頬に違和感があり ついた頬杖の指に水滴の感触を感じて それが涙であることを認識するのに 1秒の半分くらいの時間を要したでしょうか
そして無意識に画面に誘引された私の手は 手の平が痛くなるほど拍手を続けていました
たった一人のリビングで テレビ画面に いつもより少し煌びやかに見える 真央ちゃん!
親戚でも友達でもないけど ≪真央ちゃん≫ と呼ばせていただいています
完璧でしたね
スポーツ競技の報道で ≪プレッシャーに負けた≫ という文字を目にすることはしばしば
ましてやオリンピックという晴れの舞台ではありがちな精神状態 と 小心の私は思ったりするのですが
これが 真央ちゃんなんですね
ウィンタースポーツは 北国育ちの夫が子供達を連れて行くのに付き合うくらいで スキー板を付けてリフトで上がり 板を付けたままリフトで降りて 擦れ違う上りのスキーヤーの事情を察した笑顔に恥じ
スケート靴を履けば 手摺り磨きに徹した私に フィギアの中味は解らないけど
すごい!
私の真央ちゃんは やっぱりすごい って事は よく解りました
毎朝 ご自身のツブヤキを やっつけて おられる主さんの オレが言わなくても大勢の人が彼女を称えるだろうから ・・・ という発言に 同じような事を考える方が居られるんだなぁ と思った朝でしたが
みなさん 眠いでしょう?
どうぞ気持ちよく眠って下さい
気持ちよく眠ってくださるなら 構いませんから
私も 今夜のライブのために寝なくちゃ 寝なくちゃと思いながらテレビが気になって
もう真央ちゃんのお母さんのような気持ちですよね・・・
と オープニングの2曲のあとの 岩崎宏美さんの感動のトークを聞いたら やっぱり私も 言わずにはいられなくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7f/4dd6d4f46d926e9cd21f773788b2a967.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6c/bd4603cd7098e909853a7b02a37f3d09.jpg)
友の誕生祝いを兼ねて 久しぶりのスイ-トベイジル
懐かしい歌声になりましたが 岩崎宏美さんの 相変わらずの声量に魅了され 友の誕生日と真央ちゃんの活躍にも お酒は飲めない彼女と 烏龍茶で乾杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/67/4bc52b6d00328d1e27509d6068f8577e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6a/99d4122fa995c530cd10ea12f400b0de.jpg)
食事が楽しめるのはいいけどスタンディングがないのは少し不完全燃焼気味
4年前 8年前 いえ もっと前から 追いつけmao! 追い抜けmao! と世界中の氷上で舞う少女たちが努力した結果だったのでしょう
真央ちゃんの持つ力を充分に発揮できたことを 心から喜んでいるオバサンが ここにも一人 いますよ
おめでとう 私の真央ちゃん!
閲覧数436訪問者数153
閲覧数578訪問者数189
岩崎宏美さん、先週は名古屋公演だったそうですよ。
徳永さんも、去年のツアーのファイナルは名古屋でした。
一概に、東京が特権ではないようですよ
衣装も可愛らしく、「真央ちゃんの母親の気持ち」 と言われてましたが、ぜんぜん、オネエサンでした
コメント欄が淋しいから、お気遣いいただいたかな?
大丈夫ですよ。
どちらかというと、私のは、独り言のブログですから、コメントしにくいでしょう?
昨日は、閲覧数582訪問者数222の訪問をいただいておりますので、充分に意義あるブログライフを楽しんでいますので。
ただ、
これがね、なぜか心から喜べる数字ではない気がしています。
ashitabaさんも、残念ですね。
ご本人に、気付いていただけないところが、やるせないというか、、、
誰しもが、日々の暮らしを充実させたい気持ちは同じはずなのに、ご自分だけが充実すればよろしいと思って居らっしゃるようで、、、
私も喝采、あのスケートを見たら、眠たかった目がぱっちし開いたよ。
もういいよ、頑張ったねって、声かけたかった。
あんな子が娘だったら、みんなそう思ったろうな。
麦さん地域は都会でした。
ここは、山奥です。
私、田舎のばあちゃんよ(^◇^)
あ~ぁ、垢ぬけしたいものです。
地元の高校野球を応援していると、私の子供だったらと、いつもそう思います。
そして、これで勝負が決まる!というときのバッターとピッチャーの姿には、その選手のお母さんの気持ちを思うと、胸が痛くなるんですよね。
真央ちゃん、お見事でしたね。
テレビを見ていたお母さんたちは、みんな同じ気持ちだったでしょうね。
すばらしい感激でした
私の住んでいる所は、都会の片隅。
実は私、まだディズニーシーには、行ったことがありませんの、、、。
ちるみさんの写真で、へぇ~、こんな建物があるんだ!、って思いました。
私も、娘達に付いて行きたくなりましたが、待ち時間とか思うと、体力つくりで備えておかないとですね