さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

京都あっちこっち 市民大茶会経由歌川国芳展  #kyoto

2014年10月25日 | 京都ぶらり話

今日の朝は、早かったのです

実は用があって、京都に泊まってました。

泊まっていたのは、カオサン京都シアター。ゲストハウスです。この秋の京都に泊まれるところってそれほどないんだけど、タイミングよく、空きがあってうまくとれました~

錦市場からちょっと歩いたところにあるので、ものすごい便利な場所にあるゲストハウスなのです。外国からの観光客さんが多く利用しているところのようで、スタッフさんもペラペラ~。同じ部屋で寝た他の方も外国の方ばっかりでした。国際色豊か~京都らしいです。

朝起きて、全然知らない外国人のお兄さんと一緒に歯磨きしてでてきました。

今日は朝から行こうと思ってるところがいろいろあるのだ。

まずは、泊まった荷物をJR京都駅のロッカーにあずけて軽くなってから(今日は市バス1日券利用しますよ~)

お天気もいいし、早くから京都にいることもあんまりないことなのでまずは朝ごはん食べないと~。ということで朝ごはんならと、お邪魔したのが「都野菜 賀茂」さん。

前に来てた時は、全然並ばなかったのに、めっちゃ並んでてびっくりでした。京都水族館近くにもできたし、雑誌にもよくでてたので、一気に有名になっちゃったんですね~。もうちょっと早くでてくればよかった~と、後悔しまくり。

ここは、京都で取れた野菜を中心にたぷり食べられるバイキングのお店。朝ごはんは490円でいただけちゃいます。おかわり自由だから、男の人なんかは野菜たっぷり腹一杯でいただけます。女性だっておかわりしますもん。

で、少し並んで無事ありつけました。ここのお粥、好きなのです~。ランチもディナーもバイキングでやっているのでこちらもどうぞ。(でもランチとかは、もっと並びそうだな)

野菜が新鮮なので、食べるとぼりぼり音がでて楽しいですよ。

おなかいっぱいいただいて、出発しましょう~一路、二条城へ。

すでに入城していかれるかたが次々いましたが、まずは、チケット売り場で、この券を購入します。

今日は京都市民大茶会の日。今日は裏千家が担当されるというので、来てみました。当日券も無事にいただいて、すぐ並ばずにバスに乗り直して、北野天満宮へ向かいます~

今日は、25日天神さんの市の日です。弘法さんの市も天神さんの市も百万遍の手作り市も、朝一番じゃないと人が増えて大変なので、早めにきてゆっくりまわるのが一番いいのです。

先にお参りしてからぐるぐる市をさまよいます。

今日は土曜日だし、お天気もいいので朝から大勢来られてました。おいしいにおいもいっぱいしてきたけど、朝ごはんたべたばっかりだったので、さすがに入らない~。

秋なので、柿を売るお店がいっぱい来てました。もうちょっと時期がすぎると干し柿や、すぐきが出てきて、冬になっていくのですが、今はまだやっとこ秋、という感じです。

いつもお邪魔してる、古道具屋さんが今日来ておられなくてちょっとがっかり、いつも学校関係の古道具や文房具の古いものなんかが出ていて面白いものがいっぱいなんですけどね。

古道具は、詳しくないので、「レトロでかわいい」と思うものだけ拝見したり、着物は、正直にかわいいなーと思うものを見せて頂いたりしてしっかり楽しみました。

いつものわらび餅屋さんで、秋の和三盆がでていたので、こちらもいただいてきた~。

途中、平野神社さんにもお邪魔してきました。こちらでも朝市やってるんですよ。

何度となくきているくせに、今日は入ってすぐ右手にある稲荷社をみると、立て看板に「猿田彦社」があるのを知りました。全然しらなかった!

こうみると全く気付きませんが、鳥居をくぐると、右側に参道がでてきます。こんなに見にくく、わかりにくいところに祀られているし、正直とても粗末な感じだし、水はなかったけど明らかに「川」を渡ってお参りする場所にありました。これ高田祟史先生の「QEDシリーズ」読んでた者としては、たまりません。ひどい扱いを受けている負けたものの歴史って感じがします!

(このシリーズ読むといちいち神社いく度にこういうことが気になり始めますね)そんなことを考えながら、改めて猿田彦社にもお参りしてきました。

ゆっくりと隅々まで拝見したら、再びバスに乗って、またもや二条城に戻ります~

入城するなり「一時間30分待ちですよ~」と言われましたよ。市民大茶会。

場所は二条城内の清流園での開催でした。

今回はこういう催しがあるので、一般の方は入れなくなっていました。待合の席に行って見えると、確かに大勢の方が順番待ちされていました。

見事なお庭をながめながら時間を過ごします。と、ここで恥ずかしいことなんですが今回当日券がとれるかわからなかったので、お茶をいただく用意を全くしてこなかったのでした。懐紙もないし、黒文字もないし~どうしよう。

と、決心して横に座っておられたお姉さんに懐紙多めに持っていたらゆずっていただけるかきいてみたら、なんと黒文字まで下さいました。

よくお茶会に来られる方だそうで、他の方で用意が足りない方も多いからと一応常にもう一人分くらいはあげられるようにしていたんそうです。すごい、見習わないとなあ。

そんなわけで今回の大茶会は、2服いただきます。有名和菓子どころがお菓子を用意されて、景色もしっかり味わって、点心もついてました。これで2000円なのはかえってやすいくらいです。もちろん二条城の入城料も含まれています。のんびり待って、順番に2服頂戴しました。それぞれ違うお部屋に通して頂いていただくのですが、もちろん通常誰でもができる場所ではないのでこれでもかなり貴重です

二条城は初めて来たわけじゃないのに、こちらのお庭ってあまり印象に残っていませんでした。恥ずかしいけどお城や堀に気を取られていました。

お茶会に来られている方は着物の方が多くて眼福でございます。中には、外国の方が来られていました。お連れの方がお茶をされているようで、いただくときはこうします、って教えておられました。

着物も着てはったので、まわりのおばさま方に大人気でした。

今回はどちらもおうすでいただいて、秋のお菓子もおいしくいただきました。

待っている時間の方が長いんだけど、普段入れないところに上がらせていただいて、お茶をいただいてゆっくりとした時間をすごせるのもなかなかいいものですね~。

無事に2服お点前をいただいたら、最後に点心。

点心は、河道屋さんが担当されました。こういう場なのですでにゆでた麺をつかうのが残念だったけど、タレがからめてあるようなおそばが新鮮でした。

どうやら、調理する場所がないので、その場であたためたタレとおそばをお椀いもりつけるだけの状態で持ってきているようでした。これは仕方ないですねえ。もったいないけども。ちゃんと蕎麦湯も出していただいて。お茶会終了。

あとは解散なので、ついでに久しぶりの二条城をのんびり散歩して帰りました。こうやってのんびり歩くと、ほんとに広いなあ~と思います。

修学旅行らしい団体さんもいましたが、人がいっぱいでした。

すれ違う方たちが「今日、着物多くない?」って言いながら歩いてるのがきこえてきました。ぷぷぷ、お茶会やっててんで~って言いたくなっちゃいますなあ。

御殿の中には今回は入らないで帰っちゃいました(入ることもできましたよ)

夜になったらアートアクアリウムが始まるこの二条城。

イベントにこういう場所が使われるのは、何度もおいしいみたいでお得感満載ですね。二条城は門から入るとすぐ右手にいっぱい食べる物や休憩するところが用意されているので1日ぶらぶらすることもできます。

ゆっくり散歩して、再びバスに乗って今度は京都駅に戻ってきました。

次にお邪魔するのは~えきKYOTO 美術館。

ただいま、開催中なのがこれ。奇想天外歌川国芳の世界展。

絵だけなら見たことがある人がたくさんいますね。滑稽図がよく紹介されてます。テーマごとに分かれた展示はぼりゅーむたっぷりでした。

妖怪退治の絵が結構好きです。人間の体つきがすごい。筋肉の盛り上がりとかがとってもリアルで、強そうなんですよね。かっこいい!

そして国芳の描く女性はどの女性もかっこいい。凛と強そうな女性が多いんですよね。冒険物語のヒーローと、ヒロインって感じで、絵自体も躍動感あふれていてわくわくしてきます。

最後に現れるのがみなさんお馴染みの滑稽画。

国芳の猫は、いつみてもかわいいなあ。

擬人化された猫たちに和んだり、だまし絵やかくし絵でじっくり考えたりしながら、最後はやたらに時間を使ってしまいました。

いくつか、かくし絵の答えがわからないものがあって、、

仕方ないのでポストカードで買って帰ることにしました。

ちなみに、このポスターに使われている絵ですけどね、この顔には十二支が描かれているそうなんですが~。イノシシがどこに使われてるのかわからない~

他にも七福神の絵が、わからなくて~結局数枚連れて帰ることになりました。

ふとした時にこれを眺めることができそうです。

国芳展は前期後期で長期間開催されるので、ゆっくり見に行くのをお勧めします~。

 

 

ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。

大好きな京都をさらにがんばってうろつきます!

