goo blog サービス終了のお知らせ 

さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

大阪のおばちゃん

2005年04月09日 | Weblog
お~天気ですね~

春はいいなあ~ほっこりしますね。
近所の公園の桜も満開で、きっと江坂公園もすごいんだろうなあ。
今日はおうちで作業の日です。

お布団も干して、洗濯も、掃除もおわって
チラシをみる。
お、
近所のスーパーリーベがたまご50円やってるなあ~
1日3回くらいにわけて先着100名様に売ってくれます。
普通は1000円くらい買わないと売ってくれないのがここは500円買えばいいので主婦にとってはかなりお得かも。
前に行ったときは時間ぴったりでいったにもかかわらず、とっくになくなっていて、
お店の人から「事前に整理券配るので」
って言われました。そんなんチラシにもかいておいてよ~

といったことがあったな~と、思い出しました。
開店前なら大丈夫なんじゃないの?って事で一応用心して20分前くらいにお店の前をのぞいて
誰もいなかったらちょっと桜でもみてようっかなと思ったのですが
既に数人のおばさまが並んでおる

きいてみると卵めあてでした。「並んでおかないとあかんよ、買われへんよ」
って言われたので大人しく並ぶことに。
前の2人のおばちゃんがおうちのこととかいろいろ話してて、知りあい同士がたまたまお店の前であったんだろうな程度に思ってたんです。
とーこーろーがー
だんだん話をきいてると、お互いの家族の事とか自分が日常なにしてるか、とか
全く知らないの。
ってことは、今日初ですか、初対面ですか。

横にきた「卵いらない組」のおばちゃんたちも自分達がいかにたまごには興味がなくて、
だから並んでないのよ、横入りするわけじゃないのよ。と声高々にしゃべってるおばちゃんたちも
どうみても初対面。でもめっちゃもりあがってる。
すげーやっぱ大阪のおばちゃんはすげー

おかげで無事たまごげっつしました。

 

さくら

2005年04月06日 | Weblog
会社の近くに厚生年金会館がありまして。

ここの前の公園がさくらの木なんです

咲いてきたよ~
さくら~

今日はお昼当番でみんなより遅いお昼だったので外にでてみました。
お店でお昼食べてから公園まででてきてちょっと座って本よんでました。

今日はあったかいっていうのもありますが~
ふわ~ってくる風もやわらかいし
お花のかおりもするし、あちこちにブルーシートひいてあるし☆ヾ(≧▽≦)o
すでに昼花見の人もいるし。

いいよね~お花見って~
あたしは楽しくお酒を飲むのはすきだけどはめはずしてどんちゃんやりすぎるのは嫌い
おっちゃんたちがすぐ調子にのるような夜の花見より、
お昼に友達同士でシートしいてお弁当つくってきたりしてのんびりすごして
時に昼寝したりしてっていう昼花見の方が好きです。

もうじき
造幣局の桜の通り抜けもはじまるね~
今年もいくもんね~

 

今日もおつかれちゃん

2005年04月05日 | 朝来手づくり話
4月になって
会社の組織がこまかくかわって

それはべつにいいんだけど
上司が全然決定力がなくて、判断力もなくて

営業さん全体も「俺かやの外にいさせてくれよ~」的逃げ行為がいやっていうほどわかって。

つまり組織がかわったことで仕事をどう割り振りなおすのか、なおさないのか
つまりどうするの?
っていうのが全然決まらない。
決まらないけど注文来るからとりあえずで手配する。
すると物が問題なく流通してるからま、いっか~的に話を流そうとする。

そうやってここしばらくうちの部署の事務メンバーはいらいらがつのってます。
でも解決する様子が全くみられない。
会社員のおじさんたちっていうのはそういうもんなのか?
それとも男がこういうものなの?
家に帰ってもこのおじさんたちは奥さんのちょっとした愚痴とかも「あ~また言ってる、はいはい」
ってかんじでききながしてちゃんときいてあげてないんじゃないかな
とかそんなことも思うくらいうんざりです。あきれかえります。
会社で役職もついてるのに、それにみあった給料や保障ももらってるくせに
面倒なことはなるべく避けたいって、どうなんだ?
雇われたからには最低限文句いわれない程度にやらなきゃっていう姿勢でいくべきじゃないのかな。

そんなんだから若いねえちゃんたちになめられるんだよ

と、言ってても気分の晴れない話はやめやめ

今日は納品にいってきました。
惣です~
この間夕方にいきなり電話がかかってきて
てさげのがまぐちを置いてるんだけど、それのおっきいばんはありませんか?
っていうお客さんが来たので対応できる?っていう内容。
でも実は前にあったおっきいばん、とっくに売れちゃってるんだよね。生地ももうなくなっちゃったし再度つくるわけにもいかなくて。
それにおっきいばんっていってもやっぱりちいさいサイズのものをそのまんまおっきくしてるわけじゃないからイメージがかわっちゃうかもしれないし。
う~んごめんなさい。
でも多分おっきい手提げはまたつくる気でいるんです~

ということでその人の話をきいたりしてました。
結局ちいさい手さげをかってくださったとのことで感謝。そしてすみませんでした。
もっとオーダーメイドおっけいだよ~ん
っていえる余裕があったらいいのになあと反省しました。

でもそういっていただけるのは正直とってもうれしい。
あの形はもともとフリーハンドで書いてつくったものなので全くのオリジナル。
(っていうか全部オリジナルで型紙つくってるんですが)
それを気に入ってもらえる、しかもこういう形を探してたっていわれるのはほんとにうれしいです。
やっててよかったな~って思います。

よかったな~って思いつつ。
でも完璧にお応えできなかったので反省。

 

図書館にいくの巻

2005年04月02日 | Weblog
今日はお天気もそこそこよかったので

図書館にいってみようと思い立ちました。
実は江坂にすんでから一度もいったことない☆ヾ(≧▽≦)o
気になってはいたんだけどね~
なんかあんまりおっきくなさそうだったので。
どうせ吹田図書館が一番おおきくて江坂のは分室だから。

でもさんぽがてらいいじゃん~って思って。
ついでにお気に入りの哲家でランチを食べて。
って、つい梅肉はさみあげにつられて、それまであこがれの哲家のカレーを食べる予定だったのが定食になってしまったけど
でもおいしかったも~ん

それから桜がみんな「もちょっと待って~」っていってる江坂公園を横切って図書館に到着。
室内を物色したけどやっぱりせまい。
いまいちだな~と思ったけどせっかくだからとカードを作ってみました。
そしたらやっぱり今はネット上で全部の所蔵がみれて、予約ができるシステムになっていました。
おー便利じゃ~ん
ということで本代はちょっとは助かるかな。

花とみどりのなんとか館(なんとかってなんだー)ってのも隣にあって、植物相談とかもできるようなところがあったりして
え~しらんかった~
だから時々ここらへんで植木市やってたのかな~って今さらながら思いました。

そんな~発見しながら。
でもあちこちのベンチでまったりしてる人がいっぱいいました。
春だね~

 

えいぷりるふーる

2005年04月01日 | 朝来手づくり話
なので、あかさかは死にました。
発注作業はできません


っていいたいくらいに大忙しでした。
客先が決算たな卸しで商品の入荷ができなかったんです。
でも社内システム上、発注入力すると物流センターが注文は入ってるのに出荷できないということで大変な事になってしまうので発注作業は今日の夕方まで禁止。
なのにそれをわかってないあいかわらず頭の悪いお客さんたちなので注文がどさどさくる。
そんで、「納期いつになりますか?」
の督促FAXもいっぱい来る。
っていうかあんたの会社がたな卸しで受け付けないんだろうが
っていうか毎年決算の時はそうだろうが
おぼえろー!!!!
っていう事でいらいら~!!!ってなりながら
たまりにたまった発注書を夕方入力しまくりました。
100件以上あったかも
っていうか型番はおかしいし、適当な内容で発注かけてくるし。
ほんとに頭使ってないな~と思います。

間違っていそう~あせって入力してるし。
怖いな~

自分の会社の物流の流れくらいおぼえましょう。
新人だれもいないんだから。