鳥のほととぎす ではありません。
草花の ほととぎす です。
よく見たことはないけれど、ぼつぼつが ほととぎす に似ているからとのこと。
もう数日すると、金木犀の花がさき、ふくよかな香りが漂いだすようだ!
鳥のほととぎす ではありません。
草花の ほととぎす です。
よく見たことはないけれど、ぼつぼつが ほととぎす に似ているからとのこと。
もう数日すると、金木犀の花がさき、ふくよかな香りが漂いだすようだ!
撮影情報を持たない写真ができないものかと思案していた。
思い余って、キャノンに相談。ちょっと手間はかかるが、その方法がわかった。
JPEGデータ写真を、ビットマップ写真に変換し、さらにJEGデータに戻すという方法だ!
少々わずらわしいが、これで撮影情報を持たない写真を得ることができる。、
そんなこと、とっくにに分かっているよ!という人、ごめんなさい。私にとっては、新たな方法です。
いつも歩く順路を変えて歩いた。
途中、コンビニがある。 歩き始めは、まだうす暗いなか、こうこうと明かりを灯し、周囲の雰囲気にそぐわない店がある。
コンビニの店だ! こんなに明るくする必要があるのだろうか。たぶん、各店は本部のいいなりなのだろう。
それにしても、なんとかならないものかなー?
ウオーキングの途中で、感じたこと。
今日の写真はどれにしようかな? そうだ、ホームページのリニューアルの一つとして取り上げた、現像処理にしよう!
デジタルデータ写真の現像前後の写真です。
こんなに違う状態になります。
http://homepage2.nifty.com/ascophoto
も、見てください!
久しぶりにパソコンのリカバリーに伴う、ホームページのリニューアルの取り組んでいる。
何年ぶりのリニューアルになるかなー?
今回は、デジカメの使いこなしと現像処理(加工ではありません!)にもだいぶ慣れたので、デジカメの特徴である、撮影枚数の増加による
雰囲気を醸し出せればと、その日に撮つした写真を自分で選別せずに、できるだけ枚数多く掲載することにしている。
デジタル写真の現像処理については、かなりデジカメが普及したとはいうものの、現像処理をする人はまですくないようです。
今日掲載した、上の写真は、現像前と後のものです。
カメラに同梱されている、ソフトを用いて、現像処理をしてみませんか?
ホームページのアドレスは:
http://homepage2,nifty.com/ascophoto です。覗いてみてください。
歩き始めは肌寒さを感じたが、植物園からの帰り道は、汗をかくほどに身体があたたかくなり快適。
残念なのは、先日の台風の影響を受けたとはいえ、この3連休の 春日井市植物園の休園。
こんな爽やかな陽気のもと、外からは被害が確認できない、広場などは開園できないものだろうか?
もし、山側で被害があったならばその部分だけの立ち入り禁止でも・・・・。
こんなところが、やはり役所しごとなのかなー?
ノルディック・ウオーキングの途中で感じたことです。
今朝も、5時過ぎからウオーキング。
日の出前だが、海瀬の空はもう明るい。
行きは、ずーと上り、そのかわり帰りは下り坂。
ポールを使い、少し早足で歩く。歩き始めは肌寒いくらいだったが、帰りは汗をかくくらい。もう少しお腹を引っ込ませなきゃな!
帰宅後朝日に輝く 蜘蛛の糸を撮つす。
日の出直後でないと、見ることのできない 赤く輝く糸を見ることができた。
今朝は涼しさを通り越し少し寒さを感じるくらいで、長袖のシャツを着てウオーキング。
ウオーキングをするときには、登山用のストックを2本用いて歩いている。
これ、ノルディック ウオーキングというらしい。
ポールを使うことにより、体にかかる負担を軽減するだけでなく、手も使い、まさに全身運動。
先日は、「杖を使わないと歩くのが不自由なのですか?」ときかれたが、朝の散歩のときには、ポールを使った ノルディックウオーキングを
おすすめします。
今朝の一枚は、残りわずかに近づいている、蜘蛛の糸 です。
稲に張った クモの巣。
朝露がつくこともなく獲物がかかるのを待っている。
でも、この安住感、いつまで続けられるかな。
昨日は、豪雨で恐ろしいくらいで、近くのJRの地下道が水没したとか。
今は小康状態で小雨。でも本格的な台風の接近は、昼頃らしい。
昨年は、彼岸花の時期に 九州にいたのでよくわからないが、確かもう少し後で観賞したように思う。
お彼岸までもう少しだけど、今年は彼岸花の咲くのが少し早いのではと思っている。
さくらなどは、南から北まで日本列島を約1か月かかって北上するが、彼岸花は、ほぼ同時期に咲くようだ?
ありきたりの写真になってしまったが、彼岸花です。
昨日は、パソコンの反応がかなり遅くなったので、パソコンそのものを リカバリーした。
長年にわたって、いろいろ増えてきたデータを元に戻すのに一苦労。
さらには、インターネット接続がうまくいかず四苦八苦して、一日棒に振ってしまっが、たまには良いかもね・・・?