一期一写  身近な自然

普段見慣れた身近な風景の中から、思わぬ出会いを大切にしながら、ピンボケにならないように奮戦中。

今日は大晦日 誰も言わない今年の?

2013年12月31日 | Weblog
今回も、またまた同じ手を使ったどこかの国?
ユーロが導入されたとき、確か1ユーロ 80円だったと思う。
ある日突然にそれが 120円台になったような気がする。
どこかの国への輸出が増大し、ドルが危うくなったときのこと。
EU諸国は、どこかの国が不当に介入したのではと異論を唱えたが
国は介入していないと無視された。
今回は、政権が変わったとたん、円安に振れた。
産業界は手を打って大喜び。政府もそれらの声に便乗し
なんとかミックスなどと有頂天。
円高から円安へそんなことごく簡単なこと。
独立国のようにふるまっているが、日本は、どこかの国の
属国であり隷属していることの現実を見ようとしない。

このように考えると、どこどこ省発表の何々などという数字
本当に信用できるのだろうか?

だって、メルトダウンなんか絶対にないといわれていたのに
最近は、マスコミも平気でメルトダウンなんていう。

人の噂も75日。喉元過ぎれば熱さを忘れる。
こんなに浮かれていていいのかなー?

自然は嘘をいわないですよ!


ようやく撮つせた 虹色氷

2013年12月29日 | Weblog
氷の写真を見せると、「デジタル写真に着色したんじゃないの?」と
聞かれることがままあるけど、決してそんなことはしていません!
一眼デジカメにサーキュラーPLフィルターをつけて撮つしただけです。
ただし、デジタル現像をする必要があります。
天然薄氷が本来持っている彩色を取り出しただけです。




見えましたかー?見えましたよー!今冬最初の彩氷です!

2013年12月26日 | Weblog
庭ではまだ氷が張らないが、かなり冷え込んだので
いつも、彩氷を見ることのできる池に出かけた。
池の隅のほうにわずかに氷が張っている。
念のため、ファインダーを覗いてみると
見えた!彩氷だ!






どうすればこんな写真が撮つせるのー?
簡単・簡単! 氷をPLフィルターを掛けて撮つすだけ。
ファインダーで、色を確認することができますよ!

目からうろこ 高ISO感度の威力!

2013年12月18日 | Weblog




どうですか 水面のゆらぎ しっかり止まって見えませんか?
あまりISO感度を高くするとノイズが入ってしまうとの忠告を
きちんと守り、我がデジカメの最高感度 ISO1600は、
いままで封印してきましたが、このたび思い切って使ってみました。
絞りを絞り込んでもシャッター速度はかなり早く、ゆらぎも止まり、
焦点深度もかなり深くなっているのが解ります。

「目からうろこ!」やっぱり試してみるべきですね!