さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

初参加のまいまい京都で 京都をまいまい  

2012年04月30日 | 京都ぶらり話

 

ずーっと前から気になっていたものがありました。

まいまい京都さんというまち歩きツアーです。ここ最近まち歩きツアーって結構増えて来て大阪でもいくつかありますね。

でもあたしが気になっていたのはこちらのツアーでした。どれがってことじゃないんだけど気になるものが多いんですね、ツアーはだいたい一つ2時間程度、ツアー料金は1000~1500円くらい。なので、京都にふらっと遊びにいく人はもちろん、事前にツアー内容をチェックすれば、京都旅行のコースに組み込むこともできるんです。

一度参加してみたかったのに、日程が合わなかったりで参加できず。で、やっと今回に至りました。

まずはツアー前に、河原町ぶらぶら。

ルフさんでオムライスを食べて、からツアー集合場所に向かいます。

ルフさんのオムライスはいろいろ種類があるんだけど、やっぱり基本のオムライスが好き。たまごがほわほわぷるぷるなのだ。

そして中のチキンライスのチキンの弾力がしっかりしてて、味があるのが好き~

他にもあるんだから、食べてみたいと思うのにこういうお店にいくと何度も基本のオムライスにしてしまうのだった

さてさて集合場所に向かいます。

ひとまち交流館で集合です~。

参加者には~

こんなのくれますよ。スタンプを集めたら~なんかくれるんだって!なんでしょかね~。ゆるりとためていきましょかね~。ちなみにスタンプは、どうやら毎回違うみたいで。

今回はこんなスタンプ

今日の参加ツアーのデザインになってます。自分が参加したツアーが残るのでうれしいな~

今回のツアーは「下京はわしにまかせとけい!」京町家大工棟梁が手掛けた仕事を訪ねて というツアー。

現役の棟梁でもあり、同志社女子大で教鞭もとられている山本さん。「京町家づくり 千年の知恵」という本も出されています。

その山本さんが実際に手掛けた町を紹介いただけるのです。場所は五條楽園。

あたしにとって気になる場所なのです。

2、3年前、たまたま入り込んだ夕方頃、周囲と全然違う雰囲気と、夜の香りのする場所、建物が変にモダンで、提灯がでてるあたりお茶屋さんぽいのに、それだけじゃない感じのする空気と、明らかに場違いだという感じの町の方のあたしに対する目で、早々にそこを出たんだけど、気になって後で調べてわかったのがこの五條楽園でした。旧名七条新地といえば、分かる方には分かる場所。どういう町だかは深く説明する必要は、ないと思います。

それからはその場所が気になって、歌舞練場で開催された怪談ライブをききにいったりして歌舞練場内を拝見したりしてました。そこが昨年あたりに一斉検挙にあたって、五條楽園は閉鎖されたとききました。その後観にいってみたけどもうひっそりとしていて夜の雰囲気は以前のものとは全く違ってしまってました。

そこに解説付きで入れるということで参加したんです。

最初は集合場所のひとまち交流館内で町家の解説をいただきました。

この中って関係ないのが入っちゃいけないと思ってたんですが、誰でも気軽に入れるし、1階と地下奥には町家の歴史が拝見できる資料があるんですよ~

これはすごい~!

こうやって町家のしくみが観られるようになっています。

1階では、町家の歴史などがミニチュアなどでみれるのも面白かったです。

中でも京都の地図がどーんと床にはってあるものをみたら、みんな自分の住んでいるとこはここかな~とか、今いるところはどこかな~とかあれこれ話しながらずーっと地図でおしゃべりです。

こういうのはついつい、終わりがないですね~。棟梁もあれこれ説明してくれるので、ここだけで終わっちゃいそうです。

みなさん興味があって参加されているので熱心だし積極的。

参加者15名はみなさん興味津々。あたしいみたいに1人参加の方もいるし、お友達と参加の方もいる。初参加も常連さんもいて年齢も様々でなかなか面白いです。

あれこれお話したり質問したりしながらやっとこ外にでてみましょう~

みんなで五條楽園にでました。

マンションになってるところもいっぱいありますが。古いお茶屋さんもまだ残っていますよ~

開化堂さんもありますが、今回は、スルー。

高瀬川が中を流れる五條楽園をまいまい開始です。

まずは、歌舞練場を見学。

どうやらお話をきくと、まだ貸し出しはされているようです。シャッターが閉まってるのでもう完璧に閉まったと思ってたのですが。

管理の方がおられなかったので、中を観る事はできなかったけど、ここ結構立派なんですよ~。以前お邪魔した時ちょっと感動しました。踊りの発表会などにも使われるようです。

お茶屋さんはほとんどがもう閉まっています。看板がでてるからといって、やってるわけじゃないみたいです。

こういうお茶屋さんが点在してます。

だいたい2階がお座敷場、1階は、顔見せの場になるそうです。なのでお茶屋さんは2階建て。

入り口の提灯に灯がともれば開店ってわけですね。

 

 

 

こういう外観は、祇園とかでもみられるけども、ちょっとそことは違うのですよ。

ちなみに、五條楽園では舞妓さんはおりません。でも宮川町あたりからおよびすることはあったみたいです。

こういうステンドグラスっぽい感じとか丸窓なんかは、外国趣味というよりはやはり遊郭らしいつくりにみえます。

以前は女性の姿のステンドグラスを窓に飾るお茶屋さんもあったんだけど、今は、それも外してしまってました。

今、この辺りは、放っておけば廃れて行くばかりなので、建物を残して行こうという活動が始まっているそうです。一部外国の方がカフェをされていたりしてます。五條楽園入り口にも有名なカフェありますよね。

そういうカタチで、今後あたらしい町になっていくのかなあ。

やす~くあたしにも貸していただけないだろうか。

この辺りは、源氏物語のモデルといわれる源融の河原院跡地だそうで~。この辺りの高瀬川ではすぐ夏越の祓の際は神楽がでたり、人形を流したりするそうです。それも興味あるな~

お茶屋をめぐっていると~現れる鍾馗さん。

こんな顔のでっかい鍾馗さんもいましたよ!なぜだ??他にはいなかったのでこの人だけのようです。個性派~

未だ現役でやっておられるところもあるそうですが、ほとんどが商売を辞めてしまっているそうです。経営者が高齢で、とかそういう理由もあるそうですが。

そうなると建物自体はどうなってるんだろう。

ガラスとかも古いものが使われていたり、どこも、お茶屋さんの特徴である、2階建て。にぎわっていた時代が長かったそうですが、当時のにぎわいってどういうものだったんだろうなあ~。

今でも棟梁は、この町の町家修復をされているとのことで、実際に手掛けたときのお話などもきけてとっても興味深かったです。

そして、ご存じない方も多分多いとおもいます、あたしも知らなかったし(汗)

この建物、なんだとおもいますか??

どうみても近代ですよね、もちろんお茶屋さんとは関係ありません。

なんとなんと~!!!

これ任天堂さんです!

ここ、任天堂さん発祥の地なのだそうです。

ゲームの任天堂ね。

現在は資料館になっているそうで、こちらでなにかをつくってるわけではないそうですが、ここで最初カルタやトランプをつくっていたのがはじまりなのだとか。

みよ、この看板!かるた、は、右から、トランプは左から読みますよ!変な感じ~。すごいですね~二代目が海外に勉強にいって更に発展されたそうです。こんなところに発祥の地があるのか~。なんか急にお茶屋さん空間はなくなっちゃいました。五條楽園からでてきたんですね。

五條楽園から外れると今度は人形屋さんなどの商店をもつ家が並びます。

住む場所と兼用されていた、お宅。先ほどまでのお茶屋づくりと全然違いますよね。入り口とか2階とか。2階のはしっこは、使用人が住んでいたりしたそうです。

ここも外れると今度は内浜という場所にでるそうです。今ではその名前を使っちゃダメなんだそうです。

それは京都にあった御土居の内側川の近くにあった地区がそう呼ばれたそうで、実質「差別」だったのだそうです。その証拠に革を扱う「靴屋」が多い地域でもあります。(市バスでいつもこの辺りを通る時、靴屋さん多いな~って思ってたんです)人ってば、なんだかんだとだれか弱い立場をつくらないといられないんですね。

もちろん今ではそんな呼び方はしていません、差別することだって意味のないことだ。

さて。そういうお話もうかがって、またうろうろ。現在の建築法では、木造の町家はつくれないんだそうです。

でも町家は木造でないとというのもある。

今京都では新しい町家のカタチを作ろうとしてるそうです。

この辺りで、モデル住宅展示場をつくるんだそうです。どんな新しい町家がつくられるんでしょうね~

最後に棟梁は、ご自分で手掛けられた一軒の旅館に案内してくださいました。

枳殻荘さんです。

中にもいれていただきました。

これ木造なんですって。実は、中身は鉄筋でまわりを木で囲うような作りにしてあって、建物のまわりは防火壁を建ててあります。

町家造りにこだわったご主人の気持ちに応えようと、棟梁があちこちに掛け合ったり相談して作り上げた作品です。

中庭も素敵ですよ~。

こちら宿泊もできますがお食事もとれます。

興味のある方は是非是非。

こちらをつくる際に参考にされたのが、なんとあの池田屋さんだそうで、参考図は東映の方にいただいたとのことでした。旅館内に飾ってありますよ~。

普段は、こんな勝手に入れてもらうことはもちろんできません。棟梁のおかげです。

たった2時間程なんですけど、すごく興味深いお話が沢山うかがえました。

五條楽園の町家は壁も木材も全部京都のものを使ってるお話などもうかがえました。洛西や伏見、聚楽第の土を使うそうで、聚楽第の土は良質なので、「聚楽壁」といわれてるとか。絶対ふらっと来ても知る事はできない事が沢山でした。

参加者の中には、多分建築関係の方なのかなという方もおられて、質問されたりしてたので、きいてるこっちも知る事ができてそれもありがたかったです。

棟梁、ありがとうございました~。ぱちぱちぱち。

 

ものすごい立派ですよね、枳殻荘

よくあるいた~たのしかった~

ということで京都を後にして、夜は茨木にもどって両親とお夕飯です。

錦蔵さんというところで初おじゃま。

 

こんなほんとにおいしいお造りとか

 

 

天ぷらやらお寿司やらいただいてきました。

場所全然いったことないとこなんだけど駅から2分ほどのすぐ近く!!

穴場ってこのことかい~

お魚がほんとにおいしかったので、こちらおすすめなのでした。

 

また来ましょ~。

 

 

ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。
大好きな京都をさらにがんばってうろつきます!


 ランキングに参加してます!ぽちっと押してね
 

 


GWがはじまったなう オハナミデイジー経由makomoさん作品展

2012年04月29日 | たのしいおでかけ話

イベント終わったし、今日は気分をいれかえて

なんと「住吉」って駅に来ましたよ。

知り合いのイラストレーター「ハセガワシン」の作品展をやっているのよ、

初めて来ました。「住吉」で、場所は駅前のカフェニュートラルさんでした~

カフェなので~  

ケーキセットをいただきました。シンプルなケーキと御影ブレンド。

彼のキャラクターの「デイジーちゃん」の新作展なのだった

デイジーちゃんてこの子ね。

あたしは絵とか描かないし、描いて作品を展示したりグッズを作ったりするクリエーターな方たちは、全く分野が違うので、ただただ、すげーすげーで終わってしまうのだ。

ただ、あたしの頭の中は「商品化」としてみてしまう癖があってクリエーターさんたちが自分のキャラクターを作っていると、商品として使えそうなのかとか、グッズ展開とかついつい考えてしまう。

デイジーちゃんは、割とグッズ化したら、女の子たちが好みそうなタイプ。じゃないかなと思う訳で。今は、缶バッヂがグッズとしてあるんだけど

これは多分今だと一筆せんやら、カードやらの紙ものからうまく工場がみつかればステーショナリー関連にも発展できそうだよね。

なんて思ってしまうのだった。

ちょこっと休憩させていただいていたら、傍らに「住吉だんじり」の文字、すぐ近くにある住吉神社でだんじりが行われるそうで、気になりすぎたのでお店を後にし、神社に向かいましたよ~

西国街道が正面を走っている住吉神社さんは大阪の住吉神社よりも歴史の古いところなのだそうだ。

結構でかい神社ってことよね。

入って行くと~まずお参り。しながら~右側をのぞくと~

やってるやってる~!!!

つくってましたー!

だんじりー!!!

3基作ってました。かっこよかったし、もっと近づいて装飾品とか観たかったけども、まだ組み立てて間がない感じだったし何よりあたしよそ者ですからね、図々しいことは失礼なので遠くから拝見させていただきました。

思わぬところで素敵なものを拝見。

再び電車に乗って茨木に戻りましょう~ と、ふと。

「そば食べたい」と思ったので定期組のあたしは途中下車。

JR岸辺駅前の「そば辰」さんでざるそば。もちろんここに来たら大盛りで。あいかわらず更科のおいしいおそばでした。

ご機嫌になって、茨木に帰って来たら、今度はグランファブリックに向かいます

こちらでは7日までmakomoさんの個展をしてるので~こちらにお邪魔。

makomoさん大ファンなので、はりきってきました。いつもとちょっと違って机とかにも絵が描かれててあいかわらずほほえましい絵だった~

ご本人もおられたのですが、どうやらお友達らしき方とずーっとお話されていたので声をかけるわけにもいかずで、ステッカーだけいただいて帰って来た。

用事があったので商店街の方までぽてぽて歩いていったついでで、ちょっと休憩かねて。

たこ焼きたべよ~と福原商店さんへ。

商店街のはしっこには、こういう古いたこ焼き屋さんが大事だよね。

こぶりのたこ焼き10個をいただいて

またゆるゆるお家に帰りました。

今日は個展のはしごだな。

なかなかアートな一日でした。

 

 

 

 

 


ある意味貴重な経験なのか  KOKOOLUA手作り雑貨フェア

2012年04月28日 | 朝来手づくり話

 

 

   

まったくもー!な、いい天気

この日は、中之島公会堂にいましたよ。

実はこの日はここで開催の「KOKOOLUA手作り雑貨フェア」に参加だったんです。

イベント主催の事はちょっとわからなかったんだけど、中之島公会堂での開催と、東北支援を目的としたものだということだったので参加を決めました。

といいつつ、主催の方についてはいろいろ疑問の浮かぶイベントで。

こんな大きい規模のものを企画実行するようなレベルの方じゃなかったんだな、というのは改めて思った事でしたが

出ると決めた以上は出ますよ~

 何せ天下の中之島公会堂。室内イベントというのも助かりますから。

場所は、えらい端っこだったんですが、配置図をみたら、すぐ横が出口。(入り口と出口を分けるらしかったのです)なので帰る時に必ずみなさんが通るな、と思ったので、ちょっと期待してみたんだけど。始まってみたら全然話が違っていて、実質入り口から皆さんでてて、出口をご丁寧に使う人なんてまずいなかった。いなかったしそういう表示もないから、誰もわかんなかったんだと思います。

うーん、当日名札配りますよ、だのあれこれ言ってた割には、何もしなかった。出展者アンケートさえも配られなかった。なのに開催後スタッフが会場を走り回るという、これ迷惑!な事平気でやってたもんな。

回りの出展者さんたちもちょっと怒りかけてましたよ。

そんな訳で早々にあきらめたー。だって入り口出口一緒にされるとほんとにあたしのいるブースって端っこすぎてみんなスルーしていっちゃうんですよ、ロクにみもしない

もー今日はいいや~すわっとこ~!!!

と開き直って過ごしてました。

ふと見上げると

さすが重要文化財!お見事な内装ですね~

とはいえ、ぼやーんと口あけてみてると、また偶然立ち寄ってくださる方もいて。なんだかんだ結果的にはそこそこいつも通りな売り上げだったんです。

この日は、絵描きさんのまがねさんもお友達を連れて来てくださったんだけど、表に看板をどーんと置いてるわけでもないので、通りすがりにイベントを知って入ってくる人は、まずいない感じ、とうかがって、更にがっくり。

なんだそれー

今回はscratch factoryさんにこのイベントを教えていただいたのです~

彼女も忙しい中がんばって参加です。

ゆるゆると立ち止まってくださったり連れ帰ってくださったりする方にもぼちぼちおあいできて、更にいつもイベントにきてくださる、ねおちゃんファミリーも来てくださって、(ほんとにほんとにすみません!)感謝ばかりの一日でした。

そういえばこの日ちょっとびっくりしたのが、とあるお客様からいただいたこのお代!

2000円のお会計だったんで、はい!といただいておつりなし!といただいたのですが

よく見ると顔が違う!あれれ?でも1000円だし、と思ってよくみたら、新旧1000円札が並んでやってきたというわけです。

当然のこととはいえ、ちょっとびっくりしてもた。

野口さんと夏目さん、ようこそ。

で、時間になると終了~。最初にきいてたのは終了後は勝手に帰らないで掃除とかも手伝うということだったんだけど、なんかずるずると閉会してしまって、みんな次々帰っちゃう。

おまけに主催側からの説明もなんにもでてこないので~

帰って来った!!!ちょっとむか!ってしたのです。当人たちがあっぷあっぷになって、全然出店者側に指示やら連絡が回って来ないんだもん。そんな人たちでこの規模のイベントを大阪で仕切れると安易に思うことがおかしいわ。

おまけにほんとにこれ支援につながったのかな?集客も主催側の努力が足りないし、認知もほとんどされないままおわりましたよ

役にたったのか??

なんかモヤっとした一日でした。こんなイベント正直初めてでびっくりです。

いくら売り上げがいつも通りといってもそれとこれは別なのよ。次もまた出たいと思わせるイベントを主催側はしないとダメだと思う。これが初めてのイベント参加という方だっていたはずなのにさ。

このモヤっと感は払拭しないと!!

ということで~

 しゃぶしゃぶ食べ放題したったー!

さっぱりポン酢でもりもり食べたった。

こんなイベントだったけど出店されていた方は皆さんがんばってはったし楽しいものを持って来られてました~

というか占いしてもらいたかったかもとかいっちゃうわ。

みなさんお疲れさまでした。

 

そして朝来ブースに立ち寄ってくださったすべての皆様。

ひたすら感謝です。ありがとうございました。

 

 


はしご酒って酔わないのよね なこと

2012年04月23日 | 京都ぶらり話

そろそろ桜も終わりですね。

京都市役所の一角に

一本、こんな桜がいるんです。

八重桜なので毎年最後の桜な感じで拝見します。今日も写真撮ってる人がいっぱいでした。

 

 

 

 

 

 

 

ケータイですが、接写モードにして!

桜とってみてます~。

なかなかちょっときれいじゃないの?センスに関しては、あえて何も言いませんが

こんな感じでもりもりっと咲いてました~

春になると、あちこちに色がつくみたいに花が咲くので、なんか明るくなりますな

ということで、今日もちょっとだけパラルシルセさんに寄って用事をすませます。

先日おねがいしていたもりざねともきさんのトートバッグが仕上がっていたので、いただきにいってきたのだった~

今日この後合流するなちちゃん(仮名)も一緒にお願いしてたので彼女の分も。

で、あたしのは~

 

 

これ~

バッグの色は青がよくて~ねこたちの色はおまかせしました。

狙われているねずみ!!で、実は裏にも!!って、そこは撮らない。内緒じゃ。

気になる人はお店に観にいったりしてみてください。

で、それを持ってぽてぽて集合場所。京極スタンドにお邪魔です。時間はお昼すぎてたので、ランチの混雑は終わってたけど、もうさっそく酒タイムははじまっているのだった。

まずはこんなアテシリーズでみんなのくるのを待ちましょう~ 

みんなで合流~

ちょっとつまんで、動き出します。

今日は「木屋町こころいきフェスタ」の日。 関西ではまだバルイベントがここまで流行るちょっと前から開催されてます。

5枚綴りのチケットを購入して参加店舗に行くと1枚にあたり1ドリンク+1フードがいただけるというもの。チケット1枚だけですぐ帰っていいので、初めてのお店にも入りやすいですよ。

あたしは丁度一年前に参加したんですけど普段いかないお店の中を覗いたりお料理をいただいたりできるので、すっかりお気に入りです。

去年から急に人気がでてきてあちこちでバルイベントが開催されてて楽しそうですね~

ということで早速日も高いことだし飲み始めましょか~と移動。

最初にお邪魔したのは三条大橋のすぐ近くにあるsunnyさん

こじゃれたcafeでした。女子率が高い!こちらではチケット1枚につきイベントメニューから1人3品セレクトです。みんなであれこれ頼んで

 

こんな感じで一度に盛り付けてくれました。なのでみんなであれこれつまみながら。

とっても見晴らしがよくてお茶するのにも夜でもいいだろうな~。という感じ。さらにパンケーキがメニューにあったので、また次回お邪魔することにしました。

次はメンバーの1人と分かれてちょっと歩いて

スペインバルSidraさんお店自体はカウンターのみ。なので一見はいれなさそうだったんだけど~なんと地下室があった!地下室でのんびりさせていただきました。

 こちらでは1人一品にワンドリンクだったので

すじ煮こみとか(しかも洋風)ポテサラとかテリーヌとかをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

このテリーヌ、クリームチーズとスモークサーモンがおいしかった~。

帰りに上のカウンターフロアみたら、色とりどりのテリーヌが並んでました。これはちょっと飲みにいいですね~。

次はぽてぽてと歩いて「ちょうちんスピカ」さん。

ここは1チケット分、お店の全部のメニューから選んでよいという太っ腹。大抵がイベント用にメニューを用意してるんだけどこちらのは普段のメニューがそのままでした。

しかも1人1品選べるので~

かつおのたたき~

みょうがとにんにくとポン酢ジュレがきいてます~

 

 

 

 

 

 

 

 

菜の花のあげたの。なんだっけか・・・(汗)あげたてでとってもおいしかった~。

奥のは、まちがってやってきたから揚げ。

 

ポテトフライも登場して~こちらもあげたてだったのであつあつ。

お酒も飲んでますねえ~

 

 

 

 

 

 

締めかよ!とつっこみのはいったエビチリやきそば!たまごのってておいしかった~

お次はメンバーからのリクエストで

リカーランドノノヤマ」さんへ。

ここ、酒屋さんなんだけど手前でバル、奥では料理がいただけるみたい。

イベント参加者さんたちはカウンター。

白ワインと生ハムでした。

この生ハムおいしかったなあ~

口にいれるとおいしさ広がる~って感じでしあわせでした~

最終訪問で行くお店おをきめてたので、それまでにチケット消化と時間つぶし。

cafe collabo 247さんに来ました。こちらはお昼からやってるらしいんだけど、着てみたらやっとおでんに火を入れてた。おでんはもひとつ火がたりてないかもってことだったのですが

おなかすいてる人も居たのでおでんを頼んでみました。あたしはめんどくさかったのでやめやめ。

 

さて~20時目指してやってきたのは昨年もお邪魔した

「side-B」一回のインターフォンで呼びかけ扉をあけてもらう。

中はこじゃれBARなのです。みんなで入ってみたら、今日は他のメンバーと別行動をしている人もとりあえずここで集合~と召集をかけていたので

お友達連れてきてました~

ってことで実質うちらで貸切になっちゃったけど

 

ここで一緒に動いていたなちちゃんが帰る~っていうので

一緒にかえってきちゃいました。

また次のイベントの時もきたいな~

あ、別のイベントでもいいね~

 

このハシゴ酒イベント、

一杯だけのんで次のお店に移動するからか、全然酔わないまま終わるんです

翌日もちゃんと普通に目が覚めて二日酔いなしでした~

 ただ、ちょっと気になったのはパンフレットには開店時間内なのに、行ってみたら開いてないという店が結構あった。ツイッター変更なとは書かれていたみたいだけど、そこまでチェックできてる人がどれだけいるかなんてわかんない。

せっかくのイベントなんだからパンフレットどおりにやってほしいなあと思いました。

とはいえ楽しいはしご酒。また来たいってお店もみつかったのでよかった~


造幣局で通り抜けるのこと 

2012年04月19日 | たのしいおでかけ話

毎年のようにでかけるのが

大阪造幣局桜の通り抜け

あのですね、全長500Mを越える道にびっちしと八重桜が咲き誇るのはなかなかのみものです。桜といえば染井吉野でもありますけど

この八重桜の華やかなこと~!と、みて歩くのはほんとにすごいもんですよ。

とはいえ、まずは腹ごしらえ。

梅田の丸ビル30階にある「パパミラノ」さんでハーフバイキング(ぷぷう)

メインを頼んで~

後は前菜やサラダは食べ放題、というやつ。ソフトドリンクもおかわりできるのに、1000円からとお安い上に30階からのながめもぜいたくです。

 

そりゃね。

これくらい

 

 

 

余裕でとるでしょ。手づくりポテチが何気にヒットでした。あとかぼちゃのマリネもおいしかった。

デザートはなかったけど、バイキングにある混雑もなく、全体的に静かだし、ゆったりできたし、うるさい子供もいなかったのでこれで1000円なら文句ありません。

おいしくいただいていざ天満橋~!!

 

おてんきー!水上バスいっぱい走ってます。

当然ですが平日なので多少まし、とはいえ、一年に一度たった1週間の通り抜けなのでお客さんいっぱい。アジア系外国人もたくさんいました。観光ツアーに入ってるのかな

なにせ天気がいいので暑いくらいできれいなのだった~

 

 

 

 

こんな、あたしのケータイカメラでも

 

めっちゃきれいに写るくらいのお天気ですよ。

まわりの

ええカメラおじさんたちに負けじと、接写しまくったった!

造幣局の通り抜けといえば、毎年「今年の花」が決められるんですが、今年は「小手鞠」という桜がきまったそうで。

 

 

 

 

 

この子がそうです。お花がくるーんと鞠のように咲いてるでしょ

ちなみに大手毬って桜もありますが、咲き具合があんまり手毬っぽくなってなかったので撮らなかった。ざんねん

 

 造幣局の立派な建物も拝見しながらの560M散歩道てきな感じです。

保安の方の「立ち止まらないでくださーい」の声が響きますなあ~

でも立ち止まっちゃう。写真撮りたいし。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
まだ早くてあまり咲いてない桜もいましたが。こんなふうにもりもりっと咲いているのもあり。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
沢山の人が歩いてるけど、その先のおわりがみえないくらいに桜も咲いてます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こうやってみると白いおはなだけど、実は微妙にみどりいろな桜もあります。「黄桜」なんかは、もう完璧に黄緑のはなびら。
これもめずらしくてきれいだな~と思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
夜もきれいなんだよな~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
で、最後にもひとつ「小手毬」ちゃんでした。
 
ここからは~折り返し~
あたしにとっては造幣局通り抜けの楽しみの半分以上がつまっとる
屋台エリアに突入~!!
 
 
 
 
当然のことながら、昼まっから飲んでもりあがっております。
いろんな屋台に目移りしまくる!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こいつは、実はチョコバナナ!
チョコバナナにポテチとかくっつけてくちばしにしてるわけです。
かわいすぎるー!!
 
 
 
 
あたしはもちろーん
 
 
なんか毎年食べてる気がするな。
ビールにあいますねんな~
 
結構ボリュームあるからおなかいっぱいになっちゃうけど。
もうちょい小さめのでもいいんだけど
 
といいつつ完食。
やっぱり屋台は楽しいです。
買わなくてもわくわくするし。いかがわしそうなものを売ってるとこなんか
今じゃすくなくなったけど
屋台なんだからいかがわしくないとな~とか思っちゃいます。
 
 
そういえば、昔はお化け屋敷や、見世物小屋もあった通り抜けの屋台。
怪しくて胡散臭くて、入ってみるとやっぱりだまされた~っていうのが見世物小屋。
 
でもそういうのわかってて、自分たちも楽しんでたような気がします。
小屋の外でいつまでたっても「ちょっと顔をだす」という蛇おんなは顔なんてみせないし
それでも次々おじさんの口からでてくる口上はいつまででもきいてしまうし
 
お客さんにもそういう余裕があったのかなあ。と思います。気持の余裕というか
今だったらクレームだ!詐欺行為だ!とさわぎたてりゃいいって感じになるけど
昔の人ってもっと懐がひろかったのかなあ
 
なーんて思ったりした今年の通り抜け
 
また来年。 元気で来られますように
 
 
 ランキングに参加してます!ぽちっと押してね

乙女魂ってすごいタイトル 

2012年04月14日 | 京都ぶらり話

ということで今日も京都に降り立ちました。

前日京都では痛ましい事故というか事件というか起こったんです。

それでも桜見頃の京都はすごい人です。

 

cocon烏丸にやってきました。

去年やっていて一度もいけなかったココンマルシェ、やっと来られた~

京都のお店がここに集まってきます。

野菜やチーズ、はちみつなどがずらり並んだマルシェ。こじゃれ感満載ではありますが

 

 

 

 

みなさんご存知の「ドラート」さんも参加されてますよ~

はちみつキャンディとか桜のはちみつをいただきました。

お昼時だったので、ごはんを食べに行こうかな。ラーメンが食べたくなって「楽仙楼」さんへ行ってきました。

 えびラーメンと、チャーハンのセット。

 

楽仙楼」さんといえば、水ギョーザですよね。

ランチだったら2個ついてくる~

 

もっと食べたいけど、がまんがまん。

えびがいっぱい入って麺もたっぷりのしょうゆラーメンでした。

さてさて。お次は

チケットトーカイさんで

これを買った。

4月20~21に開催される「木屋町こころいきフェスタ」の前売り券~

去年初めて行って楽しかったバルフェス。

今回はお仲間4~5人と参加予定です~楽しみだなあ~

無事用事も済んで、一旦パラルシルセさんへ。

こちらでは絵描きの奥田鉄さんと待ち合わせ。

丁度お店ではポストカード展をされてました~。

 

いろんな作家さんのポストカードが個性ありありで飾ってあってそういうのをみるのも面白かった~

今までポストカード展て、お店側が統一してかざってしまったりなので、面白みがないものばかりでしたが、こちらのはみんなの個性がどーんどーんと前面に押し出されていて面白かった~

と、なぜか、朝来コーナーができてました。

 

 

 

先日の「レトロ雑貨2人展」で出したがまぐちがずらーりと並んでます。

すごいね~迫力~

またそのうち移動するとおもいますが。よかったらお店に遊びに来てくださいね。

来週は、手づくりマーケット開催~

奥田鉄さんととりあえずお店をあとにして京都高島屋へ行きますよ~

先週あほな買い物をしまくった「乙女魂」 2週目がはじまってます。

2週目は、内藤ルネ!

先週中原淳一先生のグッズや服が売られていたコーナーは、有名レトロ作家さんたちの作品で埋まってました。

藤本ひずる さん、三品雅子 さん 辻寿美 さんのお三方。どれも個性派で、かわいい作品だらけでした~

ただ、先週も思ったんだけど京都高島屋。この「乙女魂」ってイベントは全館をあげてのものなので、各階にちょっとずつ関連商品を置いてるんです。

これをみつけるのが大変だった。

せめて紹介してるチラシをかつくってあちこちにおいてくれればよかったのに、無駄に体力つかってへとへとでした。

でも内藤ルネものは、先週は「ルネハウス」の製品ばっかりだったのに、今回はまたがらっと変わった感じでした。

ルネ・ブティックの商品かな。また油断するとものすご買ってしまいそうなので、悩んで悩んで

化粧ポーチかった。

がまぐちのやつ。奥田鉄さんから「あさっくさん、がまぐちなら、つくれるやん・・・」

ちがーう!これはルネちゃんのがまぐちやし、あたしが作るのとまた全然ちがうもーん!

ふーんだ。

ふーんだ。

と、一日遊んだかのようですが、きちんと生地の仕入れもしてきたもんね

こんなのとか。

 

    近日でびゅー の予定。

 

 

 

 

 

 

 

ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。
大好きな京都をさらにがんばってうろつきます!


 ランキングに参加してます!ぽちっと押してね
 
 

あそんどる場合じゃないですが・・ そのに

2012年04月09日 | 京都ぶらり話

今日も京都行き~

ゆうべ、ツイッターでパラルシルセさんが「ななめがけてんとむしがまさんお嫁入りしてもたー」

と、連絡があって、なにー!と探したら口金めっけ。

ということで他作業をストップして急いでつくりました。

そのまえに。

さくらさくら~

 

咲いてますよ~

今日はいい天気なので人もいっぱい。

こちらは京都高瀬川。きれいに咲いてます~

 

 

 

 

 

ほぼ満開ですね~

 

 

 

昨日と今日は、高瀬川あたりで桜祭り開催中~

あんな浅い高瀬川を舟にのってちょっと移動する船乗り場もできてます。これね、ひっぱってもらうの。漕ぐんじゃないの。だけど高瀬川の桜をみあげるっていうこと、まず船じゃないと体験できません。

他にも立誠小学校でも屋台が出たりとにぎわってましたね。

 

