さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

ぽてぽて

2009年07月30日 | たのしいおでかけ話
今日は検査があるのでお仕事お休みして
病院にいってきました。

母りょうこも参加。
わざわざ来てもらうのも悪いなあと思うけど、
やっぱり一緒に先生の話をきいてもらってそれを父てつじに報告してもらわないといけないのもあるし。
そんなわけで、お昼は当然パセミヤさん
実家は茨木にあるので、庄内までってよほど用がないと来ない。
なので「よほどの用」がある時には
必ず「パセミヤ」さんに寄りたいんだそうだ。

りょうこは一度気に入るとほんとに結構いつまでもお気に入りなのだった。
いつものように頼んで焼いていただきます。
今日は二人でぶた玉といか玉のジャンボ。
でかい。
ジャンボにすると分量は1.5倍だけど卵が2個も入るので、
普通に頼むのよりふわふわ度がかなり高い。
でも基本野菜なので、もたれないのです。
そしてやっぱりオカンの焼く焼うどんも頼まねば!

キャベツや豚肉の味がおいしい!
もりもりいただきましたよ~
もりもり~おいし~
ちえさんに本日GGFARMさんから届いた珍しい野菜をみせてもらったりしながら過ごしました。

食後は運動がてら梅田まで。
愛しいでっちーくんの所属している「大丸梅田店」へ。
ここ、今月は結構長い間北海道展をやってるのだ。
先日からセカンドシーズンに突入したのです。
セカンドシーズンから花畑牧場の生キャラメルソフトが登場で
これが目当て。

まずはフロア内を物色。
 げっ、なんやこれ!

っておもったら、水ダコだった。。
北海道は海産物も野菜も果物も豊富だからにぎやかですねえ。

で、これこれ。
平日だからかさほど並ばずにいただけました。

りょうこはミルクにしたよ。
りょうこのミルクは予想以上にミルク風味が濃厚で、これは下手すると生キャラメルソフトよりおいしいんじゃないの??
っていう勢いでした。
「これにしてよかったー」と喜ぶりょうこであった。

でも花畑牧場、ちょっとひろげすぎちゃうの?
確か牧場長ははじめ北海道に人をよぶのが目的だったんちゃうの
北海道に来ないと手に入らないという「限定性」を売りにしてここまでかせいできたのに
最近東京にもどどーんとカフェつくっちゃったり
結構どこでも手に入りやすくなってきてないか??
まあ、あたしは困りませんが。

ってほどここの製品買ってないからね。☆ヾ(≧▽≦)o

あるいてると侍ぷりんて何??
って言ってたらすぐ上に
芝田山親方の手形、
思わず「あ、芝田山が認めた味なのか。。」と妙に納得。
芝田山親方、さすがです。

おお!これは
「食博」でたべたー同じ値段だー おいしかったーぷりぷりだったー
と大興奮したけど
今こんな塩っけのあるの食べちゃいけないので。。
断念。

さんざん試食もし、「じゃが豚」を父てつじへのお土産にして
今日は解散~

 




「街的」ということ――お好み焼き屋は街の学校だ (講談社現代新書)
江 弘毅
講談社

このアイテムの詳細を見る

はじめてのざぜん

2009年07月25日 | 京都ぶらり話
今日は京都に7時着。
う~ん最近早起き行動多いですね。

ぼやーんとした頭でお邪魔したのは
建仁寺塔頭両足院さん
今日はこちらで座禅体験をするのです~

以前から気になっていた「座禅」
ネットで調べると結構いろいろなところで開催されているんだけど
初心者なので気軽に参加できそうなもの。。
と、捜していてみつけたのがこちら。
ネット予約ができる事も便利だし、個人で1回だけの参加が可能。
しかも、座禅プラスなにか、と他の事も体験できるメニューを
いくつか作っておられるのが魅力でした。

今回参加したのは「座禅と養生法」
養生法ってなに???て思ったけどまずは体験や!
やまし(仮名)と一緒に挑戦です。
両足院さんは先日半夏生を拝見しにお邪魔しました。
今日は座禅会参加ということで先日お庭を拝見したお部屋に集合。
人数はそこそこ。どうやら参加人数定員分しっかりいるみたい。
年令も様々。若い人もおじさんおばさんも、一人参加も仲間で参加も
ほとんどが初座禅でした。
きれいなお庭をながめつつ。
体操があるというので用意いただいた着替えスペースで着替えをしてまずは座禅前の体操から。

先生と一緒にかるく体を動かします。
鼻呼吸をしながら、無理せず手を動かしたり寝転んで筋をのばしたり
暑かった日差しも途中雨が降ってすうっと涼しい風が吹いてきます。
ゆったり動かして目がさめてきたら
座禅開始。

