「ほめ言葉のシャワー」というとてもステキな本がある。
石川県にお住いの
水野スウさんと娘さんの中西万依さんがつくられた本である。
今日は、その水野スウさんのお話が聴ける!
というので、あいあいプラザへ出かけて行った。
主催は、goo!goo!の会である。
スウさんは、万依さんが誕生したときから
毎週水曜日に自宅の一室で
オープンハウス「紅茶の時間」を続けてこられたという。
だから今日は、「紅茶の時間」in 敦賀・・・ということになる。
・
・
・
スウさんのお話のあと、Tea-timeは、
中池見ブレンドのハーブティー。
それからあとの時間は、参加者が車座になった。
そして、小さな折り紙が2枚ずつ配られた。
ほかの人から、かけられた言葉で、
うれしかった言葉をふたつ書くのだという。
わたしの手は、ペンを持ったまま動かない・・・
そうなんだよね・・・ほめられたことってないよね・・・
天邪鬼プラス強度の猜疑心プラス
嫌われてなんぼ!と開き直る嫌な性格だもの。
しつこいし、したたかだもの・・・・
悩むわ・・・
で、どうにかこうにか2枚の折り紙に書いた。
参加者全員の折り紙が、集められシャッフルされ
また、2枚ずつ手元に戻ってきた。
ここからは、ほかの人の書いた折り紙を読み上げるのである。
なにげない言葉に、心が揺れる・・・
あ~・・・みんなすごいな・・・と、また落ち込むけれど
癒されていくわたしも、たしかに感じていた。
これが、ほめ言葉のシャワーなんだ・・・
スウさんとの出会いが、わたしのなかで化学変化を始めている。
さて、途中の縦のドット3個の部分は、
インターネットが
へんのしおこして、なだめてもすかしても
1時間以上、動かなかったところである。
あんたはすごい!
って、パソコンにむかってほめてみたけれど、
わたしの心は、通じていなかったのである。