今日、撮影に行く予定でしたが・・・ 急遽回避
マジメにお仕事して、たまった仕事が少し減りました。
ただ、戦果を見る限り・・・ 後悔あります ...( = =) トオイメ
って事で、昨日の大黒から・・・ お猿さんです♪

ハワード君の露払いを任されたお猿さん!!
まったまたまですがねwww

重量物貨物船 「 WILMA 」 ( ATG / SAL HEAVY LIFT )
お猿さんこと“SAL HEAVY LIFT”の重量物貨物船「WILMA」です。
横浜へは久々の寄港だと思います。
横浜寄港も久々ですが、お猿さんの朝入港は、超~~久々です。


久々の寄港で、荷もいっぱい♪ 最高のシチュなんですが・・・ 視程がイマイチ ...( = =) トオイメ
甲板上は荷がいっぱいですが、喫水は高めです。
ホールド内はあまり積んでないのかな??




"SAL HEAVY LIFT"では「TYPE 161」と呼ばれるシリーズ
「TYPE 161」は4隻おり、1997年1月から1番船が就役し、古い順から「GLORIA」「WILMA」「ANNEMIEKE」「LENA」
今回「WILMA」を撮影して、「TYPE 161」をコンプしました ヽ(=´▽`=)ノ

船首のアップ。。。
船首のマークはハンブルグ市の紋章。
1・2番クレーンは275tクレーンで、タンデムで600tまで吊り上げ可能です。

気になる積荷は・・・ 小型の曳船がいっぱいです♪
左舷側のちょっと大きな曳船は、米軍のセミノール級タグみたいなブリッジしてますね。
この大きな曳船のみ、船体表記が確認でき、船尾に中国「武漢港」の表記があります。
新造に見えるけど・・・ 中古!?

船尾側のアップ。。。
船尾の3番クレーンは150tクレーン。
船尾側にも小型曳船らしき船が2隻見えます。
左舷側のタグのみ船体表記がされており、イギリスの北部「スクラブスター」とのこと。

船尾のアップ。。。
前方から2隻見えましたが、船尾側からも2隻見えます。
船尾には、お見合いで計4隻積んでるようです。
よく見ると、フォークリフトが1台載ってますね。

後から。。。
今まで撮影したお猿さんの積荷は、プラントで使用される大型パーツがほとんどでしたが。
船を輸送してるシーンははじめて撮りました。

ランドマークタワーと。。。
山下ふ頭10号岸壁へやってきた「WILMA」
中央部のハッチが開けられる状態なので、何か積みに来たんですかね~
お猿さんのHPを見ると、旧ヒュンダイシリーズを2隻傭船したようです。
船齢も経ってますし「TYPE 161」の今後が気になります。
「 WILMA 」
船籍国 / 船籍港 : アンティグア・バーブーダ / セントジョンズ
建造年 : 1997年10月( JJ SIETAS SCHIFFSWERFT / ドイツ・ハンブルグ )
全長 x 巾 : 151.65m X 20.4m
クレーン : 275t X 2(TANDEM 600t) / 150t X 1 ( NMF )
総トン数(G/T): 8388t
呼出符号 : V2AB2
IMO : 9147679
MMSI : 304080754
撮影時期:2014年9月
撮影場所:横浜市鶴見区(大黒海釣り施設)
撮影機材:Canon EOS7D
マジメにお仕事して、たまった仕事が少し減りました。
ただ、戦果を見る限り・・・ 後悔あります ...( = =) トオイメ
って事で、昨日の大黒から・・・ お猿さんです♪

ハワード君の露払いを任されたお猿さん!!
まったまたまですがねwww

重量物貨物船 「 WILMA 」 ( ATG / SAL HEAVY LIFT )
お猿さんこと“SAL HEAVY LIFT”の重量物貨物船「WILMA」です。
横浜へは久々の寄港だと思います。
横浜寄港も久々ですが、お猿さんの朝入港は、超~~久々です。


久々の寄港で、荷もいっぱい♪ 最高のシチュなんですが・・・ 視程がイマイチ ...( = =) トオイメ
甲板上は荷がいっぱいですが、喫水は高めです。
ホールド内はあまり積んでないのかな??




"SAL HEAVY LIFT"では「TYPE 161」と呼ばれるシリーズ
「TYPE 161」は4隻おり、1997年1月から1番船が就役し、古い順から「GLORIA」「WILMA」「ANNEMIEKE」「LENA」
今回「WILMA」を撮影して、「TYPE 161」をコンプしました ヽ(=´▽`=)ノ

船首のアップ。。。
船首のマークはハンブルグ市の紋章。
1・2番クレーンは275tクレーンで、タンデムで600tまで吊り上げ可能です。

気になる積荷は・・・ 小型の曳船がいっぱいです♪
左舷側のちょっと大きな曳船は、米軍のセミノール級タグみたいなブリッジしてますね。
この大きな曳船のみ、船体表記が確認でき、船尾に中国「武漢港」の表記があります。
新造に見えるけど・・・ 中古!?

船尾側のアップ。。。
船尾の3番クレーンは150tクレーン。
船尾側にも小型曳船らしき船が2隻見えます。
左舷側のタグのみ船体表記がされており、イギリスの北部「スクラブスター」とのこと。

船尾のアップ。。。
前方から2隻見えましたが、船尾側からも2隻見えます。
船尾には、お見合いで計4隻積んでるようです。
よく見ると、フォークリフトが1台載ってますね。

後から。。。
今まで撮影したお猿さんの積荷は、プラントで使用される大型パーツがほとんどでしたが。
船を輸送してるシーンははじめて撮りました。

ランドマークタワーと。。。
山下ふ頭10号岸壁へやってきた「WILMA」
中央部のハッチが開けられる状態なので、何か積みに来たんですかね~
お猿さんのHPを見ると、旧ヒュンダイシリーズを2隻傭船したようです。
船齢も経ってますし「TYPE 161」の今後が気になります。
「 WILMA 」
船籍国 / 船籍港 : アンティグア・バーブーダ / セントジョンズ
建造年 : 1997年10月( JJ SIETAS SCHIFFSWERFT / ドイツ・ハンブルグ )
全長 x 巾 : 151.65m X 20.4m
クレーン : 275t X 2(TANDEM 600t) / 150t X 1 ( NMF )
総トン数(G/T): 8388t
呼出符号 : V2AB2
IMO : 9147679
MMSI : 304080754
撮影時期:2014年9月
撮影場所:横浜市鶴見区(大黒海釣り施設)
撮影機材:Canon EOS7D