桐一葉且元眠る誓願寺 白兎
きりひとはかつもとねむるせいがんじ
桐一葉(きりひとは)は初秋の季語。子季語に、ひとは、一葉、一葉落つ、桐の葉落つ、桐散る、一葉の秋、桐の秋。
秋に桐の葉が落ちること。桐一葉、あるいは一葉という。本来の桐はアオギリ科の梧桐を指すがゴマノハグサ科の桐を含めて「桐」と称されている。
『桐一葉』(きりひとは)は、坪内逍遥作の歌舞伎の演目。関ヶ原の戦い後の大坂が舞台で、豊臣家の忠臣片桐且元の苦渋を描く。
片桐且元の墓は静岡市の大鑪山誓願寺にある。
中国には『淮南子』や『文禄』に、「梧桐一葉落天下盡知秋」すなわち「梧桐の一葉が落ちて天下の秋を知らせる」という諺があり、「桐一葉」はその諺を俳句(俳諧)の季語として使うために縮めたものと考えられる。画像出典:誓願寺。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます