人のことを散々「大ぼけ~」とか「天然」って言っておきながら
自分自身も「ちょっと最近怪しいかも・・」と思う今日このごろであります。
本日のレッスンが始まる前の一コマ
この間の土曜日に「コクリコ坂から」を観に行かれた生徒さんがいらして・・・
てんてん:「ね!!コクリコ坂・・・イマイチやったでしょ?」
A:「いえ・・・私はよかったです。」
てんてん:「え゛ーーーーーー!!!うそーーーーー!!!どういうところがですか?」
A:「あのね・・・かくかく云々○○**××・・・・・・」(・・・としばらくどこが良かったか説明してくださるAさん」
てんてん:「へっ???そんな場面ありましたっけ?」
A:「はい!ありましたよ。」
てんてん:「他にはどういうところが良かったですか?」
A:(しばらくまた説明を続けてくださいました。)
てんてん:「そんなセリフありましたっけ??? 全然記憶にないけど・・・」
Y子:「先生・・・(-_-;) 先生はストーリーを深読みできひんのじゃなくて、ただずっと寝たはった
だけちゃいますか?」
てんてん:「アハ・・アハハハ・・・ そうかもしれん。」
それを証拠にこの前観たばかりの映画なのに、ほとんどストーリーが思い出せない。
ストーリーどころか主人公の顔とかも全く思い出せない。
やっぱりずっと寝てたのかも・・・。
そんなこんなで、今日もこのお話しだけではなく、他にもいっぱいてんてんをネタに
生徒さんが涙を流して笑ってくださいました。
いっぱい笑うと気持ちいいね~~
まじめなアロマっ子のみなさんはついついまじめになりすぎてしまって
なかなか成長できない自分に苛立ったり・・・
同じことを繰り返してしまう未熟な自分を嫌ったり・・・
てんてんも「そこ」を通ってきたので気持ちはよくわかるのだけど・・・
「否定からはなにも生まれなかった」
いえ・・否定からは更なる怒りのみが生まれた。
立派になろうとしなくていい・・・。
いえ・・・立派にならないでほしい。
未熟なままのほうが可愛くて人間らしい。
未熟だからこそ私達はアロマで精油やクリスタルを使って自分自身を癒す・・・ということを
学んでいるのだから・・・未熟な自分がでてきたら・・・ただ受け止めて
その時に必要な精油やクリスタルを使っていけばいい・・・。
自分は未熟だからこそ、周りの様々な人達の姿から謙虚に学ばせていけばいい。
教えていただこう・・・という謙虚な姿勢を忘れなければいい。
自分は未熟である・・・とちゃんと受け容れている人はやっぱり謙虚なのだと思う。
未熟であることを嫌う人は逆に傲慢になる。
だって・・・私達は「神」ではなく、正真正銘人間なのだから・・・。
どんな真っ黒な自分が出てきても「いいよ~~いいよ~~」って自分に言ってあげてね。
「イライラしたらダメ」 「怒りを持ったらダメ」 「誰かを嫌ってはダメ」と自分を否定するのではなく
「私・・イライラしてるんだなぁ・・」 「私怒ってるんだなぁ・・」 「私・・・嫌いなんだなぁ・・」
・・・とただ自分の感情を受け止めてあげればいい。
自分の感情に正直でいいと思う。
それもまた誠実に生きるということ・・・。
そしてイライラしているときや・・なにかわからないけど怒れる時や・・
誰かのことが無性に腹立たしくて嫌いになってしまったら・・・
いつもより多めに精油をいっぱい自分に使ってあげて・・・良い香りに包まれればいい。
そうしているうちに・・・気づいたら・・・穏やかな自分になってるかもよ。
立派な自分になろうとしないでね・・・。
そのままの未熟な人間らしさがとっても可愛いのだから・・・。
てんてんはなんでも完璧にできる立派な人より・・・
どこか抜けてて・・・おちゃめで可愛い人が好き。
なんか安心できる。
っさっ!!! いろいろあるけど・・・明日も笑っていきましょうや~~。
手作りがんも 生姜醤油で~~
根菜と厚揚げのパルサミコ酢煮
オニオンリングフライ