さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

そして食イベントには真剣に取り組む  一食即発 そのに #osaka

2014年11月29日 | おいしい話

さてさて。

歩いて戻ってきました。天六エリア。

目をつけてたBANCOさんのところにいったら予定より遅れてて~ってスタッフの人にいわれた。15時からってパンフにあったのに~と、時計みて、あと30分ほどか~ほな、どっかで一軒いっとこか。

どこでもよかったんですが~すぐ入れるとこということで串かつ酒場天五店さんで時間つぶし。

骨なし手羽先ってあったのに、おでんも選べた。飲み物がちびっとだったのですぐなくなって、BANCOさんへ戻ってみた。並んでないね~覗くと結構入ってた、あれれ、あと30分て言われたのに。とお店の前に並んでみたのです。

すかさず店の中の偉い人っぽい兄さんが「もう終わりましたからー!並んでてもご案内できませんのでー」と叫んだ。は?

さっき「まだです」って言われたから30分もたたずに戻ってきただけなのにさっき何にも言ってなかったじゃん?意味がわからずうちらもその後ろも並んでたので「は?」って顔してたら、さっさと散れ的なこともいわれて(丁寧な言い方ですけどね)もう終わりなんだよ、材料もないんだよ的な感じで断られた。ならなんでさっき言わないの?ここデザートもつくから確かに人気だとおもうけど対応ひどすぎね?用意できないんなら参加すんなよ。 つか、それならさっききいたときに適当な対応すんな。

ということでまあ、こういう店は普通でも絶対いきません。

むかつくー!混んでて並ばされるのと比べ物にならないくらいに不愉快~!って3人で怒りながら移動して

鶏魂鳥福2号店さんにたどり着く。一組だけ待ってたので、おとなしく並んで、ありつけました。

ありゃ~なかなかいい感じです。生ハムとかあっておいしかった~なのに怒りが強すぎて休憩じゃ!と烏龍茶を頼んでしもた。  後悔、、

怒りを鎮めて落ち着いたので次の目的地へ~。行ってみたら結構並んでるな~。と思ったら開店待ちでした。ならばと並んで待っていたら最初の回転分に入れた。ケラピリカさん。

実はめっちゃ気になっていたところです。あほなうそこと一緒に「ゆめぴりか」となんども間違えつつ(確信犯ですが)無事入店 ここ店名から想像つくように、アイヌの料理を出すところだった。まさかと思ったけど~ 壁にいろいろ書いてあるんだけど、そもそもメニューが書かれててもどんな料理なのか全く想像がつかなくて。

エゾシカとかも料理にあったのでとっても気になった。前菜盛り合わせをいただきながら、これはちょっと出直して来ないとな~という結論に達しました~

さてさて次は気になっていたわいん&串かつDining Sharaku さん 

時間を見計らって、開店を待っていくつもりで行ってみると~誰もおらん!つか店がどこかもわからん!(シャッターが閉まっていたので)でもここっぽいよね、ということで並んで待ってたらあっという間に行列。ふふふ~先頭でございます。

無事に時間通り開店してくださって入ってみたらカウンターのみの串カツ屋さんだった。兄さん一人で4種の串カツをいただいて、ちょっとおしゃべりして、いい感じだったなあ~狭いお店なのであれだけども2、3人でだったらちょっと串カツつまみにお邪魔してみたいなと思いました~

そろそろお腹もいっぱいになってきたので、最後の一軒行って終わろうか~となったのです。

ぽてぽて歩いてちょいと中崎町方面へ。

Doll Dress Galerie Brocante さんへ

こちらもちょっと並んだけど、実はこの周りには参加店がないので腹くくってここに入って終わることにしました~。 中に入るとちょっと独特な雰囲気で 撮影会にも使われるお店見たいです。スタッフのお兄さんも独特な世界の人みたいな線の細さでした。

ここでは締めに大好きなヒューガルテンがいただけました~。おまけに自家製ローストビーフも。

 

めっちゃ食べたし飲んだ~飲んだ量、そこそこあるんだけど、ハシゴ酒するとほんとに酔わないわ~

どの店に行くかを相談したり、効率を考えてプラン考えたり、こういうイベントはほんとに楽しいです~

今回みたいに、開催日程がちょっと長いと楽しみ方もいろいろできてうれしいなあ~

 

 

 

 

 


そして食イベントには真剣に取り組む  一食即発 そのいち #osaka

2014年11月29日 | おいしい話

天満あたりはほんとにいろんな食イベントが開催されるのです。 でもその分人が多いから参加する勇気がでないんだよね~ だけど、今回は参加してみましたよ。

一食即発 今回は一週間くらい開催してるんです。いつもは週末だけとかなんだけど、一週間て結構長い。おかげで周辺サラリーマンとかも参加しやすいよね。

平日お仕事後に数件はしごしながらってのもありですから。なんとなくですが、天満あたりなんかは、お店も多いし参加者も多いので、ちょこっとお高くなっても長期間でのイベントの方がもりあがりそうな気がスルなあ~

なので。うちらも今回は平日に一度集合

まずは、うそこと合流前に そばちょこさんでバルメニュー 早速からの日本酒と、それに合うアテ5種盛り~

ちょっとでもお造りがついてるのはうれしい。お酒も普通の量でいただけるし。平日なので、バルイベント参加者も、一般の方も混ざった感じになってました。

アテをつついてたら偶然隣に一人のみのお姉さんがやってきて、パンフを見ると結構スタンプ押されてる!(スタプラリーもやってました)なのですかさず「オススメのお店ありますか?」ときいておきました~

で、うそこと無事に合流してから先ほどのお姉さんオススメの店に行ってみた~。おお!並んでるわ~。なら並んでおいたほうがいいかも。

ということで、並びました~並んで待ったのは、炭焼きバルKAFUさん。

とにかくお得だから!と言っていた通り、ほんまにお得でした。まずは、二人分です~と持って来ていただいたアテセットは燻製ものとかもあったんだけど、何よりおいしかったのが鶏肉のバジル炒め。ニンニクがきいてておいしくて。お酒が進む!

さらに二人分とはいえ、メインのトマトソースがのった炭火焼き鳥がやってきて。おいしすぎる~!

とにかくうちらはバジル炒めにやられてしまったのです。燻製も、メインの鳥もおいしかったんだけど、これなら通常モードの料理も食べてみたいよね。って言い合いました。

さらにこのお店のある細い路地のお向かいさんは、今回バルイベントには参加してなかったんだけど、お魚料理の店らしく、かわいいお店なんだけど、今時っぽいお店なんだけどおいしそうな予感がするお店。

これは、改めてまず魚の店にいっていっぱいやってからこちらのお店にきてじっくり鳥を楽しむっていうコースがいいんではないだろうかという話に落ち着きました。

さらに写真がありませんが かしわ本舗とりいし別館さんでも鳥をたべ。その流れでジョニーの唐揚げもテイクアウトしたのでした。鳥だらけ!ジョニからに至ってはうちらの後2組くらいで売り切れになるというギリギリ度

締めには 麻拉麺揚揚 さんで担々麺 様子見で、ちょこっとだけ行ってみる?って言ってたはずが、がっつりいきました。前哨戦。他の日にも帰りジョニからで唐揚げだけ買って帰ったりしてました~。

ほんでね、本番は土曜日。朝からいくでー!とうそこと打ち合わせをして開店前の店前で集合!

ちゃんとリストバンドして臨みます!しかしー!前哨戦の時、すでに大行列だったから、攻めるなら午前中だという結論になっていたのです。だから、おとなしく並んで待つことにしました。

そのうち並びだしたのは結局5人。開店したらみんなでお店のカウンターに入れてもらいました。

(というかバルイベント参加者はみんなカウンター席のようでした)

お邪魔したのはステーキハウス听天満店 前から行きたかったのです~。一緒に並んでた分意味なく仲間意識のできはじめた5人で楽しくバルメニューをいただきました。

店内奥では一般のお客さんたちがランチを頼んでいる手前で、うちら5人は、バルメニュー待ち。

兄さんが「これ、今回のバルメニューに使う肉~」いうて吊るしてみせてくれました。ええ顔してすすめるなあ~。うちら5人も「わーい」と素直に喜ぶおいしそな肉~

出てきたのはこちら~ステーキとメンチ~。開店前に並んで待ってくれたからっていうのでステーキ肉、5人だけ一枚多くしてくれた~。らきー!

とにかくここはおいしかった!メンチをかみしめた時の肉の風味というか、ほんとにメンチというより肉の塊をかみしめている感覚でおいしかった~。

ここは夜も行きたいね~となりました。じっくり熟成肉、味わってみたい!ランチとかじゃなくてしっかり食べてみたいよね~

と、次どこにしよーとなったらまた行きたくなったのでKAFUさんに再度並ぶうちら。この間よりは、早く入れるかなあ~

「先日も、来ていただきましたよね?」って、その通り!しっかり覚えてくださってました。

同じメニューだけどおいしいからなんの問題もありません~。あたしはこの間は売り切れでいただけなかった生ビールいただきました~。最初に出てきたバジル炒めと燻製は、普段メニューにあるものだそうだ。

今回のイベントでこの炭火焼は大人気だそうなので、これも正式メニューにするかもしれません~って言うてはった。いいね~いいねえ~食べたいですわ~

と、機嫌よく次に行きます~。ここに並んでいる間に、もう一人のメンバーなちちゃんがきたんだけど、うちらすでに次くらいの順番だったので、どっか一軒行ってきて~ってお願いして一旦別行動になりました。 なちちゃんが听に並んだらしくやっぱり行列につかまったので、そこが終わるまで早く入れるところで一軒いっとこか~とうろうろして

鳥尽くし状態ですが、鳥いきますか。と、お邪魔したのが。囲炉鶏焼おんわさん。

決して悪いメニューじゃないんだけど、先の店がどれもすごすぎたので、ちょっと拍子抜け。座ってなちちゃんからの連絡を待とうか~という感じでのんびりしておりました。

この時、結構すぐ入れたんだけどすぐに満席になってたようでした~。そのうちなちちゃんから連絡が入って、店を出たそうなので店を指定して集合~

 ワイン革命八百屋・魚屋 さんでやっとこ全員揃った~ 前菜盛り合わせのピクルスがさっぱりしみる~ ここまで移動してきたのは実は理由がございます。この日、天満の商店街では若狭の名産を持ってきて販売するイベントをやってました。14時ごろからここで蟹鍋の振る舞いがあるということなので~狙いました!無料の蟹鍋!だから早めに行列などの予想をつけて近くに行っておこうという相談をしながら。

時間的には余裕があるね~ならば時間つぶしに中村屋のコロッケでもたべとくか?

そんなわけで~中村屋のコロッケ~。甘くておいひいなあ~。

3人でもりもりコロッケ食べながら会場の場所まで行くと~

さほど人がいなかった。みんな振る舞い鍋のこと、気付いてないっぽいなあ。そのうち、ステージでさっきまで太鼓叩いてたのがなくなって、怪しい二人がおしゃべりはじめましたよ~

どうやら、若狭の方から来られてるみたいです~。ステージイベント開始~。っつってもあんまりみんな立ち止まってあげてないので、うちら、めっちゃ目立ったようです。

この距離があるのに、やたら直接話しかけてくる。うちらもこういうのは慣れておるので多分求められている返しができてしまうのよね。

元芝居に関わってた人間て恐ろしいですね、無反応だった場合、あちらがどれだけ辛いかもよくわかっているつもりなのでできるだけ協力しようと思ってしまうあたり。。。そんなわけで~

めっちゃ話しかけられてるやん! 「みなさん中学生?」そらねえわ。

って感じで空気的にもうちら蟹鍋まっとんねんて感じがわかったようで、「もうそろそろですから!もうちょっと待っててね!」って言い出して。蟹鍋配るときも「あ、あの子たちにも!あの子達にも!」的な空気になってきてこっぱずかしいったらねえわ。なんか近所の子みたいな扱いしてるけど、うちらここに来るまでにすでに 4杯のんどんねん。

いえーいタグ付き~。しかもセコ蟹なので外子も!しあわせ~(魚卵系がだめなうそこにはあかん展開でした)配る前は、ほとんど人がいなかったんだけど実際に配り始めたらあっという間に人が並びだして。うむ。やはり早めの行動は確実に手に入れられることになります。

これぞイベント参加の心得です。

さ、蟹鍋はいただいたので。こちら方面の目的は達成したことだし。天6に戻りましょうか~。ぽてぽて帰ります。

まだまだ飲むのだよ。

 戻る途中で、テイクアウトのクリームキッチン天三店さんで、クレームブリュレもお持ち帰り。

店頭で、次々こげめつけてたよ~煙がもくもくあがってました。

天神橋筋のあちこちでパンフレット片手にお店を物色してる人がいっぱいいます。

気分盛り上がるねえ~

 

そのに に続く!

 

 


京の紅葉は混雑回避で 泉涌寺界隈紅葉まつり経由鳥獣戯画展にKYOTOメルカート そのに #kyoto

2014年11月22日 | 京都ぶらり話

 

午前中、泉涌寺界隈で混雑から外れ、のんびりと紅葉狩りを楽しんだり、七福神スタンプラリーで泉涌寺の塔頭を回ったり。かなり充実してました~

窯元もみじ祭りには、今年もお邪魔して。

恒例の作家さんのぐい飲みをいただける利き酒もいただいて。ご機嫌な頃、ずーっとツイッターでチェックしていた国立博物館の待ち時間がとうとう60分を切りました~!ならばと移動してやってきましたよ~

 国宝鳥獣戯画と高山寺展みなさんご存知の、あの、大行列していた展示です!。

休みのたびに100分超えの待ち時間で、このままではいけないかもと思ってたんだけども、時間をあけると大分ましになるときいて、常にツイッターでちぇっくしてました。

60分まちでもこの日、朝は120分超えだったのでそれに比べたら半分!ならばとおとなしく並ばせていただきました~

ずらーり並んでる~!!あちこちにこんなうさぎさんたちがお出迎えしてくれてます。もう、あちこちのテレビ番組や雑誌などで特集を組まれていたので改めてご紹介するほどでもないのですが漫画のツールとも言われる鳥獣戯画。

国宝であるこの鳥獣戯画の修復が終わり、初めての公開となります。改めてみると、一般的に知られているうさぎとかえるの絵だけでなく、人間も描かれている巻があったり、あきらかに絵のタッチが違うものがあったりと、謎だらけのものであることも知りました。一つの紙の裏表に書かれていた絵であることがわかったりもしてるんだけど、つまり鳥獣戯画が何のために描かれたのか、高山寺に預けられたのかなどが未だにわからない。

やはり歴史は謎だらけ。なんとなく~勝手な想像だけども。

仕事として絵を描いていた人が、ちょっと暇つぶし的に楽しんで紙の裏表に描いたりして、(アイデアスケッチ的なものだったりもするのかも)ただ楽しんでいただけなんじゃないか。とか思ったりします。だとしたら、はるか昔の描いた方は、こんな国宝とかになっちゃって、大行列を作って観にこられたりして。

びっくりしてるんじゃないのかな。なんて思いながら拝見しました。でも何より、鳥獣戯画一連の作品はどれをみてもなかなか面白くて、人間たちも表情豊かで、動きがあって、他の作品と雰囲気も違うし(ただの線画だ、というだけでなく)全く古さを感じないのがおどろきでした。

並んでいる間も、テントの上に、前期展示された作品などがこうやって紹介されていました。

栂尾にある世界遺産高山寺も、他に沢山いろいろなものが展示されていました。あれだけ行列作ったけど、やはりみなさん鳥獣戯画を見にきているようで、館内に入ると高山寺関連の展示部分の動きが結構早い~(汗)

続々と動いていって鳥獣戯画のあたりで止まるという感じでした。

でてきたらもう夕方~

次の目的にいかねば~と思ったら行列はやっぱり60分のままでした。みなさんがんばってー

河原町方面に戻ってきて~おじゃましたのは開店したばかりのFLYNG TIGER !大阪にできたときはものっすごい人でだったので、結局めんどくさくなっていかずじまいでした。

なので京都にできるのはうれしいー!3階にはカフェや、ゲームができるところもあって、扱ってる雑貨も幅広くてたのしかった~大好きなヒゲシリーズもコーナーになっていて選ぶのに苦労します。

結局悩みすぎて、買ったのはこれだけ。でもまた来よう~っと。面白い雑貨はここでみつけられそうな気分です。

カフェともバランスよくうまく使っていきたいなあ。

店内結構商品の種類も多いし、レジも少し並んだので、わりとじっくりあちこちまでみていたので、時間も結構すぎていた。

今、何時なのかな~と、思ったけど親から頼まれてたものをみにロフトに行ったりしている間に、だんだん周りが暗くなってきました~。さてさて最後の目的地にいかないと~。

 これがでてくると、クリスマスって気分~。きれいですね~。

ということで京都市役所に到着です

この日は、ここで二日に渡って「KYOTO MERCATO」というイベントが開催されております。

今回は京都市役所での開催ということで、行ってみることにしました~。京都の有名イタリアン店が参加するので、混雑するかな~と、夜にやってきました。

いきなりみつけたのが!イルギオットーネのブース!

だーれも並んでないから、おわった~と思っていたら、最後の10何食分かを作っているところでした。なのでもちろんいただきます! だって作ってるの、笹島シェフじゃないか~!

思わずスマホ向けたら、こっちみてくれました。やっぱりサービス精神旺盛な方だなあ~。

ちょっと暗くなってきたけど、イルギオットーネのパスタ。カラスミもたっぷりかかっていて。これで600円て、贅沢すぎる~。おいしかった~

そのあともコロンボさんのパスタとかいろいろ食べました~。

コラボメニューは、さすがに長蛇の列だったけど、時間的な問題だったのか、どこのブースも並ばずありつけるし、テーブルも空いてたのですぐいただけたし、いい感じでした~。

そういえば。今日、あんまり食べてないな。ホットケーキの後は、おかげ大根いただいて、利き酒のんだだけだった。

 

散々食べてから、スップリを買って、パラルシルセさんに差し入れ行ってきました~。

しかしよく歩いたな~。 お疲れ様でした~。

 

ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。

大好きな京都をさらにがんばってうろつきます!

 

京の紅葉は混雑回避で 泉涌寺界隈紅葉まつり経由鳥獣戯画展にKYOTOメルカート そのいち #kyoto

2014年11月22日 | 京都ぶらり話

秋になりました~。秋というと、京都は、大混雑。恐ろしいくらいに行列ができたりしますね。

もちろん、あたしも混雑は苦手。ぎゅうぎゅうでみる紅葉なんて楽しくない~ということで毎年恒例のこちらで朝ごはんです。

梅香堂さんで、ホットケーキ。毎年9月からはじまるホットケーキ、今やネットや雑誌でも大人気なので行列になるお店ですが、あたし一回も並んだことありません。それは~毎回お邪魔するときは朝ごはんとして開店すぐにお邪魔するからです~

今回も開店時間のちょっと前、看板が出てたので入ってきいてみると快くいれていただいたのでお客さん第1号でいただきました~。

クリームホットケーキ~!朝ごはんにぴったりのボリュームだ。焼けるのを待っている間に、あっという間に満席でした。

今年も泉涌寺界隈のもみじ祭りに来てみたのですが、塔頭の方でも紅葉まつりがあるというのでまずはこちらに行ってみることにしました。

あ、これですかー今熊野観音寺さんで、もみじまつりやってるんですね~。すぐ近くでは東福寺に行くためにすごい行列だといいますが、こちらは観光客もまばらで混雑ということもなく、ゆったりのんびりの空気が流れてていい感じです。

ということで入り口にたどり着くと。

これ、やってるのは知ってましたが、今回はスタンプラリーに挑戦してみることにしました。今まで泉涌寺さんと一部のお寺にしか伺ったことがないので、七福神さまをお参りして回ってみることにしました。

スタンプラリーの紙をいただいてしゅっぱつ~

まずは、法音院 寿老人様のところです。ここ、行ったことあるんです~。こちらでは写仏体験ができるところで、写経は、左利きだからよくないかなーと思ってた頃、これならあたしにもできるかもと思ってお邪魔してみたのでした。普段は非公開のところなどを見せていただいたりしてとっても貴重な体験をしたところでした。

また、行ってみたいな~とおもいながら お参り。スタンプラリーとはいえ、やっぱりお参りくらいはちゃんとしたいものです。と、いいつつ、御朱印帳をしっかり忘れてきて、今回全て紙でいただいてきたのでした。がっくり。

次は、弁天様の戒光寺。こちらは事前に市をやっていると伺っていたので楽しみにしてきました~。と、よくみると、こちらでは、日本で一番古い木彫りのお釈迦さまがおられるとのことで、それをまたなんと無料拝観できるそうなのです。

すごいなーよくまあそれを無視していたな~と、まずは境内にお邪魔しました。もちろんお釈迦様は、写真に撮れませんが、とっても立派で息をのむほどです。こちらのお釈迦様は身代わり大仏って言われてるらしくて、あごのあたりになんかシミみたいなものがみえるんですが、それが足元の方まであるんです。これ、昔後水尾天皇が暗殺されそうになった時に、身代わりになったと言われているらしいのです。本でみたことがあるけど、こことは知らなかった~。ほえーっとしばらく拝見させていただきました。

境内では、こんな感じで市がでてましたよ~。ここでおかげ大根がいただけるみたいなので、後でまたお邪魔しようと思います。弁天さまにもお参りして、次にいきましょか~。ちょっと坂を登っていくとあるのが、悲田院さんです。こちらは毘沙門様だそうです~。

ここまで、結構あがってきたな~。この界隈は坂をずーっと上がってくるので、山登り的(いいすぎ)な気分で行きます。なので足元が心配な方は、近くまでタクシーなどで行くようにしてくださいね~

悲田院さんからはこんな見事な景色が拝見できちゃいます~。遠くにみえるのは京都タワーですよ~。静かだし、見晴らしもいいし。気持ち良いとこです~。

他にも人はいるんだけど、集めても10人もいない。こののんびり気分たまりません~

そういえば、以前こちらに来た時、悲田院は、なんかずーっと奥ーの方にあるようにみえて、軽くスルーしてしまっていたのでした。もったいないことしてたな~。これからはちゃんとお邪魔しにきます。と、反省しながらお参りもして、次に向かいます。次は前回行こうと思いつつ、泉涌寺に着いたら疲れて帰ったという

しょぼい思い出がある、雲龍院さん。今日はちゃんと拝観させていただこうっと。こちらでは写経体験もできるんですよ~。こちらは、すっごく素敵でした~ってそれで有名なところでもあるのですが。拝観料を払って、お邪魔します~。あ、こちらは大黒天さまです。走り大黒で有名なんですよね。お参りさせていただいたのですが、まさかの台所あたりに祀られていてちょっとびっくりしました。おお!さすがー!(なにが?)

もう、紅葉はあちこちで拝見してますが、やはりこの「枠の中にみえる」っていうのは素敵さ倍増ですね。

 

さらに、こちらは悟りの窓   真正面に正座してしばし

こちらは、この角度から拝見するとちょうど障子の窓から、 4枚の絵をみるように景色が楽しめます。

ちゃんと「ここからみてね」と座布団が置いてあるので誰でも楽しめますよ~

大輪の間ではお庭を拝見しながらお茶をいただくこともできます。(もちろんお茶をいただかなくてもお庭は楽しめます)龍のような杉の木や、綺麗に色づくお庭をのんびり拝見です。お部屋の中にはあの大石内蔵助の額も展示されています。瞑想石という石に足をのせて瞑想をするなんて体験もできました。

他にも後円融天皇様の像や、徳川慶喜が寄進した灯篭やら。ここらへんになるともう皇室らしさが!勅使門もありますからね。悠仁様のお印の木という高野槙もありました。

さらに!山村美沙の墓まで!すごいところです雲龍院!やっぱり一度でいいので写経やってみたいなあ。(左利きなので書道大の苦手)

さて。雲龍院ゆっくりさせていただいて、おいとま。すぐ近くの泉涌寺に行きましたが今回はこちらにはお邪魔せず

スタンプをいただいておいとまです。こちらは七福神ではないのです。なんかスタンプがうまく押せなくて、「なんだこりゃ」と言ったら、順番まってたおじさんから「そういうもんじゃ」と言われた。なんか深い!

次は、こちら~おお!紅葉まつり真っ最中~の今熊野観音さん。と、その近くにあるという来迎院さまに。まずは来迎院さんに行ってみようかな。

 

 

看板ぬけて歩くとすぐ先にこんな景色が!きれい~

とりあえず来迎院さんは、そこから右手にあるそうなのでぽてぽて歩いて行ってみました。 こちらがそうです~

入ってすぐにこの紅葉です!すごい~!ここまで来るのは、スタンプラリー参加者とか偶然ここまで歩いてきた方みたいで、ほんとに少なかったのです。

もうね、見事な彩りで、口ぽかーん状態です

ここに来ないなんてもったいない。一面の紅葉も迫力があって素敵なんだけど、ここの紅葉のグラデーションも美しい!そしてなによりこれを今、みているのがたったの4人て!

すごく贅沢な気分です。

一緒に紅葉をみていたご夫婦の奥様が「ここきてよかったわね、ほんとによかったわね~」って何度もおっしゃってました。紅葉の下にたって見上げたり、離れて眺めたり。どうやら他県からの観光の方のようで、「すてきねー、すてきねー」って繰り返しておられたのが印象的でした。

すこし休憩してから、次の今熊野観音寺に向かいましたが、来迎院さんは、なかなか離れがたいところでした。

しかしこちらも紅葉も名所。今熊野観音寺こちらも紅葉の名所なんです~。

こちらはさすがに観光バスも来るくらいなのでちょっと人が多いのですが、もちろん東福寺のすごさに比べたら全然。ちょうどいい人の多さという感じです。

 

 

伝わらない写真ですみません~でもほんとに素敵でした。

こんな3色の紅葉も拝見できました~。こちらは甘味もいただける場所があったりして、みなさんがのんびり紅葉狩りを楽しんでおられました。

おー!とうとうスタンプたまってきた~ ということで、橋を渡って次にむかいましょ~

 

 

そしてこちらでも。 新善光寺 こちらは、七福神じゃないんだけど、(愛染明王様です)スタンプラリーのポイントなのです~。静かなお寺でした~。

先ほどお邪魔した戒光寺さんに戻っておかげ大根。これは大根焚きってことなのかな。ようく味のしみたお大根とおあげさんで。おいしくいただきました。 

最終地点の即成院さんに、こちらは、福禄寿さま。那須与一のお墓があるんですよ~。これでスタンプラリーコンプリート。(一応スタンプラリーなので、満願でなくコンプリートにしてみました)

これがスタンプシートです~。コンプリートすると~

お守りいただけました。なかなかに歩いて疲れたけど楽しかった~。 ということで、そのまま毎年恒例の窯元紅葉まつりに行きました~

いつもより時間帯が遅いからいつもよりにぎわってる~。東福寺から流れてきた方もたくさんいるのかな。

道端に展示されてる陶器ってのもこのおまつりならでは。お家の前に陶器を並べて販売されているところもたくさんあるし、陶器といってもほんとに幅広くていろいろなものがあるのが楽しいです。

 

いつもの、きき酒会を楽しんでおちょこもいただいて~

ツイッターチェックしたら、あそこの待ち時間が60分になったから行くことにします~。

 

ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。

大好きな京都をさらにがんばってうろつきます!

 

やっぱりあたしは京都で食欲の秋 陶々舎 鴨茶経由 錦市場の鍋祭 #kyoto

2014年11月15日 | 京都ぶらり話

 

おはようございます。すっかり秋の京都、今日は百万遍の手作り市から

今回は、一緒にバスに乗っていた人も多かったので、脇から入りました。こっちから入った方が、百万遍のバス停からだと近いですよね。

 早めの時間に行ってるとはいえ、それでももう結構人がきてる。いつも思うんですけど、百万遍の手作り市は、お店、ぎゅうぎゅうにいれすぎてない?って お客さんもゆっくりみれないし、お店の人もせわしないので双方良くないと思うんだけどな。

今回は、目的があったので、まずはお店を探します。いつも同じところででてはるので~

みつけたみつけた~ 絵本なお菓子sai*さん。

この方のファンになって長いです~。やっぱり手作り市で知って以来ずーっとファンです。ご本人も美人のままかわらずだしなあ。

ということで今日はプレゼント用にちょこっといただいて帰りました。

Sai*さんのクッキーは、ネットでも購入できるけど、やっぱり実際に手づくり市でみて、選んで買うのが一番だと思います~。

ということで、Sai*さんのかわいいクッキーをいただいて、いつも買ってるパンを買ってたらだんだんお客さんも増えてきたので、ここはおいとま~。歩いて鴨川に向かいます~

天気もいいし、鴨川ではランニングしてる方や、休憩してるかた、散歩の方などがおられました。

そのうち~まってました~こられましたよ~

このチャリンコが来るのを待っていました。

このチャリンコ、実はここでお茶会を開くための道具を乗せた自転車です。

大徳寺の方にお住いの陶々舎さんの鴨茶が始まります。陶々舎さんは、大徳寺のお住いでお茶会を開催されたりする方たちで、「茶道」をもっと身近に、気軽にお茶を点てて楽しむ環境をつくろうとしておられる方たちなのです。

この鴨茶もその一つで、チャリンコに乗せたお道具を使って青空の下、お茶を点ててみんなで楽しむために開催されています。なので、参加したい方は、あらかじめHPやツイッターで告知された時間と場所をみて、行くだけ。事前予約とか必要ありません。気軽に参加することが何より大事。

何よりも、偶然鴨川で遊んでたら、鴨茶をやっていたので参加してみた、というくらいの気軽さでいいのです。なのでお茶をいただくためのお道具もなくてOK,お茶なんて習ったことない方なんてもっと大歓迎なのです。

みるみるうちに、自転車の中からお道具がでてきて、簡易お茶室ができあがっていきました~。お湯が沸くのをのんびり待って

湧いてきたら、ゆったりとお茶を点てていただきます。ランニングで通り過ぎる方も気になってるみたいですよ~。なんだろうって感じで通り過ぎてしまう方もいますが。

鴨茶自体は何時間かやっているので、多分あとで参加しに来られる方もいるんだろうな。

実は、お茶は習ってました。母と一緒に。お稽古は楽しかったけど、やっぱり「茶道」って堅苦しくなりがちで、習っていない方からしたら「何も知らないのに興味はあるけど気軽に手はだしにくい」とか「作法がわからないから」となりますよね。なんか着物をきて、茶室に入っていろいろ作法があって。という感じで。でも、今でこそこういう形で作法が確立されているけども、最初はもっと気楽に楽しんでたんじゃないのかなあ。そうでないと後々まで残らないと思うなあということで。母も、お茶会というよりも若手の方たちがイベント的に企画するお茶会とか、やったことない方が参加するような場に興味があったのです。

今回も、母が興味示していたのですが、まだ体調が万全じゃないので、先に偵察隊みたいな感じでみにきたのでした。  お茶碗はこぶりなものを用意されてましたね~。 ちゃんとお茶菓子も内臓されているんですよ。

 点てていただいたお茶を鴨川ながめながらいただきました~。ほんとに気持ちいいですよ~。

お茶を点てていただくのは、投げ銭制とのことなので、普段のお茶席くらいでもいいし、今、これしか持ち合わせてないわ~というのでも構いません。

これでお茶に親しみを持っていただいて、陶々舎さんの他のお茶会に参加してみたり、北山の方で開催されている鴨茶の方にも参加してみたり。(こちらはまた違う方なのですが、ツイッターなどで日程は公開されているので是非チェックしてみてください)

そうやって形式的になってしまった日本の昔からあるものをもっと身近に取り入れてみるというきっかけづくりになるんじゃないかと思います。  というところで、実は鴨茶さん、今年はこれで終わり 寒くなるからね。

来年、また春頃から鴨茶開始予定だそうです。きになる方は今からツイッターなどでフォローしましょう~。

というところで、外国からのお客様をお迎えしてそろそろあたしも次の場所へ移動します~

移動中に気になって見に来てみたのは元立誠小学校あと。「まるとさんかく」っていうイベントをやってるんだそうです。

覗いてみたら~ライブや手作り市があって、文化祭みたいな感じでした。こういうの、大変だけど楽しいよね~と、ついつい上から目線でみてしまうのは、あたしがそういう年だからなんだろうなと思いながらちょこっと拝見しました。

 ちょっとおなかがすいたので、移動してお昼いただきます~。お邪魔したのは真打英多朗さん。 今回も、ランチパスポートを使ってあんかけうどんを500円でいただきました~。

前から気になりつつタイミングがあわなくてお邪魔したことがなかったけど、おいしいおうどんだった~、お昼のお客さんもいっぱいで 他の方が食べてるものもおいしそうだったなあ~また他のメニューを食べに来ようっと。

しょうがのきいたあんかけおうどんで体があったまってから、外にでてうろうろしていると、

なんかすごい行列がみえてきましたよ~。

豪華な、生花が次々行列で流れていきます。池坊さんのいけばな展の関係みたいです。このまま池坊さんの方へ行列が伸びていきました。まゆまろもいたよ。

そんなわけで今日は100円バスに池坊関連のマダムが大勢乗っていて、どこで降りるかわからないと、大騒ぎして大変でした~。

夕方になって、集合時間までに、金券を買いに行きました。 今日のメインイベントは、毎年恒例の錦市場の鍋祭なのです~。 なので集合までにあらかじめ当日発売の金券を買っておきます~。

ほぼ毎年のようにお邪魔している秋のイベントです。

お鍋の季節になると~そろそろかな~と錦市場のHPみて日程をチェックするようになってきました。

錦市場が閉まったあと、それぞれのお店の商品分野を使って、お鍋をいっぱいつくってみんなでおいしくいただくイベントです。去年初めて母りょうこと一緒に行ったら、かなりお気に召したようで今年も一緒に行くことになりました。ということで烏丸で集合の予定。

ちょこっと時間が空いたので~。「百」さんで一杯。 久しぶりに来ました~いつも混んでたからこなかったんだけど、今日はすいてたのでした。ちょこっと飲んで~ 後のことを考えて、いろいろたべないようにして。時間になったので~母りょうこと合流してから錦市場にもどりますよ~。

必ず30分前には市場に戻って~イスを確保します~。 

今回も、丸常さんの直ぐ近くで。 それぞれのお店、おっきいお鍋をだしてきて、準備してます

こういう慌ただしい空気、大好きなんですよね。みんながあれこれ自分の役目を果たすためにばたばた動いてるっていいことだと思うんです。あちこちからおいしい香りが漂ってきます。

椅子に座って地図を見ながら、どのお鍋を食べようかこちらも真剣に考えます。こういうのも楽しい。

毎回この鍋祭はあまり宣伝してないのか、あたしの周りの京都在住者でも知らないという方が本当に多いんです。お客さんでごった返すのも疲れるから大変だけど、なんか楽しいお祭りなのに、勿体無いなあとつい思っちゃいます。

開始前に並びそうなところに早めにいって、無事早めにおめあてのお鍋をいただいてきました~

すっぽん入りのおうどん鍋~!ちょっととろみがかかっていて、ほんとにすっぽんが刻んで入ってます~

あたしの後ろの方は、あっという間に行列ができてました。すごい、早めに並んでよかった~。

並んでいる間に母りょうこは、丸常さんのおでんをいただいてました。(すでに食べとる)

丸常さんのおでんは、かなりの具沢山でお得。お出汁もおいしいのです~。でもおでんだから、提供時間があまりかからない分、ずらりと行列にならないんです。

あちこちで行列ができたり、座って食べたりしてます。だんだん賑わってきました。ご家族で来られている方もいたし、お友達同士でわいわいと楽しんでる方もいました。

毎年恒例のイベントになりつつあるのかな。まだまだ続いて欲しいです。

いただけるお料理は鍋だけじゃないんです~。他にも焼き鳥やこんなあわびたっぷりのビーフンなど。鍋祭は金券で楽しむイベントなのでお料理によって必要枚数が違います。これを賢く使うのが楽しい。足りなければ買い足しもできます。

ちびっこたちにはくじびきなどのゲームもできるようになっているからもりあがってました~。

今回はお鍋部門、おかず部門、ゲーム部門などの部門ごとでスタンプを押してもらって集めるとくじびきができるようになっていて、結構豪華な錦市場商品があたってましたが!

あたし、あたらんかったー!!がっくり。

運がない、こういう時に運がないねえ~

とはいえ、今年も楽しく鍋祭過ごせました。市場のみなさん、ありがとうございました!

大変だと思いますがまた来年もやっていただきたいです。

そんなわけで、結構食べたよね。

の、はずですけどもー

仕上げに「味乃家」さんでお好み食べて帰りました。

 

 

 

 

ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。

大好きな京都をさらにがんばってうろつきます!

 

戦艦大和展いってきた

2014年11月08日 | 朝来手づくり話

今日は一家揃って南港に来ました~

つか、家族で南港に来るのは初めてです。あたしがOSAKAアート&手作りバザールに出るために行くくらいで

家からもちょと距離があるからなかなかここまでこないなあ。

なぜこちらに来てるかというと

これを見に来たからです!

巨大戦艦大和展。 

戦艦ヲタクの父てつじ。一度広島の大和ミュージアムに行ってみたいと思ってます。いつかみんなで行こうと思いつつ、全然行けてないんだけども、今回は、このイベントが大和ミュージアムの協力でいろいろ展示物をお借りしてるということで、見に行ってみることにしました。

いや~すごかったです。

大和の造船技術って、今の世の中にとても影響を及ぼしていて、かなり高度だったらしいのだ。図面も展示されていたんだけど、まあ、精密で、訳がわからんのですが、偶然横にいたおじさまがぽつりと「今のものとさほど変わらないんだなあ」とすごく感心されていたのです(なので、造船とか精密機械関連の方かも、と思ったのですが)

戦艦大和展いってきた

個人的には、これが手書きでかかれていたということに何より驚き。そりゃ、今でこそ、PCとかで作れるけど、ぱぱーっと印刷もできちゃうし、データ化も簡単だけど当時はそんなものない。造船側の方たちの能力ってすごく高かったんだなと改めて思いました。

その図面から立体物を作っていく方たちもみんなすごいのだけど。

そんな最高技術でつくられたこの大和は、すぐに沈められてしまったのですが、何よりこの技術を外国に取られないようにすることだったというのもなんだかつらいなあ。

私なんかが「戦争はよくない」と言うのもなんだかなんだけど、大和に乗りたくて一生懸命訓練して乗組員になった方や、もう帰るための燃料を積めないとわかっていて、少しでもと内緒で燃料を多めに積ませてくれた方たちや

生き残った方やご家族が大和に乗船して亡くなった方たちの証言が流されていたのだけど、こういう一人一人の言葉をきいていると、単にかっこいいとか、そういう目線でみて喜んでばかりいるのも違うんだな、当時はいろんな人の思いを乗せて出航したんだな、いろんな方が犠牲になって、日本を守ろうとしていたんだな

なんて思ってしまいました。

見に来ていたお客さんは、もうほんとに、おっさんが多い!

そして一人で来られている方も多かった。みんな父てつじみたいに、戦艦が好きなんだろうなあ。実物大の展示物のところでは、目輝かせてみてました。

多分、この中の一部は、ほんとに子供の頃に大和かっこいいなーって思って見ていたんだろうなあ。 それと最近は、戦艦を女の子にみたてる艦これが人気なので、そのファンらしき集団もいましたね。よくわかるよ、かたまってあるいてて、うちわネタでくすくす笑ってるんだもん。かたまって動かないので正直迷惑やった。(ごめんなさい)

なんだろ、決して混み合う会場ではなかったんだけど、他の方は、おじさんとかも、ちょっとみたら、次の人にって割と配慮し合いながら進んでおられるのに、この集団は、もうひとしきり小声で盛り上がらないと次に行かないのでみれない。(人数が多いから)

他の人のこと考えてないなあと。マナー守りましょうよ。お友達と来るのが楽しいのはわかるけども。

ということでとにかくあたしと母りょうこは、好きにみて、父てつじはいくらでも時間かけていいから好きにみてなーっと入り口から別行動してました。あたしは撮影していいところが多かったのでスマホでしたが、ぱちぱちと撮らせていただきました。

かっこよかったな~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


やはり食欲の秋です。。京野菜フェス経由燻製やら煮込みやモミポン!そのに #kyoto

2014年11月01日 | 京都ぶらり話

クリスマスはじまってますね~

イオンモール京都~。 ここにきたのは~なにをしにきたかというと

じゃーん きゃりーぱみゅぱみゅーじあむ 開催中です~。

これも京都映画祭のアート部門の催しの一つらしいですよ。 きゃりーぱみゅぱみゅの衣装展です。

あたしきゃりー結構好きです。かわいいですよね。年齢的に彼女の格好を真似したりはさすがにしないけども、かわいいな~と思います。曲もかわいいし、本人もかわいい。

衣装もいつも面白くてどんなものなのか間近でみられる貴重な機会なので、はりきって行ってみました。会場内は、もちろんきゃりーファンの女の子がいっぱいで(男の子もいたけど)流れているPVと一緒に踊ったりしててとってもかわいいです。 

  

 いろんな衣装が展示してある上に、ぐるぐる回ってたりして、ちゃんと後ろ姿も見えるようになっているし、写真もOKなので、もうみんな撮ってます。

どんな生地というか素材使ってるんだろうとか触れないけどものすごい間近に見られるので、とっても楽しかったです~。

会場外には

吉本新喜劇の衣装も飾ってあったよ。どして?

でもじっくりみちゃいました。すちこの衣装がセンターなんだなあと感慨深げ。

イオンモール、暗くなると、もうイルミネーションがはじまってました。

 

やっぱりきれいですね~。

記念撮影してる方がいっぱいいましたよ~。

そんな素敵風景を横目にまたもや移動します。

時間的に余裕があるので、さほど急がずにゆっくりバス乗り場に向かいます。

 またもやバスにのってでかけたのは 元五條楽園。どういうとこかは、ここではあえて割愛。きになる方はご自分で是非調べてみてくださいね。あたしは以前からこの街になんでか惹かれててよく遊びにきてました。

いろいろあって、最近は五條モールさんとかができてちょっと変わってきてます。

そんな変わってきた五條界隈で うーんとまだ時間があるので、大好きなお店のひとつにこみ屋六軒さんにお邪魔。

時間的に早かったのか、先客さんがちょうど帰られたところでお客は、あたしだけだったんだけど、

 もちろん煮込みと、大好きなセロリのナンプラー漬け。

これをアテにのんびりしてたら、妹さんがおしゃべりの相手をしてくださいました。こちらのお店はご兄妹でされてます。

あたしは初めて伺った時にたまたまいただいたこのセロリのナンプラー漬けに惚れてしまって毎回来るたびに必ずお願いしてます。でも今回は妹さんから作り方を教えてもらっちゃいました。

同じものになるかはわからんけど家でも作ってみよう~。

と、ゆっくりさせていただいてから、時間が来たのでおいとまして、すぐ近くに移動します。こちらのお店とも仲良く行き来してるという、モミポンさんです。

 この看板、気になってました。そしてここがぽん酢のお店ということをきいてさらに気になってました。私、ぽん酢大好きなのです。

あんまり気になってやっとネットで検索しまくってみつけたので、直接問い合わせをしたら、販売してるだけじゃなくて、このぽん酢を使ったお料理もいただけるということなので、お邪魔することにしたのでした。

かわいいにゃんこが2匹おでむかえしてくれるお店でした。モミポン兄さんがオリジナルでつくりあげたぽん酢は、柑橘果汁にこだわって作ったもの。(市販のものはほぼお酢を使ってるんだそうです。)

いきなりでてきたのがポテサラ。マヨ部分にモミポンが使われています。でも思ったより酸っぱさはなくてさっぱりという感じ、目玉焼きの具合も好みです~

お酒一杯と、おまかせのお料理3品で1000円、料理研究費なんだって。さらにお食事メニューは別料金でご用意してます。そういえばまだモミポンそのものの味を味わってなかったんだけどこれ酸味が薄めなのかなあ。

二品目は 湯豆腐。モミポン兄さんがぽん酢に目覚めたきっかけになったお料理だそうです。あたしは、昔家で市販のぽん酢しかなくて、それがどうも苦手で湯豆腐もぽん酢は使った事なかったのです。

で、ここでモミポンの味見~!

あれれ、さっきのポテサラにこんな酸味なかった。しっかり酸味があって、カプサイシン入りでピリ辛。これは、好みの味です!!湯豆腐もおいしくいただけました~。

たまににゃんこさんにかまってもらいながら、モミポン兄さんとおしゃべりしておいしいモミポン料理を味わいます。

三品目は、ポモドーロ。ええーこんなイタリアン的なものにもモミポン?って思ったらさっぱりした酸味がトマトと合いますね~

なんでもモミポンが柑橘果汁で作られているからだそうです。お酢でつくっている他のぽん酢は、お酢成分が強すぎてお料理に使うにも範囲が限られるんだけど、柑橘果汁でつくられているモミポンは、熱を通すと酸味にまろやかさが加わってきてお料理にあうんだそうです。

はあ~どれもおいしかった~

と、思ってたら

サービスでごはんを出してくださいました。(米派だという話したからかなあ)

これはレタスを塩もみして余分な水分を出してからモミポンであえた、モミポン漬け。

これが、またごはんにあうのだ!おいしいのだー!他の野菜でも塩もみしてからモミポンをかけるとごはんのお供にぴったりなんだそうですよ~。やってみよやってみよー

ということで大満足でした。

もちろんモミポンもいただいてきました。翌日さっそくお鍋でいただいたら、おいしかった~

今は、夜20時ごろからの開店だし、場所柄よほどの偶然で、とかじゃない限りはなかなか行けないかもしれませんが、来年からはお昼からのオープンになるみたいです。昼から気軽に飲めるお店になるみたいですよ。

次第に京都のあちこちにもモミポンを置いているお店が増えてきてます!あたしもモミポンファンになりました~

今日は、目からもいろいろなものを吸収したけど、

舌もおいしいものをいっぱい吸収しました~

 

秋ですなあ~

 

ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。

大好きな京都をさらにがんばってうろつきます!

 
 
 

やはり食欲の秋です。。京野菜フェス経由燻製やら煮込みやモミポン!そのいち #kyoto

2014年11月01日 | 京都ぶらり話

連休初日の朝は、だだぶり。だだぶりでもでかけたのには訳があります。

雨の中、梅小路公園にやってきました。

じゃーじゃー  降っております。今日から3日間は、ここで京野菜マルシェが開催です。去年までは九条ねぎフェスタじゃなかったっけ?という感じで毎年来てます。今回から九条ねぎだけじゃなくて京野菜に範囲を広めたんですね。

でも九条ねぎラーメン対決は、健在。

ラーメンチケットを買って、ラーメンいただきますよ~。こんな雨の日にわざわざ出かけるなんてもの好きな。と思われるかもしれませんが。

手作り市などで野外イベントに出たことがある身としては、こんな天気のイベント日のつらさ、多少なりわかるつもりです。

テンション下がるし、売れないし、そもそも人がいないし。でがっくり、前日まで一生懸命準備したのに、って思うんです。そこへあたしが行くからってどうなるものではないんだけど、どうせ晴れればたくさんの人がきて、混雑して大変なんだし、こういう時間に行ってちょっとでも売り上げ貢献したいなと思って行ってみました。だって食べるところはちゃんとテント張ってくれてますからね

そんなわけで始まった京野菜マルシェ。

さすがにお客さんの数は少なかったけどみなさんおかげでさほど並ばずにおめあてのラーメン食べられたんじゃないだろうか。

 まずは山形ラーメンの天童さん。鳥ガラトンコツスープだけど、濃すぎないのであたしも食べられる。野菜がもりっとのっかってて麺は大好きなちぢれ麺~牛タンもついてた!

いっぱいが小さめなのでいくつかを食べ比べて投票するんですね。

で、もう一杯は、龍旗信さん。ここなら関西やし、わざわざ食べなくてもーという声が聞こえてきそうですが、このイベントでのラーメンは、イベントオリジナルなんですよ~ 九条ねぎを使わないといけないので、それからのオリジナルラーメンがいただけます。

実は昔っから龍旗信さんの大将大ファンなのだ。昔はもちっとやせててかっこよかったんだよな~。今も十分強そうでかっこいいけど。

その大将が雨の中、傘もささず、レインコートも着ずに呼びかけしてるので、ついつい食べに行ってしまいました。塩ラーメン背脂入りだけど濃すぎずおいしい~(あたしは生まれが関東なので、煮干し系さっぱりラーメンで育ってます)大根おろしがさっぱりと。えのきも入ってました。

投票してから別のブースに移動です。こっちは京野菜ブース。京都のお店がずらり並んでました。

で、実はこの日、いつも梅小路公園でやってる手作り市も開催してると聞いたのですが、いったいどこでやってんの?と探しに行きました。ら~!

