今朝撮つした スギナのしずくでファンタジックフォトを作った。
ノーマルな写真と比べても、遜色のない面白さがある!(面白がっているのは本人だけかも?)
ノーマルな写真と比べても、遜色のない面白さがある!(面白がっているのは本人だけかも?)


ノルディック ウオーキングの後、畦に生える しずく? おっとごめん スギナについた
しずくを撮つしに出かけた。
風の当たるところには、しずく は着いていないが、風陰のところにはびっしり。
三脚をすえてちょうど目線の高さに、スギナがある。
縦でも横でも自由自在。
しずくを撮つしに出かけた。
風の当たるところには、しずく は着いていないが、風陰のところにはびっしり。
三脚をすえてちょうど目線の高さに、スギナがある。
縦でも横でも自由自在。


デジカメに移行してから何年になるだろう。
フィルムを整理していて、あーこんな写真もあったんだと当時の記憶が蘇ってきた。
沿岸急行船でクルージングした時のことが鮮明の思い起こされる。
あの時の フィヨルドは、美しかったなー!
フィルムを整理していて、あーこんな写真もあったんだと当時の記憶が蘇ってきた。
沿岸急行船でクルージングした時のことが鮮明の思い起こされる。
あの時の フィヨルドは、美しかったなー!



白花・赤花のスイカズラが、咲き誇る。
あたり一面に ふくいくたる香りが漂い、部屋の中まで香る。
こんなに香りが強かったかなー?
あたり一面に ふくいくたる香りが漂い、部屋の中まで香る。
こんなに香りが強かったかなー?




最近の子供たちの名前は、振り仮名をつけてくれないと読めないものが多い。
植物の名前は、誰がいつごろつけたのだろう?
”どくだみ”名前だけ見ると恐ろしそうに見えるけど、大変に可憐な花をつける。
香りも、西洋由来のハーブと比べてさほどいやな感じは受けないけどなー!
植物の名前は、誰がいつごろつけたのだろう?
”どくだみ”名前だけ見ると恐ろしそうに見えるけど、大変に可憐な花をつける。
香りも、西洋由来のハーブと比べてさほどいやな感じは受けないけどなー!


雨模様だった昨日の天気から、今朝は快晴。
野の草花に、しずく がびっしり。
逆光の朝日に きらきら輝いている。 うわー!きれい!
でも、そんなくだらないもので喜ぶなんて?と言う人も中にはいるようです!
野の草花に、しずく がびっしり。
逆光の朝日に きらきら輝いている。 うわー!きれい!
でも、そんなくだらないもので喜ぶなんて?と言う人も中にはいるようです!



以前、植木等の歌に、”サラリーマンは、気楽な稼業ときたもんだ!”と言う歌が一世を風靡したもんだが、
今では、”役人は、気楽な・・・・!」に変わっているのではないだろうか?
午前中に、いつも行く植物園に、行くと、我が家で咲くスイカズラとは異なる花が咲いているのを見つけた!
カウンターで質問しようと声をかけると、緑の相談員ではないので、少々お待ちをと代わりの人間が出てきた。
緑の相談員らしい?「そこにスイカズラが咲いているが!」と問うと、「スイカズラってなんですか?どこですか?」
との返事。「スイカズラって花ですか?なんですか?」との再度の返事。「スイカズラですよ!」「スイカズラご存じない?」「いやー何しろ、草花は、何百種類もあるんでねー!」
「そんなことを言っているのではなく、いま咲いている花です!しかも、この建物の入り口のすぐそばですよ!」
こんなやり取りをしているうちに、質問する気もなくなり、もういいです。」と別れた。
何が、緑の相談員だ!しかも、建物の入り口のすぐそばに、沢山花をつけているスイカズも知らないなんて!
いま、春日井市の植物園のどこに、どんな花が咲いているかぐらいは把握してこそ緑の相談員じゃないの?
役人って、こんな調子でもやっていけるんですねー?
今では、”役人は、気楽な・・・・!」に変わっているのではないだろうか?
午前中に、いつも行く植物園に、行くと、我が家で咲くスイカズラとは異なる花が咲いているのを見つけた!
カウンターで質問しようと声をかけると、緑の相談員ではないので、少々お待ちをと代わりの人間が出てきた。
緑の相談員らしい?「そこにスイカズラが咲いているが!」と問うと、「スイカズラってなんですか?どこですか?」
との返事。「スイカズラって花ですか?なんですか?」との再度の返事。「スイカズラですよ!」「スイカズラご存じない?」「いやー何しろ、草花は、何百種類もあるんでねー!」
「そんなことを言っているのではなく、いま咲いている花です!しかも、この建物の入り口のすぐそばですよ!」
こんなやり取りをしているうちに、質問する気もなくなり、もういいです。」と別れた。
何が、緑の相談員だ!しかも、建物の入り口のすぐそばに、沢山花をつけているスイカズも知らないなんて!
いま、春日井市の植物園のどこに、どんな花が咲いているかぐらいは把握してこそ緑の相談員じゃないの?
役人って、こんな調子でもやっていけるんですねー?
役人は、気楽な・・・・。


つるには違いないが、茎の先端にぐるっと咲くスイカズラ!
なんていう名前かなー?
なんていう名前かなー?
なでしこジャパンの大活躍の記憶が残っているが、ナデシコの花がようやく咲いた。
負けてならじと、ユキノシタが、どくだみが次々に咲き出した。
まさに春爛漫。これから、バラの花を見に行ってきまーす!
負けてならじと、ユキノシタが、どくだみが次々に咲き出した。
まさに春爛漫。これから、バラの花を見に行ってきまーす!


