さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

今年もやります 京都十六社朱印めぐり そのご #kyoto

2014年01月18日 | 京都ぶらり話

おはようございます!

今日も出発!今日は早く帰らないといけないからー

とにかくJR京都駅から出発!ぽてぽてと歩いて

六孫王神社に到着です!!

ここにお邪魔するには、最寄りの六孫王神社前のバス停だと言われますが、そうはいってもそんなに頻繁にでている訳ではないので、京都駅から歩いて来てしまう方が早かったりします。

弘法市の時なんかにちょっと寄り道されてもいいかもしれませんね~。    東寺さんからすぐ近くなのです(南門からがいちばん近いです)

 もしくは、春がオススメっぽいです。桜のつぼみがありましたよ~

立派な神社だし、広いのでゆっくりできます。神馬くんもいてはります。

 ほんとに静かで、ここにいてはるのはほぼ、十六社朱印めぐりの方ですね。みんな同じ黄色の袋を手にしてます(この中に朱印帳が入ってるんです)

ごしゅいーん。

ということで、またこのまま京都駅に戻ります~。六孫王神社さんは、吉祥院さん経由で来るかしないとちょっと外れたとこにあるのでコースが難しいですね。 ぽてぽて歩いて京都駅に戻ったら、そのままJR奈良線で藤森まで移動します~。すぐですよ。   駅前の像にだれかが毛糸で帽子をかぶせるくらい寒い日~

駅からなんか高校生くらいの子がいっぱいいるな~と思ったら、今日はセンター試験!教育大があるんですよね藤森神社に行く途中に。テストがんばれー!と心でエールを送りながら。

藤森神社さんに到着~。 こちらは、勝ち運と馬の神社。菖蒲の節句の発祥の地とも言われてますね。

今年は午年ということでこちらにも参拝客が多かったですよ~。

こーんなでっかり絵馬が展示されてます。左馬も縁起いいですよね~。

こちらは馬ということもあって競馬に勝ちたい!という方もお参りに来られるみたいです。

おまいりをすませて境内をちょっとぶらり。実はうちの母が年末に腰を痛めて、動けませんでした。やっとこ最近歩けるようになったという感じなので、まだちょっと今までの状態に戻るには時間がかかりそう。ということで、こちらでは腰痛守りのいちのきさんがおられるのでお参りしておきましょう~。 

こちらです~。昔、新撰組の近藤局長も腰痛で悩まされた時にこちらにお参りしたという場所でございます!効きますように~とお守りも頂きました。

ごしゅいーん!

こちら、なんというか男性が多かったです参拝客!みなさんお弁当たべたりしてのんびり過ごされてました。

さてーあたしは次の目的地に向かいます。ここからは、京阪電車で移動するのがいちばん近いのです。

なので駅に向かって歩いて行きましょ~。

墨染駅という駅から最後の目的地に向かいましょ~。と、駅に入ったら

なんだこりゃ!駅のホーム内にいてました。「墨染朱美」て!駅名かい!みたら新しい京都アニメのキャラクターみたいですね。帰って調べたらまさに今日からだったので観てみたよ。「いなり、こんこん恋いろは」みてみたら、登場人物みんな名字が京阪沿線の駅名なのね。ってことはそれぞれの駅にこういうのがいるってことかな。

というわけで最後の伏見桃山駅に到着

最後の目的地、御香宮に到着しました~。ちょっと曇り空。

早速おじゃましましょう~。

今日もお宮参りの方がいっぱいおられました。日取りがいいのかな

駅から近いので参拝される方も多いですね~

こちらはあこがれの神功皇后様をお祀りしてるところなので、個人的にも大好きなところです。

お参りをして、御朱印をいただきまして、めでたく満願です!

御朱印いただくときに「ようお参りくださいました」って言ってもらえるの、うれしいです。お参りして、いい気分になるのは自分なんだけど、そう言っていただける事ってやっぱり気分もいいもんな。

無事満願したし、去年もさせいただいた、水かけ占いを今年もさせていただきます~。

神功皇后様の描かれた水占い~。

水をかけると裏に文字が出て来るのです~。もちろん凛々しい神功皇后様のお姿も浮かび上がるよ~ 今年は、 吉でした!

お参り終えて、伏見の大手筋商店街の方をぶらりしてみます~ ぶらぶら~っと歩いてると~ついつい龍馬商店街の方にいって~結局~

ここに来ちゃいました。黄桜さん。

うん、やっぱり大人の方がいっぱいですよね。カッパカントリーの方にお邪魔して、お土産なんかを物色してから、ここのお気に入り、カッパ資料館にお邪魔します~

ここ、面白いよ~。黄桜といえば、河童ですよね、昔のCMを観られたり、妖怪河童の事がいっぱい紹介されていたり。なかなか見応えありますよ~。

ここを一通り拝見して、中庭にでると~数人飲んでる方がおられます。

中庭に屋台がでていて、お酒をいただけるようになっているんですよね~酒まんじゅうも販売されてて去年はこれいただいたのですが。(とってもおいしいんですよ~あったかくて) 

黄桜のにごりをいただきます~。一杯たったの200円て!安!そりゃおじさんたち何杯も飲むわな。ぷち宴会もするわな、と言いたくなる勢いです。

カッパカントリーの中でもお得なお値段でビールとか買えるし、店内ではお食事もできるから目的によっていろいろ使えますね~

こんなポスター貼ってある!!「酒蔵みてある記」やって。近鉄さんの企画みたいですよ~

さて~おなかが空いたので再び大手町商店街をうろつくのですが~なんとなく胃がカレー気分。なので、ふとみつけたビルの奥のお店に入ってみました~癒炭さんというお店でした~。

お昼の時間から外れたのでお客さんは常連さんしかいなくてちょっとアウェー感でしたが。ボリュームのあるサラダとカレーのセットをいただきました~

ターメリックライスに、たまごのせしていただきました~。おなかいっぱい。では、今日はちょっと急ぎで帰るからのんびりできず残念だけど帰ろうかな~。

そして帰り道、伊勢丹の地下でまたもやヤオイソさんに遭遇!

買ってしまいました。

今日はスペシャルのフルーツサンドの方です。

そう言う訳で、今年は年初めからスタートした、京都十六社朱印巡り。  今日で無事満願しました。

御朱印は、スタンプラリーではないし、「そんな軽い気持ちで始めるものではない!」と怒られる方もおられますが、あたしははじめるきっかけとしてそれでもいいんじゃないかな~と思います。いつもなら絶対伺わない寺社仏閣に触れたりしていくのは、最初はスタンプラリー感覚でも、そのうち絶対変わって来ると思うんです。

十六社めぐりや、七福神めぐりなどなら、西国三十三カ所めぐりよりも気軽にはじめられるし。十六社朱印めぐりは、まだ期間もあるので、気になっている方は是非はじめてみてください。

期間内での満願の際にいただける記念品。干支の置物~。

ありがたいありがたい。

 

今年もいいことありますように。

 

 

 

 

 

 

 

ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。

大好きな京都をさらにがんばってうろつきます!


今年もやります 京都十六社朱印めぐり そのよん #kyoto

2014年01月12日 | 京都ぶらり話

再びバスに乗って移動します~今度は河原町五条の方へ。

ビルの1階にあるというのが未だにどうもなんだかなーな、

市比賣神社さんに到着!こちらは女人守護の神社なので、女性が多い!厄落としとかでご祈祷を依頼にこられている方が多かったです。

ごしゅいーん

いただいたらちょっと気になるところがあるので旧五條楽園に久しぶりに行ってみました。

すっかりさびれちゃった感じの五條楽園ですが、ぽつぽつと、新しい人が住み着いたりしてるみたいで、外観があたらしくなった建物とかも目につきますが~。やっぱり昔からの建物が素敵なんですよね。

これは残しつつ何かいい方向に使えるといいんだけどなあ。

ここらへんのもう使われていない建物、外観を残して複合ショップとかにしませんか?あたし入りたいですけども。。(全部買い取る予算はないんですもの)全部アトリエとかショップにするのっていいとおもいません?そういう御店がいっぱい増えたら新しい五條楽園ができあがるような。気がするんだけどなあ。

と、やっとみつけました。五條モール!まさに、こういう使い方!この周辺でどんどんしたらいいのに、と思っていたので是非拝見したかったのですが~、来るのがちょっと早かったようで、午後から開店の御店ばかりだったからまた出直してこないといけないな。  でも場所がわかったので今度はすんなり来られそうです。

五条あたり、最近熱いですよね~ では今回は出直しとなった五条モールを後にして再びバスで今度は神宮道まで移動します~。

ここから歩いて坂をのぼってがんばってあがっていくと~

粟田神社さんに到着。しかし!まだ上にあがっていかねばなりません~ちょっとした山登り気分です。ここらへんは、だいたい他に人がいても十六社朱印めぐりのお仲間さんであることが多いんです~。今日は満願となられた方がいてました!うらやましい!あたしもがんばろ

粟田神社からながめる風景。

みえますね、平安神宮の鳥居。 きもちいいんですよね~、がんばって上がってきましょう!