 

京都の秋は、てんこもり 岡崎アートフェス経由京都映画祭 そのに  #kyoto

2014年10月18日 | 京都ぶらり話

下界に降りてきて、市バスでさらに街中に戻ってきました。

元立誠小学校にきましたよ~

京都映画祭の真っ只中。こちらはアート作品の展示がされている会場です。入り口の淀川テクニックの作品がお出迎え。

吉本の芸人さんたちの作品も展示されたり、アートディレクターを務めた岡けんたさんもイベントやってました~。

野性爆弾の川島くんの作品も展示されてました。

めっちゃワイルド!

他にも教室ごとにいろんな作品が展示してあって、あちこちのぞいてうろうろするのが楽しいです。

お客さんも多くて、あっちこっちで楽しんではりましたよ~。

外歩くと芸人さんがうろついてたり(あたしが言った時は渡辺直美さんがいました~)

何より、人気があったのが

みなさんご存知の鉄拳のパラパラマンガの世界展。教室の壁いっぱいにいろんなパラパラマンガが展示されてました。真ん中ではそれを映像にしたものが流れていてみなさん感動の涙涙。

こんな風に一コマずつ展示してあるので絵をじっくり拝見できるし、一部は自分でめくれるようにもなっているので、パラパラを楽しむこともできました。

感度的なパラパラマンガもいいけども、あたしはくだらないおかしいパラパラマンガの方が好きだなあ~

さらに、講堂ではイベントもやっていましたよ。同じ講堂では自分の夢を描いて壁に貼るとオロナミンCがいただけるイベントもやってたので~しっかりもらってきました。

実はこの会場、会場に入るだけでなぜかドレッシングとかもらえて、りんごもらえるとことか、協賛会社さんのおかげで無料であれこれいただけちゃうお得な会場でした。

さて。ちょっと疲れたので、最後の場所まで休憩。ここからちょっと歩いて移動します~。

ぽてぽて歩いて三条のあたりまでやってきましたよ~ で、お邪魔したのが リンク さん。前から来てみたかったお店です。

ハイボールと唐揚げがおいしいお店です~。ということで

ハイボールに、まずは たこさんウインナー。今唐揚げはあげてもらってるとこです。

以前、イベントで、屋台出店されてたときにいただいたことはあったんですけど、お店に来るのは初めて。ハイボールは、日本酒の原酒のハイボールにしました。レモンとかソーダが入っているので飲みやすいんだけどアルコール度は結構なものなのです。危険!

いうてる間に揚がってきました名物のコディタッキーフライドチキン!でっか!これで250円てやっす!

一個につき、一トッピング無料でつけてくれます。レモンにしました。揚げたてな上にスパイスがいろいろ入ってておいしかった~まさにハイボールが進みます。

お店のメニューみていると、おいしそうなものがもういっぱいなので、またゆっくり来て締めのご飯ものまで行ってみたいな~と思いました。一人でちょい飲みもいいし、みんなでわいわい飲むのも楽しそうです~

さてさて。これからメインイベントです。

京都市役所にきました!おお!数日前から地元の大映通り商店街から、こちらに出張中の大魔神様がおられます。 いい角度で撮ったので相当でかそうにみえますが~

すみません、あたしのおめあてはこちらです!

今回の京都映画祭のアートイベントの目玉がこれだったのです。

G.O.ファイヤープロジェクトと題して、少し前からプロモーション映像がユーチューブであがっていたのですよ~。

オーマイキー!で有名な石橋義正さんが映像や、演出を手がけ、美術作家のヤノベケンジさんの代表作ジャイアントとらやんが明和電機にのっとられ、ジャイアントオタマトーンになってしまった、というところで市役所前にこのジャイアントオタマトーンが登場したのでした。こいつの方が実は、大魔神さんより、ずーっとでかいのでした。

このオタマトーン、火噴くんです。大変!

暗くなったら明和電機の社長が登場し、明和電機の楽器をつかって次々とパフォーマンスをして盛り上がりました~

画像たっぷりあるのでこちらでどうぞ。

イベントの冒頭に、大魔神さんが(というか大魔神役をした岡けんたさんが)写真とったり、映像をとってSNSや、YouTubeにあげてもええよ、といってはるので~。

とにかくイベントは楽しかった~。1時間以上たってみてたんだけど、疲れたけどおもしろかったです。実は明和電機初期の頃、大好きだったのです(今の社長がまだ副社長だったころ)でも、ライブに行ったこともなく、CDだけ持ってたんだけど、明和電機って、実際にみてこそなんですよね。CDだけ持っててもなんの意味もなかったのです。がっくり。

でもここ最近よく見るようになってやっぱりみないとだめだな~と改めて感動しました。

ヤノベさんも、私の住んで居る茨木にも子供の頃に住んでおられて、いまサンチャイルドという作品が阪急南茨木駅前に立ってます。

さらに石橋氏は、以前マンガミュージアムでオーマイキー!の展示があったときもはりきって見に行ったくらい大好きな方。

なので私にとってとっても個人的にうれしい方たちのイベントだったので、がんばって見に来た甲斐がありました~。

はあ~楽しかった~。

みんな、頭燃えてるよね、絶対。

ありがとうございました~

 

 

ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。

大好きな京都をさらにがんばってうろつきます!

 

京都の秋は、てんこもり 岡崎アートフェス経由京都映画祭 そのいち  #kyoto

2014年10月18日 | 京都ぶらり話

 おはようございます!秋晴れの朝、

 ここにきてます~。

バスでいうと東仁王門からずずーっと京都市役所方面に歩いたところにあるニューオーモン

いままでたい焼きの「こたろう」さんには伺ったことあったのですが、お隣のチエリヤさんには行ったことなかったのですけど、ここで朝ごはん食べられるよ~と、教えていただきましたので、やってきた。

こちらはベトナム系のアジア料理がいただける、チエリヤさんです。かわいいお姉さんが切り盛りされてます。

バインミーとか食べられますよ~。

パンの朝ごはんもあるんだけど、あたしは当然ながら、ごはんの朝ごはんです。これで500円てお手頃ですよね。

やさしい味のお味噌汁と酵素玄米がきいてます。これに、小さいおばんざいが5品ついてくる。朝これをのんびりいただいたら元気に始められそうです。

食べ終わったら、のんびりと、再びバスにのって移動して。

みやこめっせに到着しましたよ~。

到着早々チェックしてみました。ちょこっとだけ色づいてきましたね。

きれいな色になるのはもうちょっと先だけど、秋はじまってます。

ここにきたのは。当然アートの秋ということで。とあるイベントを見にきました。秋は、京都もあっちこっちでアートイベントをされるので、目移りしまくるし、全部は当然行けないのですが、なるべくいろんな作品を見たいと思ってます。さて、みやこめっせでやってるのは~。

ここにでした~。岡崎公園アートフェスティバル。以前もきたことがあるんだけど、室内で手作りイベントをやってます。規模としてはそんな大きくないのですが。

同じ会場で画材まつりもやってた。これもちょっと気になりますね~。なので両方見に行っちゃいます。

っていうか入ったら同じフロアで壁で一部仕切っているだけで、行き来できるようになっていました。

まずは画材まつりを見学。

私は絵とかまったくやらないので、展示されている商品は、価値がわからないものが多いのですが、コピックペンとか一応知ってるメーカーさんも来てたし、ワークショップをあちこちでしていたので見学するのも面白かったです。ライブペイントもあったり、学生さんたちの作品展があったりして、見るだけでもいろいろあるのです。

私も何かしたいなあ~予約制のものもありますけど、メーカーさんが自分のブースでやっているワークショップもあったので、挑戦してみました。マーブリングの無料体験~。

マーブリングのセットを販売されていて、無料だと、ポストカードを作らせてくださいます。好きな色を選んで、色を液の上に落として模様をつくって紙に写し取ります。有料だとけん玉とか、ヨーヨーにも色が付けられるようです。

ライブペイントもやっていたので、そこを見学したりしてあっとういまに時間が過ぎて行きました。ということでお隣のアートフェスの方に行ってみると~

お店の数自体は少ないのですがどれも素敵な作品だらけです。同じ雑貨屋さんでお世話になっている渡邉秋良さんも参加されてたので、差し入れしてきました~と言っても会場ないに入っておられるパン屋さんのパンですけども。

このイベント、いつも会場の一角が飲食スペースになっていて、カフェとかパン屋さんが出張してこられるのです。

今回は仁王門の方にお店があるピニョ食堂さんも参加されてましたよ~。早くもお客さんいっぱいです。

手作り作品もきになるけども、こちらもきになる。どんどん売れてます。画材まつりで抽選会に参加したり(アンケートに書くだけで最低でも小さいスケッチブックがもらえました)会場内をあっちこっちうろうろしまくってたらお昼時間。またお腹すいてきたよ。まったく。

ということでミートソースいただきました~。量がそんなにないので、ついでに他のパン屋さんで買ったホットサンドも。

お昼ご飯には、お弁当やカレー、パスタ、韓国粥などがでてましたよ~。もちろんコーヒーなどのドリンクもいろいろ。

パンを買ってコーヒーで、という方などみなさん様々でした。

のんびりゆっくり見せていただいたのでそろそろおいとま。ここを移動して、バスで神宮寺道に出ました。そのままずずーっと知恩院さん方面に歩いて行くと

青蓮院。最近上の方の将軍塚の大舞台ができたということでシャトルバスで送ってくれるというので行ってみました。青蓮院にも伺ったことがないので共通券を買いました。

まずは、バスでぐんぐん上りましたよ~かなり上の方に上がっていってました~。

到着将軍塚。本堂へまずお参りして、青不動様をお参りしてきました。共通券を買うと散華を下さるのでこれにお願い事を書いて納めることができます。試しに、いつもお坊さまたちがされるみたいにやってみたけど、全然だめだったのでおとなしく納め直してきました。

さて、お参りが終わったら大舞台にみなさんいくのですが~わたし、風景にすっかりやられてしまって、肝心の大舞台、まったく撮れてませんでした~。(汗)

そんなわけで、おとなしく、大舞台からながめた景色をのせますねえ~。どうだー! 絶景です!パノラマで写真とったらすごかった~。

これが一番わかりやすいような気がします。もういろいろ撮ってしまったのですが、全部は載せられないのでこれにしておきます~。

右手下に平安神宮の鳥居がみえますね~。わたしついさっき、あそこを市バスで通り抜けましたよ~。上の方をみると、鴨川の三角デルタがみえますね~お天気がいいので空気も違うみたいな気分。

さて、こちらの写真は、正面に船形があるの、わかりますか?

これに左大文字、妙法も見えましたよ。解説によると大文字もみえてるらしいんだけど、角度的な問題で見えてません。思っていたよりも参拝客が多くないので、(そもそも場所も広いのですけど)大舞台といえばの清水寺みたいにごっちゃごっちゃしてなくて、みなさんがのんびり景色を楽しんだりしてるので、空気もおっとりした感じがします。

みなさんもせかせかしてなくて、大舞台からの景色を無言でじーっと眺めている方がほんとうに多かった~。

そもそも、このこんもり山みたいなのが将軍塚。この下に将軍像が埋められているそうなんだけど、、いわれを見てると、本当に像が埋められているのかなあ~人間を埋めたんじゃないの~?なんて思っちゃいます。うう、怖いなあ。

この写真、真ん中の方に小さく先ほどいた大舞台がみえてるんです、展望台の方に上がってくるとあんなにちっちゃくみえるんだなあ~

こちら側にあがってくるとまたちょっと先ほどと角度がかわります。全然しらないおじさんですが、なんか含めていい景色になっていたので写真に加わっていただきました

さっきのデルタの位置がちょっと変わりましたね。座ってのんびりしてたらあっという間に時間が過ぎていきそうです。のんびり眺めている方ばっかりですよ。

のんびりしたらまた降りて行って、下にある休憩所でコーヒー飲んだりもできるようになっていました。

あたしもコーヒーいただいて、さっきみやこめっせで買ったケーキをいただきました。

休憩したら庭園をあるいて出口に向かいます。

この庭園もなかなか見ごたえがあって、夜のライトアップの時、きれいだろうなあ~と思いながらのんびり。(参拝客が多くないので、こうやって歩いていても、他の方と距離があるから急かされないし、せかさなくてすみます)途中にベンチもあるのでそこで休憩される方もいました。

再びバスに乗ってぐーんと下界に降りてきました。

青蓮院門跡にお邪魔しましょう~。こちらも模写された青不動様が公開されてるんだってさー。

いきなりキーヤンの屏風がお出迎え。きれいになったばかりなのですが、こちらも参拝客が押し寄せてないおかげで、ゆっくりとこんな写真も撮れちゃいます。

こちらは仏様以外は、割とどこも撮影していいとのことでした。

お庭に面したところではお茶席も設けられていてお庭を眺めながら一服できたりもして。みなさんこちらでも様々に時間を過ごされてました。

もう中が広くて、どこまでいってもまだ先がある感じでした。

青不動様は、模写なので、色が将軍塚で拝見したものと全く違って、鮮明でまた違う迫力がありました。

おみくじの開祖、元三大師様もお祀りされてました。元三大師様のすぐ脇にはおみくじを引く場所が設けられていて、おみくじももちろんひけます。

どこまであるんやーってくらいにあちこち拝見して、ちょっと縁側で座って休憩させて頂いたり。庭を眺めたりしてから、最後はこの広い庭園を歩いて出口に向かうのですが~。このお庭も広い。

コースとしては、この建物をぐるりと外側からめぐるような感じになっています。

なのでさっき通ったお部屋とか、青不動様をこんどは外側から眺めていくような感じになります。

ちなみに、こちらもライトアップしたりするんですけど、この池にもきれいなライトが当たるらしくて、この広いお庭でのライトアップなんてそりゃきれいだろうなあ~なんて思います。見事にデートスポットですよね。みなさん、夜時間に是非。

