いながら 新宿の先で暮らす二胡友さんにラインしたところが
なんと 骨折でドクターストップ ・・・ ただ このあとである
私は名前しか存じ上げてない二胡弾き(❃´◡`❃)Sさんと連絡を取ってくれて 都合よくOK ・・・ところが
前日になって お身内の急用で 「残念ですが」 ・・・ となったのでしたが ここで終わることはなく
(*´▽`*)Fさんに声かけてみましょうか~ と 急用の中にもかかわらず手配してしてくださって
偶然にも (*´▽`*)Fさんとは レッスンで顔なじみと言うこともあり無事に成立 と言う結論
つまり 二胡の音色に魅せられた経験がないと 「残念」 で お仕舞い
しかし 二胡の音色に魅せられた二胡弾きさんは みすみす二胡の音色を聞くチャンスを逃すことに妥協できないのかもしれないと思える出来事だった