昨晩、寝る前にディスカバリーチャンネルを見たら・・・
偉大なるフィンランド人の元ラリードライバー“アリ・バタネン”が出てるじゃん!!
引退後、欧州議会の議員になったり、FIA会長選挙に出馬したりは知ってましたが。
FIA会長選挙に落選後、あまり見れませんでした。。。
番組内では、ドライビングのアドバイスをしてましたが・・・
アグレッシブな指導で“壊し屋バタネン”は未だ健在って感じでした♪
番組を見てたら、バタネンのグループC時代のビデオが見たくなりました。
明日は押入れからビデオを探すか♪
午前中、東雲に居たんですが、大物を逃すと言う失態を。。。
でも、午後のターゲットはGETしてきました。

自動車運搬船 「 DR ACE 」 ( PAN / HOEGH AUTOLINERS )
自動車運搬船「DR ACE」です。
船体色はウィルヘルムセンカラーですが、現在は「HOEGH AUTOLINERS」で運行されてるようです。
ウィルヘルムセン時代は「TAKARA」で、昨年?「DR ACE」に変更されたようです。

「TAKARA」との変更点は・・・
船名変更 船体正面のマーク 船体側面の社名 ファンネルマークが消されました。

風の塔と。。。
視程はイマイチでした ...( = =) トオイメ

1986年建造の本船、今年の9月で30歳になります。
でも、船体デザインからは古さはあまり感じません。
ちなみに、建造されたのは“住友重機械工業 追浜製造所(現:横須賀造船所)”です。

現着時、公園内の松ちゃんは剪定されてたので、撮影しやすいかな~と思ったら
撮影ポイント周辺の松ちゃんは剪定されてませんでした orz

船首のアップ。。。
よ~く見てみると・・・

「TAKARA」の船名がまだ見えますwww
塗りつぶされてますが、結構~はっきり見えます (^^;)

側面のウィルヘルムセンも薄っすらと・・・

ワレニウスも薄っすらと・・・

バスケットゴール見っけ♪
「TAKARA」時代と変更なしでした。

後方のアップ。。。
ファンネルは黒?で塗りつぶされてます。
船名表記をアップしてみると・・・

船籍港は塗りつぶされた上に書かれてますが。
船名は旧船名の上に表記されてます。
よ~く見ると・・・ 「TAKARA」のさらに前の名前「NOSAC TAKARA」も薄っすらと見えますw

後から。。。
後方から見ると、同年代の自動車船とはランプウェイの大きさが異なります。
ちょっち視程が悪かったので、良い時に再撮影せねば。。。
「 DR ACE 」
船籍国 / 船籍港 : パナマ
建造年 : 1986年9月( 住友重機械工業 横須賀製造所 / 神奈川県横須賀市 )
全長 x 幅 : 190m X 32.24m
総トン数(G/T): 48547t
自動車(小型車): 5930台
呼出符号 : 3FJM3
IMO : 8506749
MMSI : 311000196
撮影時期:2016年4月
撮影場所:川崎市川崎区(東扇島西公園)
撮影機材:Canon EOS7D
偉大なるフィンランド人の元ラリードライバー“アリ・バタネン”が出てるじゃん!!
引退後、欧州議会の議員になったり、FIA会長選挙に出馬したりは知ってましたが。
FIA会長選挙に落選後、あまり見れませんでした。。。
番組内では、ドライビングのアドバイスをしてましたが・・・
アグレッシブな指導で“壊し屋バタネン”は未だ健在って感じでした♪
番組を見てたら、バタネンのグループC時代のビデオが見たくなりました。
明日は押入れからビデオを探すか♪
午前中、東雲に居たんですが、大物を逃すと言う失態を。。。
でも、午後のターゲットはGETしてきました。

自動車運搬船 「 DR ACE 」 ( PAN / HOEGH AUTOLINERS )
自動車運搬船「DR ACE」です。
船体色はウィルヘルムセンカラーですが、現在は「HOEGH AUTOLINERS」で運行されてるようです。
ウィルヘルムセン時代は「TAKARA」で、昨年?「DR ACE」に変更されたようです。

「TAKARA」との変更点は・・・
船名変更 船体正面のマーク 船体側面の社名 ファンネルマークが消されました。

風の塔と。。。
視程はイマイチでした ...( = =) トオイメ

1986年建造の本船、今年の9月で30歳になります。
でも、船体デザインからは古さはあまり感じません。
ちなみに、建造されたのは“住友重機械工業 追浜製造所(現:横須賀造船所)”です。

現着時、公園内の松ちゃんは剪定されてたので、撮影しやすいかな~と思ったら
撮影ポイント周辺の松ちゃんは剪定されてませんでした orz

船首のアップ。。。
よ~く見てみると・・・

「TAKARA」の船名がまだ見えますwww
塗りつぶされてますが、結構~はっきり見えます (^^;)

側面のウィルヘルムセンも薄っすらと・・・

ワレニウスも薄っすらと・・・

バスケットゴール見っけ♪
「TAKARA」時代と変更なしでした。

後方のアップ。。。
ファンネルは黒?で塗りつぶされてます。
船名表記をアップしてみると・・・

船籍港は塗りつぶされた上に書かれてますが。
船名は旧船名の上に表記されてます。
よ~く見ると・・・ 「TAKARA」のさらに前の名前「NOSAC TAKARA」も薄っすらと見えますw

後から。。。
後方から見ると、同年代の自動車船とはランプウェイの大きさが異なります。
ちょっち視程が悪かったので、良い時に再撮影せねば。。。
「 DR ACE 」
船籍国 / 船籍港 : パナマ
建造年 : 1986年9月( 住友重機械工業 横須賀製造所 / 神奈川県横須賀市 )
全長 x 幅 : 190m X 32.24m
総トン数(G/T): 48547t
自動車(小型車): 5930台
呼出符号 : 3FJM3
IMO : 8506749
MMSI : 311000196
撮影時期:2016年4月
撮影場所:川崎市川崎区(東扇島西公園)
撮影機材:Canon EOS7D