自分の速さで庭園散策ができるのもとってもとお得な気分です。

なんでみんなここに来ないのかな~

正直言って、あたしはもっと大勢来てて混雑すると思っていたのでした。

みなさん将軍塚のこと、知らないのかなあ。ニュースでやってたからみんな知ってると思ってたよ~。

(とはいえ、修復後に公開されたときはとってもにぎわってましたけどね、確か)

この日は、下手すると暑いくらいにおてんきもよくて、光合成してるような気分になりました。庭園だけでも相当見ごたえありましたよ~。

あたしのスマホカメラでさえこんなきれいな写真が撮れるので、いいカメラの方なら、もっと素敵な写真が撮れるんだろうなあ~

 

初めてお邪魔したのですが、見ごたえたっぷりで、とっても素敵なところでした。将軍塚の大舞台もまた行きたいなあ~

シャトルバスは、12月のライトアップ期間までは走ってるそうなのですが、その後って、どうするの?山登り状態で行かないといけないのかなあ。

シャトルバス、もうちょっと間あけて出してくれて構わないので、そしてもちろんお金も払うので、間近まで行って欲しいなああ。

と、思いながら、次のところへ移動しましょうかね~。 そのに、 へ、続く。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。

大好きな京都をさらにがんばってうろつきます!

 

お寺のマルシェは、楽しいがいっぱいです 京都まるごとマルシェ #kyoto

2014年10月11日 | 京都ぶらり話

今日は、西本願寺さんのお隣。 興正寺さんで開催された 京都まるごとマルシェにきました~

 もう何回も遊びに来させてもらってるし、手作り市で参加させてもらったこともある。

今回は、北海道がテーマ、北海道から出張してこられてるところもあったし、

京都のお店が北海道の素材をつかってお料理をだしたりしてました。

実は今日の夜、このすぐ近くのリーガロイヤルホテルで、友人の結婚式の二次会におよばれしているので~。ここでゆっくり遊ぶことにしてました。

興正寺さんに伺うのも初めてだったので、どんなところかな~とわくわくしてきました~。ただし、今日のあたしは服装があからさまにパーティー向けな感じで浮きまくってたと思います。(汗)

今回、おいしいものをいただくのはもちろんだったのですが、参加したいイベントがあったのではりきってました。

会場に到着したら、もうお客さんがいっぱいで、あちこちでおいしいものをいっぱい買って、昼間からサッポロビールを飲んでる方がいっぱい~。

まずは、受付を探して~参加したかったイベントのチケットも無事に手に入れました

「うらteraめぐり」お寺の若手さんたちが企画したイベントのひとつで、お寺の裏側がみられるっていうツアーです。ツアー後のお抹茶付きでたったの800円!

とりあえず確保したので、お昼いただこうかな~とうろうろしてたら、目移りしまくってなかなか決まりませんよ~

どれもおいしそうなんですよ~ と迷っていると~おいしそうな香り~ 網の上で、さんまちゃんが焼かれてましたよ~

じゃーん。さんまプレートにしました~

なんとホヤのお味噌汁つき。

焼きたてのさんまにお惣菜が2種類ついてました。このお惣菜がサッポロビールにあうのです~。おいしかった~さんま大好きです~。

いろいろメニューあったんだけどこれでおなかいっぱいになってしまって、他に餃子をいただいただけで他に入らなくなっちゃいました~。

ちびっこが走り回る本堂、のんびり寝転がる方もいたりして。

それを赦してくださるお寺さんが素敵だと思いました。

でもお寺って、周りに住んでいる方の拠り所なんだもの、近所の子供が気軽に遊びに来たり、お子さん連れが広い本堂でのんびりしたり。できるのが一番いいんじゃないかなと思いました。

と、やってるうちにお時間がきたので、集合場所に行きましたよ~

こちらは真宗興正派の本山だそうで、今日はこの興正派の他のお寺におられる若い方なども加わってお手伝いしておられました。

その若手さんのご案内でまずはお寺の表側をうろうろ。

全く同じものがお寺の屋根に取り付けられている、鬼瓦。すっごいでかいです。大人一人以上の高さありました。ここをみながら実際に屋根に取り付けてあるとこをながめると、ぜんぜんサイズがちがう~高いところにあるんだなあ~

どどーんて広いこの渡り廊下は、17Mものながーい一枚板で作られてました。

幅は、5Mくらいだったかなあ。とっても立派なのだ!

参加者からも「おおー!」の声があがります。さっきまでそんなこと気づきもしないで歩いてましたよ(汗)

仏像の解説や、お堂の解説なども伺って一通り、表のお寺について教えていただいたら~中に入ります!

法要の時に、僧侶のみなさんが待機される場所とか、ご住職だけが通ることを許されている扉とか。あれこれ教えてもらいました。

まさに舞台裏の見学でした。迷路みたいに入り組んでいて、さっき表でみたここのしたを通ってます~って説明していただいたりして歩きました。

一番びっくりしたのがこちら。

これ、ご住職に対面するときのお部屋です。なんか、将軍様にあう、謁見の間みたいでしょ。

ご住職がおられるところは襖で通常閉じられていて、ご対面をされるときだけこの襖が開かれるのでした。

逆側は、こんな感じでとっても広いです。そして畳のへりが赤いです。この赤いへりっていうのは御所にもあるものだそうで、「めでたい」ことなんだそうです。

外にみえるのは桜の木、春は見事が桜がここから見えるといういい場所なんだとか。

桜の季節は穴場かもしれません!

で、このお部屋は、対面の間でも「表」の部屋なんだそうで、「裏」の間は、みせていただけませんでした。うう、気になる~

でも、このツアーでも、僧侶しか入れない場所は、もちろん入れていただけなくて、扉開けて外から見せてもらうという感じでした。どこでも行けるとおもったら当然ですが大間違い。

あとは、外にある鐘や、お経を収めておく蔵なども紹介していただいてツアー終了。

通常当然ながら見ることができないところなども解説付きで拝見できたので、とっても楽しかったです~。

ツアーのあとは、お抹茶をいただきました。

お菓子は松風。松風大好き~。

若い僧侶のみなさんとおだやか~におしゃべりしておだやか~に

ツアー終了です。

はあ~きてよかった~。中には「お庭が見られるとおもってた」と、どこにもそんな説明書かれていないのに、勝手に想像して勝手にがっかりしてる方もたのですが。

そうかなあ。あたしお寺の庭園なんてどこでもあるし、今回のような普段みることができない、法要の裏側が見られたり、する方がわくわくしたけどなあ。

京都まるごとマルシェってお寺を使って開催されるので、好きなんです。

お寺側の協力なくしてはできないことなんですが、こうやってお寺さんを身近に感じながら楽しむことっていいことだと思います。京都らしいイベントの一つじゃないかなああ

またやってください~。絶対いきますから。

いいお天気でした~

 

ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。

大好きな京都をさらにがんばってうろつきます!

 

秋の京都は紅葉だけじゃないのだ 商店街まるごと俵越山展経由ずいき祭 #kyoto

2014年10月04日 | 京都ぶらり話

やっとこ過ごし易い秋と思いましたが案外暑かったりして油断禁物な最近。

 今日は、こちらにお邪魔しました。

京都水族館のすぐ近くにある 成田屋さん。

すぐ横で祇園舞妓焼きという人形焼きみたいなのを売ってます。こちらは食堂って感じ。今回は、ランチパスポートを利用してのお邪魔です。

茶そばのセット~。通常の倍宇治抹茶をつかってるんだって。もちもち。

ごはんもおいしかったです。お店のご主人から「何軒回りました?」ってきかれた。まだ3、4軒って答えましたが他にはもう何十軒も行かれた方がいたそうで、なかなかの猛者が多いな。ランチパスポートについてお話しました。お店の方は、とっても喜んでおられましたよ。最近は、終日オーダーできるお店も増えたから、便利なんじゃないかなあ~

ということで、ペロリ。完食。そのまま公園に行きました~。楽しいお店やったなあ~

丁度梅小路公園内は、イベントをやっててにぎやかでした。歩いてると、なんかちょっと来ない間に変わってる~!

 わー。

 こんなのなかった~ 「市電カフェ」だって~。

 そういえば入り口にも資料が観られるような場所と市電が置いてあったなあ。

中ではソフトクリームとか買えるんですよ~。

ほほーとみていたら。

 

!!!

チンチン電車がやってきましたよ~。

中からお客さんもでてきたところをみると~。一般の人も乗れるらしいので。

チケット買いました。片道で150円。往復以上は一日券300円。移動距離はすぐ横のすざくゆめ広場までなのですが。やっぱりちょっと嬉しい~。

ちびっこたちと一緒に乗車しました~

実際に走っていた頃も、大人が走るより遅かったみたいなので~のんびりとした走りがよかったですよ~

一旦降りてすぐ乗って、また戻ってきました。全然歩いて移動できる距離だけど。でもちびっこたちは大興奮でした。

その後は屋台でタコスなんか食べながら梅小路手作り市を物色。

今回はさほど気になるお店もなかったので。

更に移動します~。

移動先は、三条会商店街~

今月25日まで開催している俵越山先生の展覧会を開催中です~。

その名も「商店街まるごと俵越山展

あの、ながーい、三条会商店街の八百屋さんや薬局といったお店に越山先生の書が飾られています。これをお散歩気分でのんびり拝見させて頂きました。

スタンプラリーもやってるんだけども、相当な数なのですよ。

集めている方もいっぱいいましたけど、あたしはのんびり拝見させていただきました。

天井をみあげると、こんな大作がながーく掲げてあったり。します。

これはほんとにおっきかった~。

写真みてもらったら判ると思いますが~。商店街も相当長いけどこれもかなり長いよね。

立命館側にいくと、こんな大きさの作品が掲げられてます。めっちゃ風でそよいでました。

この日は、公園で書道パフォーマンスするために、越山先生来られてたんですが~、その時間まで待ってると、次の予定が~。間に合わなくなるのでなくなくあきらめました。

あ、越山先生ってみなさんあえて説明してませんが、越前屋俵太サンだってご存知ですよね。今年30周年になるんだそうです。

さてさて。じっくり拝見してから、ぽてぽてと移動します。今日は久しぶりに市バス一日券使いまくりです。

移動したのは北野白梅町方面。

まだ時間が早いので、ちょっと休憩します。静香さんにお邪魔しました。いちいち説明いりませんね、喫茶店好きさんやホットケーキマニアには有名なお店です。

もちろん、ホットケーキ頼みました~。甘みがほしいわ。そしてミルク珈琲も。ホットでいただきます。

は~このホットケーキ、みてるだけで幸せですよね。こちらのホットケーキは、「つかる派」でして。シロップが既にびっしり下にたまっております。その上にホットケーキが鎮座しているので、下の一枚は、もうひたひたのしみしみです。あまーいのです。これにバターをつけて甘じょっぱくいただきます。

古い喫茶店で周りの御常連さんのおしゃべりする声をききながらのんびり過ごす時間て贅沢だなあ~。

ゆっくり過ごしたら、おいとまして。七本松通りを下っていきます~。

今日はずいき祭の還幸祭。以前もお邪魔してるんだけど調べたらなんと6年前だった!ずいきが好きというだけでひっかかったお祭りなんだけど、とっても素敵なんだよなあ。

観光客が押し寄せるものとは違って地元の方が大事にしているお祭りという感じ。なので見物客も行列の参加者さんとのお知り合いだったりする方が多いです。

御神輿還ってきましたよ~。 この御神輿、屋根よくみてもらうと~全部ずいきでできてます。他の飾りも野菜とか乾物でできてるんですよ~。秋祭りっぽいですよね。

毎年この飾りも変わるので、楽しめます。

この御神輿が還っていくと、その後に行列が続くのですが、今回はちょっと間があいたかな。

 

獅子舞も登場して、ちびっこたちが号泣!!

おかあさんの服の中に隠れてる子もいました。やっぱり現代ッ子でも怖いんだなあ~

すぐ近くにいたちびっこによると、獅子舞は怖いけど、天狗は怖くないんだそうです。どういう違いだろう。天狗はこっちまでやってこないからかな。

次々やってくるのですが、結構どれも豪華ですよね。

見物客も、地元の方が多いので、この行列はほぼ目の前を通っていくからじっくり観る事ができます。

お年寄りは座ったまま見物できるから楽ですよね。ずーっと立ってたら、さすがに疲れちゃいますよ。

更に行列は信号を止めずに進むので、赤信号がきたらストップ。ってしながら進んでるから予定時間より大幅に遅れてしまいます。

ちゃんと警察の方が交通整理はされてるんだけども。あくまで行列が通ってる時に車の進行を変える程度です。

八乙女ちゃんたちもがんばって歩いてます。

ちいちゃい子たちががんばってるのをみてると感動してしまいます~。年とったなあ。

牛車を曵くのは当然牛。今年の牛さんは、おとなしかったです~(前回行った時は、もう機嫌悪くて大変でした)

今日のお天気は、曇りだったのですが雨降らず、だから、割と涼しくて、過ごし易い。暑いと、炎天下でちびっこたちが延々と歩く事に鳴るので、かわいそうになってきます。大人でも辛いのに

最後に来られるのは。

あたしが大好きな馬車に乗っていかれる宮司さんと御神職。黒い馬車がかっこいいなあ~

ちゃんと天満宮の梅がありますね。

これが終わると見物客も、わらわらっと家に戻られるのです。

「○○ちゃん、おおきなったねえ」とか「今年はお稽古事の発表会とかぶったから出なかったんよ」とか。地元の方同士の会話をいろいろききました。

とっても素敵な行列なので、もっとみんな観に来ればいいのにと思うけど、見物客が変に増えても困るから、これくらいでいいかな~なんて勝手な事を思うのでした。

また来られるといいなあ~

 

ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。

大好きな京都をさらにがんばってうろつきます!