京都ホリスティックアロマセラピストてんてんの ~幸せの風日記~

生きることは愉しいことヽ(^。^)ノ~起こること・・すべては愛~

ありがとうございました~

2008-04-27 12:03:55 | インポート

昨日はウィングス京都で春恒例となりました講演会をさせていただきました。

お休みの貴重な時間を遣って来てくださったみなさま・・・

また応援にかけつけてくださった生徒のみなさま・・・

本当にありがとうございました。

会場に行くまでの間、いろんな場所で美しい紫色の「藤」が咲いているのを

見かけました。

藤の花ってとっても清楚な感じで凛としていて大好きです。

昨日初めて来てくださった皆様もやっぱりどこか懐かしい~感覚がありました。

お一人の方に「あれ?前にも一度来てくださったことがありますか?」と

お尋ねしたら「はじめてです」とのお答え・・。

またある方は私の沖縄の親友の親友にそっくりで本当にびっくりしてしまいました。

講演会の中でちょっとしたてんてんのパフォーマンスを披露させていただいたのですが、

あらかじめ、「これを見ても私のこと嫌いにならないでね~♪」と付け加えて

させていただきました。(前日初めて練習したのでへたっぴでごめんね。)

でもこのパフォーマンスは今回の講演会になくてはならない題材だったんですね~。

講演会のタイトルは「自分をもっと愛してあげよ~」だったのですが、

自分を愛する生き方とは言い換えれば自分に優しい生き方なのですね。

「優しい」の反対語は「厳しい」ということを以前のブログにも書かせていただいたのですが、

厳しく生きてる人っておばかなこと・・・例えばお笑い番組を見ても笑うどころか

逆に腹が立ってきたり、怒れたり、イライラしてしまうんですよね。

昨日のてんてんのパフォーマンスを披露させていただいた後、みなさんに質問してみました。

「今のを見て、腹が立った人~!!」・・・これはいらっしゃいませんでしたが、

お一人・・・「腹は立ちませんが怖かったですぅ~」と感想を言ってくださいました。

(ごめんね~あんな間近でしかもアロマセラピーの講座に来たのにあんなものを

見てしまったら怖いよね~~。でもてんてんは実はああゆうの大好きなんですね。うふ。)

自分に厳しく生きている人=まじめ=身体がかたい=心もかたい=身体が知らない間に

病んでしまっている。

「まじめ」というのはいけないことではないけれど、でもやっぱり限度があるよね~。

たった一度の人生だもの・・。

まじめ~に、こわ~い顔して、肩に力いっぱ~い入れてがんっばって、がんばりすぎて、

挙句の果てには病気になってお金の周りも悪くなってと散々な人生を歩むのは

てんてんはいやだわ~~。(もしかしたらアロマに出逢ってなかったらてんてんもこのコース間

違いなしだったけどね・・。)

なので、ちょっと自分がかんばりすぎてるなぁ~と思ったらあんな感じで

ちょっと怖いくらいにおばかになって肩の力抜いて大笑いするのもいいですよね~。

お腹抱えておもいっきり笑っているとさっきまでくよくよ悩んでいたことも

とてもちっぽけに思えてくるから不思議・・・。

またみなさんもちょっぴり落ち込んでしまったときはいつでもてんてんの一発芸を

見にいらしてくださいね~~。

あ・・・はい・・・私はあくまでもアロマセラピストでありお笑い芸人ではありませんので・・。

昨日は可愛い~黒のワンピースで決めていったてんてんなのですが、

初対面の方にも素性がばればれだったようです。

実は少し前高島屋で一目で気に入った柄物のストッキングがあったんですね。

ベージュとワイン色の2色があって、すっごくすっごく悩んだんです。

でも今まであんまりワイン系のストッキングって買ったことがなかったので

黒のお洋服と合うかなぁ~と思い切って購入しました。しかも・・¥2,730

(ストッキングにこんなお金をかけたのは初めてで~す。)

そのワイン色の・・てんてん的にはすてきぃ~と思ったストッキングをはいて

昨日の講演会に臨んだのですが、講演が終了してからお友達同士2人組の方が

近づいて来てくださり

「あ~!これってストッキングの柄だったんですね~。離れてみていると

アザのように見えて「みてはいけない・みてはいけない」って見ないように

してたんですよ。どっかにいっぱいぶつけはったんかなぁ?って思ってたんですよ~」

と・・・。

トホホ・・・やっぱりそんなキャラですよね~。

せっかくはりきってお洒落なストッキングゥ~はいてみたのにショッキングゥ~ですよ。

(もういいって?)

昨日講演の冒頭に「優しくなりたい人!」って質問させていただいたら

みなさんスッ!と手が挙がらなかったのですね・・。

でもみなさん本当に鋭かったです。

ある方が「優しい・・と一口に言ってもなにをもって優しいというのかがわからない」と・・。

すごいです!本当に・・・そのとおりなのですね。

本当の優しさ・・・

てんてんはやっぱり、「人は弱い生き物なんだぁ~失敗する生き物なんだぁ~」って

しっかりと心の奥深くから理解している人はやっぱり本当に優しい人・・・

自分の弱さを知っているから人の弱さも優しく見てあげられる・・・。

そしてとってもとっても強い人なんだと思います。

優しく生きる・・・これはてんてんにとっても果てなのないテーマです。

また来年のこの藤が美しく咲く季節に講演会をさせていただけたらいいなぁ~って

思っています。

ありがとうございました~

コメント