おはようございます!!センチュリオンキャビン&スパさんから出たらすぐこんな景色〜
おはよう!長刀鉾ー!今日もいい天気〜。 朝ごはん食べようと思って。うろうろ。モーニングセットじゃなくて、ご飯系がいいな〜うむーお粥とか食べたいな〜と散々考えて。
結局都賀茂さんにしちゃった。こちら、大人気のバイキング
レストラン。烏丸の方は結構えげつなく並ぶので、河原町店に
来てみました。すんなり入れたのは、ラストオーダー30分前だったから〜。でも私多分いつもこの時間です。軽くいただくだけなので30分もあれば十分です。ここのお粥美味しいんだ〜。納豆はひきわりだし。梅干もちゃんとしょっぱくて美味しいの。なんと夏なのでそうめんもありました〜納豆かけて納豆ソーメンにしたりしてがっつり。野菜もたんまりいただきました〜
腹一杯。
食後は、ポテポテ歩いて、一路文博、京都文化博物館へ〜
昨日ご一緒した兄さんたちとは、お昼過ぎに再会する予定を立てていたので、それまでに自分の予定〜
今京都では、ダリ展を開催中なのですが、きっとそっちは混んでるだろうな。岡崎まで移動しないといけないしな。ということで、そちらはまた今度(前売りは買ってあるし)ということで実は文博でもダリ、やってるんですよ。
ダリ版画展 ダリの版画、ってどんなだろうか〜??と思ってお邪魔しました。ダリは版画作品も色々と残していて、これ版画なの??って思うような作品も色々ありました。そもそもダリと版画ってとっても近かったんですってね。
コラージュ作品みたいで面白いものもあるし、版画と言っても木版画から金属系まで幅広くやっておられたのですね。作品が一つ一つ小さいのですがタッチがやはりダリっぽい。
版画作品にまた手を加えているようなものもあったりして面白かったです。 ダリは、実は子供のころに出会っていて。それからずーっと私のどっか一部にずーっと引っかかってるような存在です。シュールリアリズムってなんなのか、意味もわからん、ようわからんと思ってた頃から、あのヒゲのおじさんの描く柔らかい時計や、奥様のガラの絵などが好きでした。
もちろん今でも好きなのです。
版画展も面白いな〜。
ゆっくりと拝見させていただいて。そのまま錦市場集合場所に向かいましょ〜
最近お気に入りの賀花さんで立ち飲みしながら兄さんがたを待ちましょう〜 昼からがっつり賑わっている賀花さん。
今回東京から来られた兄さんは、「鱧食べるぞー」って来られたんですが、昨日は鱧、全然食べませんでした。なので今日は錦をうろついて鱧食べ歩こうかな〜っと下見もしてきましたよう〜
無事、兄さんがたと合流したので、賑わう錦を歩いて鱧をいただきます〜 まずは、整体師をしている兄さんのお知り合いのお店ではも落とし〜!
私やっぱり梅肉でいただくのが好きだなあ〜 錦は、食べ歩きのものを多く扱ってまして、それが一時期お客さんの減っていたこの市場を再び賑やかにしたアイデアのひとつだと思うんです。でもおかげで、お手頃なお値段で美味しく楽しく目当てのものが頂けるんです。市場の方たちの努力のおかげだと思います。
そして〜木村鮮魚店さんでは、店頭で座っていただけるようになってました。こういう時、こちらのお店はこんな素敵なことしてくれるんですよね。
奥の台のところで、座らせていただいて、鱧寿司(私はうなぎ寿司にしたけど)鱧天ぷらをもりもりっといただきました。
ビールも祇園祭バージョン 外国人や日本人が入り乱れて盛り上がってました〜。
鱧食べたし、鉾町に移動します〜。昨日は拝見できてなかった、今年の山一番を拝みにいかねばならんのです!前祭の巡行順は、ご存知のようにくじ引きで決まります。
7月2日にくじ引きが行われるんですが、くじ取らずの長刀鉾などは、別として、やはり一番を当てることは鉾町にとっての影響は多大なものなのです。何年ブリとか、もう下手すると20年ぶりくらいだったりするわけです。
各鉾町には、くじの結果が貼り出されていますが。山第一番を当てた鉾町のなんと誇らしげなこと!
さらに、やはり一番を引いたということは、縁起もいいしあやかろうと粽の人気も上がるんです。
ということで、今日はお土産にここの粽をいただきました。自分のうち用は、毎年菊水鉾さんのをいただいているのです。あとは復活した大船鉾の粽も頂いてるんだけど、後祭だから、今年はいただけないかな。と、思いつつおります。
お土産用に粽をいただいて。次は兄さんがお目当ての蟷螂山に向かいましょう〜手ぬぐいがお目当てです。各鉾町、手ぬぐい作られてますね〜どのデザインもそれぞれ素敵なので、全部揃えたくなるんだけど蟷螂山なんかは毎年アーティストが担当したりするので、全部集めるのは大変そうだなあ〜
と、昨日は、買えなかったしみだれ豚まんがあったので、しみだれ豚まん目当ての整体師兄さんは、ここでお買い上げでがぶり。私もおうちにお土産で買いました〜。毎年いただいてますが、毎年おいしい。おまけにお腹いっぱいになるんだよね。
蟷螂山ではちょうど蟷螂を山の上に乗せる作業をされてました。人気の山なので、見学してる方も多い。名物の蟷螂おみくじも行列できてました〜
無事、手ぬぐいも買えたので他の鉾町にも行ってみようか〜。ということで兄さんは大船鉾が見たかったみたいなのですが、後祭やねん〜って言いながら、大船鉾の鉾町に行ってみたら、なんと今年から復活したという龍頭が展示されていました!
すごいー!大迫力です。大船鉾、大人気!鉾経ってないのに
大勢見に来られてました。で、150年ぶりに復活を果たした大船鉾、テレビなどにも取り上げられたので、大人気らしく前祭でも粽売ってたのですー!無事げと。よかった〜/
暑いのでココンの地下でちょっと一杯休憩して、兄さんは東京に帰って行きました〜。整体師兄さんともここでお別れして。私は菊水鉾さんに粽をいただきにいこうと思います〜
今日も人がいっぱいでした〜。菊水鉾さんは、粽をいただくと鉾に上がらせて頂けるんですが、もう鉾に上がるまでに長蛇の列!ほぼ毎年上がらせて頂いてるので、今回はご遠慮させていただきました。
菊水鉾は、長寿と商売繁盛。なのでいつもいただいております。
菊水鉾も立派だよなあ〜大きな鉾だし、結構好きです。月鉾や、長刀鉾も確かにかっこいいけども。菊水鉾も素敵ですよ〜
去年の粽もちゃんとお返しさせていただきました。大船鉾も菊水鉾もいただけてよかった〜。
(大船鉾の粽も実は、持ってきてました。どこかでお返しできないかなと思って持ってきてたのでした)菊水鉾を拝見してウロウロして。
またもやしみだれ豚まんのところに通りかかったのですが!なんとー!!!!完売!
危ないー買っておいてよかった〜。そういえば今日は宵山だから、販売も今日までだった〜 さっき整体師兄さんが買うって言った時、「私はあとで買おうかな」なんてちょっと思ったんだけど面倒だから一緒に並んで買ったんですよね あぶなかったーよかった〜。
3個かったら、ずっしりですよ。一個でも相当ずっしりなんですから。そして美味しいんです!
は〜よかった〜と思いながら、屋台見物などしてましたら〜菊正宗ブースにたどり着きました。みなさんお酒飲んでる〜って思ったら、奥のぬいぐるみの写真を撮ってSNSに投稿したらぬいぐるみくれるっていうので、とりあえず甘酒などをお買い上げして、写真撮って、SNSに乗っけたら〜
くれました!河童のぬいぐるみー!!!
めんこいー!手足が動きますよ。へへへ、かわいいな〜って眺めてたら。さっき大船鉾は見たのに、そういえば船鉾見てなかったことに気づいて。再び鉾町へ〜船鉾は、大船鉾のお隣さん。二つの鉾が対になってます。神功皇后様の戦いへ出発する船鉾と、凱旋の大船鉾。だから大船鉾が復活したことは船鉾にとっても大事なことだったと思います。
やっぱり船の形の鉾っていいですよね〜。巡行しているところを見ると、人の波の中を本当に船が走ってるみたいに見えるんですよね〜
屋台物色したりしながら見ていると〜
えげつない盛りの焼きそば屋を発見!!すげー!去年もここで買ったような記憶が、、
ということで。家の土産にしました。これで500円。これ、本当に多くて、次の日両親が焼きそばパンにして食べてた。
こちら側の鉾町の屏風祭も素敵なので、いつも拝見するんですが、毎年好きで見に行く呉服屋さん。
今年は郷土玩具がびっしり並んでて可愛かった〜
いつもは素敵なしつらえなんですが、こういうのも可愛くていいなあ。
屏風祭って、大抵はお宅でやられているんだけども、こういう会社がいろいろ考えて飾ってくださるのも素敵。
そういえば、私が宵山に来るようになったのは、大学の後輩から「先輩、祇園祭って、宵山って期間に、屏風祭っていうなんかすごいことがあるらしくて見に行きませんか〜?」って誘ってもらって行ったのが最初だった。
(それまでは巡行を見に行ったことはあるけど混雑にうんざりしてました)屏風祭もすごかったけど、鉾が間近に見られるのにも大興奮したのでした。さらに屋台もいっぱいで。
まだ宵山を楽しんでない方。もったいないので是非来年は楽しんでください。
ちなみに復活したばかりの後祭も、こんな賑やかさはちょっとないんだけど、実は大人向けな宵山って感じでそっちも味わいあっていいんですよ〜
ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。