
おはようございまーす!!
てなことで、4年に一度といえば?という問いに「オリンピック」よりもこちらが先に思い浮かぶ、残念なあたしが、今回も行って来ましたー!!食博!!
この日は、初日!平日やし、きっと空いてるはずと、母りょうことやってきました!
最初の目的はお茶席券!母りょうこのお茶の先生から教えてもらってまずは5号館へ! この日偶然知り合った他のマダムにもこの情報を流し、一緒に向かいました~。
お茶席券無料なの!人数に間に合えば。
なので早速お茶席券をいただいてお茶を頂ける時間まで同じ館内の料理コンクールを拝見。
各有名店やホテルの方が作られた料理がずらり並んでます!
どれも本物に寒天とかで固めたりしてるらしいんだけど、盛りつけの素晴らしさに感動します。

あまりにもいっぱいありすぎで全部写真はとれないし、なにせあたしのはケータイのカメラなのでこんな仕上がりですみません~。
和食の盛りつけってほんとに美しいと思うんですよね~それだけでアート性が高いというか。包丁と菜箸とでできあがるんですよ、これが!
日本には四季があるしそれぞれの区切りでお料理が表現するものも違うし、料理人のセンスでも違う。

これだけの料理を見学できるなんて贅沢な話だなあ~と思いながらじーっくり拝見しました。5号館はこういう展示が多いので、実は他の「食べる目的」のお客さんはあまり来ない。のでゆったり過ごせます。大丈夫、平日なので、予想してるよりお客さんはゆるやかです!

なのでここにいる方はほとんどが「料理を好きな方」「料理を勉強している学生さん」たちでした。初日だし、平日なので学生さんたちが団体で来てましたよ~。でもね、みんなちゃんと目的を持って来てるので、変にさわいだり、おちょけたりする、ウザイ子は誰もいませんでした。みんなお料理などの盛りつけをじーっとみて研究したり、料理人さんのワークショップを見学したりと本当にとっても真面目!

中華部門も料理がずらりです。中華は技が細かい!これはこれで一つの絵になっているんですよね~
こんなのもったいなくて食べられるかーい!って言いたくなる!うっす~く切ってすら~っと並べるあの技術ですね。すごいよなあ~

いちいち、何の食材を使ってるのかあれこれ話しながら一つ一つみてました。そんなことしてたらあっという間に時間がすぎるほどいっぱい展示してあるんですよ~。5号館は、日本料理、中華料理、洋食、和菓子、洋菓子と、それぞれがコーナーを作って作品を並べてるんです。ほんとにすっごい作品の数です。多分お料理を勉強してるんだろうと思われる女子高生たちが「まじすごいんですけどー!!」ってイマドキな台詞を叫ぶのもわかる~!

そうだ、ショコラティエの作品もいっぱい並んでました!もうどんだけならんでんねん!
とはいえ、これ全部人の手からつくられた「食べるもの」なんだよね。すごいなあ~とひたすら感心です。

かわいいケーキもいっぱい並びますよ~学生さんたちも殺到です。特にケーキとかは、勉強してる女の子が多いみたいで、友達同士で細工のすごさとかを話し合って感動しあってるのだ!かわいすぎるー!
洋菓子は、割とかわいらしいものが多かったのです。みなさん有名な方なのかなあ。わからん自分が情けないです~。でもすごいな~ってのはよくわかりますよ。

和菓子なんかはもう芸術品。これたべるものだって誰が思うねん。
和菓子なんかはほんとに豪華な作品が多かったですね。和菓子職人さんもただお菓子がつくれたらいいってことがないだけに、それぞれ感動します。
と、そうこうしてるうちにお茶の時間~

お茶菓子もいただいて~(カキツバタですね)無事立礼でのお抹茶もいただきました。
いきなり無料で、きちんとお抹茶もいただきました~。さ、そろそろ本気だしてうごくかね~。なんて思いながらうろついていると。なんとあの有名人がやっぱり来ていたのでした!

門上氏はっけーん!
そうね、この人がいないと成り立たない関西の食
あいかわらずの蝶ネクタイが素敵ですわ。と、こちらではなんと公開料理教室なんかもやっていたので、日本料理のブースでちょいと見学してきました。偶然座った高校生も(もちろん料理を勉強してる子でした)

声かけてもらっていろいろ質問したりしてました。髪型もイマドキな感じでちゃんとセットしてて、ちょっとやんちゃな感じの外見の少年なんだけど、実演をみてる間、最前列で背中ぴーんと延ばしてお友達と一緒に無言で真剣にみてる姿がとっても微笑ましかった~。最後包丁をみせてもらったりしてましたよ。いい料理人になってほしいな~。

ゆったり楽しんだ後は~2号館から改めてまわりまっせー
おなかすいたわーお茶しかいだたいてないからーっていう調子のいい母りょうこの台詞で、あちこち見学しつつ「なにたべよ、なにたべよー」の連続です。

生ハムがびろーんとおっきいの2枚ものっかったのがあったので、母りょうこが「ハムー!」って言いだして一食目はまさかの生ハム!
同じお店のブースでは、チーズパスタをやっていたのでこちらもいただいてみました。チーズパスタってあれね、でっかいチーズの固まりの中でゆであがったパスタをごにょごにょとチーズ溶けさせつつ絡ませるやつ!

