先月からANAのポケモンジェットが復活しましたが。
来月末、2機目のポケモンジェットがデビューするそうです。
1機目が"B787-9"でしたが、2号機は"B777-300ER"
それと、2号機はピカチュウ先生メインではなく、イーブイがメイン!!
その名は「イーブイジェットNH」
ただ~、1号機同様に国際線機材なので、国内で見れる場所は限定的になるのかな (-ω-;)ウーン
7年前に遭遇した外航LPG船です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/73/6c4eceb721792235836e65db8c983aa3.jpg)
いきなりドカンから。。。
当日の撮影状況的には、追い越し中だったので、これが最後のショットになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/aa/c0b8602cfc82856439cf41490f7894d1.jpg)
LPG船 「 MAX PLANCK 」 ( LBR / Gas Chem・HARTMANN Reederei )
ドイツ・ハンブルグの"Gas Chem"のLPG船「MAX PLANCK」です。
ガス専門の海運会社のようで、大きな船から小さな船まで運航してるようです。
リストを見てる限り、なかなか魅力的な船を所有してます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c9/bad762ec573ea50d6319f80affd00c20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/63/980025320d1e59d36deb58435e9972b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c9/75dc29aac089db4db39d505dcdd6b5f0.jpg)
「MAX PLANCK」は小さなLPG船
なかなかカッコいい船だなぁ~ ( ・∀・)イイ!!
ってか、最近このクラスのガスタンカーがオキニです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fd/36db37b46e1e8647a5d04e9e0c6f6289.jpg)
船首のアップ。。。
フォアマストにテンテン棒が♪
あれ? 今はテンテン棒って使うのかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fb/b231fefbd03d92b428d68f89bd06b1ad.jpg)
後部のアップ。。。
ファンネルマークは"Gas Chem"ではなく、海運グループの"HARTMANN Reederei"のマーク。
"Gas Chem"は"HARTMANN Reederei"のグループ会社のようです。
船籍国は"リベリア"
船尾に国旗はありませんが。マストに国旗が揚がってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c9/4cc54c19295e21c00ebef8d254c22a93.jpg)
後ろから。。。
マストに日の丸が揚がってます。
たま~に寄港国の国旗を揚げてる船がいます。
この船の信号旗は「2代・N・P」 浦賀水道から中ノ瀬航路を抜けて鶴見航路に入るという意味になります
赤旗は"B" 「危険物運送中」と言う意味になります。
「MAX PLANCK」ですが。。。
最後の発信ポイントが、インド・グジャラート州バーヴナガル県アラン沖
昨年7月29日で途切れてます。
この場所には、世界最大級の船の解体場があります。
この船もすでに解体されたと思われます。。。
船齢が30年・・・ 危険物船ですし、そんなもんなんですかね~
「 MAX PLANCK 」
船籍国 / 船籍港 : リベリア / モンロビア
建造年 : 1992年4月( JIANGNAN SHIPYARD / 中国 上海 )
全長 x 幅 : 99.89m x 16.2m
総トン数(G/T): 136685t
総容積 : 4240m3
呼出符号 : ELZY8
IMO : 9006150
MMSI : 636017362
撮影時期:2015年10月
撮影場所:東京湾
撮影機材:Canon EOS7D
来月末、2機目のポケモンジェットがデビューするそうです。
1機目が"B787-9"でしたが、2号機は"B777-300ER"
それと、2号機はピカチュウ先生メインではなく、イーブイがメイン!!
その名は「イーブイジェットNH」
ただ~、1号機同様に国際線機材なので、国内で見れる場所は限定的になるのかな (-ω-;)ウーン
7年前に遭遇した外航LPG船です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/73/6c4eceb721792235836e65db8c983aa3.jpg)
いきなりドカンから。。。
当日の撮影状況的には、追い越し中だったので、これが最後のショットになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/aa/c0b8602cfc82856439cf41490f7894d1.jpg)
LPG船 「 MAX PLANCK 」 ( LBR / Gas Chem・HARTMANN Reederei )
ドイツ・ハンブルグの"Gas Chem"のLPG船「MAX PLANCK」です。
ガス専門の海運会社のようで、大きな船から小さな船まで運航してるようです。
リストを見てる限り、なかなか魅力的な船を所有してます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c9/bad762ec573ea50d6319f80affd00c20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/63/980025320d1e59d36deb58435e9972b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c9/75dc29aac089db4db39d505dcdd6b5f0.jpg)
「MAX PLANCK」は小さなLPG船
なかなかカッコいい船だなぁ~ ( ・∀・)イイ!!
ってか、最近このクラスのガスタンカーがオキニです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fd/36db37b46e1e8647a5d04e9e0c6f6289.jpg)
船首のアップ。。。
フォアマストにテンテン棒が♪
あれ? 今はテンテン棒って使うのかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fb/b231fefbd03d92b428d68f89bd06b1ad.jpg)
後部のアップ。。。
ファンネルマークは"Gas Chem"ではなく、海運グループの"HARTMANN Reederei"のマーク。
"Gas Chem"は"HARTMANN Reederei"のグループ会社のようです。
船籍国は"リベリア"
船尾に国旗はありませんが。マストに国旗が揚がってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c9/4cc54c19295e21c00ebef8d254c22a93.jpg)
後ろから。。。
マストに日の丸が揚がってます。
たま~に寄港国の国旗を揚げてる船がいます。
この船の信号旗は「2代・N・P」 浦賀水道から中ノ瀬航路を抜けて鶴見航路に入るという意味になります
赤旗は"B" 「危険物運送中」と言う意味になります。
「MAX PLANCK」ですが。。。
最後の発信ポイントが、インド・グジャラート州バーヴナガル県アラン沖
昨年7月29日で途切れてます。
この場所には、世界最大級の船の解体場があります。
この船もすでに解体されたと思われます。。。
船齢が30年・・・ 危険物船ですし、そんなもんなんですかね~
「 MAX PLANCK 」
船籍国 / 船籍港 : リベリア / モンロビア
建造年 : 1992年4月( JIANGNAN SHIPYARD / 中国 上海 )
全長 x 幅 : 99.89m x 16.2m
総トン数(G/T): 136685t
総容積 : 4240m3
呼出符号 : ELZY8
IMO : 9006150
MMSI : 636017362
撮影時期:2015年10月
撮影場所:東京湾
撮影機材:Canon EOS7D