みなさん次々写真撮って楽しんではりました~

日差しもよかったのであったかく感じられたかも。

 

 

 

 

 

 

高瀬川にはこんないけばなもかざられてました。

さらに、昨日今日は「さくらよさこい」

 

こんなくずし和服の人が、いーっぱいでした。

あちこちでこんな格好なのに喫茶店入ってたりしてなかなか面白い光景ですよ。

お昼にはお店のすぐ近くにできた

 

 

 

 

 

タイリストランテのミースクさんで。

カオモックガイのランチ。タイのパエリアみたいな奴だそうですよ~たきこみごはんやね。

上げねぎやきゅうりの食感もおいしいし、辛いソースをかけてもおいしい。何より添えられたたっぷりの鶏肉がおいしかった~

お店にはちょこっとお邪魔して、納品してきました。

作品展もおわり~

明日までか。

帰り道、ホテル前に屋台がでててついついみにいってしまいます。

ホテル前ではライブやってました~

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなだんだん外にでてくるようになりました。

季節は春突入です。やっとこやっとこ。

帰りに阪急茨木で降りて

 

この子にまた会いにいってきました。

今市民ギャラリーでは「サンチャイルドができるまで」という展示をしてます。

南茨木にたった、サンチャイルドがどうやってできあがったのか。巨大モニュメントってどうやってできていくのか

気になる方は是非来てくださいね~

無料だしね。

 

 

これ、サンチャイルドの手!

でか!

 

などと楽しくしてますが~

遊んでる場合ちゃうねんてー!

 

わかってますけどね。

 

 


あそんどる場合じゃないですが・・ そのいち

2012年04月07日 | 京都ぶらり話

9日まで

 

やってます。

 

朝から京都におりました~

母と同行だと、お昼はここに決定のようですよ。

ジャンボさんのお好みジャンボと焼きソバジャンボ!!

すごい量にみえるけど、キャベツたっぷりで結構食べられちゃうのがポイント。

あわせて1500円なり~

そのまま移動して京都高島屋へ。

 ただいま、京都高島屋では「乙女魂」と題して中原淳一さんを中心とした乙女画な方たちのイベント中。

マンガミュージアムで開催中の「KYOTO MAGIC」関連企画です。

 

 

 

 

 

 

こちら、先日のファッションショーで拝見したsou-souさんのテキスタイル。中原先生のイラストにでてきたデザインをテキスタイル化したもの。

 

いろんなデザインが発売されます。

うーんなんかsou-souさんらしいデザインなのでかなり個性的。

 

 

 

 

 

 

こんなデザインに使われるなんて中原先生もびっくりだろうな~。

ちなみに呉服売り場ではちゃんと着物の仕立てもしてくれます。生地は、もちろんちがうけどね。

1階のスペースでは、グッズ販売が中心

かわいいものばっかりで目移りしまくり。

iphoneケースまで売ってる~!しかもかわいい!iphoneにしたくなってきた・・

 

 

 

 

 

 

 

今回は各階で関連商品を販売したりしてました。

1階ではさらに実際に淳一先生が描かれたスーツを採寸してオーダーメイド!ってのもやってます。

お菓子売り場ではあちこちに乙女魂関連のお菓子が販売されてて、目移りしまくりです。

一生の間で短い少女の時季を大切にして、丁寧に美しく生きることを提唱していた淳一先生。

本ひとつとっても言葉が美しくて、ライフスタイルの提案もとってもかわいいんですよね。

買いそびれてた本も一緒にいただいたりして、結構なお買い物に成りました。

個人的に一番好きな絵が今回のメインビジュアルなので、それがうれしいな~

高島屋入り口に現在おっきいこの絵が飾られててとっても素敵です。

 

4月17日までやってます。

来週からは内藤ルネ関連の商品が新にでてくるみたいですよ~

さて。100円循環バスを利用して市役所裏のパラルシルセさんへ

 

じゃーん。

今回一緒に作品展をしているもりざねともきさんの作品。フエルトで描かれてます。

いちいちが細かい!そしてたのしいのです。

今日は偶然さなへさんが来てくれたので、母りょうことともに、お茶をしにいきました。

ヌーベルバーグ京都さん。

先日ホールでタルトタタンをいただいたお店です~

 今日は、店内でタルトタタンセットをいただきましたよ~。

つってここはcafeタイムはタルトタタンオンリー

他のケーキはございません。

ラ・ヴァチュールのもいいけど、あれはここにはないので、岡崎いくのも面倒だし、JR京都のスバコにいくのも面倒だというなら、コチラで充分です。

りんごがとろける~

はーしああわせ~

ちょこっとおしゃべりして今日は帰ってきましたよ~

100円循環バス、便利~

もちろん歩いていける距離なんだけど、ちょっと疲れたなーというときはこのバスにのってのんびり座って河原町あたりまででられるからいいよな~。

一方方向しかいかないんだけど、100円だし、文句ありません。

帰ったら本日の戦利品をながめて。

 

かわいすぎるー!!

左側のは、中原先生のそれいゆで買ったんだけど、このデザインのものは初でした。

クロネコちゃんは前からいるけど、あかずきんちゃんみたいなデザインとの組合せもなかったな~かわいいな~

そして「幸せな食卓」と「きもの読本」もかってもた。

マンガミュージアムにもみにいかないとだわ。

 

ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。
大好きな京都をさらにがんばってうろつきます!


 ランキングに参加してます!ぽちっと押してね

 

 


極彩色の後は人形劇  草間弥生展~なにわ人形劇フェスティバル

2012年04月01日 | たのしいおでかけ話

今日のまちあわせはここー!