わりとみなさんこのまま粟田神社の方にまがらず、青蓮院の方には行かれるのだけど、こちらに曲がって来る方はあまりいないみたいですね。

こちらは旅の安全を祈る神社だから旅行の方にはオススメなんだけどなあ。

ごしゅいーん。

 

うろうろしながら今日はこれでおしまい。坂を降りて再び神宮道の停留所に戻ってきました。ちょっと休憩しようかな。ということで、停留所のすぐ近くにあった「大阪屋こうじ店」さんに行ってみました。こちら御店でもあるのですが「糀屋cafe」というカフェも併設されているのです。中庭があって、おくどさんがあって、という町家スタイル。こじんまりとした御店ですがゆったりのんびりできます。

白みそ雑煮をいただきました~。やさしい甘みでやわらくていいお餅が2個も入ってました~。小皿にはしいたけのカラシ漬け。これが辛くておいしかった~。お土産に買って帰りました。他にもラテや甘酒など糀ものを使ったおいしいものがいっぱいあるし、店頭には塩麹をはじめ、甘酒などもいろいろ販売されてました。

再びバスに乗って~祇園で降ります。

祇園の佐川さんを横目に~裏手の混雑してない通りを通ってえびす神社に行ってきました。京都の十日戎は12日までやってるんですよね。

で、友人が11日に「残り福行って来た~」とメールをくれてました。お?京都でも11日が残り福なのか、じゃあ、12日ってなんて言うんだろ?大阪は11日までしかないのになあ。と思って、ちらり観に来ました。

吉兆笹を求める方に巫女さんが舞を披露されてました~。

提灯も豪華ですね。なかなか。

で、お参りしながらきょろきょろしてみると、12日のところには「撤福祭」って書いてありました!なるほど~。こういう風に呼び方が違うんのは面白い~。大阪でよくみかける福飴もあまりみかけないような気がするし、京都のえべっさんの人招きのお飾りも、京都ならではですよね。いろいろ違いがあって面白いものですね。

さて、こちらでも御参りしたので、今年は会社の近くの堀川戎、家の近くの茨木神社、で、こちらのえびす神社と3カ所御邪魔しました~福笹は地元でいただきましたが、ご利益ありますように。

ということであとは歩いて高島屋へ。

1階では、おひなさまが飾られてました~。

最近ここまでのおひなさまって観ないですよね、なかなか豪華。

しかし目的はこちらではなくて、

こちらなのです。

安野光雅が描いた 御所の花展

母が昔からファンで、すっかり影響受けて私も長年安野先生のファン。毎回関西での展覧会には必ず親子でお邪魔しているのです。今回はお花の絵だけという結構珍しい絵の展覧会なので、わくわくして観に来ました。

いつもの風景や、物語のワンシーンと違い、また新しい感じなのだけど色使いや、描き方は、やはり安野先生らしくて、素敵でした~。

母は、腰を痛めていて動けなくて今回は来られなかったので、図録をお土産にしました。

 

 

ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。

大好きな京都をさらにがんばってうろつきます!


今年もやります 京都十六社朱印めぐり そのさん #kyoto

2014年01月12日 | 京都ぶらり話

日を改めて。

十六社朱印めぐりは2日目です~

朝は、阪急洛西口から出る市バスに乗りました。本数は、1時間に1本なんだけどすぐ近くまでいけるバスが通っているのです。そういう訳で、今日は朝一番に御邪魔するのが

吉祥院天満宮 さんです~ 

 今年もしゃべるおたべちゃんが御出迎えしてくださいます。

葉ぼたん展と一緒に楽しめます。

そういえばバスでご一緒したおじさん二人。目的地も一緒でした。阪急沿線にお住まいなのかも。あちらも十六社朱印めぐり中です。めぐっているとこういう「御朱印なかま」みたいな方にいっぱいお会いします。

