さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

なんばでくいだおれるのこと

2010年06月27日 | おいしい話
朝早くおきました。
雨ふってないし、とでかけたのが、マリンフードさんのふれあいセール。
☆ヾ(≧▽≦)o
前から時々チラシが入ってきてたので気になってたんですけど
場所がもひとつわかんなくて、なんとなく出ずまい。
ですけども江坂ブログの方で教えてもらったので思いきっていってみました
ぽてぽて、地図みながら、辿り着きました、マリンフードさん。
ここらへんは全然来た事ありませんでした。
にぎわってるな~。
実は、開始30分くらい前につかないと行列だろうから、と思ってたのに、時間を勘違いして開始時間に到着してしまいました。
で、のぞくと~果てない行列~!!でもここまで歩いてきてあきらめるのはあまりにも・・なので並びました!
なんと1時間!あっつい中、そしてお目当てのハム入りホットケーキ2枚入り18袋をげっつ!そしてメイプルシロップとピザもお買い上げ。
さらに買物の人全員がもらえるホットケーキ2袋ももらえて、大満足。
で、おっきい荷物をもってぽてぽて帰りました。
ええと夏のセールより、秋以降をおすすめします。☆ヾ(≧▽≦)o
帰ってからそのままシャワーでした。汗だくだく。
帰ってきてさっそくホットケーキいただく。チョコチップ入りでした。
さて~今日はメインイベントが夜に待っているのでお昼くらいに再度おでかけ。
一路難波へ向かいます。

駅について速効またも行列を発見。
なんかイベントかな~と覗き込んだら「再後尾はこちらですよ~」となぜか行列に並ばされました。なんだなんだ~
と、思ったら、こいつの配布イベント。
今の気分を選ぶと自然にどれかの種類がもらえるというものでした。確かに前から気になってはいたけど、高いので買う事はないと思ってたら。
無料でもらっちゃった。冷えてたのでいただきましたが・・まあ、多分買う事はありません。(あくまで個人的感想です)
さて、お昼御飯たべよ~と、行ったのがまたもや自由軒
そうです!オムライスとプリンが食べたかったの!
ひゃーおいしそ~。日曜日だったのでお客さんも多かった。オムライスもぱらぱらチキンライスがおいしい!
そしてぷりん~これ150円ですよ。
ちっこいけど、ひえひえのお皿にのってきます。
名物カレーのデザートなんかにもいいんじゃないでしょか~。おすすめ!
Bランチを頼むと普通についてきますけど。

うまし~!と大満足で今度はぶらぶら。
世間はいつのまにかセール中でした。
買物などして本日の相方、うそこと合流。
今日はね。「なんばこめじるし」の3周年イベントに来ました
あたしのベストオブ関西編集社、エルマガジン社さんのプレゼントで当選したのでした!ありがとう!エルマガジン社さん!
で、一体なにするんやろ?ともひとつ意味がわからないまま現地へ。

なんと、こめじるしの中の参加店舗のお料理が食べ放題!飲み放題となる超魅了的イベントでした!
場所はそれぞれの店にいくというオリエンテーリングのような、はしごしまくりのスペインバルのような参加の仕方で
チケットをみせれば入店OK、なのだ。チケット代は3800円。
なので、普通に払っても相当お得なのです。それを無料でいこうといううちら。
で、早速開始時間16:00にきっかり入店!
一軒目は「バールオステリア LA FPDLIA del sole」さん
予想外にいろんなメニューが食べ放題状態!まずは、カルパッチョ~!うそこさん魚卵苦手。。とびっこおいしいけどな~
生ハムと温泉卵のサラダ~!
まん中ぷちっと権をゆずりあいしながら、微妙にとろんな温泉卵とたっぷりの生ハム~。そして、イベリコ豚のグリル。
おいしーね~。といいながら、開始30分で退店。ここ、最後に食事にこようよ、という打合せの後、次のお店へ
中々屋」さん。こちらは和食系、お魚なんかがいただけるのだ。
くじらのお造りにモツ煮、釜揚げしらすを!
くじら食べられるの~?食べ放題なのに~?なんていいながら。
さらにうそこさんは焼き牡蠣!ひえ~おいしそう~
あたし、実は牡蠣大好きなのに牡蠣アレルギー・・なのでおいしそ~って思うけど食べられない悔しい食物だ。。でもおっきかったねえ~
小一時間ほど過ごして次のお店、中休みなので
たこやきらぼ」さんへ~!休憩~
今日のメニューは3個づつからで4種類。
これは制覇できそう!と、チーズとイタリアンをまず。
イタリアンおいしかったな~ さらにスープ
なんかうどんでんねんみたいなお出汁でした。
最後はネギ~。ビールすすみますな~

実はこのイベント数店が集まっている場所のイベント参加店舗を行き来するので、さっき隣のテーブルにいた人がこっちの店にも!みたいな感じがいっぱいあって、ちょっとおもろかった☆ヾ(≧▽≦)o
「中々屋」さんで相席させていただいたカップルさんからおいしいメニューをおしえてもらったり、情報交換しながらってのも。
やっぱりオリエンテーリングみたい~

さて。あたしが食べたかった「寒ざらしそば 芦生」さん
こちらでうそこ、念願の日本酒にそば体験!
本来なら、昼間っから酒のみつつ最初は板ワサというのがうちらの憧れシーンですが、そんなことも言っていられないのでそば!
かきあげもいただきました。
そばおいしかったなあ~

そば、おいしかったけどもう一枚食べたら。。次入らないかも
と思って断念。
実は参加店舗はもう一軒あるんですが、「お好み焼き&もんじゃ焼き百十
なにせ粉もの系。おなかにたまるよ~ということで今回は断念
そして締めに最初にいったお店に戻りました

まずは、サーモンとアボカドのお料理をつまんで。
今度はカウンター席。厨房がみえて楽しいですねえ。
きたー!ピザ、ピザ~!!(注:撮影うそこ)
あたしがあまりに適当にぱちりぱちりと写真を撮るので、ダメだしがでましたよう~こわいなあ~☆ヾ(≧▽≦)o
このカルボナーラもうそこが撮ったよ。☆ヾ(≧▽≦)o
確かにあたしあんな光とか考えないですからね~。
うそこは最近のカメラ女子よりもずーっと前から写真好きな奴でしたので、なかなかアングルとか厳しいっす。

もういい加減おなかくるしーとなりまして。お食事は終了。
なので、気まぐれデザートを☆ヾ(≧▽≦)o
気まぐれな割に結構豪華!
(実はデザートメニューは一つですが常に違うものが出てたあたり、ほんとにきまぐれです)手前はバナナケーキ、まん中はチーズケーキ、奥はガトーショコラでした。
デザートって、別腹なのねえ~
目の前にするとあんな苦しかったのに、するっと入った☆ヾ(≧▽≦)o
で、うそこさんラストオーダーのこーしーには
ハートマーク、らぶりー!
で、うそこさん、一体何杯飲みましたか。
あたし最後らへんはオレンジジュースとか飲んでましたけど、うそこさんこーしーに至るまではすべてアルコール入ってたよね~
飲むよね~☆ヾ(≧▽≦)o
そんなわけで水曜日に健康診断だそうです、うそこさん。
がんば!

たらふくたべて、大満足。ライブは一切行きませんでしたが
なんこめって実は全然来た事なかった。でも今日お邪魔したイタリアンのお店おいしかったし、イベント参加してなかったけど「味仙」さんも気になった~
またこよか~
 
大阪 (タビハナ)

ジェイティビィパブリッシング

このアイテムの詳細を見る

オーサカをうろうろしてました

2010年06月23日 | 朝来手づくり話
ちょっとご無沙汰してました~
なにをしてたかとゆとですね。

食べたり歩いたりしてましたよ。
いつもの通院日、りょうこと一緒に梅田のNU-茶屋町の上で
ランチをいただいたんですけどねえ。。ちとがっかり。
パスタとかメインを選ぶシステムで。
これにお惣菜バイキング、ってあったんですけども。
うーんどうみてもサラダのみ。味付けもにてて野菜自体はおいしかったのですが相当消化不良~
さらにりょうこが大好きな「よ~いドン!」のイベントを阪急でやってる!
というので、はりきっていってみたら、来週だったとかゆ、
がっかりな感じでした。
うさばらしにプリンぱふぇ(☆ヾ(≧▽≦)o)
りょうこもがっかりしてたので、翌週休みをかわってもらって再びチャレンジすることになったのでした。

その間に、あたしは発売日にしっかりと!これを!
モスのラー油バーガーを食べました!
駅前にあるもん、モス~。とゆか、誰かモスバーガーの上手な食べ方を教えて下さい。。あたしへたっぴなので持ち帰って家でたべるしかできないのだ。。

さて、翌週、再びりょうことでえと~
待ち合わせの梅田にいく前に銀行いったりしてたら、
こんなすてきなあじさいに遭遇!
実は結構有名なのですが江坂駅に直結している大同生命ビルは1、2階が吹き抜けのロビーになっていてビルのなかに温室ができあがっています。
一般の人もそこらへんは自由に使っていいので休憩したりお仕事さぼってたり☆ヾ(≧▽≦)oいろいろです。
空調が調節されているので過ごしやすいし。雨の日なんかはこの中でお弁当食べてる人もいます。
とにかく植物の手入れもしっかりされているのできれいでしょ~
そんなのをみてから梅田へいってきました~。
はりきっていったのは。これです!
うちのりょうこさん、この番組の大ファン。ちちんぷいぷいのイベントでも行こうって言わない人が今日はノリノリです!
ところが開催場所が改装中の阪急百貨店。狭い!
平日だっていうのにすごい人ですよ、狭いからよけい人が密集してて、息苦しいくらい。
こんなのもたべてみたけど。
狭いので参加している店が少なくて。。。阪神百貨店のイベントみたいなノリを期待しちゃったので、ちょっとがっかり。
ほんとは知ってるお店もでてたんだけどなんかちょっとサイズも小さくなってて・・・むむむ
良かったのはこの佐賀県から参加している水産加工会社の薫製もの!とってもおいしかった~りょうこお買い上げでした。

イベント自体はすぐに観終ってしまって、お昼をいただきに。
ヨドバシビルまでいきましたよ~。なにせ今阪急も、大丸もレストランフロア閉めてるんですよ~、ひどい~
で、ヨドバシビルの「但馬屋」というしゃぶしゃぶ食べ放題のお店。
但馬屋だけど。。輸入肉もばりばりつかっている、リーズナブル、庶民派な食べ放題店でした。☆ヾ(≧▽≦)o牛、うすすぎ!
でも二人でもりもりいただきましたよ~ お鍋にいれる野菜なんかも食べ放題なので、マロニーとかいっぱいいただいちゃいました。
食後のアイスも食べ放題なのでした。

さらに他の日、午前中お勉強にいっていたので、午後、金具を仕入に本町へいこうと思って、梅田から・・歩きました☆ヾ(≧▽≦)o
途中でしっかりフリーカフェで休憩。
実はここのオレンジジュース大好きなのっす。
おせんべいはいつも江坂店で買ってるから今日はごめんなさいして、再び本町を目指しました
淀屋橋あたりは建物が古くて素敵なので歩いていてもあきません。
で、本町についたんだけど、結局気に入った金具にであえなくて
そのまま流れで心斎橋へ歩くと!!!
みなさんおぼえてますか!ヤッシーですよ!
ヤッシー!!田中康夫くんのヤッシー!
そうか~選挙戦がはじまったのね~なんて思いながら信号をわたると
こちらでは、ななななんと~!!おかべまりちゃん!出馬することになった途端ナイトスクープでなくなっちゃったからな~残念ですよ~。
でもさすがに大人気でした~みんなから「まりちゃ~ん」て言われてた
☆ヾ(≧▽≦)o
とにかくうろうろお店みたりしながら歩いて
結局難波に着いちゃいました。
いい加減お腹が空いてきた上、気分が洋食だったので
「自由軒」さんに行きました。
いただいたのは~Bランチまん中の細いのは、ししゃもじゃありません~一応海老フライ~。☆ヾ(≧▽≦)o
お客さんが9割(というかあたしだけでしたが)インディアンカレー頼んでる中、Bランチをおいしくいただきました。メンチカツ激うまでした!そしてプリンも!!これから必ずプリンつけよっと!
実はこの日サッカー日本戦、怖いので早々に帰ってきました。
江坂あちこちで生中継やってましたよ~

で、昨日は、最近大のお気に入りになって、通い積めることはさすがにできないけど、顔をしっかり覚えてもらった江坂の「お食事処さくら」さんで女子会
さくらさんて基本おっちゃん御用達のお店なので、女子会なんて迷惑かもしれんねんな~、でもここの居心地の良さ、お料理のおいしさをみんなに知ってほしくて企画しちゃいました。
チヂミはふわふわでおいしかったし~
唐揚げはもちろん味確認済みです。
このでかいアスパラがこんなにおいしいアスパラベーコンになったり~。
そら豆をまるまる焼いてもらったり。
もうおいしいものだらけやった~大満足~みんなでよういただきました
お酒も、☆ヾ(≧▽≦)o

お天気がよくなかったし、ばたばたしてたからちょっと京都いけてないな~
でも7月になったら祇園祭ですね。
わくわくするな~蓮もみにいきたいなあ~

それよりも梅雨、早く終って下さい
☆ヾ(≧▽≦)o





大阪本 [決定版]―決定版ベスト・オブ・オーサカ (えるまがMOOK ミーツ・リージョナル別冊)

京阪神Lマガジン

このアイテムの詳細を見る

あちあちぺたぺた

2010年06月06日 | 京都ぶらり話
今日も早い移動ですよ。東寺さんへ。
本日6日、弘法市ではありません。
なんでそんな日にあたしが東寺さんへいくのかというと~

実は第一日曜日は東寺がらくた市の日なのだ。
どんな市かみたことがなくて、一度行こうと思いつつ現在に至ってたのです。
で、今日はきてみた。
弘法市にくらべたら人は少ないけども。

それでも本堂前にはお店がいっぱいです
がらくた市なので、ぜんぶ骨董品屋さん。
いつも弘法市ででている骨董品屋さん以外の分をぜんぶのけたような感じでした。あ、門のところの珈琲屋さんはでてました。
弘法市よりはすっきりしてますが、骨董品好きなお客さんいっぱいでした。
古着物や、なんかわからない骨董品、学校のいす!
お店ごとに扱う商品もいろいろでヨーロッパ風な感じのお店もあれば、いかにもな感じの骨董品もあってみんなのんびりお仕事してます。

あ!玉こんみっけ~!
なぜか玉こんをみつけると買ってしまうあたしでした・・なぜだ?
こんにゃく好きだからってだけ。☆ヾ(≧▽≦)o
食べ物のお店はここくらいで、他はでてませんでした。
手作り市もありましたが、う~んちょびっとだけ
あんまり必要とされていないのかな。他の手作り市とはめんつが違うのは・・
やっぱりここにお店出すには登録しとかないといけないからかな。
歩いてるとこんな素敵な門が!
小子坊の門でした。とっても細工が細かい!
こんな門はじめてみた~!と思ってなんでだろうと考えてました。
そっか~ここらへんはいつもおっきいテントがずら~っと並ぶところだ
八百屋さんとか下着屋さんとかがいっぱい並んでて向こう側なんてみえないんだなあ~、今日きてよかったです。
歩いてると面白いものもみつけますこれ、古いテレビなのですが、中になぜか水槽が置かれてました。
どうつかったらいいのだ?☆ヾ(≧▽≦)o
緑きれいな夏ですねえ~
ぼんやりながめたり、休憩したりしながら、あちこち拝見しました。
ちなみに、ですけども。こちらは有料区域です。
きれいに手入れされてますねえ。 
あの柵の向こうが有料地区だ~☆ヾ(≧▽≦)o
みなさんこの手前で記念撮影してはるよう。
中には素晴らしい帝釈天さまがおられるので、滅多に京都に来ないのであれば是非入っていただきたいです。
さて移動しようと思って歩いてたら
目の前にこんな親子づれを発見!!
(おじいちゃと孫かも)このこ、吊られてます!☆ヾ(≧▽≦)o
このおじさん、ちびっこ二人つれてて、多分走り回らないようにだと主生んだけど、二人友こんな風に微妙に吊って歩いてました。
え~だいじょうぶ??っておもって「ばいばい~」って声かけてみたら
おじさんもにこにこして「ほらばいばい~って」とちびにいうと
ちびは吊られながらもにこにこしてばいば~いってしてくれました。
まあ、楽しそうにしてるから、いいのか。
ちっちゃいこに犬の首輪みたいの付けてる人多いもんね、

さてこのまままっすぐ参道を歩きます。魔法使いの店だ。今日も元気に開店中のようです。

行こうとしてるのは~ここです!
イオンモール京都!!
京都駅すぐ近くに4日オープンしたばっかりのイオンモール!
ずーっと工事してたもんねえ~オープンしたばっかりなので、早速みにきちゃいましたよ~

人いっぱいかな~と思ったけど、そうでもないのかな~
あ!KALDIコーヒーだ。
コーヨーも入ってるよ。コーヨー!江坂にもあるよ~☆ヾ(≧▽≦)o
こちら、めっちゃかわいいのばっかり!って思ったら
ホリデイアパートメントさんのお店でした。
どうりで~っていうか新京極あたりのお店よりも品揃え豊富だし、楽しいです~
は。若狭屋さんの店頭におられました。
女の子もいましたよ。ごくろうさまです。

ええと~上にあがって~無印だ~紙管こどもイス展開催中。いろんなデザインが描かれてて面白かったです~

って、って~!!!
広すぎる~!!!
上はユニクロか~。ってかGAPもあるよ。
上のレストランも沢山はいってます~
朝っぱらから歩いてたので、疲れた~。
とにかく広い、
オープンしてすぐなのに混んでないな~なんて思ったけど、広すぎて混むなんてありません。
そりゃお店に入るのに並ぶことはあるだろうけど、ほんとに広いのです!
結局テレビ局のグッズを売ってるところがあるとか、入る前に壁についてた「大垣書店」とか全然みつけられん!って思ったら
どうやら別館があったのでした・・☆ヾ(≧▽≦)o
ま、一日で無理。
さらにシネコンも入ってるのです、すごいねイオンモール

