さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

禊と今年の後祭 #kyoto

2015年07月23日 | 京都ぶらり話

毎日暑すぎてうんざりします。昔からこんなに暑かったのかなあ~

というこんな日。

下鴨神社から始まります~。これ八咫烏ね。派手ですよね。

御手洗祭真っ最中のこちらに今年前半の禊をしにきました。

この日、朝のうち雨が降っていたのでどうしようか考えたんだけど京都についたら止んでたのでそのまま下鴨神社に伺ったら、参拝客ほとんどいなかった。やっぱり雨降ってたからかな。

おかげですいすい足つけ神事ができました。

ただ、風がつよかったな~。足つけ神事のときには、ローソクを一本献上するんですが。

ほんとに風が強くて、すぐ火が消えてしまって、何度も付け直すので、ローソクが短くなる~

水はとっても澄んでいてきれい 割と深いので、あたしでもひざ下くらいかな。ちいさいこだとおしりまでつかっちゃうんじゃないだろうかと思っちゃいます。

お参りが終わったら、足を拭いてあがって。御神水をいただくと、つめたくておいしいのに加えてちょっと清められた気分になります。

両親が来られないので、足守りをお土産にしました。

御手洗祭の間は、糺ノ森にずらりと屋台が並んで夜はにぎやかなんですが、その分足つけ神事はとっても混むので、毎度朝方にお邪魔するのでせっかくの屋台が全然たのしめないのが残念なところです。

その代わりに、京都を代表するお店がちょこっと出店されてます。ふたばさんとか。

そういうのも楽しみながら前半の汚れを払って後半を健やかに過ごしたいものです。

バスに乗って移動して、途中下車。前から気になっていた微風台南さんに行きました

お昼兼ねての昼飲み。台湾ビールに葱油餅、ルーローハンの小碗サイズというオリジナルセットにしておいしくいただきました~。

お店の雰囲気もめっちゃいいけど、お料理がおいしかった~。きれいなお店で台湾屋台料理が食べられるという感じですかね。お昼すぎた時間だったのに、ほぼ満席でした。大人気なんだな~さすがです。

このままさらに移動して、いつもお世話になっているパラルシルセさんへお邪魔してから再び鉾町に向かいます。

後祭の宵山ですから。後祭の山や鉾がもう建ってます。とりあえず最初にみたいのは

大船鉾!!昨年150年ぶりに復活した、後祭復活のきっかけにもなった鉾です。

大好きな船鉾とついになる鉾で、神功皇后様が戦いから戻ってきた、凱旋の船なのです。すごーく昔に、宵山で、たまたまの豪雨にあって、雨宿りしたのがこの鉾町で、鉾ないんだーっていう「休み鉾」の存在を初めて知ったのがきっかけで。その時鉾町の方が「復活のために動いてます」とおっしゃっていたのがとても印象的でそれ以降、何かと気になっていたところでした。

そして偶然京都駅のヨドバシカメラのビルで復興途中の大船鉾にであったりして、私の中では、この鉾はちょっと別ものな感じでした。

今年も粽をいただいて。次は他の山を拝見しにうろうろ。後祭は、屋台がでないので一見静かな感じですが、屏風祭りも引き続き開催されているし。なんというか大人が楽しめる後祭という感じもします。

だって、こんな曇り空なのに、見物客がほんとにいっぱいです。去年は、まだ知られていないところもあって、かなり静かだったんですけど、今年はほんとに多いですね~。

大船鉾は、鉾に上がるのにもすごい行列になっていました。

あちこちの屏風祭を拝見しながら、うろうろと歩きました。屏風祭をされるのは決まったお宅ばかりですが、毎年大変だろうな~と思ったり、この奥行きにびっくりしたり。素晴らしいものを拝見させていただきます。

調度品の管理も大変だろうし、ほんとに感謝するばかりですね。今年はさらにもひとつお邪魔したいところがありました。

鷹山です。現在休山なのですが、こちらも今年からお囃子が復活して巡行への復活を目指して活動が始まっているということでお邪魔してみました。

復活したら200年ぶりだそうです。すごいなあ~

会所飾りを拝見して、名物だという犬みくじもいただいてきました。

鷹匠と、犬使いと、もひとりは粽食べてるの!ということで食べる粽も販売されています。

さてさて~他にも好きな山があるので見に行かないと~。と、またうろうろ。

桜の山といえば~の黒主山。

黒地に赤のデザインがかっこいいので人気も高い山です。Tシャツとかいろいろ人気グッズになってますね。この日もなかなかの人出でした。

あたしはこちらの御神体が好きなんですよね~。

会所飾りの時の展示の仕方が特に好きで。なかなか素敵なんですよ

ほらね。上からの明かりもうまく生かして、すごく素敵。巡行のときはさすがに上から光がさすようなといった、こういう風にはなっていないので、会所飾りの時限定な感じで大好きなのです。

そして立身出世の鯉山。これも毎年お邪魔しているんです。なにせ立身出世!!(汗)

左甚五郎作の鯉さんも毎度お参りさせていただいて。

なんか出世できるんかな~ そこまでアテにしてるわけではないのですが、やっぱり鯉さんがかわいいので~

一通りお参りしたら。やっぱり疲れた~どっかで休憩したいな。

と、思ったら明倫小学校跡のところでお姉さんに声をかけられて~グランドでエコ屋台村やってまーす。とのことだったので行ってみたら~周辺のお店が屋台をだしておられました~。 

しずくさんもでてる!!ということで煮込みと日本酒サングリアをいただきました。

座るところもいっぱい作ってあったのでのんびり座っておいしくいただきました~。

食器は全部リユース品で、食べ終わったら回収場所に置きに行くと、ティッシュがもらえましたよ。

他にもゲームするとこがあったりしてちびっこたちも楽しめるように作ってありました。

そのうち小さいステージに人が集まってきて何かされるみたいな感じ~。

みてると、先ほどお邪魔した鷹山のお囃子演奏があるらしいのです。

ちょっと待ってたんだけどなかなか始まらないので、うーん、帰らないといけない時間になってしまって見ることができなかった~

毎年巡行は、京都テレビさんの中継で拝見するばかりなので、鉾をじかに見に行くのは宵山期間ですね~。

帰りは、ラッピング列車でした~

河原町から帰ってきたのに嵐山のラッピングだった!

途中で降りるので京とれいんにはなかなか乗れないのが残念です。

 

 

 

 

ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。

大好きな京都をさらにがんばってうろつきます!

 

2015 今年の先祭   #kyoto

2015年07月15日 | 京都ぶらり話

今年もはじまってましたー!

うかがったのは宵々山。天気がよすぎるくらいで、あっついー!!

いつもの阪急烏丸駅から上がってくると長刀鉾がみえてきます。

お囃子の音やら人の流れやらがいつものこのころのわくわくを誘います。

どの鉾もこのお天気なので、ビニールをかけることもなく、平日なのにすごい人の多さです。

ということでうろうろしてみます~。

去年から先祭、後祭に分かれて、今までの感覚とちょっと違う感じ。あそこにあった山、あ、そうか、あれ後祭か~と思うところもあちこち

今年の山一番、孟宗山。久々の一番だったようで、くじ引いた方は誇らしいだろうなあ。

宵山期間の楽しみは、やっぱり会所飾り。巡行の時は鉾や山に乗せてしまったりするお飾りが間近で拝見できるのは、やっぱり貴重なことですよね。屏風祭もそうだけど、京都の人のこういうサービス精神に感謝します。

ほんとなら、どこぞの博物館で、ガラスケースの外側から眺めるようなものが、距離は多少あるけど、肉眼でしっかりと拝見できるんだから。

美術品については、全然詳しくないし、ようわからんというド素人のあたしでも、時代や、そのものを拝見すると、見入ってしまいます。

こんなものを写真撮っていいんですもんね

先祭は、あちこちに屋台がでてお祭りらしい賑わいがあってまたそれも楽しいのです。自称屋台観察家のあたしとしては、こういうお祭りで新しい商品がでてないか、などを観察するのも楽しいのですが、祇園祭限定でそれぞれのお店が出す屋台や、限定メニューも楽しみの一つ。鉾見学の合間にちょこっとずついただいて回ります

もちろん膳所漢ぽっちりさんのしみだれ豚まんも買いましたよ~。がっつりのボリュームでこの日のお昼ごはん

暑くてビール片手においしくいただきました。

ぽてぽてはしっこまで歩いて、毎年恒例の

蟷螂山のかまきりおみくじをいただきます~この時はほとんど並んでなかった~おみくじは吉!また中途半端な~! 毎度健気にくじ番号を運んでくるかまきりがかわいすぎます。

