連日ですが・・・ 日本ハムファイターズの新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」
最寄りの「北広島駅」から約1.5kmで徒歩で15~20分ぐらいだとか。。。
遠いと言われる、サッカーJ1の"川崎フロンターレ"本拠地「等々力陸上競技場」
最寄り駅「東急 新丸子駅」から約1.2㎞「JR 武蔵中原駅」から約1.3㎞
まあまあな距離ですが、個人的には問題なく歩ける距離です。
なので、新駅いらねぇんじゃね? と思うところですが。
雨とか雪とかだと・・・ (-ω-;)ウーン
それに、道民さんは歩かないもんなぁ~www
北海道第四の都市"苫小牧市(約17万人)"ですら、歩行者ってあまり見かけません。。。
過去物ですが、MOLさんのコンテナ船です。

北上船の「MSC VENICE」と。。。

コンテナ船 「 MOL PARTNER 」 ( PAN / 商船三井 )
"商船三井(MOL)"のコンテナ船「MOL PARTNER」です。
なんとなく見たことあるような船型だな~と思ったら
「幸陽船渠」建造の船でした。
UP済みの「幸陽船渠」と言えば"APL"でおなじみです。
MOLのコンテナ船ですが、マークスのコンテナばかりですねw

うっすらとスカイツリーと。。。

うっすらと東京ゲートブリッジと。。。

うっすらと風の塔と、はっきり第一海堡と。。。

うっすらと海ほたると。。。

富津岬の「明治百年記念展望塔」と。。。

船首のアップ。。。
2016年の撮影時は「MOL PARTNER」ですが。
現在は「WAN HAI 622」になり、船体色も"WAN HAI"おなじみのカラーリングになってます。

後部のアップ。。。
ちょっとわかりにくいですが、「幸陽船渠」おなじみのカマボコ型のファンネルです。
船体の「M」左側にパイロットラダーが準備されてます。

「東京湾観音」と。。。
観音崎の南航船はほぼ真横になっちゃいますね (;^ω^)
「 MOL PARTNER 」 (2016年撮影時)
船籍国 / 船籍港 : パナマ
建造年 : 2005年8月( 幸陽船渠 / 広島県 三原市 )
全長 x 幅 : 293.19m X 40m
総トン数(G/T): 55487t
コンテナ(最大): 6350TEU( Reefer : 500 )
呼出符号 : 3EBZ5
IMO : 9307035
MMSI : 371303000
撮影時期:2016年6月
撮影場所:神奈川県横須賀市(観音埼灯台)
撮影機材:Canon EOS7D
最寄りの「北広島駅」から約1.5kmで徒歩で15~20分ぐらいだとか。。。
遠いと言われる、サッカーJ1の"川崎フロンターレ"本拠地「等々力陸上競技場」
最寄り駅「東急 新丸子駅」から約1.2㎞「JR 武蔵中原駅」から約1.3㎞
まあまあな距離ですが、個人的には問題なく歩ける距離です。
なので、新駅いらねぇんじゃね? と思うところですが。
雨とか雪とかだと・・・ (-ω-;)ウーン
それに、道民さんは歩かないもんなぁ~www
北海道第四の都市"苫小牧市(約17万人)"ですら、歩行者ってあまり見かけません。。。
過去物ですが、MOLさんのコンテナ船です。

北上船の「MSC VENICE」と。。。

コンテナ船 「 MOL PARTNER 」 ( PAN / 商船三井 )
"商船三井(MOL)"のコンテナ船「MOL PARTNER」です。
なんとなく見たことあるような船型だな~と思ったら
「幸陽船渠」建造の船でした。
UP済みの「幸陽船渠」と言えば"APL"でおなじみです。
MOLのコンテナ船ですが、マークスのコンテナばかりですねw

うっすらとスカイツリーと。。。

うっすらと東京ゲートブリッジと。。。

うっすらと風の塔と、はっきり第一海堡と。。。

うっすらと海ほたると。。。

富津岬の「明治百年記念展望塔」と。。。

船首のアップ。。。
2016年の撮影時は「MOL PARTNER」ですが。
現在は「WAN HAI 622」になり、船体色も"WAN HAI"おなじみのカラーリングになってます。

後部のアップ。。。
ちょっとわかりにくいですが、「幸陽船渠」おなじみのカマボコ型のファンネルです。
船体の「M」左側にパイロットラダーが準備されてます。

「東京湾観音」と。。。
観音崎の南航船はほぼ真横になっちゃいますね (;^ω^)
「 MOL PARTNER 」 (2016年撮影時)
船籍国 / 船籍港 : パナマ
建造年 : 2005年8月( 幸陽船渠 / 広島県 三原市 )
全長 x 幅 : 293.19m X 40m
総トン数(G/T): 55487t
コンテナ(最大): 6350TEU( Reefer : 500 )
呼出符号 : 3EBZ5
IMO : 9307035
MMSI : 371303000
撮影時期:2016年6月
撮影場所:神奈川県横須賀市(観音埼灯台)
撮影機材:Canon EOS7D