だって京都駅に戻ろうと歩いてたら、普段こっちの方に歩いて来ない人数がどしどしイオンモールに入って行きましたもんね

ま、できたばっかりだし、これからいくらでもいけるわ~
と、食事さえできないまま。おいとましました
☆ヾ(≧▽≦)o






京都時代MAP 幕末・維新編

光村推古書院

このアイテムの詳細を見る

おやすみのひ

2010年06月04日 | たのしいおでかけ話
本日帰休日です。

午前中ちょっとお勉強にいっておりまして。
午後からはお好きなように、まいうぇいまいらいふなのです。

梅田紀伊国屋さんで買物をして~(ミ-ツリージョナル版の関西の城を買いにいったのだった。☆ヾ(≧▽≦)o)
ふらり、BIGMANでドコモさんがイベントやってました。
あたしauです。。すみません。
でも新機種をいじってたら、抽選券をいただいて、スロットをさせてもらいました~でも、当たらない・・まあそんなものです。
ドコモダケボールペンいただきましたよ。
宝塚ホテルのケーキショップでこんなのが!誘惑う~
でもそれには負けず、あっつい外にでます。
久しぶりにMBSの前を通って中崎町へ
あいかわらずかわいいらいよんちゃん
お昼はとっくにすぎているのでお昼御飯食べたいな~と、ぶらぶらしてました。
う~んやっぱり食べる前にいこうかな。
なんて思って歩いてると、某カフェの窓に。こんな美人。
今日はお休みなんだけど、ここ、誰かいるのかな。
窓際でごろごろされてました。
今日中崎町へきた目的はたった一つ!
JAM POTさんに来る事でした。
実は7日までここで「comado マルシェ」を開催してるんですけど、知り合いのつまみ細工作家「葉ちっく」さんが参加されてるのだ。
つまみ細工って結構やってる人みるんだけど、彼女の作品は色選びとかが他と違っていて、和ものでもいけるし洋服にもあう色使いがセンス良しなのです。
でもJAMPOTさんの店内で他のヨーロッパ系な感じと並ぶと~
いつもに増して「洋風葉ちっく」な感じが強く感じられて
やっぱりつまみ細工って奥が深いな~と感心でした。

他の作家さんの作品もかわいかったな~

ゆっくりお邪魔して、また外へ。
うろうろ。
お昼の場所をもとめてさまよってます~
こんな御菓子につかう材料なんかも売ってるお店をみつけたり。
あ、そういえば海自カレーが食べられる「彩珈楼」さんいきたいな~
前とちがうカレー食べたい~と思っていってみたけど、残念ながらカレーは午後3時から。
そうか~なんか遅かったような気がしたんだな~と思ったけど
また次回ということにしてそのまま路地をでるとお!
カフェワヲンさん。
こんなところに~。なんて思いながらメニューをながめてると、
フォー、たべよっかな・・
ってことでランチはこちらに決定。

ソファ席にしようと思ったら喫煙室なんだそです。
誰もいなかったのでやっぱりこちらにしました。(後から考えたらちと暑かった・・禁煙席の方が涼しいです)
さて。いただいたのはフォーガーのセット
揚げ春巻きがおいしかった~
フォー大好き~特に鳥系のフォーガー。平日だったので、あたしとあと女の子二人組のたった3人でした。
のんびり~土日は混みそうですねえ。

ゆっくりお食事いただいて、さっきかった「関西の城」を読んだりして過ごしてから再び移動。っていうか梅田に戻ります。
ぽてぽて。バッグアトリエショップさんをみつけたり
fait en bonbnsさんに立ち寄って自分用おやつを買ったり。
かわいいですね~食べ物やねんもんな~
エストやら何やらで物色だけしてうろうろして、やっぱり阪神百貨店に流れ着きました。☆ヾ(≧▽≦)o

フードパーク覗いたらおいしそうだったので~つい
大好きな野菜焼きをやきそば小と一緒に。単品組み合わせですよ。
野菜焼き大好きやねんな~

食べ終ったら地下売り場を物色。
おやき売ってました。
前にこの「あざみ」のはいったおやきがおいしかったので、お買い上げ。

中崎町も小さいお店があちこちあるので
宝探し並に目をあちこちむけて歩かないとだなあ~

 








雑貨屋さんぽ―新・大阪編

リベラル社

このアイテムの詳細を見る