京都楽蜂庵日記

ミニ里山の観察記録

ユクノキ(雪之木)

2022年06月23日 | ミニ里山記録

 

 

ユクノキCladrastis shikokiana

マメ科フジキ属の山地にはえる落葉高木。別名ミヤマフジキ。葉は互生し、4-6小葉からなる奇数羽状複葉です。小葉は互生し、裏面は粉白色となります。枝先に円錐状の白色の蝶形花をつける。花は旗弁が反り返り、花序の軸や萼に縮れた毛が密生する。果実は豆果。ユクノキはユキノキの訛ったものか?写真は京大理学部植物園にて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フタリシズカ(二人静)

2022年06月23日 | ミニ里山記録

フタリシズカ 学名: Chloranthus serratus

センリョウ科チャラン属に属する多年草。の上部に鋸歯をもつ2–3対の対生し、ふつう2本 の花序をつける。花は花被を欠き、雌しべは白色の雄しべで包まれている。日本を含む東アジアに分布する。有毒であるが、中国では薬用ともされる。和名の「二人静」は、2本の花序を能楽二人静』における静御前とその亡霊の舞姿にたとえたものである。意外と身近に生えている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウラギンシジミ (裏銀蜆蝶)

2022年06月23日 | ミニ里山記録

 

ウラギンシジミ( Curetis acuta)のメス

 

本州(東北地方南部以南),四国,九州,南西諸島に分布.翅の裏面が真っ白なモンシロチョウ大のチョウ。表面はオスが濃茶色地に朱色の紋、メスは濃茶色地に水色の紋を持つ。翅の先端が尖っているのが特徴的。飛ぶと翅の裏の白色がチラチラと良く目立つ。林と平地の境目あたりを活発に飛ぶ。人家周辺でもよく見られる。幼虫は、フジ、クズなどのマメ科植物。花やつぼみを食べる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする