さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

今年も陶器の町に来ました~ 泉涌寺窯紅葉まつり #kyoto

2013年11月23日 | 京都ぶらり話

秋の京都は、騒がしいです。

東福寺で9割の人が降りて行くJR奈良線や、ぎゅうぎゅうづめになる市バス。

テレビで紹介される所は、観光客は行くけど、あえてより着きたくないという感じ。

しかし、毎年遊びにいくのは東福寺方面です。もちろん東福寺には一切近寄りません。

 

今年もこの季節になりました。 泉涌寺窯もみじまつり 

みなさん東福寺行きますか?知ってる方なら朝一番で行かれる方もいると思いますが。そこから少し歩くと泉涌寺があります。そこにたどり着くまでの間の一見住宅街、実は窯があって、陶芸家さんたちがいっぱいお住まいなんです。

この季節に一帯が陶器市になったり食べ物が売られたりするんです。

もう最近は、まっすぐこちらに来て楽しんで帰るという紅葉コースです。

このまま泉涌寺にお邪魔してお参りしてもよしです。お宅の前などに自分の作品を出して売ったりもされていてうろうろしながら作品を拝見できます。

毎年恒例の少年陶芸家、重松くんの作品。中学生になったのかなあ。

初めてここに来た時に色が気に入って購入させていただいた作家さんのお家は、もう辞められたのか引っ越されて空き家になっててちょっと残念でした。

いつもは朝一番にくるので、お客さんもまだ少なかったけど、今日はお昼頃にうかがったのでとってもにぎわってます。

いつもいただいているおうどん。400円。有名なお店が丼だしたりもしてるんですよ~。

あちこちで売られている陶器も、一般で販売されているよりは、値段を下げているのでお求め易いものがいっぱいです。

さて、あたしはというと。この紅葉まつりでであった作家さんのブースにお邪魔。黒川正樹さんです。

色使いとかフォルムとかが日本っぽくなくて、アジアのもののような感じの作品が多いんです。ちょっと個性的でそれからイベントに伺う毎に一個いただいて集めて行ってます。今回は小鉢をいただきました~。すぐ横で「利き酒」やってますよ~っておっしゃったので帰りにのぞいてみました。これも毎年やってはるんだけど、いただいたことはなくて。せっかくだし、いただいてみました。

ずらり並んだお酒の脇にやっぱりずらりとお猪口が並んでいて、大きいものなら2杯、小さいものなら3杯、お酒がいただけて500円!お猪口もいただけるというので、挑戦!      黒川さんの作品もあったんだけど大きいものしかなかったので、こぶりのお猪口にしました。外国の方が作っているというお酒とか、燗があうお酒とかいろいろいただいておいしかった~

楽しくいただいて。もみじまつりを後にします。ゲベッケンで出し巻パンを買ったりしてたらバス乗り場からちょっと離れてしまって、しかもこの時期バスはぎゅうぎゅうなんだよな~と思いながら結局ぽてぽて歩いて移動。

智積院に到着です。グリーンからの紅葉が美しいですね~。智積院も紅葉が美しいところだと思います。

ということでちょっと時間的にゆっくりできないので、拝観はしなかったのですが紅葉を拝見。

ここは、あまり雑誌とかでもとりあげないのか、偶然通りかかった方が多いみたいでゆったりのんびり紅葉狩りしたり、写真を撮ったりしてました。

撮ったのがあたしのケータイなので、美しさが実際の半分くらいだと思いますが、ほんとに美しくて、人も少なくて贅沢な気分でした。

紅葉狩りもできて、大満足。今日はあまり寒くないのでうろうろしてても平気ですね。

こんな地面。智積院。

さて再度ふらふらと歩き出します。次の目的地のため~ちょっと宮川町あたりを通りながら歩いていると~。なんと!のれんがみえました。

宮川町の歌舞連場のすぐ近く。なんとここ、和菓子の「蒼穹」さんでした!ある事は知ってたのですが、どこにあるのかよくわかってなかったんです~。ということでお邪魔してみたら。小さくて素敵なお店でした~

