宇宙へのツイッター

URL付のコメントは非表示

他所で書かれたコメントに向け ここに返信のみが表示されています
削除は一切ありません

キルトフェスティバル 1月28日

2014-01-31 12:14:31 | 日記


布のアート 第13回キルトフェスティバル 今年は23日から29日まで開催されました

地方の地主さんに嫁いだ幼馴染みYちゃんは 毎年 このイベントを楽しみにしていて 日程が決まると 偶然に我が家から30分ほどのところに新居を構えた お嬢さんのところに身を寄せます
ちょうど1月生まれの初孫ちゃんの誕生会を兼ねられるのもラッキーですが 今年も またまた 分厚く丁寧に包まれた何枚もの写真を見せられて 「可愛い!」 を連発しなければなりません

可愛いと思うのは自分の孫だから は承知の上のことで それよりも 一日では時間が足らず ウッカリすれば何点かは見過ごしそうな おびただしいキルト作品を 急いでユックリ堪能することにしましょう


今回 取り上げられたキャラ 「ムーミン」 のコーナーは長い行列で終始
並ぶのは止めて 人込みの隙間から撮影しました

  


好みはそれぞれで 必ずしも入賞に輝いた優秀作品に魅かれるとは限りません
数々の入選した作品の中の お気に入り

  


  


真似したい作品の技泥棒は 罪にならない ・・・ と思ってます  ふふっ!

  


魔法の指から生まれた遊園地 

  

作り手の姿を思うと尊敬の念を越えて感動に震える作品です


時代とは言え どれも その昔 布の傷んでない部分を再利用することから始まったというパッチワークの原点には戻れそうありません





ネコ好きさん? なかなか動きません








恒例の パートナーシップキルト
横10×縦13=130 
130人によるフレンドリーの大作は それぞれのグループに個性が現れています


たしか フレンドリーシップという名称だった気がしますが いつのまにかパートナーシップになっていました



・・・ ついでに
2年がかりで完成した 私の作品は パッチワークのキャラクター ≪スーちゃん≫の成長 恋 結婚 出産 子育てまでを描きました





住所不定 性別不明 年齢不詳の宇宙人
このところ 地球人らしい発信が続いていますが・・・ 

完成の期日に捉われない事から ついつい後回しになりがちな趣味のキルトです
お互いにノルマを決めて競争しながら仕上げましょうよ と Yちゃんと話し合いました
孫ちゃんに振り回されているうちに 買い溜めてある布を使い切れないで 針に糸を通せなくなりそうです





閲覧数325 訪問者数142
閲覧数391  訪問者数129
閲覧数356  訪問者数144

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいなぁ~♪ (かのこ)
2014-01-31 14:11:56
こんにちは。
待ってましたよ~♪
素敵ですね、、、!
自分でも手を染めてるから分かるんですが、仕上げまでが大変なんですよね。
キルト展、来年は行って見たいものです。

ネコのキルト、私もやはり目が行きました。

麦さんのキルトも素敵です。
頑張ってらっしゃるんですね。
私も沢山刺激を貰いましたので、これから頑張りますね(笑)

またおじゃまします☆♪

返信する
東京ドーム (yukiko)
2014-01-31 15:08:44
チケットはあったのですが、
水道橋は遠く、去年15万円のミシンを
衝動買いしてしまったので、今年は
行きませんでした。

斎藤先生のムーミンは細かくてすごかったらしいですね。

私は毎年この和布の猫を作る方の作品に
釘づけになります。

麦さんのスーちゃん
渋くてステキです。

先染めの生地は落ち着きますね。
返信する
コメント ありがとうございます ()
2014-01-31 23:02:31
 かのこ さん

素晴らしさを、かのこさんに、写真で上手くお伝えできないのが、じれったいです。
ぜひぜひ、来年は!
手作りの暖かさが伝わってくる画像を、最後に、もう一枚、追加したので、よろしかったらご覧下さいね。

かのこさんも立ち止まりそうな
動物好きには、たまらないですよね。
ワンコもいましたよ。

真剣に取り組めば、一ヶ月くらいで完成する程度のものですが、2年間、楽しみました
なにか大作を作りたくて、
バッグとか実用的なものを作っても、もったいなくて使えないので、タペストリーにしました。
かのこさんも、タンスの中の布を頑張って使いましょう。
がんばりましょうね


 yukiko さん

yukikoさんも、お楽しみなんですね。
今年は、そうでしたか、チケットがあったのに残念でしたね。
高級ミシンですね、いろんな縫い方ができて楽しいことでしょう。

ムーミンは、まず最初にと思ったのですが、行列が出来ていたので、空いたらと思ったら、最後まで空きませんでした

もうだいぶ前になりますが、スーちゃんの型紙を見て、絶対に作ろうと思いました。
もうワンパターン、スーちゃんがオバアチャンになり、ロッキングチェアに座るスーちゃんが居るのですが、スペースが無くなりました

記事は、行き当たりバッタリで、何でも使います。
この作品は、茶に拘りました
お気に入りです


返信する
yukiko さんへ ()
2014-01-31 23:56:34
訂正です。
記事 → 生地です ^^;

隙間からのムーミンの画像、大きくして追加しました。

返信する
ありがとうございます (yukiko)
2014-02-01 10:32:01
斎藤瑤子先生のムーミン
追加してくださってありがとうございます。

BSで観ていたのですが、私が見たのは
キャシーさんがゲストの番組で
ムーミンは教室で話を聞いただけで観たいと思っていました。

返信する
Unknown (ちるみ)
2014-02-01 15:35:59
いいね、キルト。
人気があるのよくわかります。

猫のね、絵心もなきゃこんなの作れんよ。
だって猫、動いてるもんね。
色もシックで、惹かれちゃうな。

麦さんのも、可愛いね。
それに細かい!
こういう図柄を選ぶってことは、麦さんて少女っぽいロマンチストですよね。
納得しました、今までの記事を読んでれば分かるよね。

また、アップしてくださいね。
目の保養です。
返信する
コメント ありがとうございます ()
2014-02-01 22:37:44

 yukiko さん

yukikoさんが手芸をなさるのは存じてましたが、東京ドームのキルト展にお詳しいとは知らず、、、
知っていたら、もっとムーミンを写してくれば良かったと悔やまれます。
写真を撮りたい人は、根気よく並んでいました。
さすが、人気なんですね

キャシーさん、28日も相変わらず若々しく、お客さん対応しておられましたよ。


 ちるみ さん

キルトの人気は根強いですね。
ますます、高度になっていく感じです。

 ネコちゃんキルト、目を引きますね~!
発想が面白いですよね。
図案は、写真かな?
動いてるもんね(笑)

レースとかリボンとかフリルとか、自他共に認める少女趣味
パッチワークって、幾何学的な布のアートと、アップリケ風とが、ありますよね。
私は、ほとんどがアップリケです。
カットした布と布とを、限りなく縫い続ける根気良さは、私にはありません

また何か出来上がったら、見せびらかしますね

返信する
Unknown (海子)
2014-02-03 17:57:07

初めてのコメントです。
素敵な物を見せていただきました
惚れ惚れ~
見に行きたかったな


返信する
コメントありがとうございます ()
2014-02-03 22:58:31

 海子 さん

初めてのコメント、ようこそ歓迎です ^^

実物は、さらに本当に素敵でした
いらっしゃれると良かったですね、画像よりも、もっともっと惚れ惚れ~ですね

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。