直接お話することは稀なんだけど、次の神社にいったらまたあの人にあった!みたいなことがあるとちょっと楽しいですよ~。

今年もキティさん、健在!この神社は、あたしからしたら駅からも離れてるし、不便な場所にあるなーと思ってしまうけど、ご近所の方にとっては大事な神社なんだろうなあ。何せここ、最初の天満宮なんだっていうしさ。

ということで、

ごしゅいーん。

さて、お参りもすんだので次のもくてきちへ、移動再び。バスに乗ってこんどは新熊野を目指します。今日は女子駅伝の開催日なのですが、移動する範囲が全然コースと違うので影響は、まったくありません~

無事、新熊野に到着。まずは朝ご飯がわりに梅香堂さんに伺いましょう~。今年初梅香堂さんのホットケーキ、いただきました~

ここはいろいろメニューがあるんだけど、やはり一番なのは基本のバターホットケーキ。あたしはいつも混雑を避けて開店すぐに伺うのですが、この日はちょっと遅れました。そしたらやっぱりお客さんでいっぱいでした~。

食後はすぐ近くの新熊野神社さんへお参りです~。初詣は終わったようでとんど焼きの準備をされてました。

と、どこからともなく大勢のおじさまとおばさま。ナンだろと思ったら、神社の前に観光バス。どうやらコースに組み込まれてるらしく、そのツアーの方たちが一斉に入って来られたのでした~。うーん、にぎやかだし、正直ちょっとうるさい。。ということで、早々に退散してくる羽目になっちゃいました~

ごしゅいーん

こちらも熊野系なので、八咫烏ちゃんがいてはりますね~。

そして能楽の発祥の地とされているので、その印もしていただいてます。

では、再びバスに乗って東山七条へ。バスを降りてから最寄りの道を降りて行きます。神社の裏手にでられるかな~と思って。すると小さい公園みたいなところに出ました。なんだろと思ったら~

そうなのかー大仏殿てここに作ろうとしてたのか!そうですよね、豊国神社だもんね、なんて思いながら更に歩くと神社じゃなくてお寺に到着。みると方広寺さんとのこと。よくよくみてみたら、もともとはこのあたりは方広寺さんの土地だったんですね~。よくよく考えたら、前回お邪魔したときは、初めて伺ったので、神社のなかをうろうろしたものの、すぐお隣のお寺の存在に全く気づいていませんでした。情けない(汗)

こんな立派な梵鐘がある!中をのぞけるという事なので、おじゃましてみました。

中にはいると思ったよりもおおきくてすごい迫力です!

中には大仏殿を築こうとした遺物が展示されていました。お寺の中も拝観できるのでこちらもオススメですよ~。秀吉公は、ここに奈良の大仏よりも大きい者を作ろうとしてたんですね。

この天井画も素晴らしいです。じっくり観ちゃいました。

こんな間近で拝見できるのって貴重なんじゃないでしょうか。 しかしですね、何よりもこの鐘です。この鐘、歴史が動いたきっかけになったと言われるあの鐘なんです。

この大きな鐘には「国家安康 君臣豊楽 」の文字があります。この文字がきっかけで、大阪冬の陣、夏の陣がはじまって豊臣家の滅亡へつながるんです。そんなすごいものがこんな間近で拝見できるってこれはなかなか経験できないことですよね。

お隣の豊国神社には参拝客も多かったのですが、こちらはあまり人がいなくて、その分ゆっくり拝見できました。

さて豊国神社の方では、結婚式があったようで、記念写真の準備中でした。

おめでとうございます! ということで無事にお参りもさせていただいて、

御朱印もいただきました~。

ごしゅいーん

さて。次に行こうか、と思ったのですが、ここに来る前にみかけた張り紙につられて、法住寺さんに寄り道しますよ~。 三十三間堂では楊枝のお加持と大的大会の開催で、大勢の新成人たちが弓を持って帰って行ってました。そこから更に奥の方、後白河上皇様ゆかりのお寺です。 今日はこちらで「大根焚き」があるというのです~

初めての大根焚きです~。

前回伺ったときは静かなお寺でしたが、今日はさすがに大にぎわい。まずは境内奥で700円を払うと、大根焚きの引換券と護摩木をいただきます。護摩木にはお願い事を書いて奉納すると、その日のうちに護摩焚きをしてくださるんだそうです。

