今日は1日雨
お部屋の中はじとじと~~というよりもなんだかめっちゃ肌寒い
最初、今宵のアロマバスはペパーミントですっきりしよ~と
レッスン室からペパーミントの小瓶を握りしめてお風呂の前まできたのだけど
なんかちがう・・・
そうだ!!今日はスィートマジョラム
心も身体も温めてくれるスィートマジョラムはどちらかというと冬場に出番が多い
でも今日はスィートマジョラム
あ~~やっぱり正解だった
すっごく身体が温まったわぁ~~
ここは(てんてん家)冬場激寒なのだけど
そのぶん、夏場はかなり涼しい
まりんやらびにとってはすごく環境がいいと思う
夏場クーラーをかけて眠らないといけない日ってほとんどない
そこはかなり気に入ってます
今日は朝とお昼から2レッスンさせていただきました
クラスメートとして出逢う仲間ってほんとうに意味があるなぁ~と
これまでもグループレッスンを持たせていただくたびに思ってきたことでした
ほんと不思議なのですが、例えば2人のクラスだったら絶対にほぼ100%
それぞれが違うタイプなのです
3人・・4人・・と増えていくと中には同じタイプの人達もいらっしゃるのだけど
でも・・必ず大きくわけて2つのタイプにわかれるのです
それは
「心が前に出てる派」
そして
「魂が前に出てる派」
大きくわけてこの2タイプに分かれるようです
もちろんどちらがいいとか悪いとか
素晴らしいとか素晴らしくないとかではなく
お互いがお互いの姿から大切なことを学ぶ為に
どうやら100%の確立で自分とは違ったタイプの人に出逢うようです
でもこれはきっとクラスメートだけじゃないですよね
夫婦でも・・・やっぱりそうなってるみたいです
そして会社組織でも・・友達関係でも・・そうですよね
「心派」の人はとにかく人間社会で生きていくなかでの「常識」や「礼儀・礼節」を重んじます
人を思いやる心がとても深く、いつも周りの調和をとろうと配慮ができるようです
様々な経験をしているので人間としての深みも兼ね備えています
その変わり、物事を常識で考える傾向にあるので、その常識からはずれることをすごく嫌います。
それは自分に対してもですし、人に対してもです
どちらかというと物事を「良い・悪い」「正しい・正しくない」で判断してしまう傾向があるように思います。
なので時にすごく窮屈な生き方になってしまいす。
それに対して「魂派」の人というのは
あまり常識というものにこだわりません
まるで幼い子供のように天真爛漫でいつも自分がわくわくすることをやっています
自分がやりたくないことは我慢してまでできないみたいです
頭であーだ、こーだと理論的に考えることがとても苦手なので
正直・・あまり考えていません
だからこそ・・・小さな常識枠にとらわれていないでの、なんだか毎日をわくわく楽しく生きているだけで
ふと突然自分の夢が叶ったり・・・びっくりするような素敵な流れをGETしたりするようです
魂というのは無限の可能性を秘めているので、魂がしっかりと前に出ている人は
心という小さな枠の中では計り知れないような素敵な流れをつかまれています
だけど・・時にやはり常識とか礼儀・礼節、、周囲への配慮に欠けるところがあり
人間社会で生きていく中で苦労することもあるようです
心派で生きている人から自由奔放な魂派の人はめちゃめちゃ煙たがられることもあります
だからこそ・・・
心派の人は魂派のあまり常識ということにとらわれすぎず、失敗をおそれず
天真爛漫に自分がやりたいこと・・わくわくすることをやっていき、そのわくわく~~楽しいぃ~~
・・というエネルギーでいい流れを呼び寄せる・・という生き方を学び・・
魂派の人は人間社会で生きていくための礼儀・礼節・・周りの人達への配慮を学び・・・
そうやって自分の中の心と魂のバランスを上手にとっていくと素晴らしいですよね~
互いの魂は互いの魂の成長の為に存在する
この言葉・・大好きです
だから出逢いってどんな出逢いでもやっぱり素晴らしい~~と思うのでした