タケホープの酔いどれ走遊記Ⅱ

アラカンの酔いどれランナーの実にくだらない日記
20数年ぶりのサブスリー復活を目指します。
禁酒しなきゃ無理⁉

香川・丸亀国際ハーフマラソン2025

2025年02月03日 | 日記

サンケイスポーツ 2025年2月3日 8面より (サンスポ共催なのに8面かよ)

第77回香川・丸亀国際ハーフマラソン

(サンケイスポーツなど共催)

2日BSフジでテレビ観戦 面白かった

▶スタート=2日午前10時35分

▶コース=香川・Pikaraスタジアム発着21.0975㌔

▶スタート時の気温=9.2℃

太田智樹(トヨタ自動車)ハーフ日本新

33秒更新 1時間の壁打ち破った

 男子は昨夏のパリ五輪1万㍍代表の太田智樹(27)=トヨタ自動車=が59分27秒の日本新記録を樹立し、日本勢トップの3位に入った。アレクサンダー・ムティソ=NDソフトAC=が59分16秒の大会新記録で優勝。

 ついに1時間の壁を打ち破った。太田が59分27秒のハーフマラソン日本新記録を樹立。2020年に小椋裕介(青学OB・ヤクルト)がマークした記録を33秒更新した。

 「(記録は)いつかは破られると思うけど、日本で初めて60分を切ったことは変わらない事実。そこはよかった。これからの自信にもつながる」

 レース序盤から先頭集団をキープ。17㌔過ぎで優勝したムティソらに離されたが、篠原倖太朗(駒大4年→富士通)と激しい3位争いを演じ、「負けたくない相手だし、負けちゃいけない相手」とラストスパートで突き放した。

 静岡・浜松市出身で早大時代は箱根駅伝に4年連続出走。昨夏のパリ五輪は1万㍍に出場も無念の24位に終わり、9月の世界選手権東京大会でリベンジを狙っている。

「万全な準備をしてトップの選手と勝負したい」と力を込めた。

 「陸上(界)の中でも中堅になってきた。年上の方でも大迫傑さんとか力のある選手がいるので追いつけるように、チャレンジしていきたい」。将来的なマラソン挑戦も視野に入れ、さらなる進化を目指す。

1位 ムティソ(NDソフト)59分16秒=大会新

2位 イマニエル(トヨタ紡織)59分19秒

3位 太田智樹(トヨタ自動車)59分27秒=日本新

4位 篠原倖太朗(駒大)59分30秒=日本新、日本学生新

 

工藤慎作(早大2年) 日本学生V

 工藤が60分6秒で5位に入り、同時開催の第28回日本学生選手権の優勝者となった。眼鏡がトレードマークで、人気アニメ「名探偵コナン」の主人公にちなんで〝山の名探偵〟と呼ばれる。1月の箱根駅伝では5区で区間2位。

「『名探偵頑張れ』と多くの声をいただいたので力になりました。ここで記録も出せたので、山の名探偵じゃなく、平地でもいけるのになと思いました」と笑みを浮かべた。

1位 工藤慎作(早大)60分6秒

2位 馬場賢人(立教大)60分26秒

3位 上原琉翔(國學院大)60分30秒

4位 帰山侑大(駒大)60分32秒

5位 吉中祐太(中大)60分45秒

6位 近田陽路(中央学大)60分45秒

7位 青木瑠都(國學院大)60分47秒

8位 辻原 輝(國學院大)60分51秒

9位 野中恒亨(國學院大)60分54秒

10位 島田晃希(帝京大)60分56秒

10位までに國學院大が4人もいる

出雲・全日本の2冠も納得⁉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京圏 転入超過13万人 2024年

2025年02月02日 | 日記

日本経済新聞 2025年1月31日夕刊より

東京圏 転入超過13万人 昨年 コロナ前水準に

 総務省は31日、住民基本台帳に基づく2024年の人口移動報告を発表した。東京圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)は転入者数が転出者数を上回り、13万5843人の「転入超過」だった。23年に比べて超過幅は9328人拡大した。東京一極集中に歯止めがかかっていない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕は人生についてこんなふうに考えている 浅田次郎

2025年02月01日 | 日記

「私は幸福な人間である」と、いつも信じること

 私は幸福な人間である。

 今にしてそう思うのではなく、いつでもそう信じて生きてきた。こういう生き方はさほど難しくはない。苦労は誰にだってあるのだから、それを不幸だと思えば人類すべてが不幸なのである。つまり不幸という概念そのものをてんで視野に入れず、幸福はどんなにささやかなものでも有難く嚙みしめればよい。

 どう考えてもいかんともしがたい不幸は、この世に二つしかない。ひとつは食えない苦労、もうひとつは生命の危機である。とりあえずその二つの心配さえなければ、気の持ちようで誰でも「私は幸福な人間です」と言うことができる。

 

あとがきより

 私たちが生きている日本は、一年間の自殺者が交通事故の犠牲者の三倍もいるというふしぎな国である。

 生き永らえることが動物の本能であるはずなのに、自ら死を希む人間がかくも多いのはどうしたことであろう。不景気だとはいっても、物質的にはきわめてめぐまれている。自ら希まぬかぎり、世界中のどの国にもまして生命の安全が保障されている。要はひとりひとりが脆弱なのであろう。

続く

 

日本経済新聞 2025年1月30日朝刊より

小中高生の自殺 最多527人

昨年暫定 進路など「学校原因」4割

 2024年の小中高生の自殺者数が暫定値で527人となり、過去最多となった。新型コロナウイルスの流行下で増え、歯止めがかかっていない。

 

キンクロハジロが多くなった。@猿江恩賜公園

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケホープからのお願いです

2025年01月29日 | 日記

タケホープを信用してもらえるなら、一度「ブログ夢月物語」を検索してみてください。

そして「重要動画‼フジ中居報道に翻弄されてる方たった10分ですから見て下さい」

この動画を見てください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和の時計塔

2025年01月29日 | 広島県

2024年9月23日 朝

チャイムが聞こえてきました。一昨日ガイドさんが毎日8時15分に鳴ると言っていました。

毎日8時15分に鳴るチャイムが全世界へノーモアヒロシマを訴える

建立年月日 1967年10月28日

3本の鉄柱がそれぞれ60度ずつひとひねりした搭上に、球体の三方を向いた時計が乗っています。(高さ約20m)

広島鯉城ライオンズクラブが原爆ドームの永久保存に呼応して建設したもので、人類が初の原爆の洗礼を受けた時刻、8時15分に、毎日全世界に向けこの時計塔のチャイムが「ノーモアヒロシマ」を強く訴えています。

このチャイム音は、環境庁の、「残したい日本の音百選」に1996年選定されました。(平和記念資料館に展示され8月6日の平和記念式典で使用される鐘と「平和の鐘」を加えた全体の音風景が対象)

 

ネットから借用

全体がどうなっているか忘れていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする