一期一写  身近な自然

普段見慣れた身近な風景の中から、思わぬ出会いを大切にしながら、ピンボケにならないように奮戦中。

暖かさに誘われて・・・。

2010年02月26日 | Weblog
暖かさに誘われて、植物園に行ってきた。
ふくいくたる梅の香りに包まれて、たの花も咲き始めた。
ちょっと待て、すれ違った夫婦ずれの会話が何気なしに聞こえてくる。女性曰く「いい匂いがするね!」男性いわく「いい匂いだな~!」何かおかしい、こんな時には「香り」と言うのではなかったかな?香りと匂いとは、日本人は使い分けてきたのでは?
こんな年齢の人たちがこのありさまだから、若い人たちの、言葉が乱れて当たり前か!
サンシュウの花も、もうすぐ開くところ。春ですね~!

写真は「レンズ」で撮つすものです。

2010年02月25日 | Weblog
写真講座は、終わりにします。
我流とは言え、本質を書いたつもりですが、世の流れは違うところにあるようです。
私のような小さな存在の者が何を書こうが、何を言おうが、大企業の宣伝力の前には、犬の遠吠えのようなものということです。
「写真は、レンズで撮すもので、カメラは、暗箱だ!」と言う事はどこまで行っても変わらない事実であると確信しています。
プロでもない人が、何十万もするカメラに投資するのならば、そのうちの何分の一かをレンズに投資するほうが、画質の良い画像を得ることができます。
カメラをあれこれいじくりまわすより、シンプルに取り組むほうが、写真を楽しむことができるのではないでしょうか?
今日の写真は、みなも のゆらぎです。

我流 デジカメ講座 その8 どっちでもいいじゃない!

2010年02月24日 | Weblog
昨日、写友とあった時の話、今までハロゲンランプを用いてプリントをしていた現像所が最新式のデジタルプリンターを導入したので、先ず、日ごろ利用してもらっているお得意さんに、特別プリント会を開催するとの案内をもらったとのこと。
デジタルプリントではね~と嘆きつつも、従来方式では、リバーサルフィルムからのプリントでは、全紙で約9千円かかるのが、3千円ほどでプリントできるとのこと。
従来方式1枚の値段で、3枚プリントできるもんな~と思案投げ首。
まあ、明日フィルムとデジタルの両データーを試してくるよ!との話。
結果はどうなるのでしょうか?後日の話にします。
この例にもあるように、撮影はフィルムで、プリントはデジタルでというれが確実に増えている。
どっちでも いいじゃない!出来上がりが満足できれば!
今日のモルゲンロート、元はもちろんフィルムです。


春みたい!

2010年02月23日 | Weblog
昨日からかなりの温かさになった。

今朝も、暖房無しでも寒さを感じなくなっている。

本格的な春が来るまでには、もう少し間があるのだろうが、いろいろな草花の花が見られる

のも、もうすぐ、楽しみだ!

一足先の春! 梅の花です。

メッキがはげてきた!

2010年02月22日 | Weblog
無血クーデターを成功させてから、半年余り。
今回の地方選で、ついにメッキがはがれてきた。
少しは良くなるだろう!との国民の期待に押され圧倒的多数を得ての、交代劇。
これで過去の垢は少しでも溶かされるだろうとの期待に反し、根底はほとんど同じことが露呈されつつある。
特に、不起訴のなったことで、あたかも真っ白だと触れまわっているやに聞くが、国民はそんなにアホばかりいるんですかなね~?ものすごい勘違いをしているのではないでしょうか?○○貴族に支えられている現政権。前よりも、えげつないかもしれないと国民はお乞い始めているのでは?
なるべくして、なった今回の結果。 情けない~
強引な金集めの話を、あちこちで耳にする。
国の未来を誰に任せればよいのでしょうか?

我流 デジカメ講座 その7 

2010年02月22日 | Weblog
昨日で写真展を無事終了することができました。
大勢の方に、見に来ていただきました。ありがとうございます。
見に来られた方の何人かの方から、「この会はどのような会でか?」との質問を受けました。
実は、この「瞬(またたき)という会は、月例会など持たず、年に一度、写真展のある時に
集まって作る会なのです。
例会も無し、指導者も無し、参加者が日ごろ撮つし集めた作品を持ち寄り、4枚の写真で自分の思いを表現するという会なのです。
発想も、テーマも自由で、デジタル・フイルムにもこだわりません。
なぜ、こんなことを記したのかと言うと、「人それぞれ、発想も感性も全く異なる。」ことを大切にしているからです。
とかく、人は群れたがりますが、そこから離れ、のびのびと表現する。「素晴らしい!」ことだと思っています。
今日の写真は、ドイツの最高峰 ツークシュピッツエの朝焼けの姿です。

我流 デジタル写真講座ー4デジタル写真ってなあに?

2010年02月20日 | Weblog
写真展に来られた人と話をしていて、あ~そうなんだ!今も変わっていないどころか、ます
ますひどくなっていることに気づかされた。

デジタル写真ってなあに?という事に!
今日掲載した写真は、デジタルですか?俗に言うアナログですか?
もちろん、ブログに使用するためのデータは、デジタルですよね!でも、元はフィルムで撮影した写真で、画像をデジタル化したデータを使っています。

これって デジタル・アナログどっちなんだろう?

私は、デジタル写真だと思っています。

なぜこんなことを書いたのか?それは、フィルで撮影した写真も、半切や全紙などに引き伸ばす時、現在は、ほとんどのところがデジタル化したデーターを使って、レーザー光でプリントをしているそうです。

「俺は、フィルムで撮影している。」と言っている人のどれくらいの人がこのような事実を知っているでしょうか?

デジタルだ!フィルムだと!騒ぐこと自体がナンセンスなんですね!

そう思いませんか? どちらでもよいことでね!

我流 デジカメ講座 その3-1

2010年02月19日 | Weblog
前回写真を画像処理すると、上のようになります。
うそだろ~!こんな風になるはずないよ!

だから、デジタル写真に取り組もうとするなら、パソコンによる画像処理は欠かせません。
写真屋に持っていけば、処理してくれるだろ~!そんな面倒くさいこと出来ないよ!
残念でした、このような処理をしてくれる写真屋は、私の近くには存在しません!多分あなたの近くにもないと思います。だから、自分で処理せざるを得ないのです。

もう、お分かりですね!アナログ処理では、この写真様なことは無理です。
これもデジタルのよさですかね~!

我流 デジカメ講座 その3

2010年02月19日 | Weblog
今開催している 写真展の展示者9名のうち2名をのぞいてデジカメを使用している。
拝観者の方から、どれがデジタルでどれがフィルムですか?との質問をよく受けるが、私たちは、フィルムもデジタルも全然気にしておらず、どちらでもよいと思っている。

フィルム・デジタル双方にそれぞれの良さがあり、それらを生かした写真を作れればよいとも思っています。

今日は、デジタル写真ならばこその写真を見てもらおう。

上の写真は、何かわかりますか?そう、氷を撮つした写真です。
何が何だかよくわからないって!そうです、このままではね~!

このデータを画像処理すると、次の写真になります。

我流 デジカメ講座 その3

2010年02月18日 | Weblog
我流 デジカメの使い方の基本は、デジカメをあれこれいじりまわさずに、出来るだけ単純にセティングすることを考えます。

撮影は、RAW・ホワイトバランスはオート・露出補正は +1/3か+2/3(撮影をする前に、手近かなものを 露出補正+1からー1まで段階的に撮してみて、自分なりに一番良いと思われる補正値を選ぶとよい。デジカメは、ハイライト部が弱いようなので(とび気味)出来るだけハイライト部が飛ばないものを選ぶ)・段階露光はしない・ISO感度は、100(状況によって変えるが、感度を上げるとノイズは発生しやすいので注意)・画質は忠実設定。

このように設定したら、後は、被写体の向き合い、構図に専念して、撮影をします。

だから、撮影現場で、カメラのセッティングをいじることはほとんどありません。

RAWで撮影しておけば、撮影しておけば後から必要におおじて、画像処理段階で自分の気に入ったように変えればよいです。(色温度をかえることも簡単にで切る)

写真撮影は、出来るだけ簡単・単純になるよう心がけることが大切です。


我流 デジカメ講座 その2

2010年02月17日 | Weblog
写真展を見に来てくださると方の中には、自分も写真を趣味にし、どこかのクラブか写真教室に参加している方が結構見える。
これらの人の中には、数十万円もする高級なデジカメを持っている人も結構います。
(使いこなしているかは別として、見栄で持っている人も結構いるようです。 余計なことを言うな!その人の勝手だろう! どうも、すみません!)

我流 デジカメ講座 の中で、最も大切なことは、「写真はレンズで撮すのであって、カメラは、暗箱にすぎない。」 ということです。

それでは、お前は、どんなカメラを使っているんだ!と聞かれますが、私は、キャノンの普及型 一眼レフカメラ EOS KISS DIGITAL X を使っています。(このタイプの最新型X3でも、本体価格で 5~6万ではないでしょうか!)

でも、レンズは、以前購入した(10年以上使っている。)ものを使っています。当時は、たかいな~と思いましたが、結果的にはよかったと思っています。

今日の講座で、一番言いたいことは、「写真は、レンズで撮つすんだ!」ということです。

次回は、カメラは、出来るだけ単純な設定して使いこなす!にします。

写真は、ゆらぎの一場面です。ここでは、シャッター速度の設定が大切で、動く水面を撮す時は、1/125秒 より早い速度設定が必要です。

我流 デジカメ講座

2010年02月16日 | Weblog
昨日から、春日井市役所 1階 市民サロンで 「瞬(またたき)」の写真展が始まった。
会場で参観くださった人と話をしてみると、デジカメを使っている人が多ことを実感させられた。
しかし、実際に使っている人たちの中にも、デジカメ写真は、パンフォーカス(手前から遠方までピントが合うこと)になってしまうと、思い込んでいる人がいまだにいることに驚かされる。
初期の頃の、デジカメはそのような傾向があったようだが、現在供給されている、一眼デジカメでは、そのようなことはなく、以前のフィルムカメラと遜色ない。
写真展に展示した写真も、今日のブログに使用した しずくの写真も、焦点深度はごく浅く、立体感を表してくれています。
フィルムにはフィルムの良さが、デジタルにはデジタルの良さがあり、どちらが優れているかなどと言うことは、関係ないと思う。
見てくださる方に、いかに撮影者の思いを伝えることができるか!が大切何のでは?

写真展の当番をしてきました。

2010年02月15日 | Weblog
今日から、21日(日)まで、春日井市役所1階の市民サロンで、フォトクラブ「瞬(またたき)」の写真展を開催しています。今日は、当番をしてきましたが、大勢の方に見に来ていただき、感謝しております。
この会は、今回が8回目で、各自のテーマに基づき、初回から一人4点で、それぞれの思いを表現しています。
春日井ケーブルTVが早速取材に来てくれ、各作品を18日に紹介してくれることになりました。
時間の取れる方、会場までお運びください。
私は、「しずく」を4点出品しております。PCの画面で見るのと、半切の大きさで見るのとでは、かなり差があります。
しずくにちなんで、氷のしずくを掲載します。1月2日に撮影したものです。