個人的な所用で、遠方まで行ってきました。
以前は直行便があったので10時間前後で行けましたが。
行きは約20時間、帰りは約30時間。。。
さすがに疲れた orz
しばらくは飛行機に乗りたくないっす
今月初めに初入港した「ASTRID MAERSK」の入港です。
視程と光線状態で画像のノイズが酷かったので、高画質化処理するのに時間がかかってしまいました (;^_^A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/05/0447504388fc0621625eade5ddf59b65.jpg)
コンテナ船 「 ASTRID MAERSK 」 ( DNK / AP MOLLER MAERSK )
"AP MOLLER MAERSK "の最新鋭コンテナ船「ASTRID MAERSK」です。
オモテブリッジと言われる、船の前部にブリッジがあるタイプ。
マースクさんとしては初導入になるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a1/87a2c3b8442635e1f0ee3e5a1af3ed51.jpg)
ブリッジの後ろにあるのはラッシングブリッジです。
コンテナを固定するのに使用される足場みたいなもんですかね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f6/cfb12a795e60d56f70af5aa67c300b80.jpg)
ラッシングブリッジののおかげで迫力があります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d7/da32da003c2efbba766ab3ecb838069c.jpg)
ドカン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/30/4a6c2d4c7a28bf8452103219a89ab36a.jpg)
喫水はかなり高いっすね~
造船所を空荷で出港してるのでしゃあないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c2/d09e3f3d798928dd6771b38b06c7ba7a.jpg)
横浜航路に入港する大型船は、早めにタグさんのサポートが入ります。
左舷付けなのでタグは右舷側へ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6a/084e8eb50cfd08027929732ac0e7f42c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a6/78f0fead16b6aac7f57d3cb231b5d118.jpg)
3隻体制で接岸です。
横須賀のタグも先導してるので、合計4隻のタグで入港です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ec/37e0a69831a507e4fe8c3e47fe680cff.jpg)
真横から。。。
壁ですwww
垂直船首がすごいっすね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f9/3ff661581805c2c06f9533953af5b072.jpg)
本船の燃料はグリーンメタノールを使用する為、環境にとても良いそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/03/78602521ae0d9b5b4c18df066fe33342.jpg)
後ろ側の構造物。。。
居住区ではなくコンテナをモニターしたりする業務区画になるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/80/fa3db08a0a65b7e7fc27a2ee381a676e.jpg)
後ろから。。。
ファンネルの上部排気ではなく、側面排気になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/80/fa3db08a0a65b7e7fc27a2ee381a676e.jpg)
船籍はデンマーク、船籍港はコペンハーゲン
ファンネル上部には通信アンテナがあります。
出港も撮影に行く予定でしたが
急に仕事が入ってしまい、あえなく断念!!
今度は荷を積んだ姿が見てみたいもんです。。。
「 ASTRID MAERSK 」
船籍国 / 船籍港 : デンマーク / コペンハーゲン
建造年 : 2024年3月( HYUNDAI HEAVY INDUSTRIES / 韓国 蔚山 )
全長 x 幅 : 350.59m X 53.5m
総トン数(G/T): 172093t
コンテナ(最大): 15146TEU
呼出符号 : OZKL2
IMO : 9948750
MMSI : 219608000
撮影時期:2024年4月
撮影場所:横浜市鶴見区(大黒海釣り施設)
撮影機材:Canon EOS R50
以前は直行便があったので10時間前後で行けましたが。
行きは約20時間、帰りは約30時間。。。
さすがに疲れた orz
しばらくは飛行機に乗りたくないっす
今月初めに初入港した「ASTRID MAERSK」の入港です。
視程と光線状態で画像のノイズが酷かったので、高画質化処理するのに時間がかかってしまいました (;^_^A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/05/0447504388fc0621625eade5ddf59b65.jpg)
コンテナ船 「 ASTRID MAERSK 」 ( DNK / AP MOLLER MAERSK )
"AP MOLLER MAERSK "の最新鋭コンテナ船「ASTRID MAERSK」です。
オモテブリッジと言われる、船の前部にブリッジがあるタイプ。
マースクさんとしては初導入になるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a1/87a2c3b8442635e1f0ee3e5a1af3ed51.jpg)
ブリッジの後ろにあるのはラッシングブリッジです。
コンテナを固定するのに使用される足場みたいなもんですかね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f6/cfb12a795e60d56f70af5aa67c300b80.jpg)
ラッシングブリッジののおかげで迫力があります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d7/da32da003c2efbba766ab3ecb838069c.jpg)
ドカン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/30/4a6c2d4c7a28bf8452103219a89ab36a.jpg)
喫水はかなり高いっすね~
造船所を空荷で出港してるのでしゃあないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c2/d09e3f3d798928dd6771b38b06c7ba7a.jpg)
横浜航路に入港する大型船は、早めにタグさんのサポートが入ります。
左舷付けなのでタグは右舷側へ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6a/084e8eb50cfd08027929732ac0e7f42c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a6/78f0fead16b6aac7f57d3cb231b5d118.jpg)
3隻体制で接岸です。
横須賀のタグも先導してるので、合計4隻のタグで入港です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ec/37e0a69831a507e4fe8c3e47fe680cff.jpg)
真横から。。。
壁ですwww
垂直船首がすごいっすね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f9/3ff661581805c2c06f9533953af5b072.jpg)
本船の燃料はグリーンメタノールを使用する為、環境にとても良いそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/03/78602521ae0d9b5b4c18df066fe33342.jpg)
後ろ側の構造物。。。
居住区ではなくコンテナをモニターしたりする業務区画になるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/80/fa3db08a0a65b7e7fc27a2ee381a676e.jpg)
後ろから。。。
ファンネルの上部排気ではなく、側面排気になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/80/fa3db08a0a65b7e7fc27a2ee381a676e.jpg)
船籍はデンマーク、船籍港はコペンハーゲン
ファンネル上部には通信アンテナがあります。
出港も撮影に行く予定でしたが
急に仕事が入ってしまい、あえなく断念!!
今度は荷を積んだ姿が見てみたいもんです。。。
「 ASTRID MAERSK 」
船籍国 / 船籍港 : デンマーク / コペンハーゲン
建造年 : 2024年3月( HYUNDAI HEAVY INDUSTRIES / 韓国 蔚山 )
全長 x 幅 : 350.59m X 53.5m
総トン数(G/T): 172093t
コンテナ(最大): 15146TEU
呼出符号 : OZKL2
IMO : 9948750
MMSI : 219608000
撮影時期:2024年4月
撮影場所:横浜市鶴見区(大黒海釣り施設)
撮影機材:Canon EOS R50