金融マーケットと馬に関する説法話

普段は資産運用ビジネスに身を置きながら、週末は競馬に明け暮れる老紳士の説法話であります。

【プロ野球】 今年のタイガースを振り返って・・  なぜ今⁉

2022-09-16 05:47:09 | タイガース

 今年のセントラル・リーグも大詰めを迎えて、首位のヤクルトスワローズがマジック10となっております。

 我が阪神タイガースは、9月15日現在で第3位、残り8試合で2位のベイスターズとは5ゲーム差、4位ジャイアンツとは1.5ゲーム差という微妙な状態。

 

 

 だいだい、今みたいな微妙な時期に、なぜ、今年のタイガースを振り返るか?というと、もし、このあとの8試合、ボロボロに負けが込んで、CSに出られないどころか、あのジャイアンツにも負けて4位に沈んでしまった場合、もう「振り返る」気持ちなんか、どこからも生まれてこなくなるからであります。

 逆に、ここから8連勝とかして、ベイスターズを上回る2位になったとした場合、今度は浮かれすぎて、「村上なんぞをぶった切って、日本シリーズじゃ‼」と叫んでしまい、結局、そのあとで「猛烈に落ち込む」という悲劇が待つこととなります。

 

 という訳で、残り8試合。どうなるか、まだ分からん! という時期の方が、冷静に今年を振り返ることが出来るのです。これは、永年タイガースのファンをやっていると、自然に身につく処世術のようなもの。

 

 今年を振り返って、一言で表現すれば、あの地獄のような4月を考えれば、よくぞ、ここまで蘇った!というのが率直な感想ラスト8試合の段階で、これだけ楽しませてもらえたことは、タイガースファンにとっては望外の喜びのシーズンなのであります。矢野監督も、シーズン開始前に「今年限りで辞任」を発表して、あの地獄の4月を潜り抜けて、よく1年間頑張ったと思います。青柳もよく投げた。岩崎もよく粘ったし、近本もよく打った。佐藤輝だってタマにだけど思い出したようによく打った。

 ただただ、惜しむらくは、今年は一度も球場でタイガースの応援が出来なかったこと。コロナ禍でリアル観戦を控えたことが理由ですが、やっぱり、球場で思い切って、大声を出して応援をしたい。

 特にジャイアンツの坂本あたりには、大声で、放送禁止用語のヤジで、思い切って罵倒してやりたかった!

 

 まぁ、1年を振り返ると、こんな感じですかね。また来年、楽しみにしております。

 タイガースよ、来年もよろしく!

 

 

【追】ところで、矢野のあとは、誰が監督をやるのだろうか? 岡田か? 掛布か? それとも噂通りに落合か?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【今年は何も喜びがないと思っていたが‥】 虎よ! ジャイアンツにだけは負けるな‼

2022-07-26 06:32:56 | タイガース

 今年のプロ野球は、何にも喜びがないと思っていましたが、一つだけ、『やりがい、生きがい』みたいなものが見つかりました。

 

 ここへ来ての、虎の5割復帰と兎の急減速。我がタイガースとジャイアンツは、ラストまで肩を並べて争う気がして参りきました。

 

 

 虎よ! ジャイアンツにだけは負けるな‼

 

 必ず、兎より上に行くのだ!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【何も語れるものがない‥】 全国6000万人のタイガースファンの嘆き!

2022-04-14 07:30:17 | タイガース

 千葉ロッテの若きエース、佐々木朗希選手のパーフェクトゲーム達成の偉業に湧く、プロ野球界

 一方で、我がタイガースについては、何も語れるものがない全国6000万人のタイガースファンにとっては、地獄のような日々が続きます。

 本日は、野球について語るテーマがないので、こんなワンカットをお伝えしたいと思います。

 

 

 地元大阪には、こんな自販機もありますですよ!!

 だから、どうした! なんて言わないで下さいね。

 何も語れるものがないんだから‥。今は!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【プロ野球開幕したが‥】 「晋太郎イップス」という病をご存知でしょうか?

2022-03-31 07:35:33 | タイガース

 待ちに待ったプロ野球が開幕いたしました。BIGBOSS=新庄監督の登場で、話題豊富なプロ野球界ですが、我々タイガースファンにとっては、何と言っても、前半戦のタイガースの快走こそが、快楽の極致でありまして、とにかく、行けるとこまで突っ走れ!という応援の仕方を毎年繰り返しております。

(まぁ、どうせ秋になると、切ない季節が訪れますので、せめて春先ぐらいは元気にやらんとね‥)

 

 しかし、我がタイガースも、BIGBOSSの日本ハムも、いきなりの5連敗。今年は春先の楽しみすら奪われるのか!と思うと、目の前が真っ暗になっております。さらに、この春先の時点で、我がタイガースを応援する全国6000万人のファンの間に、「晋太郎イップス」なる病気が蔓延しはじめております。

 とにかく、先発の藤浪晋太郎投手の投球が、怖くて観ていられない、という病気なのです。見て下さい、このダイナミックな投球フォームを!

 

 ここから投げ出される150㎞超の剛速球が、相手打者の頭部めがけて一直線‼

 いきなり『危険球で退場』となるのです。これは怖い。プーチンよりも怖いかもしれません。

 プーチンは「ビーンボールを投げるぞ、投げるぞ‥」と言っているだけで、まだ化学兵器や生物兵器は使っていませんが、晋太郎君は「いきなり、究極の破壊兵器の発射ボタン」を押してしまうのです。しかも、発射ボタンを押した後で、頭抱えたりするのです怖い‥。

 開幕戦は、ナイスピッチだった晋太郎君。しかし、後続が打たれて勝利投手の権利を失いました。なので、今週の第2戦目が特に怖い‥。

 

 「晋太郎イップス」に罹って、プロ野球中継が観られない、そんなファンが増えつつある。今のタイガースファンは、けっこう深刻な症状に追い込まれております‥


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【今年を振返る】 12月も半ばを過ぎてくると、タイガースファンは‥

2021-12-16 07:54:17 | タイガース

 タイガースファンにとって、その1年を振り返るという作業は、非常に辛く悲しい行為であります。

 希望に溢れた春、特にゴールデンウィークの頃は、まるで満開に咲き誇るサクラのように美しく鮮やかであり、そして初夏の頃には、燃え盛る焚火のように激しく強い。しかし、秋口になると、いつもいつも、それはそれは、あまりに切ない季節の到来となり、9月10月と力が尽きていく‥。

 

 2021年は、そんなタイガースの歴史の中でも、特に辛く悲しい年でありました。

 オープン戦から4月にかけて、大復活していた元高校野球の大エースは、今どこで何をしているのでしょうか?

 4月5月の頃に出現した、あの田淵幸一選手以来の天才スラッガーは、今どこにいるのでしょうか?

 

 いやいや、今さら、そんなことを言っても何の意味もありません。タイガースファンは過去を振り帰るということはしないのです。常に前を向いて歩きます。12月も中旬になると、注文していた『タイガースカレンダー』が届きます。

 

 これを見ながら、「来年のスターティング・ラインナップを予想しようっと!」「開幕戦の先発ピッチャーは?」という話題で、ファン同士のLINEでのやりとりが再開するのです。

 タイガースファンでいることは、『繰返し繰返し酷い目に遭っても、そこから必ず蘇ってくる』人間の力強さを、あらためて感じること、と同義であります。

 頑張れ、タイガース!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする