今日は第3回目になります京阪園芸さんでのローズセミナーに参加してきました。
先日購入した携帯もデジカメも両方持っていくのを忘れてしまって1枚も画像が撮れなかったのが残念。
今回も軽快な小山内さんのトークがとってもおもしろくて為になる話しをたくさん聴かせていただいてきました。
中でもみんなが「え゛ーーーーーーーーーーー!!」と目が飛び出るくらい驚いたのはうどんこ病に
かかってしまったミニ薔薇の切り戻し方・・。
小山内さん:「こんなふうになってしまったら僕の場合はこのようにします。」
ザクザクザクザクザクザクザクザクザクザク~~~!!!!!!
みるみるうちに50cmほど延びていたミニ薔薇ちゃんがなんとすべての枝が約5cmほどに・・。
小山内さん:「まだまだ本当はなまるいんだけどね・・。大丈夫!!これぐらい切り戻したほうが
次に元気な枝がでてくるから・・。潔くない人はこれができないんだよね~。
例えば花が咲いたらいつまでも楽しみたいものだけど、花がらになってから摘んでいては
遅いんだよね~。花びらが散る前に花摘みをしっかりして、枝をきりもどしたほうが
次にまたいいシュートがでてくる。花がらになるまでおいておくとエネルギーを消費してしまって
なかなか次にいい花が咲かない・・。又一度花が全部咲き終わったら全部の枝を同じ高さに切り
戻しておくといいんだよ。本では元気な5枚葉の上で切り戻す・・って書いてあるけどどこで切っても
大丈夫・・・。必ず枝はでてくるから。薔薇の生命力はすごいんだぜ~。時々1本の枝だけ
妙にのびてそこにしか花が咲いていないものをみるけど、あれが本どおりに切り戻した失敗例。」
てんてん:『なるほど~~。だから玄関先の薔薇・・1本の枝だけ妙に伸びて他の枝は全然伸びなかった
んだ~』・・(納得)
しかしあの小山内さんの大胆なミニ薔薇の切り戻し方は気持ちよかった~~。
てんてんも結構潔いほうかな・・。
潔いといえば、これは有名な話だけどてんてんちには本当に「物」がない!
収納スペースはけっこうこの家、多いんだけどどこもがら~んとしている。
多分引越し準備をするのに1日あったら充分いけるかも!
服も着なくなったものは次々処分してしまうし、最近はちょっと大人になって本当に気にいったもの
しか買わないようにしているので服の数もとっても少ない。
靴箱もめっちゃ小さいけど家族3人分がしっかり収まっている。
本も読まなくなったらすぐに古紙回収にだしてしまう。
昔の思い出グッズなんていうのもほとんどない・・・。(残っているのは夫からいただいた独身
時代のお手紙~♪ぐらい。)
寝室兼トリートメントルームなんてかろうじて床の間スペースに小さな精油を置く棚が置いてあるけど
それ以外は家具はひとつもない。
前にも書いたけど冷蔵庫についている2段の冷凍スペースにもたんまにアイスがコロンと2個ほど
転がっているだけ・・。
ほんと笑えるぐらい物がないので、結構てんてんとしては風通しがいいような気がして快適です~。
昔沖縄で自宅アロマトリートメントルームをやっていたとき、今在籍しているJHASの存在を知り、
JHASが大事に伝えていることのひとつに「セラピスト自身が癒されていること」というのを読んだとき、
「私・・全然癒されていないし・・」と気付き、、、JHASで扱っているエッセンシャルセラビュティクスの
精油を初めて手にしたとき、あまりのエネルギーの素晴らしさに今まで使っていた精油が全く使えなくなり、
「よし!いったん自宅サロンを閉めよう!まずは自分が癒されることがなにより専決だ~~。」と
さっさと自宅サロンを閉め、JHASの生徒として一からアロマを学び始めた。
(当時来ていただいたお客様には突然のことで大変ご迷惑をおかけしましたが・・)
潔いことでどんどん自分が軽くなっていく感じがとっても大好き・・・。
しかし!!困ったこともある。
潔すぎて大切な物まで捨ててしまうことも多い。
初代のPCを購入してすぐに付属してあったCR-ROMを「こんなのいらな~い」と思ってすぐに
捨ててしまった。そのCD-ROMはPCを初期化するときに必要なとっても重要なものだった。
おかげで一度、PCが変になってしまったとき東京までハードディスクを送って修理までにかなり
長い時間を要したときはかなり反省したっけ。
また会社勤めしているときも大切な書類までぽいぽい捨ててしまって上司の方にこっぴどく
叱られたっけ。(あたりまえ)
潔さもTPOを考えて・・ですね・・。
しかし何度も言っちゃうけど今日の小山内さんのミニ薔薇の切り戻しは実に爽快だったなぁ~。
うどんこ病でちょっとしんどそうだったミニ薔薇ちゃんも小山内さんにリセットしてもらって軽く
なってまた元気な枝を伸ばせるようになるね・・。