本堂に移り、座禅の仕方を副住職様に教わります。
こちら本堂
座禅というと、足組みが複雑そうで、肩をぱしーん!て叩かれる
イメージが強いのですが、足組みはできる人だけでよくて、できない人は無理しなくていいのです。
で、肩をぱしーんて叩くのは、同じ体勢をしていると肩に力が入ったり、自分でもなんかむにょむにょしてくるそうで、そういう時に
自己申告で気合いをいれてもらうという感じらしく
促されてぱしーんとされるのはよほど他人からみてふらふらしてる場合くらいだそうです。

今回は10分の座禅を2回。間に1分ほどの休憩をはさんで行いました。ちょうどいい感じの緊張感があって、言われたすこし下の方をみる、お釈迦様のような目線でいると
頭の中がなんもなくなって、すっとしてきます。
で、やっぱりやってみたいかも。。な肩ぱしーん!
て思ったら横にいたやましが自己申告ぱしーん!わ、結構音おっきい
とちょっとびびりましたが、後半の10分に差し掛かると緊張してるからか、首が疲れてきた。
思いきって自己申告ぱしーんをしていただいたら、
正直痛い、痛いんだけどその後首の疲れもすっきりしてしゃんとなる
さすが!

お寺全体が静かです。
2回の座禅が終ると二度目の養生法。今度は体全体を使って
軽い運動でした。腰痛にきく運動なども教えていただきました。
どれも難しいことはないので家でもできるものばかりです。
ろっ骨あたりを軽く押す指圧法とか、いろいろお勉強しました。

最後は副住職様からお話をうかがいました。
人間は村八分をもつといいというお話。
自分の価値観を全てと思わず、あと二分他を受け入れる余裕をもつ事。自分と価値観が違うものと出会った時にそれをそれとして認めるだけの隙間を心の中にもつ事が大事ということ。
人間は六道をもっていて仏である面もあれば、餓鬼である面ももちあわせているから人間なので
例え嫌いだという人に遭遇してもそれはその人の一面にすぎない
事を知っておく事。
逆に人から非難されたり嫌われたりした場合でも相手は自分のそういう一面しかみていないだけなのだから、自分を全て否定された
と考える必要はない、という事

あ、ふにおちた。
と思いました。どうも仏教の考え方はあたしにとってしっくりくるみたいで、高校では教会に礼拝にいったけど、そこでのお話はあたしにはしっくりこなかったけど、修学旅行か何かでお邪魔したお寺での法話を伺ったのが最初だったんだけど
仏教や禅の場でうかがうお話はあたしにとってしっくりするのです。
自分にあっているということなのかな。

最後に座禅を今日したように、無心で時間も関係なくすごせるものを
もつようにすることは大事ですよ。とのこと。
家でちょっと座禅をしてみてもいいし、何か他の無心で打ち込めるものがあれば尚更。
その時間がその人にとってはとても大事なんだそうです。
座禅後お部屋で掛け軸撮影中のやまし

2時間だったのに、あっというまに終りました。
時計もクーラーもなんにもない所であっというまの時間を終えて
後はきれいな庭園を自由散策。
一緒に体験したみなさんもなんかすっきりしたみたいで、たたみの上にごろんと寝転んで庭園を眺めたり、お庭を散歩されたり
超リラックスムード。

散歩にお邪魔しました
つい先月半夏生をみにうかがったときよりも緑があざやかになっていて、しかも先日の特別拝観では降りられなかったお庭にも自由に入れたのでこっちの方が贅沢。
この時点でまだ朝10時です。
雨の後なので緑の色もよりきれい。
そうそう、以前遠目でしかみれなかった半夏生も間近で拝見できました。
 
これが半夏生
先月より葉っぱが緑に戻ってました。
お茶室も拝見しました。
ゆったり拝見した後、やましが行った事ないというので安井金比羅さんへ。


ぽつぽつ降り出した雨がいきなりどちゃ降り!
でも偶然雨宿りできるところにいたので回避。

本殿にうつってやむまでみなさんの絵馬を拝見。。。してたら
結構ディープなものが多かったのでちょっと怖かったです。

こちらは有名な風景ですよね。
雨降ってたので岩くぐりはできなかったけど。。

このまま今日の法話にもでてきたので六道の辻や珍皇寺を案内して
宮川町をぐるりとしてお昼に向かいました。
山ふく」さんでお惣菜のランチ。
お昼は20食限定なので、下手するとありつけない事があるんだけど
開店すぐにお邪魔しました。
お天気が変だったし、この日はほぼあたしたち二人と後から来たおばさんが一人だけ。

たっぷりの品数のお昼
元気で素敵なおかあさんお二人が次々に運んでくださるおばんざいをいただきながら。今日の座禅会の話をしたり。
この画像に写ってる以外にも数しな出てきてますよ。
名物の肉じゃがも、「さっきもってきてもらったできたての豆腐も食べる?」といただいたお豆腐も。
てんこもりのお漬物も!
二人でごはんをおかわりして(2杯目は白ごはんでお茶漬け)
きれいに残さずいただきました。
大満足~!!

さて雨やまずなので移動して今日は新京極あたりをぶらぶら。
朝早くておなかいっぱいのお昼が終って
なんだか眠い~って感じでふらふら。
お店物色したりしている間に大丸前まできました。
なんと!いつのまにできてたん?という
「北欧館」 
どうやらブルーベリーアイの「わかさ生活」が関わってそうです
店内は北欧の小物などが並んだ雑貨スペースと奥に広がるカフェスペース。
お店でも販売している珈琲等が100円程度でいただけます。
しかも珈琲はマリメッコのマグカップででてくるのだ。
格安ドリンクでのんびり休憩して仕上げの錦横断。

土曜日なので井上さんでチョココロッケ
お家のお土産を買ったりしつつ錦市場をうろうろ。

気付けば4時まわってますわ。。
そのまま京都駅にもどって帰ってきました~
電車に乗ってる時点で6時。
今日は12時間旅してるねええ~

朝早くからお疲れだったけど
やっぱり座禅会には参加してよかった。
得るものも多かっただけじゃなくてまた参加したいなあ。
他のお寺の座禅会も参加してみたいなあと思いました。

両足院さんの座禅会はほんとに気軽に参加できるので
「やったことないけど、、興味はあるなあ」という方にはおすすめです。きれいなお庭をながめながらの座禅会もいいですよ~
 




一日10分の坐禅入門―医者がすすめる禅のこころ (角川oneテーマ21)
高田 明和
角川書店

このアイテムの詳細を見る

菊正宗を茎でいただく

2009年07月18日 | たのしいおでかけ話
朝5時前。

ここはどこ~?

万博公園 日本庭園~
ここ数年開催されている初夏の「早朝観蓮会&象鼻杯」に参加しました。
前から気になってたんだけど、同じ江坂在住のちあきちゃんから誘ってもらって当日は現地集合です。
あたしは茨木の実家にいたので、朝5時すぎに家をでて、ひたすらのちゃりんこ。
茨木からだと万博公園はチャリでもいけますが登り坂。。。
しんどい~途中でコンビニに涼みにはいったりしつつ
辿り着きました。万博公園。
しかし、みんなは上手だ。三脚かついだおじちゃんたちが
既に大勢オープンを待っている状態です。

すごいね万博公園。。。

モノレールの始発でくるちあきちゃんを待ちつつ
さりげなく象鼻杯の列あたりで整備のおっちゃんの横で様子をみました。
あしもとにちいちゃいアジサイ。
整備のおっちゃんも「今何人やで」って教えてくれて
「友達もうくるか?ならんどくか?」ときにかけてくれました。
☆ヾ(≧▽≦)oすまん、おっちゃん。
というのもこの象鼻杯、先着300名限定なのですが、始発組が到着する前にすでに100人並んでるのです。

象鼻杯は蓮の茎をくわえて、葉っぱの方にそそがれたお酒を
茎を通していただくもの。
こんな感じ。
ちあきちゃん到着で無事行列にならんでお酒をいただきます。
ちなみに、車で来る人なんかはお酒だめ。ちゃんと「車じゃありませんよ」とチェックをいれないと飲めません。
こういうイベントやし、たっぷりはないよねえ。
と準備すると
「ちょっと多く入りましたので~多かったら口はずしてください~」
と、お姉さん。
もったいない!そんなの~と、お猪口かるく1杯以上あるお酒をしっかりいただきました。

ちなみにお酒提供は「菊正宗」


ありがとうございます

二人で無事いただいた後は「朝粥定食」~!!!
特別にこの時間からいただけるお粥も目当てでした。
すぐ裏にあるお食事どころへいって早速いただきました。
これが朝粥定食!
お粥には蓮の実がぷかぷか。あとはこんにゃくの酢みそ和え、温泉卵、塩鮭、白あえ、レンコンの酢の物、たくあん。
これで900円。
価格適には安いとはいえないけど、特別メニューですからね。

結構並ぶときいてたけど、すんなり入れて調子抜け。☆ヾ(≧▽≦)o
おいしくいただきました。

摂取部門はこれで満足したので
お次は目の保養。

蓮をみに、沢山の人がきてますよ
やっぱりね~
朝早くきてよかった~っていうくらい
お粥たべてる間にまた花が咲いてました。
きれいだな~
こういうつぼみもきれいでしょ
花の色が絵で描いたみたいです
あちこちに咲く蓮の花はほんとに美しいです。お釈迦様の極楽浄土にあると思ってしまう気持ちわかります
ここコンテストもやってるのでみなさんの気合いの入り様は半端じゃありません。
きれいに咲いてるのをみつければみんな揃ってカメラをむける。
すごいです

シャワーヘッドも☆ヾ(≧▽≦)oかわゆ
ほんとに葉もだけど花びらも誰かが描いてるみたいなきれいさです


こんな花も発見

みなさんあちこちで座ったりカメラむけたりして過ごしてます。
正体不明、「さかな組」

一通り終ってばいばい~
ってしてからみると、まだ9時くらい。
どんだけ一日長いねん!
ておもいました
そうはいっても早起きのおかげで一日たっぷり過ごしてる~
象鼻杯も蓮も初めてです1



蓮―ハスをたのしむ 10~100歳に贈る感動と発見の「えっ! 本」シリーズ

ネット武蔵野

このアイテムの詳細を見る

さよならのとき

2009年07月13日 | 朝来手づくり話
ちょっと忘れてる方もおられるとおもいますが

がまぐちを作っています。
お店にも何軒か置いていただいたり、イベントで直接販売したりしてます。
はじめはビーズやったりてさげつくったりしてました。
でもある人に「人と同じ事をやってたら個性なんかでない」と言われて、好きだったがまぐちを作りはじめました。
それが、もうかれこれ8、9年くらいまえ。
一人暮らしをはじめたのもそのくらいかなあ。

実家でミシンを買いました。自分用に
その子を新居につれてきました。

それがシンガーのスタイリストちゃん
ヘッドがまんまるでなんかかわいいなと。気に入ってました。
この子が朝来のがまぐちを全部縫ってくれました。
仕事でお世話になっていた会社の創立記念の出し物で会社の営業くんたちがやるミニモニの衣装もこの子が一人で縫いました。
その時のお世話係をする女の子たちのメイド服。
服はハンズの仮装コーナーで買ってきて、彼女たちの体にあうように調節したり、ミニスカートはまずいので下にはくかぼちゃぱんつを縫ってくれたのもこの子です。

何度か調子を悪くして入院もしたけど元気にがんばってくれました。
あたしのがまさんは中綿を使うから普通のよりほこりがたまっちゃうし、のってくると一気に縫ってしまうので片寄って疲れさせちゃいました。

で。今年のはじめに調子が悪くなった時、お世話になっている茨木の「マツモトミシン」のおじさんが
「もう機種が古くて部品がないよ」と言いました
次、だめになったら買い換えだねえ。って

そっかあ、気をつけよう。
その矢先にあたしが入院。退院後も体調が戻らなくてなかなか触れなかった。
やっとこ先日やるぞー!となったとたん
だめになったのはスタイリストさんの方でした。

もう全然だめ、下糸がひっかかりません。今までも何度かあった。
部品交換しないとだめなやつです。
部品もうないって。。

マツモトミシンさんに相談したら、楽天でお店を出していてそこで買ってくれたら引き続きのサービスもしてもらえるとのこと
ミシン一番」とゆお店でした。
おすすめもうかがいました。
ミシンは安ければ1万代からありますが、年になんどか使うというかたならいいけど、使用頻度が全然違う。
4万くらいのじゃないとすぐだめになっちゃいます。

今回のおすすめはジャノメさんの。
この子を買ったらスタイリストさんは処分しなきゃ。
でもさみしいと思っておいてる訳にもいかないし、作業は滞ってるし。正直イベント間に合わないかもしれないし。
ということで購入。
今日やっと届きました。


このこです。なんか、かくいな。
今度の子はいまどきなので、電子です。電子の力で縫い目幅とかも調節してくれる。使い方DVDまでついてる。
あとなんかいろんな色の糸とか布とか。。

早速使ってみました。
音がしない~!スムーズ、さすがです。
これからもよろしく!

でもでもね。
スタイリストさん。あなたのことは絶対忘れないよ。
だってあなたがいなかったら朝来のがまぐちはきっとこんなに作れなかった。
ありがとね。

ちょっとしんみり。




はじめてのミシンソーイング―ミシンの基本操作から作品づくりまで、詳しくレッスンします!

