朝おきましたらまだまっくら。
今日は京都にいくときめております。
6時30分には新大阪着。
辿り着いたのは皆様御存知東福寺。

去年もおじゃましにきたのですが今回は30分早く移動したのと紅葉はピークを越えたのもあってか思ったよりは人が少なかった。
通天橋は、実は目的でもなんでもなくて、ほんとは
去年行かなかった泉涌寺にいくのと泉涌寺紅葉まつりの見学がしたかったのでした。
でもせっかくここまできたら
東福寺の天得院が特別拝観中なのでお邪魔したかった。
でもまだだったので、、☆ヾ(≧▽≦)oとりあえず通天橋へ。
おおーこれから来る人多い~
去年より人もましで(といっても多いけど)のんびり拝見できました
今日は京都にいくときめております。
6時30分には新大阪着。
辿り着いたのは皆様御存知東福寺。

通天橋は、実は目的でもなんでもなくて、ほんとは
去年行かなかった泉涌寺にいくのと泉涌寺紅葉まつりの見学がしたかったのでした。
でもせっかくここまできたら
東福寺の天得院が特別拝観中なのでお邪魔したかった。
でもまだだったので、、☆ヾ(≧▽≦)oとりあえず通天橋へ。

去年より人もましで(といっても多いけど)のんびり拝見できました
いろんな種類の紅葉があります。
あちこちで



み~んなでカメラ。☆ヾ(≧▽≦)o
あたしは真っ赤っていうのよか、緑からのグラデーションが好きなので
こゆのがいい。
紅葉を拝見したあとは丁度はじまった方丈庭へ。
こちらはまだ人もまばらでのんびりできました。
あたしは真っ赤っていうのよか、緑からのグラデーションが好きなので

紅葉を拝見したあとは丁度はじまった方丈庭へ。
こちらはまだ人もまばらでのんびりできました。
枯山水はどこのをみても感動
こちらも有名ですよね。
この配置がいいねえ~
さて。東福寺さんをでてすぐのところにある天得院。
こちらはちょこっと開始待ちをしてからお邪魔。
こちらは普段お住まいになっててその一部が公開されているようです。しかもお隣は東福寺幼稚園。
並んでる時に同じ観光客のおばさんが「なんか子供の声で雰囲気こわれるわね」とお友達に。
でもねえ、おばさん、あたしたちのほうがあの子たちの日常にお邪魔してるんだよ、勘違いしてない?って思いました。

天得院といえばこの風景。
そして桔梗が有名らしい。
桔梗の季節にまたきますか~
満足してお次の目的泉涌寺。
もみじ祭りの準備が進むなか、とりあえず先にお参り。

即成院ですよ~


この配置がいいねえ~
さて。東福寺さんをでてすぐのところにある天得院。
こちらはちょこっと開始待ちをしてからお邪魔。
こちらは普段お住まいになっててその一部が公開されているようです。しかもお隣は東福寺幼稚園。
並んでる時に同じ観光客のおばさんが「なんか子供の声で雰囲気こわれるわね」とお友達に。
でもねえ、おばさん、あたしたちのほうがあの子たちの日常にお邪魔してるんだよ、勘違いしてない?って思いました。

天得院といえばこの風景。

桔梗の季節にまたきますか~
満足してお次の目的泉涌寺。

もみじ祭りの準備が進むなか、とりあえず先にお参り。

即成院ですよ~
去年お邪魔してお寺の和尚さん(多分)がとてもいい方でお気に入りの場所です。那須の与一が晩年こちらで僧侶となって最後を迎えたというお寺で、お墓もありますよ~
ほとんどが車で泉涌寺に行ってしまうし、歩きの人も通り過ぎてしまうのですが、是非是非拝観をおすすめします。
ぽてぽて歩く途中に見事な紅葉
途中にもお寺があるので徐々におじゃましつつ。
到着~こちら側からだと楊貴妃観音さまをすぐ拝めます。

こうやって下る風景もよいです
ほとんどが車で泉涌寺に行ってしまうし、歩きの人も通り過ぎてしまうのですが、是非是非拝観をおすすめします。

途中にもお寺があるので徐々におじゃましつつ。


こうやって下る風景もよいです
紅葉もきれいです。
東福寺をおもうとうそみたいにのんびり
御座所へおじゃましましたよ~

天皇ご一家と同じ景色を拝見


御座所へおじゃましましたよ~

天皇ご一家と同じ景色を拝見
陽の光で蒸気があがってました。

うう~ん、お寺に来るならやっぱりのんびりとすごせるのがいいねえ。降りてくる途中で写仏体験ができるお寺を発見。
おお!捜してたのだ。写経でなく写仏ね。
今度挑戦しよう!
さて紅葉祭りにもどってきました。
この一帯は窯元が多いのだ。
京焼、清水焼ですが、あちこちの工房やお宅の外で作品を展示販売してますよ。街中が焼き物の街ていうのはなかなかすごいですよね。
おお!捜してたのだ。写経でなく写仏ね。
今度挑戦しよう!
さて紅葉祭りにもどってきました。

京焼、清水焼ですが、あちこちの工房やお宅の外で作品を展示販売してますよ。街中が焼き物の街ていうのはなかなかすごいですよね。
こちらは花器。バッグみたい

お茶碗ほしかったんですがよく考えたらあたしの好きなのは粉引きなので京焼きや清水焼きとはちとちがう。
でも見学だけでも楽しかった~
おうどんいただきました。
その後は東福寺駅に戻る前にいまくまの商店街を発見。
商店街好きにとっては素通りできません。無意識にぶらり開始。
ゲベッケンもみつけました!
おいしそうだったんだけど、さっきの紅葉祭りでお土産にりんごのパンを買ったので今回は割愛。
されにぽてぽてしてると麺好きのあたしは素通りできないお店が!
なんと製麺販売をされているお店。
めっちゃおいしそうなおうどんがならんでる!
でも見学だけでも楽しかった~

その後は東福寺駅に戻る前にいまくまの商店街を発見。
商店街好きにとっては素通りできません。無意識にぶらり開始。
ゲベッケンもみつけました!
おいしそうだったんだけど、さっきの紅葉祭りでお土産にりんごのパンを買ったので今回は割愛。
されにぽてぽてしてると麺好きのあたしは素通りできないお店が!
なんと製麺販売をされているお店。
めっちゃおいしそうなおうどんがならんでる!
どうみても「ソフト麺」らしきものが!

太い麺のおうどんもおいしそう!でも今日は夜まで外にいるからな~
と、お店の方に相談してたら上品なマダムがお買い物にこられて
「ここのおうどん、おいしいの、いつもこうてますのん」てこそっと
おっしゃったので「かいまふ!」
「ソフト麺らしき麺」はセモリナ粉と小麦粉を半分ずつ使った麺だそうで、ミートソースかけてもおいしいよ~っとのこと。
やります!食べます!
こんな素敵なお惣菜屋さんも。
和菓子屋さんも沢山あって、困りました~☆ヾ(≧▽≦)o

ちなみにこちらがいまくまの神社
さてここはどこかね~とおもいながらなんとなく京都タワーに向かってあるいてみると
こんな雑貨屋さんも発見。
て、どこやねん!て思ったら「智積院」が目の前に。。
ええ~めっちゃ歩いてるやん!
足はつかれてないけど気力が疲れた。。☆ヾ(≧▽≦)o
拝観はやめといてご朱印だけいただくことにしました。
前で書いてもらってるおじさんが掛け軸に書いてもらってた。
「わー」って言ったら真言宗のお寺を回るためのものだと教えてくれました。日本中をめぐるんだよう~大変だー

とりあえず一応紅葉だけ
と、お店の方に相談してたら上品なマダムがお買い物にこられて
「ここのおうどん、おいしいの、いつもこうてますのん」てこそっと
おっしゃったので「かいまふ!」
「ソフト麺らしき麺」はセモリナ粉と小麦粉を半分ずつ使った麺だそうで、ミートソースかけてもおいしいよ~っとのこと。
やります!食べます!

和菓子屋さんも沢山あって、困りました~☆ヾ(≧▽≦)o

ちなみにこちらがいまくまの神社
さてここはどこかね~とおもいながらなんとなく京都タワーに向かってあるいてみると

て、どこやねん!て思ったら「智積院」が目の前に。。
ええ~めっちゃ歩いてるやん!
足はつかれてないけど気力が疲れた。。☆ヾ(≧▽≦)o
拝観はやめといてご朱印だけいただくことにしました。
前で書いてもらってるおじさんが掛け軸に書いてもらってた。
「わー」って言ったら真言宗のお寺を回るためのものだと教えてくれました。日本中をめぐるんだよう~大変だー

とりあえず一応紅葉だけ
方向がわかったので京都駅まで戻りましょう。
あ、甘春堂さんや。本店に到着
あの、お茶碗もお菓子という楽しい和菓子をつくるとこね。
それにしてもやはり歩くとみえてくるものが違います。
いつもこの辺りはバスで通ってしまいます。
古い看板のお店や工場もあって人が生活してる場所だなと改めて感じるところもあります。
京都駅になんとか戻ってきて
大階段で休憩しよ~っておもってたら、イベントスペースで

あの、お茶碗もお菓子という楽しい和菓子をつくるとこね。
それにしてもやはり歩くとみえてくるものが違います。
いつもこの辺りはバスで通ってしまいます。
古い看板のお店や工場もあって人が生活してる場所だなと改めて感じるところもあります。
京都駅になんとか戻ってきて
大階段で休憩しよ~っておもってたら、イベントスペースで
職人さんたちの実演をしてた

こちらは京人形の修復もされているそうです。
大階段では「裁判員制度」についてのイベントをしてました。
持ってきたあったかお茶の入ってる水筒でお茶をのみながら
森脇健児が司会してるのをながめてましたよ。☆ヾ(≧▽≦)o
そしたらおともだちのちあきちゃんからメール。
昨日「誰か暇な人ーのみにいこー」って呼び掛けがあって
「夜ならいいよ~」って言ったらお誘いをいただきました。
梅田集合に決定。どうやら彼女も新梅田食堂街にいってみたいそうだ
その前に本屋にふらっと寄ったら
おお!バカドリルが!
ほしい~!!めっちゃほしいよう~☆ヾ(≧▽≦)o
さんざん立ち読みして後ろ髪ひかれつつ梅田にごー!
ちあきちゃんとはるさんと合流~
新梅田食堂街で飲みました~

先日お邪魔した「丸」さん
大階段では「裁判員制度」についてのイベントをしてました。
持ってきたあったかお茶の入ってる水筒でお茶をのみながら
森脇健児が司会してるのをながめてましたよ。☆ヾ(≧▽≦)o
そしたらおともだちのちあきちゃんからメール。
昨日「誰か暇な人ーのみにいこー」って呼び掛けがあって
「夜ならいいよ~」って言ったらお誘いをいただきました。
梅田集合に決定。どうやら彼女も新梅田食堂街にいってみたいそうだ
その前に本屋にふらっと寄ったら

ほしい~!!めっちゃほしいよう~☆ヾ(≧▽≦)o
さんざん立ち読みして後ろ髪ひかれつつ梅田にごー!
ちあきちゃんとはるさんと合流~
新梅田食堂街で飲みました~

先日お邪魔した「丸」さん
おでんもお造りもおいしかったですよう~
ここでしっかりおなかをふくらませて次は気になっていた「マルシン」さんに入ってみました。
素敵なマスターのいるバーです。
せまーいカウンターしかないけどこじゃれとります。
自家製ハムが激うまでした。
おいしい!おいしいって言ってたら「こうやってつくってんねん」て
ケータイ画像までみせてくれて。☆ヾ(≧▽≦)oかわいいのう~
こういうお店はお店の方とお話できたりするのが楽しいですよね
この左はしのびん、中にりんがが入ってるのだ!どやっていれたんや~ともめました☆ヾ(≧▽≦)o
と、ここではるさんのお友達が合流~
じゃあ、なんか食べよう!となって「オモニ」へ!
奥のあのせまーいテーブル席が空いてました☆ヾ(≧▽≦)o
4人だとカウンターよりテーブルのほうがいいよね。
ここでしっかりおなかをふくらませて次は気になっていた「マルシン」さんに入ってみました。
素敵なマスターのいるバーです。
せまーいカウンターしかないけどこじゃれとります。

おいしい!おいしいって言ってたら「こうやってつくってんねん」て
ケータイ画像までみせてくれて。☆ヾ(≧▽≦)oかわいいのう~
こういうお店はお店の方とお話できたりするのが楽しいですよね

と、ここではるさんのお友達が合流~
じゃあ、なんか食べよう!となって「オモニ」へ!
奥のあのせまーいテーブル席が空いてました☆ヾ(≧▽≦)o
4人だとカウンターよりテーブルのほうがいいよね。
前に行ったとき何食べたか忘れた、

でも、このチャプチェ、めっちゃおいしかった!あとトッポギも。
どちらもお店によっては春雨がもどしすぎでふにょふにょだったりするのにここのはしっかりそう、アルデンテ☆ヾ(≧▽≦)o
ほんまにはずれのない店やな~
とゆわけで3軒はしごしました。
まだ飲み足りないはるさまたちご一行はその後中崎町へ~
6時からのお疲れがでてきそうなあたしは帰りました。
一日ながいかったな~
でもこゆくて楽しい一日でした~
どちらもお店によっては春雨がもどしすぎでふにょふにょだったりするのにここのはしっかりそう、アルデンテ☆ヾ(≧▽≦)o
ほんまにはずれのない店やな~
とゆわけで3軒はしごしました。
まだ飲み足りないはるさまたちご一行はその後中崎町へ~
6時からのお疲れがでてきそうなあたしは帰りました。
一日ながいかったな~
でもこゆくて楽しい一日でした~
![]() | 新しいバカドリル(上巻) タナカカツキ 天久聖一 ポプラ社 このアイテムの詳細を見る |