国立美術館で開催中の「草間弥生展」に行ってきました~お誘いいただいちゃったのだ。

ということで絵描きのまがねさんと一緒にうろうろ。

あたしは全くもってアートのことはようわからん方で、更にこういう前衛的な作品はよけいわからん。そんな目線の草間弥生展です、ごめんね弥生ちゃん 

ここから先は、あくまでもあたし個人の感想ですのでご了承くださいね。

あたしは前衛系の芸術家と言われる人たちは、みんなあちらとこちらを精神的にふらふらしてる人だと思っています。見方かわれば芸術とみとめられるけど、間違えれば精神的な病人。

肉体は、現世で生きてる以上、モノを食べないと生きていけないし排泄もしないといけない。呼吸もする。だけど精神の世界では現世を離れて別の世界で息をしようとしてるような感じかなあ。

今回、この展覧会を拝見して、まさにそう思ったのでした。

加えてあたしは、どうもアートをアートとしてみることができなくなっていて。どういう風にみても、商品化させて考えてしまうんですね。

それは昔芝居をしていたので、未だにテレビドラマや劇場公演を拝見すると裏方目線でしかみられなくなっているのと同じように、こういう作品はあたしにとってはデザインでここから何らかの商品にする価値があるか、売れそうかとか、そういう方向に考えてしまいます。

なのであんな四角いカンヴァスに極彩色で描かれた作品は、すべてスカーフデザインにみえたし、ふとみると生地にするとかわいいかもと思ってしまうのでした。

下世話ですね~

それぞれ作品はそんな感じでしたが、最後に彼女の制作風景をドキュメントとして撮ったものが流れてましたが~

うーんやっぱり自分のことを「天才」と読んだりするあたりがもう、際きわのところにいる感満天。

さらに彼女はすごい制作スピードなんです。なのに下書きがみつからない。カンヴァスにも描いてない、ほんとにおもいついたものをどんどん書き込んでいくような感じでした。だからあんなに点数が多いんだなと納得です。

さらにね、できあがった絵をできあがってから天地きめてるのにもびっくり!そういうことにこだわるから既成概念が!とか言わないように。これにはちょっとびっくりですよ。

一緒にみていた絵描きのまがねさんもこれにはびっくりしてました。

うーん、確かにすごいのだけど勢いは感じるのだけど、なにせあたしの頭理解レベルでもはないので考えないけどね。

そんなわけで草間弥生ちゃんの展示は終了~

天王寺方面に移動します。

実はこの日は一心寺界隈で「なにわ人形芝居フェスティバル」が開催されていました。

一帯の各寺院で人形劇を上演したり、屋台が出たりとおもしろそうなイベントです。

 

 

 

これ、ポスターです。

絵描きまがねさんは今回このイベントで街角アートというイベントに出典されてるのです~

 

 

 

 

こーんな壁に作品が並んでます。

いろんな方の作品がずらりと並んでいますね=

どこにあるかなーと探してたら、

 

 

あったあったー

かわいいですね~。

その後はうろうろして

あちこちにかわいい屋台が出てるんですよ~

お昼ごはんはこちらのやきうどんをいただきました

まがねさんはハンバーガー買ってたな。

うろうろしててみつけた、お団子もかって食べちゃいましょう~ 

 

 

 

 

 

ぽてぽて歩いていると~こんな集団が前から歩いてくる!つか足なが!

 

 

 

そんな中で拝見したのが。

 

 

 

 

 

こちらの紙芝居屋さん~。

もうしゃべりや声使いがすごくて楽しい!ちびっこたちも真剣にきいてましたよ~

塩崎おとぎ紙芝居の方。大阪でも紙芝居されているそうですよ~。コドモたちのいじり方とか乗せ方がほんとうに上手で、コドモたちも夢中になってるんだよね~。すごいな~さすがだな~。

引き続きたまたまとあるお寺さんの本堂で人形劇をされていてそれもみた。その後うろうろして、應典院さんではパラルシルセさんでもお馴染みの京芸さんが公演をされていた。

京芸さんの公演は、さすがに有料なんだけど、まだちゃんと拝見したことがなくて一度拝見してみたくて丁度時間があったので拝見することができた。

もうね~楽しかった~。

途中あるきつかれすぎでうとうとしてしまったけど、京芸さんもさすがのプロで子どもたちが集中して最後までちゃんとみてたんですよね。

その前に拝見した人形劇がいかんということは全くなくて、それはそれで楽しいんだけど、やっぱり素人なんだな。自分たちがやることで精一杯で、台詞なんかはもう普通のやりとりみたいだし。終演後、帰りながらちびっこたちが京芸さんの公演内で歌われていた歌をうたいながらでてきたところで「あ~さすがだな~」と思ってしまった。

やっぱりプロって違うのよね。

が、結論。楽しませることって簡単じゃないんだけど、自分もたのしみつつ相手を楽しませる技術は素晴らしいものです。

ゆるい!

こういうゆるさも時には必要ですが!

実は一心寺さんは、まだあんな立派なものができるまえ、應典院さんは、何年も前、まだ芝居にどっぷりつかっていた頃にお邪魔してます。

一心寺さんの方は、まだばりばり現役の惑星ピスタチオの公演を観に。ここで佐々木蔵之介さんのファンになったのでした。

應典院さんでは公演をしました。あたしは衣裳スタッフだったので出てはいないけど、きれいなホールで地下に楽屋があって面白かったな~

なんてことも思い出しながら

 

楽しい一日でございます。

ただね~このイベントとーっても有意義で楽しいイベントなのに、思ったより参加者が少なかった。周辺の人が来てるだけという感じで。

それがもったいないなーと思いました。