花屋の店長 Yさんから珍しく電話がありました
売り物にはならないけれど 廃棄するには惜しい鉢花を ときどき 我が家の玄関に置いていってくれる 息子の幼稚園のときのママ友 Yさんです
インターホンを押して煩わすほどの事でもないという気遣いから いつものように そっと置いて帰ったらしいのだけど
「 玄関に お花を置いてあるから お部屋に入れてあげてね 」 という連絡の電話でした
このところの寒さに加えて 夕食が済んだころの時刻だったので そのあと私が玄関のドアを開けるようなことがなければ 戸外で一夜を過ごすことになる胡蝶蘭のことが 気がかりだったのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/14/43365da3b05a0b4892b511ee95403aa8.jpg)
手っ取り早く放れば 産業廃棄物
少々 手間がかかっても 我が家に届ければ 生き返る
その程度の認識によるプレゼントだと思っていたけれど
商売にはならず 見頃を過ぎた花に対しても まだ慈しむ心あるYさんの電話の声が 耳の奥で繰り返されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/74/4991937cb8f5cb84b368e147cc62c95c.jpg)
現役を退き我が家で2番花を咲かす胡蝶蘭たち
お知り合いから受け継いだ花屋さんを 「 もう疲れたから そろそろ閉めようと思ってる 」 と言うYさんですが 去年の春に退職されたご主人も手伝うようになり ますます繁盛している模様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f5/124e464d75d70d9bee5a9c8a1f997d7a.jpg)
芽が出た 花が咲いた 名前を覚えたと満足しているようでは 『 花が好きです 』 と言うにしても 『 趣味はガーデニングです 』 と言うにしても まだまだ 心の修行が足りませぬ
閲覧数427 訪問者数156
閲覧数468 訪問者数185
なかなか花が咲かないって、、、
こちらの方では、シンピジュームは外に出して置いても、次の季節に花を咲かせます。
麦さんの家には、こんなに沢山蘭があるんですね。
お花屋さんも麦さんが大事に大事に育てるのを分かってるんでしょうね。
育てられた蘭の花が咲きましたら、今度UPして下さい。
楽しみに待っています。
またおじゃまします。
大変だと思った事はないですが、、、
言われて見れば確かに、直射日光が当らないようにレースのカーテンや、加湿器など、居間よりもランが置いてある部屋に気を使っています
シンビジュームは、私も外に出しっぱなしです。
今日の雪に当って、、、どうなるかなぁ、、、
Yさんは、私が、お花が終わるまで楽しんでいると思って居たようですが、今は、その後も大切に育てている事を喜んでくれています
5月頃には開花しますから、ご覧下さいね。
クリスマスローズも、今年は、蕾はいっぱいですが、咲くのが遅れています。
もうすぐですよ