今日は7月に蓼科で行われた「ヒーリング研修」の補講をさせていただきました。
参加してくださったのは精華町のと~~っても素敵なお家で認定校をされているYりん。
レッスンの中で「遠隔ヒーリング」(目の前にはいない人や動物を目の前にイメージしてヒーリングを行うこと)
の実習をさせていただいている時・・・。
「むふ・・むふふふふ・・・・」
となにやら怪しげな笑い声が・・・
てんてんも一緒に遠隔ヒーリングをしていたのでふと目をあけると
Yりんが涙を流しながら必死で笑いをこらえようとしているのです。
てんてん:「どうしたの?」
Yりん:「ダメです~~おかしすぎます。 もう想像すると笑えて笑えて~~」
てんてん:「??誰に送っているの??」
Yりん:「主人です。」
・・・と言われた瞬間笑いを必死でこらえていたYりんが大炸裂!!
↑涙を流しながら大笑いするYりん(あまりにもYりんが笑うのでその姿がおかしくて激写してしまいました。)
Yりん:「もうあか~~ん、ほんと主人のすべてが笑えるんです。
首のあたりとか・・・お腹とか想像していたら笑えて・・・最近髪の毛を切ったせいも
あってますます「だんご虫」みたいなんです~。」
旦那さんを「だんご虫」呼ばわりするYりん。
てんてんもYりんのご主人をよ~~く知っていますが、ハリウッド俳優にいそうなダンディな
とっても素敵なご主人なんですよ・・・。(まゆっちはご主人のファンです。)
でも・・・Yりんが「だんご虫」と言われるのもわからないではない・・(・・って人の旦那さんつかまえて
失礼ですね・・・)
確かにかわいい~~旦那さまです。
Yりんがあまりにも笑うのでてんてんもつられて一緒に大笑いしてしまいました。
Yりん:「こんな笑いながらヒーリングするってダメでしょうかね~?」
てんてん:「いや・・いいと思いますよ~~~神妙なおももちで眉間のシワを寄せてやるよりも
今のように軽やかに笑ながらヒーリングしたほうが絶対いいと思いますよ~~。」
この後もしばらく遠隔ヒーリングを続けたのですが、てんてんも目を閉じたら
だんご虫ではないのですが脳裏に「腹ペコアオムシ」がにょろにょろと浮かんでしまって・・・
(アオムシの顔はYりんの旦那さまなのです。)
やっぱり笑えてしまって・・・腹ぺこあおむしをかきけそうかきけそうとすると更に
てんてんの想像のアオムシはにょろにょろと大行進をはじめてどうしようもなくなったので
もうそのまま遠隔ヒーリングを続けました。
こんな楽しいヒーリング・・・いいですね~~。
Yりんの旦那さまにも感謝です~~。
この場にいずにこれだけ笑いがとれるって・・・貴重な存在ですよね~。
お外は叩きつけるような雨が降っていましたが、
レッスン室の中はすごく穏やかで・・・笑いがいっぱいでした。
今こうやってお腹を抱えて大笑いされるYりん・・・。
実は今からちょうど1ケ月前に愛犬の「ドロちゃん」を亡くされたばかりなのです。
7月の蓼科でのヒーリング研修が行われた頃・・・
そしてその後すぐに京都校でこの研修の補講をさせていただいた頃・・・
Yりんはドロちゃんの介護をほんとに愛の中で精一杯されていました。
夜もほとんど眠れない日も続いていたようです。
それでもご家族の3食の食事を丁寧に作られて・・・
ブログも毎日更新されていて・・・
アロマで学んだヒーリングやクリスタルヒーリングを一生懸命ドロちゃんにされていました。
Yりんは既にヒーリングをたくさん実践されていたのです。
ドロちゃんは亡くなった直後に優しい涙を流していたのだそうです。
まるで・・・「ありがとう・・・幸せだったよ」と言っているかのように・・・。
「死は終わりではない」
「魂は永遠に存在するのだからまた再会できる」
そう分かってはいても愛するものとの肉体のお別れはやはり身を引き裂かれるのように辛いものです。
きっとこの1ケ月・・・たくさん・・たくさん・・涙を流されたことでしょう。
でも今こうやって笑って・・・
ヒーリングのお勉強も更にしていこ~~と謙虚に学ばれて・・・
Yりん・・・なんだかあれからすごく強く(=優しく)なられたように思います。
生きているとほんとに予期せぬ出来事がいろいろと起って・・・
気持ちが萎えてしまいそうになることも・・もう立ち上がれないかもってこともあるでしょう・・・
でも・・・ひとしきり泣いたら・・・またこうやって自分の足で立ち上がって笑って生きていく
そんな強さを人間はみんなほんとは持っているのだと思います。
てんてんも最近改めて笑いの大切さを実感しています。
ずっと背をまるめていても・・・くよくようじうじしていても明るい未来はやってこない・・・
だから・・・とにかくまずは「口角をあげよう~」って意識しています。
そして心の中でも・・時に口に出して「るんるん」って言ったりなんかします
そうすると・・・なんだかわからないけど楽しい気持ちになってきて・・・
「よぉ~し、またがんばるぞぉ~~」って元気が湧いてくるのです。
7月の蓼科研修のときに先生から
「何か事が起こったとき・・・
そのことをひきずりまくるか(マイナスとして重く受け止める)・・
短い時間で立ち直るか(その出来事に感謝して軽く受け止めていく)
でその後の人生が変わっていく」
・・・とお話しがあったのですが、ほんとにそのとおりだなぁ~と思います。
プライベートレッスンだとついついお話しも横道にそれて(っと言ってもとても大切な
内容なのですが・・)Yりんの昔のお話を少しだけですが聞かせていただきました。
ほんとにYりん・・がんばってこられたのだなぁ~と思いました。
Yりんの話を聴かせていただいて、てんてんもまた「がんばろ~」って思いました。
午後からもYりんのレッスンカリキュラムの補講をさせていただいたのですが、
お外はいつしか雨もやみ・・西から柔らかな太陽の光が窓から入ってきて・・・
「なんかうれしいね~~」と2人で言い合いました。
Yりんといっぱい笑って・・とっても素敵な1日となりました。
ありがと~~。
今日も雨が降ってもカッパを着て元気にお散歩を楽しんだまりんでした。
なんかまりんがおばちゃんに見える。