わーあったー!芝生のエリアに広がってましたが、雨だし、正直芝生エリアの奥の方に押し込められてる感満載なので、お客さんがほとんどそこまで行ってません。みなさんテント持参だからまだいいけども、布ものの方なんかは濡れたり湿気たりするから商品の劣化につながるし。革製品なんかもよくないです

芝生のところが水たまりできていて足をいれると沈んだりするからみなさんあまり芝生エリアに来てくれませんでした。

ステージではショーの準備をしてるんだけども、お客さん立ち寄りませんねえ。

うーん早くやめばいいのになーと思いながら最後に伺ったのは、もちろん去年と同じ

日本酒のエリア!京都の祝米を使って各蔵元さんがつくられたお酒の試飲会がここでも開催されています。前はZESTとかでもやってましたけど去年くらいからこのイベントで同時開催してくれてます。周りに食べ物屋台もあるので、飲みながら食べたりできるんです~

早速500円で8枚綴りのきき酒券を購入~。各蔵元が、チケット1枚から一杯分のきき酒をさせていただけます。イベント用のおちょこをいただいてブースを回りますよ~。

こちら、だんだん雨も止んできたのですが相変わらずまだお客さんが少ないからか、おちょこにたっぷり注いでくださいます。

同じ米を使ってるんだけど作り方だけで色や香り、もちろん風味も違ってあれこれ飲み比べると本当にお酒って奥が深いな~と思います。

途中で唐揚げかってきてアテを食べながらお酒をちょくちょくっといただいて蔵元の方ともおしゃべりしながら楽しく過ごしました~

はー、よっぱらったかも~と思うくらいになってお腹もいっぱいなので再びバスに乗って移動します。

今日は市バス1日券を使って今度は一路烏丸三条の方へ

ぐるーんと移動して文博のすぐ近くにある中京郵便局のあたりにやってきました。

みつけましたよー!!!最近噂の燻製マーケットさんです!燻製大好きなんですよね~おいしいお店が京都のあちこちに来てるよと教えてもらってチェックしてたんだけど、何せお昼前くらいに来て14時くらいには売れてしまっていなくなっちゃうのでなかなか捕まえられない。あまりに悔しいので直接問い合わせしたらベーコンなどは品薄だそうで、取り置きしてください、とのこと。ならばとお願いして引き取りにきました~

基本、予定はツイッターでつぶやいておられるので、気になる方はツイッターでフォローしてください。手作りのおいしい燻製が一杯販売されてました。今回はベーコンや、スモークチーズ、燻製卵などをいただきました。試食に燻製たまごをいただいたらおいしすぎる!

追加でまた購入させていただいて次の目的地に向かいます。燻製マーケットのお姉さん、美人やで~

ということで市役所裏の、いつもお世話になっているパラルシルセさん。

ただいまイベントスペースで、昭和の駄玩具、今の駄玩具大集合!を開催中、ここで恒例の「うまい棒コンプリートセット」が手に入ります!

これだ!

ちなみにこちらは金魚バッグに入ってるタイプ。去年も販売してたのでバッグをすでに持ってるよバッグいらないよ、という方のために、うまい棒だけのセットも売ってます。

誰かにあげようかなーと思いながら自分用のうまい棒オンリーセットも買ってきました。この金魚バッグを提げたまままたバスに乗って移動したのは、岡崎。これからは~美術鑑賞ですよ。金魚バッグもって美術鑑賞です。(ほんとうは荷物はロッカーに入れるので金魚バッグは持ったまま鑑賞できませんが)

色づいてきましたね~もうちょっとしたらもっと鮮やかな色になります。

お邪魔したのは近代美術館と京都市美術館の両方!どちらもジャポニズム関連の展示をされてます。

まずは近代美術館で開催中のホイッスラー展へ。

ホイッスラー、不勉強のため、存じ上げませんでした。印象派の画家であることはちょこっと調べましたけども~

ダンディなヒゲの画家で、ロンドン万博で日本の浮世絵にであい、作風に大きく影響された画家の一人だったそうです。でてきた絵は、あたしの印象では白い衣装の少女たちも、ポスターに使われた愛した女性も、どこか表情に影があるし全体の色も鈍い感じの でもあたしの好きな青銅色とかピーコックグリーンを使う方で、色合いは好みでした。

浮世絵に影響を受けた後の作品は、確かに構図とか、同じ構図のものを横に置かれると、あー確かに!と思ってしまうのだけども。

絵のことがよくわかっていないあたしにとっては、この構図、欧州ではそんなに珍しくて衝撃を受けるほど新しいものだったの?って思いながらみてました。でも絵の中に明らかに日本の画風な花とか、ちょっとしたサインが日本風になっていたりとか。

そういうのをみると、不思議な気分でした。あたしは子供の頃から日本というこんなちっさい国がそれほどに他の国に影響を与えるわけがないと思っていて、それこそマイケルジャクソンが日本にきたとか、ビートルズが日本にきたとかいうのは、よっぽど日本が金をつかませないとできないことで、日本の浮世絵とかは素敵だと思うけど海外に影響を及ぼすとか、ありえないと思っていたのでした。

そんな気分のまま今度はジャポニズム展の方へ。

こちらはボストン美術館所蔵品をお借りしての展示らしいですよ。

今回のポスターにもなっている、クロード・モネの「ラ・ジャポネーゼ」は、やっぱり美しかったです。

今回の修復についても映像で解説があったんですが、色合いも美しいし、着物を羽織っている外国女性というのがまた美しいのです、おまけに羽織っているのがごつい刺繍が入っているので、歌舞伎とかの舞台衣装系の派手なもの。 解説を読むと謡曲「紅葉狩」をモチーフとした刺繍になっているとのこと。歌舞伎衣装のあのおおきな刺繍みたいに立体的で豪華なものでした。

たかが一度の万博で、浮世絵が欧州にいっただけで、それほどに大勢の画家が衝撃を受けて、画風に影響を受けるほどなのか。と思うほどに、絵の中に日本的表現とかあえて日本色を入れ込んで描いたりしてるのです。

ほんとになにせ日本はそれほどでもないと思ってるあたしにとってはその方が驚きです。

おまけに構図もいろいろと影響を及ぼしたと浮世絵と並べて比較させて飾られていたのだけど、なにせあんなことを思っているあたしなので「ええ?格子構造??こんな構図、万博前まで欧州でなかったわけ?」とか疑ってかかってしまうんですよね。

画面を一本の木を上下に突き抜けて切り取るような構図とか。そんなに今まで欧州では使われてなかったのかとそっちの方がびっくりしました。

日本てやっぱりこんなちっさい国だけど、あたしなんかが思ってるより、すごいのかもなあ。

なんて思いながら岡崎から離れました。

再びバスに乗って京都駅に向かいます。うまく座れたので爆睡です。

 

ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。

大好きな京都をさらにがんばってうろつきます!