しかも生パスタで作ってくれます~。
ごにょごにょ。これで300円程なので安い!ちょこっといろいろ食べたいから量も丁度いいのだ。
早速店の前で二人でたべて「おいしー」「おいしー」っていいまくったった

おいしかったです!チーズパスタ。
この後のブースはもう本当に食べ物だらけ!おうちへのお土産とか、あれこれ試食やら!賢くいただいて来てます。
というか、こういうイベントを心底楽しむのが上手いのは実はうちの母りょうこ。お店の方とおしゃべりしながら、試食もして、よほど気に入ればすんなりお買い上げ。
食べた事なくて知ってるものがあったら「わーこれ知ってるー」と大騒ぎして、知らなかったらお店の人が仕事中でも呼び止めてどういうものか教えてもらう。いい意味で知識欲!(しかも食べる物に対して)旺盛で元気です。ぽてぽてすぐどっか行っちゃうのです
お酒のところもしっかり立ち止まって、試飲させてくれるでしょ。量も少しなのでいろいろ楽しめて普段飲まないものが飲めるので、わーいと楽しめます。
ひろ~い会場で、ぜーんぶ食べ物があって、それを楽しみにいーっぱいの人がやってくるって、なんて平和なことだろう~。こういう事は楽しんだほうが勝ちですよね。
各国のお米料理をいただくコーナーもちゃっかり楽しみましたよ~ここはチケット制だったんだけど、さすが初日!行列もあんまりできていなかったのでした~。やっぱり馴染みなのはライスコロッケだったなあ。一番あかんかったのは~ライスプディング~(汗)
単純に、冷えてたからかなあとおもうのですが、冷えすぎて乾燥してたんですよね。ぷぷぷ。
つくづく、初日にきて正解!と思ったのは、混雑してないというのもあって、すぐどっかのテーブルに座って食べる事ができた事。休憩ができたことです。食べ物を買うのにもあまり並ばず済んだし。
今まできた食博の中で一番すいてたと思うのです~
無料配布のものとかも今までなら既に大行列で無理とかばっかりだったのに、今回は、難なくいただけたので、お金だして食べたものよりも多かったかもしれないなあ~

食には関係ないはずなのに!!!
なぜかしっかりとくまもんコーナーがあった!
そして大人気だったよ。
すごいな。くまもん。
既に「ひこにゃん」の上を行ってるように思ってしまうのですが、いかがなものなのでしょうか~
とはいえ、食べられない物には今日は関心がないうちら親子は

ぐるぐるソーセージを食べた!うますぎ!ビール!!!!

イベントステージふるさとステーションでは、何者かわからないゆるキャラがいた。誰??これだれ~??
日本食のエリアでは各都道府県ごとのブースで名物を売ったりしてるとこもありましたが~
有名店がでてきてるのもありました~。わくわくする~
あ!!と岩手県ブーズにいってみたけど、やっぱりまめぶはなかったよ。(あまちゃんかぶれ)後々よくみたら、後日イベントで「まめぶ」は東北支援の一つで有料配布されたみたいですね~。
そうそうそんな訳で有名人も多数来場。北海道ブースでは、予想通りに森くまこさんが来てました~!
ゆるキャラたちにはあんまりあえなかったけども

あ!この人も知ってるよ~!
なみえ焼きそばの方だ。本物はじめてみた~!おてもとサーベルがかっこいいなあ~。
それにしてもB級グルメって、やたらやきそば多くないですか?いくら庶民派な食べ物だと言っても、みなさん利用し過ぎではないですか??
なんか他にネタないのか?というかそんなにまでしてわざわざB級グルメをつくる必要ってある??

と、ふらふらみつけた明石焼をいただく。明石焼、にしてはお出汁がちょっと濃いめでしたが。おいし~。
母りょうこ、明石焼大好きなのですよね。

そうそう。連合に関連したブースにはもれなくこの提灯が下げられてました~
ってさ、いっつも思うのですが。「関西広域連合」ってなんかどっかの輩の集団みたいな名前みたいな気がしないか??集団つくって偉そうにしたがる感じがしてどうも好きじゃないんだよなあ~。こういう発想、なんとなく暴走族みたいな。わざわざ漢字を使いたがってるみたいで~ってのはまあ、個人的解釈。

おお!
なんじゃこりゃと思ったら「くら昆」のキャラクターみたいです!ここも試食大会になっててすごい行列だったからこれはあきらめました~

さて~ここに来ましたよ~世界の食ブースの一角がワールドビアフェスタとあって、ステージの周りにいっぱい椅子があって、ショーをみながらビール飲んだり食べたりができるようになってます~。
テーブル席がいっぱいあるので、ここも争って座らなくていいのでみんなのんびりしてました~。ステージではどこぞのフラ教室の方っぽいみなさんが踊ったりしてました~

全く関係ないんだけど、ブースの中でこんなすごいものが!!
ドライフードをつくるための機械です!見事に業務用!!数種類つくることができるのです!
こんな機材もみれるから面白いんですよね~
さてさて。まだ終わらん一日目。
つづきます~