珍しい羊羹があったのでお土産にココナツの羊羹をいただいていきました。

別に奇をてらう訳じゃなくて、でもちょっと個性的な和菓子が手に入ります。手土産にぴったりかもしれません。

さらにぽてぽて歩いてずずーっと京都市役所裏。お世話になっているパラルシルセさんに到着。

よく考えたら、東福寺駅から歩いて来たので、結局東福寺駅~京都市役所裏まで歩いたってことかー。お店のオーナーに言ったら「うえー!」って言われましたよ。ぷぷぷ。来月こちらで開催される作家コラボ展「誰が誰の誰と誰?」に参加するのです~。

差し入れをして少し休憩してから再び歩き出してノムラテーラーさんへ。

コラボ展に使う生地を探しに来ました。うん、かわいい柄が多すぎて、必要な生地以上に仕入れすぎてしまった。正直言うと、他にもほしいのがいっぱいあったなあ~。

 

気づいてみたら、あたし今日はよく歩きました~。家に帰ったらさすがに足がお疲れでした。歩数計とか持ってたらよかったかもしれないなあ。

 

 

ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。

大好きな京都をさらにがんばってうろつきます!


お茶もいいわね、お鍋もね 宇治茶まつり経由お火焚祭からの錦鍋祭 そのに #kyoto

2013年11月16日 | 朝来手づくり話

さて~中心地に移動してきました。

大丸周辺は。あたしにとって

でっちーくんを探せ!エリアです!京都大丸のキャラクターでっちーくん。

かわいいー 

ちまちまと

あちこちにいるので、みつけるとうれしいです。だってもうさくらぱんだちゃんの方が目立ってしまっておる。。。

さて、夕方になって母りょうこと合流したら、最後の目的地、錦市場へ向かいますよ~

そういえば、錦市場、ちょっと来なかったら、立ち食い寿司もできてるし、若冲のミュージアムショップみたいなものもできてました!

ここ、前何のお店だったんだろう~。お店の中を少し残した感じの店内です。こちらでは京都工芸繊維大学の学生さんたちがデザインした、錦市場のいろんなお店のてぬぐいが手に入ります。

なかなか素敵なお店なんですよ~。お店の外側では手軽に一杯飲めるスタンドバーみたいなコーナーもあります。

さて。あたしはというとー!

毎年恒例の「錦市場鍋祭り」にやってきました~!!

去年は、デザインフェスタにだだかぶりで参加できなかったのですが。このお祭り、大好き!!なので今年も開催予告を待っておりました。

(ちなみに前回のもようは こちら をどうぞ)

夜には締まる商店街のあちこちにそれぞれのお店の個性を生かしたおいしいお鍋がずらりと並ぶというイベント。

食べるあたしたちは、100円10枚綴りのチケットを購入して食べたい物を食べるという感じです。

今年ももちろん「マイ箸」持参で!(マイ箸持参だと100円券がもらえます)このシールをみえるところに貼って、「割り箸は、いりませんよ」という目印にしてもらいます。前回は1人だったから食べられるのはちょっとだったけど、今回は母と二人でたべるぞう=

さっそくあたしが他に並んでる間に母がいただいてきた丸常さんのおでん~!「お出汁がおいしい~!」と、母大喜び。具材もたっぷり。

鍋によって、必要枚数が違うのですが、ここのおでんは安い!

これだけ入ってて、しかもよ~く味もしみてて、おいしいのです~。

早めに入って、なるべくいい位置で、椅子を母に確保してもらってあたしはささっとおいしいのをいただくという感じでいきます~。

しかし!クエ鍋すごい人気だった!必要枚数も多いのでやめましたが、行列がすごくて早々に売り切れちゃってました。

で、こちらあわび粥。観たかんじ、わからなかったんですが。。

実はこの下に、あわびがたっぷり入っていたのでした!お出汁は鱧でとったって書いてあったよ!こっちもおいしい~!

