一期一写  身近な自然

普段見慣れた身近な風景の中から、思わぬ出会いを大切にしながら、ピンボケにならないように奮戦中。

ぎざぎざ 蜘蛛の巣

2011年06月30日 | Weblog







蜘蛛の名前は解らないが、草むらに ぎざぎざに見える巣を作っていた。

こんなに目立つ巣に捉えられる獲物はあるのだろうか?

ぎざぎざ模様の糸は、なんというのだろう?

野の花

2011年06月29日 | Weblog





小さな棚田の畦に 野の花が咲いている。

細やかに手入れされている、畦はきれいに刈られ被写体としては魅力に欠ける。

名前は解らないが、これも小さな蜘蛛が糸を張っている。

逆光の朝日で見ると、何もかにもが ただただ美しく見える。

会心の笑み 下手な芙音

2011年06月28日 | Weblog






最初に咲き始めた あじさい は、もう盛りを過ぎ、色褪せ花も萎れてきた。

あと何日もつかなー?

アジサイの花を際立たせ周りをボカした写真を撮つそうと、180mmマクロにさらに2倍のエクステンションチューブを

装着して、三脚にセット、レリーズで慎重にシャッターを切る。

パソコンに取り込んでみて、おー!! 自分のイメージしたような画像が現れた。

やった-!! いつもある程度はイメージを描きながらシャッターを切るものの、なかなか思うようにならない。

今朝は、うまくいったー! 他の人から見れば、「なーんだこんな写真?」と思うかもしれないが、自分では満足。

会心の笑みが自然にわきあがってくる。




写真ってなんだろう?

2011年06月24日 | Weblog





たまたま fotoblur という写真サイトを見つけ、上の写真を投稿した。

この写真は、下のもと画像のトーンカーブのみを調整したものだが、どうも、掲載意図にそぐわないようで掲載後、

しばらくして削除されてしまった。

削除するもしないも、主催者の意向でやむを得ないと思うが、が合成でもなく、ただ単に トーンカーブのみを調整

したものがダメだと言う。

投稿規定の中に、これこれのものはダメ という規定もみあたらなかったのに・・・・。

元の画像は、下のようなものです(こちらはOKでした。)。







今日は夏至 !!

2011年06月22日 | Weblog




日本はもともとが暑い場所にあるので、夏至と言っても 昼と夜のながさが同じになるくらいの認識でさほどありがたさは

感じていないようだが、以前旅行した北欧の国々では、各地で夏至祭りを行い、夏の到来を楽しんでいたのを思い出す。

いまは梅雨真っ盛り、今朝は久しぶりに日の出を見ることができた。

棚田の畔道では、蝶が朝の装いにいそしんでいる。

ひと夜の夢

2011年06月21日 | Weblog






それにしても昨夜の雨は、激しかったなー!

つい、巣まで帰りそびれ このラベンダーでひと夜を過ごそうとしたが、眠るどころではなかったなー。

もう少し 羽が乾かないと飛び立つこともできない。

あまり見つめないでちょうだい!