主婦と生活社

このアイテムの詳細を見る

ほこたてけんがく

2009年07月12日 | 京都ぶらり話
今年の宵山は平日。
巡行も平日。

ぜーんぜん、そんなの楽しくないし
縁日好きのあたしにとってはもう終ってます。☆ヾ(≧▽≦)o
なんとか味わいたい~
と、今年の祇園祭は鉾たて見学をすることにしました。

で、朝早いよ~
別に鉾たてのために早くいく必要はありません。
だって曵き初めは3時だもん。

だけど今日はそんなにゆっくりもできないのでぱぱっとみて回る事にしてました。
で、せっかくなのできてみた「IYEMON SALON」ここの朝御飯。
店頭には入った事あったんだけど食事フロアは初めて
中はさすが某企業ビルなだけに中庭がおがめる素敵なつくりですね
ここでは朝御飯は1000円くらいのもあるんだけど
そんなに食欲もりもりじゃないので焼きおにぎりのセットに。
 焼きおにぎりにあられがまぶしてある
正直しょっぱり焼きおにぎりに味付けのりは厳しいです。
焼き海苔にしていただけると更においしかったです。。。
でも普通にでてくるおひやが冷茶。とってもおいしかった~

外にでてうろうろ。
各鉾町も徐々に準備が始まってます。
鯉山ですね。
遠くにみえるのは菊水鉾
 逆からみるとこんな感じ。
鉾建ては各町のペースで行われてて、既に装飾品を飾ったりしてる鉾もあればまだ建てる前の段階のところもある。
大好きな蟷螂山なんかな~んもない。☆ヾ(≧▽≦)o

四条通りにでてきました。
函谷鉾は結構できあがってきてる。
飾り取付中。高さが難しそう。


さて~こちらは?

じつは~長刀鉾~
テレビでよくみる豪華さとは全然違うけど、昔ながらの方法でたてられる鉾をみているのもまた楽しいですよ。
まだ骨組み状態です。
木材の組み立てと縄のしばりでできあがってるのでそれだけでもすごい。
あんなに人がのるのに~って思います。おまけに動くしね。

長刀鉾ではありません(南観音山かな?)とにかくこの縄!
特別な組み方なのかなあ。
これがしっかりしないと強度の問題があるんでしょうね。
町衆のみなさんやささえる人たちで
こうやってあちこちで鉾が建てられて行きます

使用木材も道に置かれるので
見学可。これは昭和50年代に新調されたみたい。

もちろん祇園祭はほとんど女性は陰で支えるだけ。表にたつのは男の仕事なのだ。

さ、うろうろついでに
こんな素敵字体の看板とか
すごいっぽい水を発見しつつ

六角堂さんにお邪魔。
正しくは「頂法寺」ここ四国三十三札所のひとつです。
何度かおじゃましてますがまだご朱印いただいたことがないので
お参りをしてからいただいてきました。
鳩まもりもいただいてきたよ。

やっぱりかわいらしい

こちらは永楽屋さん 
最近はもうRAAKで一躍大人気ですね。以前にここの上のギャラリーでてぬぐい拝見しました


こちらにもお邪魔しました。
どこ?
こちらは四条京町家というところで
どうやら市がバックについて町家を無料で見学できるように開放しているらしいです。
でもここ、フリースペースとして貸し出しもしてるんだそうです。
おくどさん
お風呂は五右衛門風呂だって。

2階にもあがらせていただけます
ちゃんと坪庭もあるし、水琴窟もありますよ。
でも四方はビルでかこまれてるような場所。
なにせ四条通沿いです。

ぽてぽて歩いてるとこういう事にであうのでうれしいですねえ。
ささ
お昼御飯は~
前田珈琲にしよう!とやっぱり本店が一番素敵なので
本店にお邪魔しました。

やっぱりナポリタンでしょう!

とーぜんのナポリタン(サラダ追加)
ちらっとミートソースと悩んだけど前田珈琲ならやっぱりナポかミート!正統派の喫茶店すぱげちーを食べさせてくれます。
どうも京都は珈琲の町なのに
イノダさんとか六曜社さんとかが有名で前田珈琲は、いまひとつですが、本店は鉾町の中にあるので祇園祭の時はにぎやかですね。

さてさて、
今日はあんまりゆっくりできなくて(帰って作業がおまちかね)
お昼食べてバスにのって帰ってきました。

お土産には伊勢丹で買った
洛匠さんの黒蜜わらびもち。
お疲れの体にいいです~

あ~やっぱり宵山いきたいな~




宵山万華鏡
森見登美彦
集英社

このアイテムの詳細を見る