ぱっとみた感じではわからなかっただけに、うれしい一杯。

ちなみにこちらは時間差で、今度は鮭親子丼が登場してました。これも食べたかったけど、その頃にはおなかいっぱい。。

こちらは、海鮮鍋!しつこいようですが、お出汁が最高なのです!具材もたっぷり。

それぞれのお鍋のお出汁が、当然の要に違うんだけどどれもおいしくて、最後までいただいちゃいます。母も、もりもり食べております。

こちらは、トマト鍋~

数少ない洋風鍋です。トマトもさっぱりしていておいしかった~

ほぼ野菜がとろけておりました。

この鍋祭り、もちろん鍋料理だけじゃないんです津之喜さんは日本酒出してたし、あちこちでビールも販売されてます。なので楽しく飲んで過ごしてる方もおられます~

そろそろおなかいっぱいかな。というところに来ました。甘鯛のみぞれ鍋~

今回のお鍋メニュー各お店の、というのもあるんだけど、いくつかのお店が協力してっていう鍋もありました。いつもは違うお店の方が、他のお店のところで鍋を振る舞ってるのもなかなか新鮮です~。

締めの一杯は、すっぽんうどん鍋!!ほそめのおうどんがおいしいお出汁に沈んでます~。

これ、微妙なとろみ加減、これはすっぽんのコラーゲンなのか!

口がひっつくくらいのとろみべたべた感で、おいしくいただきました~。はー、おなかいっぱい。

ということでぽてぽて新京極の方へ向かって歩いて行くと、子供ちゃん向けのくじ引きや、ゲームのコーナーもありました。

残ったチケットは、今月一杯まで錦市場でも使えるんだけど、ちょびっと残っただけなので、飲み物と交換して帰ってきました~。

はーおなかいっぱい。やっぱり鍋祭りは、楽しかった~

母りょうこは初めてでしたが「すごいイベントだねー」って喜んでました。

また来年もありますように~。

 

ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。

大好きな京都をさらにがんばってうろつきます!


お茶もいいわね、お鍋もね 宇治茶まつり経由お火焚祭からの錦鍋祭 そのいち #kyoto

2013年11月16日 | 京都ぶらり話

大混雑のJR奈良線。どうなるんじゃーと思ったら次の東福寺でほぼ降りました。

そうか、そういう季節ですね。(遠い目)

そんなわたしは宇治に行ってきました~

駅前でペコさんがお出迎えしてるのはなぜかというと~

今日は、宇治茶祭りがあるんで、来てみました!!

降りていきなりおいしいお茶のふるまいがあってさっそくまろやかなおいしいお茶でスタート。

駅前周辺から京阪の宇治駅の方までいろんないべんとをやっているということでのぞいてきます~。

結構早めに来たつもりだったんだけど、利き茶セットが売り切れていた!がっくり。駅前では、ペコさんがいるということで、不二家さんがお菓子を配っていたので、ちゃっかりいただきました~。

宇治を世界文化遺産に!という運動をペコさんも応援してはるそうな!すごいー。すごい味方がいてんなー。

 もちろんまゆまろも、がんばってPRしております!ちびっこに大人気。

会場を行き来するシャトルバスまででてるにぎわい具合。

駅前からの商店街では、露天がでていて、宇治周辺でとれた野菜とか、加工品とかも販売されてました。

手作り市みたいなものも出てたし、クイズ大会なんかもやってて結構もりあがっていましたよ~

朝早かったので、なんか食べたいなーはらぺこだ~

しかしあれです。さすが観光地、宇治。やっぱりちょっと茶ソバなんかいただきたいわと思っても軽く1000円越えます。うーん。仕方ないのかなあ~。と歩いてると、大衆食堂的なお店を見つけました~!「大阪屋食堂」さん。さっそくお邪魔します~。

 もちろん茶ソバ~!ざるそばにしました。おかみさんから「つめたいのんでええの?」って言われたけど。あたしそばは真冬でもざる派です!