これ。細い木にペンで書いて奉納先においておくと焚いてくださるんだそうです。更にこの日は、お寺の中にある運慶作後白河上皇様の像も無料公開されているので、こちらも拝見してきました。とはいっても本物ではないのだけど。(本物は宮内庁の管轄なので簡単に公開とかできないんだそうですよ)さて~お参りもおわって、大根焚きをいただきます~

おあげさんに大根。たっぷりです~。よく煮込まれててあったかくておいしかった~。無病息災。で、この大根焚き、持ち帰り分も用意されているということなので年末に腰をいためて寝込んでる母と、看病にお疲れの父にお土産することにしました。

さてさて。では、御朱印あつめ再開~

そのよん に続きます~

 

ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。

大好きな京都をさらにがんばってうろつきます!


今年もやります 京都十六社朱印めぐり そのに #kyoto

2014年01月02日 | 京都ぶらり話

さて、乗ったのは206系統。こちらも結構お客さん多めの系統ですね。でも今回は相当ましだったので、座ることができました~。移動中はちょっと寝ておいて。

熊野神社さんに到着~。 サッカーで有名な八咫烏のいる神社ですね。

そうそう、お正月だから、なんだけど、どこにいっても「お神酒」がいただけちゃうのですよ、最初は調子にのっていただいてたんだけど、いく先いく先で喜んでいただいてたら、絶対酔う!あかんーと思って途中からご遠慮させていただくことにしました。

御朱印はこちら~。八咫烏がかわいいですよね。

 

さて、そろそろおなかもすいたし、すぐ近くにからふね屋さんもあるのでそこにしようかな~と思いながらも一旦はす向いの銀行に行ってたら「七福家」さんの看板に灯りがともっていたので、もしやと思って行ってみたら開いてました!ということで七福家さんに決定!

前回伺った時に「次はこれ」って決めていたサンラータンメン!おいしかった~。ここはランチメニューが多いので、次来た時はこれにしよ、ってある程度きめとかないと迷って決まらないんですよね~。しかし!隣の席のご常連さんが食べていた土鍋煮込み!めっちゃおいしそう!これはどうみても冬にぴったり。ということで冬のうちにいただきに来ないとー!

あったかいサンラータンメンで体もほこほこになったので、次の目的地へ。

バスに乗ってすぐ近くの岡崎神社前~

岡崎神社さんにお邪魔です~

ここは、うさぎさんの神社なのでやっぱり女の子たちが一杯お参りにきてました~。なにかとかわいいですもんね、ここのうさぎさんたち。

入り口からこれですからね。

昔このあたりにうさぎが一杯いたということにも由来してるらしくて、うさぎは多産なので、安産の神様としても祀られているんだって。

いちいちうさぎなんですよね、なのであちこちで写真撮ってる女の子がいっぱいでした。しかし、あそこに行って撮ってる人がいなかったなあ~奥の方だから気づかれないんですかね。

あたしこの親子うさぎ、めっちゃお気に入りなんですけどね~。(どこにあるか気になる方は、是非社務所の奥の方を観に行ってみて下さいね、そんな見つけにくいところにはいないので、すぐみつかると思いますよ~)ということで。

はい。御朱印です。

御朱印にはうさぎいないね。

では次~。次はいちばん近くの神社に行こうとおもうのです。これは徒歩。坂道をぐんぐんあがっていって、哲学の道を目指します。

しかし思うのですが~十六社朱印めぐりって、市内中心地の行き易い神社ばかりではなくて、結構坂をあがってあがってなところに行く事もあるんだけど、結構高齢の方が十六社朱印めぐりのてさげをさげて来られたりしてるんですよね。みなさん元気だなあ。

ということで哲学の道を更にあがっていくと~熊野若王子神社さんに到着。 ここも結構にぎわってました。  おまいりして、お神酒、、は、ご遠慮したのですが、こちらは甘酒も振る舞って下さっていたのでこちらをいただきました。

御朱印いただくときにみつけました。こちらも熊野系なので、八咫烏がいるんですよねってことで。

八咫烏のおみくじ。このお人形の中におみくじが入ってるっていうタイプ。これ集めているのです~去年は、いなかったと思うのですよね~。かわいいかわいい。 で、肝心のおみくじは、なんとー「大吉」やったー 何事もうまくいくけど油断は、だめ、とのことで、早くも来年のことを考えて行動するようにとのことでした。正直来年に向けていろいろ準備しないとと思っていたので、今のあたしにはがっつりぴったりな感じ。がんばらねばー

こちらの御朱印も、八咫烏~。

あまくてショウガのきいた甘酒で体もあったまったので、今日はそろそろおしまい。もう15時。そろそろ神社さんたちも閉まる時間に近づくので最終目的地へ!

再びバスで祇園に向かいました~

八坂さんに着きました~ 毎年うちの初詣の神社。実は年末に母が腰をいためて動けなくなっちゃって、今年は家族で初詣ができないので、御神矢をいただきにきました。もちろんお参りもしましたよ。

もう夕方なのでこんなまっかな八坂さんです。

ほんとはついでに六波羅蜜寺さんにうかがおうと思ってたんだけど時間的にちょっと厳しそうなので、今回はこれでおしまい。

数えてみたら、今日一日で8社も巡れました~半分!

でも次の一日であと半分は、多分無理だろうなあ~あせらずいきましょう。

帰り道、高島屋さんの地下にいったら、ヤオイソさんが出張販売に来られてました!大好きだけど大宮の本店にいくか、同志社大の近くのお店にいくかしか道がないので、なかなかいつもいただけないのです。

そんなわけで、ロイヤルサンドイッチを!ここのサンドイッチって、クリームがはさまっているのに、それぞれのフルーツの味を全然邪魔してなくて、とろけるように消えて行くからもたれることとか一切ないし、フルーツがみずみずしくておいしいんですよね~。どのフルーツのでも好き。

今日はさすがに動き回ったので足が疲れました~

御朱印めぐりはまだはじまったばっかりだ。

がんばろうがんばろ~

 

ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。

大好きな京都をさらにがんばってうろつきます!

 

今年もやります 京都十六社朱印めぐり そのいち #kyoto

2014年01月02日 | 京都ぶらり話

あけましておめでとうございます!

今年もあちゃこちゃ、うろつきます。よろしくお願いします。

ということで年のはじめに今年もやることにしました。

京都十六社朱印めぐり

去年初めて挑戦したのですが、その時満願したものを東京の叔母に送ったら「今年はおかげでみんな元気に過ごせわ~来年もよろしく」って年末にメールがきたのでいかずにいられなくなっちゃいました。ぷぷぷ

こういうの、嫌いじゃないのでいいのですけどね。

というわけで。

長岡天満宮から出発! 前回は、西院の春日神社から出発でしたが 、あたしは阪急京都線沿線に住んでいるのでここからいくのが一番便利なんです。

ぱっと観た感じでは参拝客も少なそうですが、ここ、天満宮なので、合格祈願の方とかが沢山来られてるんですよ~。神楽も拝見できるのです。

お正月なのでお神酒も置いてありました~。寒いのでここで一杯いただくと体がほこほこしてきます。(くるまで来てる方はもちろんだめですが)

屋台もでているので、にぎやかですよ~。だってまだ2日ですもんね。

お参りをして早速、十六社朱印巡りの開始です。今日はちょっとがんばって、御朱印めぐりが始まる朝9時を目指してやってきました。

 

ごしゅいーん

長岡天満宮は、毎年ツツジの頃に来るぐらいでほとんど馴染みのないところなんだけども、去年に引き続き、1月にお邪魔させていただきました。そうそう!長岡天満宮といえば、池の上に広がる橋桁ですが~。時々時代劇のロケとかに使われているんですけども。

まさかの、工事中!こんな歩く場所がなーんもない状態が今なら観られます。結構貴重な気がする~。(そうでもなかったりして)

さて。次を目指して移動です。阪急で行くので次は当然西院。もう場所も覚えてるのですいすいですよ。

春日神社さんです~。こちらはご近所の参拝客も多いです~。お参りまでちょっと並びながら。

でもどこの神社さんも火鉢やたき火で暖がとれるようにしてくださっているので、ありがたいです。

お参りもすませて、さて御朱印いただきにいこうかな~と思いますがやっぱり惹かれちゃいますよね~。この、お神酒~。

金箔入り!めでたい!おまけにこちらは自分でつぐのですが、大きいお猪口と小さいお猪口があるんですよ~。金箔目当てですくったら結構いっぱいいただいてしまいました。

いただいた御朱印は、こちら~。

お神酒もいただいたので、体がほこほこです。 あったまったら今度は市バスで移動です。

次にのるバス停に向かいます~。が、西院まさかの人いっぱい。すっごい混雑!目的地方面に北野天満宮があるので、こちらに行かれる方がほんとに多い!なので、混雑する手前でバスに乗り込むようにします。京都のバス停って、けっこうお隣のバス停がすぐ近くだったりするんですよね。(でもよく調べないとすぐ近くだと思って行ってみたら、そこは乗りたい系統のバスが通らなかったりするのでご注意が必要ですよ!)

