たしか 新宿御苑で
これくらいの庭が有ったらいいな と とんでもなく思ったことがある
・・・と言うのも
花のSNSによるオフ会の集合場所だったから なんだけどね
猫の額に種を蒔き スズメの涙で睡蓮を育てる麦
梅雨の晴れ間の昨日は 農園で草むしり
右の頬に 脇から射す太陽光線を 帽子が遮れなかったようで
半分、紅い。
この季節 ホームセンターも お隣も ご近所も ペチュニア サフィニア盛り
私も 新宿御苑くらいの庭があったらね
猫の額で育てるには まず消去されるペチュニアなんだけれど
去年の秋に届いた私の愛読書[種のカタログ]に載っていた 花の種
ペチュニア・ホライズンストロベリーサンデー
ストロベリーから セージのイチゴミルクが瞼に浮かび上がり 夏野菜の種と一緒に発注した
そして
届いた種袋には 通常と違って 小さなカプセル状の容器に数粒の種
あげくに蒔き方から その後の管理まで説明したメモも
ここまで過保護なのは 私も注目したストロベリーなる所以?
きっと イチゴミルクのような 今まで見たことのないペチュニアが咲くに違いない
そう期待して レシピ通りに見守って
咲いた
ペチュニア・ホライズンストロベリーサンデー
う~ん イチゴミルクとは ちょっと外れた
発芽率は90%で まあまあかな
夏の間には フラワーボックスにイチゴミルクを期待したけど
ストローベリー から セージのような 赤が半分 白が半分のイチゴミルクが咲くと思い込んだ私
まぁ 今まで見たペチュニアには無かった色ということで
フラワーボックスへの出番を待つイチゴミルクもどきを愛でる 半分、紅い。顔の麦である
そう言えば 朝ドラの影響か ユウガオの種が手に入りにくいらしい?
追記
君の名は?