あれこれ鉾や山を拝見しながらまた戻ってきて、今年の粽をいただきにいきましょ~。うちは毎年菊水鉾さんの粽をいただきます。

はあ~空が真っ青だからあたしみたいな素人が適当に撮っても、めっちゃきれいだな~。

粽をいただいて、上に上がらせていただきました~。高い~。気持ちいいなああ~ 恒例行事、終了~

東京の叔母が最近入院したので、粽を送ろうと思って粽を買ったり、お土産を物色したり。あっちこっちをうろうろするんですが。とにかく暑い~死ぬ~

どっかで休憩しな、と思うのですが、その前に見ておかないといかん鉾までもうひとがんばりします。

みなさんあれこれ地図を片手に鉾見学まわってますね~

スポーツドリンク片手にあたしも歩きました~。

ここー!船鉾!大好きな鉾のひとつです。

神功皇后様が身重の体で戦いに向かう、出陣の船。

鉾に上がるには、ものすごい行列になっていたので今年はあきらめましたが、やっぱりかっこいい!!船首の飾りがまたかっこいいなあ~

この鉾と対になるのが後祭の最後を飾る大船鉾、昨年150年ぶりに復活しましたよね。あれは戦いに勝利してからの凱旋の船なんですよね はーかっこいいなあ~

ちょっと疲れたので錦市場に行って麩嘉さんのかき氷をいただきました。ここの、250円でたっぷりかいてくれて、竹笹露(要するにみぞれ)なのですが、優しい甘さで疲れが取れるんですよ~

夕方になって、母りょうこと合流して。

清水家錦さんで一杯。錦セットをいただきました~。

ここの錦セット大好き~。お造りや巻物がたっぷりでどれもおいしいんだもん~

一杯だけいただいて鉾見学開始。

あたしは鉾自体はみてきたので、母りょうこが気になるところにおつきあい。&屋台物色~

!!!!!なんだこれー!!パックが閉まってないし!っていう焼きそば屋さんがいましたよ。伏見からきてるんやて。ということで家で留守番の父てつじにお土産に買いました(家帰って3人で食べて腹一杯でした)これで500円!やっす!

街角では、能吟を教えておられる方々が宣伝兼ねて吟を演じてくださってました。母りょうこ詩吟やってるので興味津々。

界隈の屏風祭や、それぞれのお店の祇園祭セールも鉾見学の合間に楽しんであれこれ見て回りました。

先祭らしい賑わいが楽しいです~

すると某山のところで、こんな光景に出会いました!

どうやらこの子、正使役するようです。山鉾巡行の際に、くじ改めの儀という正しい順番で巡行が行われているかを確認する儀式があるんですが、その順番を報告する役がこれ。見事な手さばきで手を触れずに中に入っている順番が書かれた紙を取り出す仕草は、毎回感動なのです。特に小さい子ががんばってるのをみると、感動~!!ってなるけど

あ~こうやって練習してるんだな~って改めて思いました。後ろで友達が見守る中、見事に決めると周りからも拍手!うけつがれていくってこんな感じなのだろうか~

と、思いながらこれも毎年恒例の塩キャラメルロール串をいただきました。

徐々に暗くなってきて、提灯に灯りがともりはじめましたよ~。

つかれたーということで烏丸駅の地下にある有喜屋さんでおそばをいただきました~。

ひんやり~。おいしかったー。

休憩したらまた元気がでてきて河原町まで歩くことにしました。

道路が歩行者天国になって、人が一杯ですー!!鉾も提灯に灯りがついて、あちこちからお囃子が聴こえてきます。歩行者天国になると、長刀鉾の真横を通れるからついついみなさんそっち歩いちゃってすごい混雑~

昼間とまた違ってこれもまた味わい深いですね~

結局先祭はこの翌日からお天気がよくなくなって、全体的にビニールで保護されちゃっててこんなはっきりと拝見できたのは、この日が最後になってました。

山鉾巡行は、小雨決行、大雨強行なのだそうで、雨程度では中止にならないそうな。神事だから当然ともいえるけどあれだけの鉾を動かすのに雨が影響せずっていうのはすごいなあ。

当日開催が危ぶまれたのは風などの被害を考えてのことだったらしく、土砂降りとかあんまり関係ないのかーとびっくりしました。

巡行もいいけど、やっぱりじっくりと鉾や、懸想品が拝見できる宵山期間中がいいなあ~と思いました。

 

買ってきたやきそば。。パック二つ使って蓋してました。

こういうのがあるのもお祭りの楽しみだな~ 

 

 

 

ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。

大好きな京都をさらにがんばってうろつきます!