京都楽蜂庵日記

ミニ里山の観察記録

ヒロバトガリエダシャク(広翅尖枝尺)

2020年02月15日 | ミニ里山記録

 

啓蟄や白き尺蛾のい出にけり 楽蜂

 

ヒロバネトガリエダシャク (Planociampa antipalae)

 冬の蛾といえば茶色い小型のエダシャクが多いが、これは白いヒロバネトガリエダシャクと思える。コケの生えた石垣に止まっていた。本来3−4月に出てくるらしいが、暖冬のせいで2月中旬に出現したようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする