今更ながら・・・ 京急って車内でWi-Fiがつながるんですね!
「au Wi-Fi SPOT」が使えるので便利なんですが、なぜか「Wi2 300」の方をよく拾ってしまいます (^^;)
切り替えればいいだけですが・・・ なんかめんどいっす(ばく
先日の観音崎から・・・ コチラも狙ってたコンテナ船です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4c/1bcf65e48efc2db296c4c0873df25d0d.jpg)
鶴見つばさ橋と。。。
大黒ふ頭の鶴見航路を出港してきた本船・・・ 約1時間弱でここまで到達です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5d/22c8763ed5875197205badcc7530a3df.jpg)
コンテナ船 「 ACX DIAMOND 」 ( SGP / 日本郵船 )
日本郵船の「ACX DIAMOND」です。
郵船では、船名に“ACX”が入った同型船が数隻おり、横浜へはちょくちょく寄港しますが。
自分は、なぜか郵船とあまり縁が無いので初撮影です。
日本郵船の船ですが、“ACX”シリーズの建造は、韓国の“STX OFFSHORE & SHIPBUILDING”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/67/9dce30d0540af4de686185b2a2a6ac2d.jpg)
背景は川崎・東扇島・・・ 川崎マリエンって目立ちますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/db/70018d83de5b93febecf09f3485f2eb7.jpg)
薄っすらとスカイツリーが見えます。
観音崎から羽田空港の管制塔も見えるんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/62/1ac17b91647e77e58c114b9f9117e093.jpg)
第二海堡と風の搭。。。
東京方面が少し曇ってきましたが、観音崎周辺は終日良い天気でした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/95/81cbc7cde613f46b335104309589dc34.jpg)
海ほたると富津岬の“明治百年記念展望塔”。。。
奥でLNGタンカーの接岸作業中ですが、あのタグ達も撮りたいっすwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2f/99f754307429fdd80fbc94304e8d9829.jpg)
横から。。。
荷はまあまあですが、喫水は高めです。
ただ、光線が良いので満足♪ 満足♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/58/259503a5fadd938e3e594b98ebc54a82.jpg)
船首のアップ。。。
ACXシリーズも、錨泊中の姿なら撮った事があるんですがね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/94/5ea75cd5d12a59d5dadd59b30d5bf038.jpg)
後部のアップ。。。
郵船にしては船体がお疲れ気味ですが、ハウス部分とファンネルはキレイですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8a/b41ea1ae603023b6e5d50fb37ddc9833.jpg)
東京湾漢音に見守られて次の港へ。。。
しっかし、郵船のコンテナ船とはホント縁がないな~ ( ̄へ ̄|||) ウーム
なかなか良い時間に来てくれないってのもあるんですがね。。。
まっ、のんびり集めますか ...( = =) トオイメ
「 ACX DIAMOND 」
船籍国 / 船籍港 : シンガポール
建造年 : 2008年5月( STX OFFSHORE & SHIPBUILDING / 韓国 鎮海 )
全長 x 幅 : 222.6m X 30.1m
総トン数(G/T): 29093t
コンテナ(最大): 2858TEU( ReeferPlug : 354 )
呼出符号 : 9VFL3
IMO : 9360609
MMSI : 565887000
撮影時期:2014年12月
撮影場所:神奈川県横須賀市(観音崎灯台)
撮影機材:Canon EOS7D
「au Wi-Fi SPOT」が使えるので便利なんですが、なぜか「Wi2 300」の方をよく拾ってしまいます (^^;)
切り替えればいいだけですが・・・ なんかめんどいっす(ばく
先日の観音崎から・・・ コチラも狙ってたコンテナ船です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4c/1bcf65e48efc2db296c4c0873df25d0d.jpg)
鶴見つばさ橋と。。。
大黒ふ頭の鶴見航路を出港してきた本船・・・ 約1時間弱でここまで到達です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5d/22c8763ed5875197205badcc7530a3df.jpg)
コンテナ船 「 ACX DIAMOND 」 ( SGP / 日本郵船 )
日本郵船の「ACX DIAMOND」です。
郵船では、船名に“ACX”が入った同型船が数隻おり、横浜へはちょくちょく寄港しますが。
自分は、なぜか郵船とあまり縁が無いので初撮影です。
日本郵船の船ですが、“ACX”シリーズの建造は、韓国の“STX OFFSHORE & SHIPBUILDING”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/67/9dce30d0540af4de686185b2a2a6ac2d.jpg)
背景は川崎・東扇島・・・ 川崎マリエンって目立ちますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/db/70018d83de5b93febecf09f3485f2eb7.jpg)
薄っすらとスカイツリーが見えます。
観音崎から羽田空港の管制塔も見えるんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/62/1ac17b91647e77e58c114b9f9117e093.jpg)
第二海堡と風の搭。。。
東京方面が少し曇ってきましたが、観音崎周辺は終日良い天気でした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/95/81cbc7cde613f46b335104309589dc34.jpg)
海ほたると富津岬の“明治百年記念展望塔”。。。
奥でLNGタンカーの接岸作業中ですが、あのタグ達も撮りたいっすwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2f/99f754307429fdd80fbc94304e8d9829.jpg)
横から。。。
荷はまあまあですが、喫水は高めです。
ただ、光線が良いので満足♪ 満足♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/58/259503a5fadd938e3e594b98ebc54a82.jpg)
船首のアップ。。。
ACXシリーズも、錨泊中の姿なら撮った事があるんですがね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/94/5ea75cd5d12a59d5dadd59b30d5bf038.jpg)
後部のアップ。。。
郵船にしては船体がお疲れ気味ですが、ハウス部分とファンネルはキレイですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8a/b41ea1ae603023b6e5d50fb37ddc9833.jpg)
東京湾漢音に見守られて次の港へ。。。
しっかし、郵船のコンテナ船とはホント縁がないな~ ( ̄へ ̄|||) ウーム
なかなか良い時間に来てくれないってのもあるんですがね。。。
まっ、のんびり集めますか ...( = =) トオイメ
「 ACX DIAMOND 」
船籍国 / 船籍港 : シンガポール
建造年 : 2008年5月( STX OFFSHORE & SHIPBUILDING / 韓国 鎮海 )
全長 x 幅 : 222.6m X 30.1m
総トン数(G/T): 29093t
コンテナ(最大): 2858TEU( ReeferPlug : 354 )
呼出符号 : 9VFL3
IMO : 9360609
MMSI : 565887000
撮影時期:2014年12月
撮影場所:神奈川県横須賀市(観音崎灯台)
撮影機材:Canon EOS7D