一期一写  身近な自然

普段見慣れた身近な風景の中から、思わぬ出会いを大切にしながら、ピンボケにならないように奮戦中。

五彩の波模様 (「風景写真」情報処)

2008年02月29日 | Weblog
薄氷の上を、北風に吹かれた波がただよう。

肉眼では、風に吹かれて起きた波が押し寄せているだけ。

なんかマジックを見ているようだ。

撮影記録:2月28日 9:58、F5.6 1/250、+1補正、ISO 400、
230mm、C-PL、レリーズ、三脚 EOS Kiss digital X

http://homepage2.nifty.com/ascophoto にも、撮影情報があります。

彩色氷と木 (「風景写真」情報処)

2008年02月28日 | Weblog
今朝は、庭に氷が張った。

天き良し。植物園に氷の撮影に行こう。

池を覗いてがっかり。わずかに凍っているだけで、水面は波だっている。

念のために、ファインダーを覗くと、見えた!わずかな氷が色づいている。

氷が解けないうちに撮つさなければ・・・・。夢中で撮つす。

撮影記録:2月28日 9:47、F10 オート、+1補正、ISO 400、
300mm、レリーズ、C-PL、三脚、EOS Kissdigital X

http://homepage2.nifty.com/ascophoto にも撮影情報を掲載しています。

凍てる駒が滝 (撮影情報発信)

2008年02月27日 | Weblog
156線道路わきの駒が滝、バリバリに凍結している。

朝のうちしか日が差さないので、もう日陰。

こんなになるんだ~。

撮影記録:2月25日 15:02、F22オート、+1補正、ISO200、    45mm、C-PL,レリーズ、三脚、EOS Kiss digital X,35~350mm USM

http://homepage2.nifty.com/ascophoto でも、情報を提供しています。

雪帽子が重い ! (風景写真情報処)

2008年02月26日 | Weblog
今日は、晴れ。明日からは、また降り坂らしい。

この晴れ間を利用して、白川郷の合掌集落を見てきた。

町の中心部は、そこそこの人出のようだったが、人出は少ない感じ。

熱しやすく、冷めやすい日本人の性分から言うと、白川郷も少し静かになってきた

んだろうか?

先日の雪が、屋根にたくさん残っていた。

撮影記録:2月25日 11:45、晴れ、ISO 200、F25 オート、63mm、
35-350mm USM、レリーズ、C-PL、三脚、EOS Kiss Digital X

http://homepage2.nifty.com/ascophoto も見てください。


氷の刃 ? (風景写真情報処)

2008年02月25日 | Weblog
うす~く 触ったらいまにも崩れてしまいそうな氷。

よ~やく 色が出た。

切れ味鋭い 刃のようです。

撮影記録:2月24日 9:12、F22オート、+1補正、ISO 100、
180mマクロ、C-PL、レリーズ、三脚
デジカメ:EOS Kiss Digital X

http://homepage2.nifty.com/ascophoto にも撮影記録を掲載しています。

現(うつつ)か幻か ? (風景写真情報処)

2008年02月24日 | Weblog
ファインダーを覗いている本人がビックリ !

これ撮つるんだろうか ? でもこのチャンスにシャッターを・・・・。

パソコンに取り込んで見ると、見えた。やったー!

撮影記録:2月24日 9:19 晴れ、F5.0 オート、+1補正、ISO 100、
180mmマクロ、C-PL、レリーズ、三脚。

デジカメ:EOS Kiss Digital X で撮影しています。

久しぶりに聞く 北風小僧の歌

2008年02月23日 | Weblog
今、外では、北風小僧が ヒュ~ ヒュ~ と歌っている。

このところ久しく聞いていなかった、さむ~い さむ~い 冬の歌。

皆さんの地方では、いかがですか ?

明日の朝は、かなり冷えるとの予報が出ています。

花は、まんさく。少し早く咲きすぎたのかな ?

紅色の乙女 (風景写真情報処)

2008年02月23日 | Weblog
ついさっきまで雨が降っていたが、ようやく薄日が差し始めた。

切り花にして、部屋で飾っていた紅梅が、きれいなので庭に持ち出しパチリ。

”乙女18やんちゃもでばな” 古いかな ? おしとやかな乙女の雰囲気を漂わ

せている。

せめて花の世界ででも、こんな感じを求めるとするか !

2月28日 7:39、F32 オート、+1補正、ISO 200、180mmマクロ、C-PL、レリーズ、三脚、EOS Kiss Dijital X

赤色まんさく の 花 (撮影記録発信)

2008年02月22日 | Weblog
東谷山フルーツパークの一画。赤花と黄花まんさくが咲いている。

よく見ると、つぼみはこんな形をしているんだ。

撮影記録:2月21日 10:05、晴れ、F14 オート、+1補正、ISO 200,
270mm、C-PL、レリーズ、三脚

データはこんなところです。

出かけて見ては、いかがですか !

へ~ これ何の花 ? 

2008年02月21日 | Weblog
なんの花か分かりますか?

今日、東谷山フルーツパークで、見つけた花です。

もうそろそろ梅の花も見頃になっただろうと、出かけたが、ほんのちらほらで、

早かった。

何かないかと、散歩を兼ねて園内をぶ~らぶ~ら。

なんだ、これは? 丸い球がびっしりついている。

すでに咲いている花は、まんさく。それも、赤色と黄色がある。

どちらの蕾も同じ姿。へ~ こんな丸い格好をしているんだ。知らなかった~。

2月21日 10:17、F14 オート、+1補正、ISO 200、150mm、
レリーズ、三脚、C-PL使用。