もちもちのおそばでおいしかった~。

さて。会場をうろうろしてみましたが、きき茶セットは逃すしで、タイミングが見事に外れちゃいました。。その上、次の予定があるので、移動しないといけないし~。ということで、残念ながら、そのまま京阪宇治駅に向かいました~。

宇治川もあいかわらずすごい流れだなあ。この写真ではわかりませんが、お客さん沢山いてはったんですよ~

京阪宇治駅周辺もお店がでてたり、おいしい宇治茶をいただけたり。それにしてもお茶って煎れ方次第で味が全然違うって、毎度こういうときに感じます。自分で煎れるのはやっぱり難しいなあ。

ということで、初京阪宇治駅!なんか近代的~な造りなんですね。

なんか基地に来たみたいな感じがするー。あちこちが曲線でできてました。JR宇治駅と全然違うー

なんかSFちっくじゃないですか?あたしだけですか?そんな事おもってんのは。駅のホームで電車を待ってたときも、窓が丸くて

向こうの工場かなあ。なんかいい感じですよ。素敵な駅ですね~

ということで京阪電車にゆられて、祇園四条まで移動します~。

四条に着いてからぽてぽて歩いて移動しております。開いてるかな~と思って行ってみた雪虎製作所さん。開いてた~。古くて怪しい物がいっぱいつまってます。

桜ビスクというビスクドールを作られてたんですが、どうも震災の影響で材料が手に入らなくなったらしく。現在は制作されてないようですね。うーん、残念。でも面白いものがいっぱいのお店は、開いてたら是非立ち寄ってみて下さいね~。

さて。そろそろお昼なので~。ぽてぽて歩いてグリル富久屋さんにお邪魔。ここならば、当然フクヤライスと言いたいところですが~

やっぱりイタリアン~。(関西では、ナポリタンの事は元々イタリアンと呼んでいたので、古いお店では今でもイタリアンです)やわやわの麺にケチャップ~。粉チーズたっぷりかけていただきました~。盛りつけがさす富久屋さんて感じでかわいらしいですね~。お弁当も気になったんだけども。やっぱりこれにしました~。

のんびりいただいて出発~。目的地は京都ゑびす神社。十日えびすか都七福神めぐりの時以外はあまりお邪魔しませんが、今日はお火焚祭があるというのでお邪魔してみました。

既に準備されてます。お役目の方も続々と集まって来てわくわくしてきますね~。おおきいお鍋にお湯がぐらぐら沸いてました。これをばーっとまくんだそうです。そのうちみなさんが集まって行事が始まります。偶然通りかかって見学される観光客の方の方が断然多いです。

お役目の方がたは神殿にあがるので、お清めをされます。

巫女さんの装束の方やらが現れて厳かに儀式が始まります。はじめは、神殿にみなさんがあがって、祝詞やら、舞を舞われました。

神殿から火を出して、外のえびす様の前に作られたところに火を移して、事前に収められているお札を焚くのだとか。どんな感じなのかな~。

そのうち火がやってきますよ~。とこちらに注目が集まるのですが。同時に沸かしたお湯のあたりでも次の儀式がはじまってしまうので、みんなどっちに行ったらいいのかあたふたしてしまいます~!お湯がかかるとご利益となるというし、こちらはお札焚きするし~!もー!

 実はこの後、このお湯かけ(というんじゃないとおもうけど)は、テレビでみる水芸のように美しくぱあ~っとかけていくので、遠くからみたほうが見応えがありました。あーすごいー!っって思いますよ~

さてお札を焚いているところでは、わたしたちもお札を火にくべるお手伝いをさせていただきました。するとどこからかみかんが登場!お役目の方々によると、お札を焚いた後、火を落とした中にみかんをいれて焼きみかんにするんだそうです。

こーんな風にめらめら燃えてる火をちょっと鎮火させるんですよ~

あたしもいっぱいお札をくべさせていただきました。ご利益ありますように~。結構な量があるので大勢で手分けしないとなかなか終わらない。

おお!みかん投入!

黒くやけていきますーみかん!みなさん「今年もよく焼けていそうですね」って口々におっしゃっていました。これ、いただけるんですって!これを食べると無病息災だそうです。

みんなで焼けているのをながめていたら、お役目のみなさんがあわただしく焼けたみかんを次々とあつめて、紙にくるんでいきます。「さ~もらっていって~」と言われて、あたしもいただいてきました。

おうちに帰って家族で分けていただきましたよ~。この後あう久しぶりのお友達の分もいただいてしまいました。

ここでこういう事をしてるのって知らない方が多いと思うので、見学してるあたしたちも人数が多すぎず、ちょうどいいのかも。

最後ににごり酒のお振る舞いもいただきました。すっごく濃くてどろっとした感じでした~。

日程があわないと拝見できない行事ですが、こういうものはどれを拝見してもいいもんだなあと思います。お役目の方々が、談笑しながら次々こなしていかれるのをみていると、長く引き継いでこられてるんだなあというのがわかります。界隈の氏子さんなのかなあ。代々順番にみなさんやってきたんだろうなあ。なんて。

そんなわけで。ごちそうさまでした。

さて~。これから烏丸で母と合流して。今日の最後の目的地に向かう事にしましょうかね~

 

ってことでやっぱり その2につづく!

ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。

大好きな京都をさらにがんばってうろつきます!


デザインフェスタいってました~  #デザフェス

2013年11月02日 | 朝来手づくり話

出発の日。

昼間の仕事は月末の締めでばたばた。残業終えてへとへとになったところでなぜか天満で 

母と飲んでおりました~。「天満酒蔵」さんで。

夜行バスで行くので見送りにいくーとやってきたのです。

さらに「春駒」さんでお寿司をたらふく食べて。おなかいっぱいになって。

満足したからか、そこでお別れ。

 

見送りって言ったよね。。

 

そんな感じでおなかいっぱい+お仕事疲れで夜行バスではぐっすり。起きたときには同じ角度で寝すぎて首がおかしくなりました。

そのまま夜行バスの待合室で顔洗って出発~!ゆりかもめでぐるーんとやってきたのは。

ビッグサイト!!

一年ぶりの「デザインフェスタ」に参加でございます!本来なら前日に行ってしっかり寝て来るべきだったのですが、予算&時間的にこうなっちゃいました。おまけにバスが30分くらい遅れて到着したので、開場と同時に搬入のつもりがちょっと遅れた。

朝からすごい行列!と思ったらようわからん韓国アイドルがなんかするらしく、その行列でした。

さて、無事送った荷物とも再会を果たし、着々と並べます。

ずらーんと並べました!

遠方からの参加なので荷物はなるべく少なく。なので、豪華なディスプレイや、吊ったりはったり、飾ったりするものは持って行きません。つか、元々そういうので空間をつくりすぎるのが苦手。アクセサリーとかだとそういうの大事なときがあるんだけども。

あたしの場合は「ごちゃごちゃっといじっても気にしなくていい売り場」を作ってます。あんまりきれいに並べすぎるとお客さんてすごく申し訳なさげに触るんですよね。さわってもらってなんぼなので、自分が動かしたくらいじゃわかんないわ。という程度があたしには丁度良し。

おうちがまさんたちは、階段ディスプレイに並べました。でかいやつらは。

他の子たちはずらりとてんとさんの横に陣取りました。今回は角ブースなので、前回と同じように実質2面使えます。ということで、今回は、ハンガーラックを借りました。

どかーんと吊りました~。ななめがけさんたちや、ぶらてんとたち。

先日のOSAKAアート&手作りバザールでも吊ったのですが、やっぱり吊った方がお客さんが手に取りやすいみたいだし、アピール度も高いみたいでした。今までは平面に立ててたんだけどもそうなると気軽に手に取りにくかったみたいで、吊ってみたら、予想以上にそれを見て立ち止まる方が多かったし、一個一個を吟味されている方が本当に多かった。お話もしやすかった~

やっぱり吊る方がいいんだな。角ブースが取れたら確実にハンガーラックさんのご登場を願わねば。(しかし角ブースが取れなかった時どうするかも考えねば)今回はいつも高さの違うテーブルを二つ使ってたのですが、今回はテーブル一個にハンガーラックにしました。今回はこの方がよかったと思います~。

さて朝東京に着いて時間も予定より遅れたので、電車の中で1個買ったおにびりをほおばってきたので~。開場の時間にはすでにハラヘリ

ということでいつもの手段。開場ギリギリにみなさんより一歩先に屋台ブースでお食事をげとる!

タコス買った~。開場しても今回のブース位置がものっすごはしっこなので早々みなさんやって来ないので、かっこんで食べたら大丈夫でした~。

タコスもおいしかった~。

実は今回ほんとに角っこの奥だったので、売上としてはさほど期待してませんでした。あんまりここまで来る人も少ないだろうしなって思ってたし。とはいえ、一日過ごしてたら結果的に色んな方に立ち止まっていただき、見ていただいて、「わあ~」ってかけよってくださる方もいたりして。中にはいくつか持ち帰って下さったりして。売上的には決して悪くなかったんです。ちょい、赤がでた程度。(今回は帰り新幹線を利用したりしたので前回よりかかってしまったこともあるのですが)やっぱりさすがデザフェスだな。

あんまりうろうろもできませんでした。おまけに今回プラン的にすぐ大阪に帰らないといけなくなっていたので、こちらの知り合いには誰にも会えない~って言ってたのにも関わらず、わざわざ来てくれた友達や差し入れもって来てくれた方。遠い場所のブースでがんばってる仲間も顔だしてくれて。うれしかったな~。

そうそう、たった一軒、通りすがりに気になっておじゃましたところ。アルミを使ったアクセサリー作家さんから買いました~。デザフェスで買ったものこれっきり!(悲)

がまぐちを使ってる作家さんは最近爆発的に増えてるんだけど、あたしが扱ってる口金は、他の方があまり使ってなくて、特にぱくりさんは珍しがられてお持ち帰りも多かったです。どうしてこの口金を使っているかをお話しすると、なるほど~って言ってふむふむと他の口金も開け閉めを試して下さったりするのがうれしいです。

うん。今回も疲れたけど楽しかった!空空商會 朝来ブースに立ち止まって下さった全ての方に感謝、感謝です!

しかし反省点は。やっぱり夜行バスで朝着いて開場入りというのは避けたい。体力的には思ったより大丈夫だったんだけど、気持ちがあせる。

経費かかってもなんとか前日には近くにいた方がよかったなと。

それにやっぱり出るなら二日ともでたいなあ~。一日しかいないとお客さんの流れが全然わかんないもん。

ということでこの反省は次回に活かして行きたいと思います。

ただ~デザフェス事務局さんには、抽選での出店にするならば、出店する側のルール作りもうちょっとしてほしいなと思います。自分は外れても知り合いが受かったら間借りしちゃうとか。簡単にブース譲渡できちゃうとか。正直何の為の抽選なんや、っていう気になる。まったくフェアじゃないと思います。

それに出てる人も「ピクニックにきてんのか!」って言いたくなるような大勢でやってきてずーっとしゃべって一日過ごしてるような人たちとか見てるとこの人たちより抽選に外れた人の方がいいもの発表してたんじゃないの?って思ってしまう。抽選で「出られる」ならそれなりに恥ずかしくないような出店してほしいなと自分にもですが思うのですよ。

抽選にするなら譲渡はダメにする。譲渡するなら権利を事務局に返して、「直前でもキャンセル待ち組」とか作っておいて何日か前までは受け付ける。申し込んだ人以外や、それ以上のメンバーが出ていたらダメとか

実はこれOSAKAアート&手作りバザールでやってる譲渡禁止なんだけど、取り締まりがかなり厳しいです。それは譲渡といいながら利益を取ったり、ブースをまた貸しして自分は格安で商品を売ったりする悪質なのが出たから。デザフェスもそこらへん管理をしてほしいなと思いました。

は~おまけに帰りの荷物受付のところ、佐川急便が大パニックになってたよ。並んでる人たちも無視するしこういうのは勘弁です。

ともかく、お世話になりました~。やっぱりイベントは楽しい。疲れるけど。また来ます。

 帰り道、なぜいるのかわからないロボットレストランのロボをながめながら、東京の叔母宅に行ってきました。

 翌日は入間航空祭。。。

あと一日休めたら行きたかった~

ということで弾丸ツアーのような東京行きですが。

 

さらば東京。

 

 

 

デザフェス以外、なーんもしなかった

珍しい東京行きでした~。