はい。混雑する路線は京都の市バスでは実はほんの一部なので、例えば清水さん方面や、受験シーズンの北野さん方面に行かれる場合なんかは、主要駅で他の人と一緒に混み合って乗り込むよりも、路線図を調べて一個手前のバス停から乗った方が混雑でなかなか乗り込めないといううんざりな事が避けられます。でも一番なのは混雑路線を使わず迂回ルートに乗ったりすることなんですけどね。

ということで北野白梅町でごっそり降りた後のわら天神さんに到着。

写真が暗いのは、実は雨がぱらついてきたから。とりあえずお参りだけして休憩所で雨宿りしながら様子を見ます。すぐやみそうだから。

いただいた御朱印は、こちら。

十六社朱印めぐりでいただく御朱印は、いつもの御朱印帳にいただくものとちがうんですよね。

ぽんぽーんと押すだけ。なのですぐいただけます。神社の説明成り立ちなどの紙なんかもいただけるのがうれしいです。

ちょっと待ってるとすぐやんだので出発。このあたりは、にぎやかで、ファミレス系のレストランがいっぱいあるんですよね。ここはお正月休みとかもないので、にぎわってるみたいです。まだお昼には早い気がするので~。うろうろみてたら、通りの奥に気になるお店があったのでのぞいてみました。

あ!タンタシオン・ダンジュさんて、きいたことあるな~。2階は、カフェスペースのようですが、ランチはお休みとあったので、また次の機会にさせていただきます。桜の頃にでも来ようかな(すぐ近くが平野神社さんですよ)

そんな訳で、またバスに乗って移動です。お次ぎは

今宮神社さんです!あ~さすが人気の神社さんなので、お参りするだけでも結構な行列に並ばないといけません~。でもお参りせずに頂く訳にいかないので大人しく皆さんと一緒に並びます。お正月ということで小さな市が出てましたよ。縁日っていうんじゃなくて、手作り市みたいな感じ。献上されているお酒にはあの佐々木酒造さんのお名前もありました。

 みなさんはお参りの後に、だいたいあぶり餅屋さんの方に流れて行かれるので~あたしは別の方面に。

次の場所に行く為に再びバス停にもどります。このあたりになると混雑する系統ってあんまりないので座れる事も多いんです~。でも目的地はすぐ近く。北大路のバスターミナルで降ります

次は地下鉄でお隣の鞍馬口で降ります。前回バスで行ったんだけど、結構歩いたので、今度はすぐ近くという地下鉄で行ってみました。

 御霊神社さんです~。駅から徒歩3分ってあるんだけど、駅でたらどっちなのか全然わかんなくて地図みてうーむとしてたら、すぐ横でマダムもうーむとしていた。「この地図わかりにくいねえ」って言いながらマダムとおしゃべりしてたら「あなたどこいきはんの?」と言われたので「御霊神社です」って言ったら目的地一緒!ということでマダム、他の方にきいてくださいました。ほんまにすぐやった。ぷぷぷ。で、マダムも御朱印めぐりをしてはったのでした。ここだけの出会いだったけど、「あたしも十六社朱印めぐりなんです」って言ったら「あらー」ってびっくりされてた。

こういう出会いもうれしいですね。十六社朱印めぐりって黄色い袋に御朱印帳を入れて渡してくれるんだけど、これをさげて歩いてる方が多いので「あ、さっきもあったな」「あ、この方もめぐってはるんや」ってわかるのもなんかうれしいです。ということでこちらでいただいたら、もう一回北大路も戻って再びバスにのります。駅のホームでもぽつぽつ十六社朱印めぐりの方みかけましたよ~。

 

 

さて。次はまたバスに乗って移動です。そろそろおなかもすいてきたなあ。

そのに へ、つづくー!

 

ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。

大好きな京都をさらにがんばってうろつきます!