連日の暑さには参ります。。。
日差しが強いだけならどうにかなりますが、蒸し暑さだけはどうにもなりません。
そういやぁ~、今年は冷夏じゃなかったんかい!!
蒸し暑いと文句言いつつ、ちょっと東扇島まで行ってきましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0a/27bfcf27f3da4940c1a384457468b701.jpg)
自動車運搬船 「 MSC IMMACOLATA 」 ( PAN / MSC )
昨年の寄港以来、マークしてた“MSC”の自動車船「MSC IMMACOLATA」
当初は18時以降の出港予定でしたが。昨日確認したら16時前に変更!!
ベストタイムの出港なので行ってみましたが・・・ 視程がイマイチ(^^;)
でも、この程度ですんでよかったかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/86/4f2ccb4a17a47774203fda692e1366d0.jpg)
スイスの海運会社“MSC”と言えば、コンテナ船がほとんどですが。
自動車輸送もボチボチと・・・ 何隻いるかはわかりませんが、この「MSC IMMACOLATA」を含め2隻は確認できました
今度探してみよっと♪
当ブログでは“MSC”の船は初登場!!
コンテナ船も数隻撮ってるんですが、結果はダメダメなので回避してました(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b9/abefb5d3ed95ebceb9effa8e9469c9d8.jpg)
左舷側からタグ「淡路丸(21/東京汽船)」がまくり中~
画像に写ってるタグは1隻ですが、離岸には2隻のタグが付きましたが
東扇島の自動車船にはタグが2隻付くことが多いようです。
強風の為、並走されるかと思いきや、問題無しでした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/22/42f297dd1972138fb37b2ebe3dc64dc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4e/3858ded827366b525e31e82c5f58482b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b0/6e5c283934feca310afda1f6f2e7a512.jpg)
2012年、中国の“STX DALIAN SHIPBUILDING”で建造された本船。
専用設計か汎用かはわかりませんが、なんとなくワレニウスっぽい船体です。
ただ、就役以来ずっと“MSC”なので、ワレニウスとは関係なしです。
う~ん、公園内の松が成長してきたなぁ ( ̄へ ̄|||) ウーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/58/4d2264a3f69178d073f903ccfe34eb29.jpg)
船首のアップ。。。
船名の文字体は、MSCのコンテナ船と同じです。
船首のマークはコンテナ船には入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b0/7b4b2192f4aa03826df86885dfdf09c6.jpg)
ファンネルのアップ。。。
“MSC”のファンネルマークです。
ファンネルの形状がワレニウスっぽい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7e/ab5445ffb0432aef01a4049b7366b13c.jpg)
船尾のアップ。。。
船籍は“パナマ”
船尾のパナマ国旗がいい感じです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4c/1c9646c56060f58bc01224bab8d46a00.jpg)
後から。。。
視程は悪かったんですが、撮ってる最中はどうにかなると思いました
でも、なんかイマイチですね~
もうちっと画像をいじくればばどうにかなるかな?
まっ、日曜に比べれば十分マシですがねwww
天気が良くて視程が良い時にチャンスがあれば撮りたいっす
「 MSC IMMACOLATA 」
船籍国 / 船籍港 : パナマ
建造年 : 2012年( STX DALIAN SHIPBUILDING / 中国 大連 )
全長 x 幅 : 199.07m X 32.26m
総トン数(G/T): 59835t
自動車(小型車): 約6630台
呼出符号 : 3FLQ2
IMO : 9463205
MMSI : 373124000
撮影時期:2014年7月
撮影場所:川崎市川崎区(東扇島西公園)
撮影機材:Canon EOS7D
日差しが強いだけならどうにかなりますが、蒸し暑さだけはどうにもなりません。
そういやぁ~、今年は冷夏じゃなかったんかい!!
蒸し暑いと文句言いつつ、ちょっと東扇島まで行ってきましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0a/27bfcf27f3da4940c1a384457468b701.jpg)
自動車運搬船 「 MSC IMMACOLATA 」 ( PAN / MSC )
昨年の寄港以来、マークしてた“MSC”の自動車船「MSC IMMACOLATA」
当初は18時以降の出港予定でしたが。昨日確認したら16時前に変更!!
ベストタイムの出港なので行ってみましたが・・・ 視程がイマイチ(^^;)
でも、この程度ですんでよかったかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/86/4f2ccb4a17a47774203fda692e1366d0.jpg)
スイスの海運会社“MSC”と言えば、コンテナ船がほとんどですが。
自動車輸送もボチボチと・・・ 何隻いるかはわかりませんが、この「MSC IMMACOLATA」を含め2隻は確認できました
今度探してみよっと♪
当ブログでは“MSC”の船は初登場!!
コンテナ船も数隻撮ってるんですが、結果はダメダメなので回避してました(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b9/abefb5d3ed95ebceb9effa8e9469c9d8.jpg)
左舷側からタグ「淡路丸(21/東京汽船)」がまくり中~
画像に写ってるタグは1隻ですが、離岸には2隻のタグが付きましたが
東扇島の自動車船にはタグが2隻付くことが多いようです。
強風の為、並走されるかと思いきや、問題無しでした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/22/42f297dd1972138fb37b2ebe3dc64dc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4e/3858ded827366b525e31e82c5f58482b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b0/6e5c283934feca310afda1f6f2e7a512.jpg)
2012年、中国の“STX DALIAN SHIPBUILDING”で建造された本船。
専用設計か汎用かはわかりませんが、なんとなくワレニウスっぽい船体です。
ただ、就役以来ずっと“MSC”なので、ワレニウスとは関係なしです。
う~ん、公園内の松が成長してきたなぁ ( ̄へ ̄|||) ウーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/58/4d2264a3f69178d073f903ccfe34eb29.jpg)
船首のアップ。。。
船名の文字体は、MSCのコンテナ船と同じです。
船首のマークはコンテナ船には入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b0/7b4b2192f4aa03826df86885dfdf09c6.jpg)
ファンネルのアップ。。。
“MSC”のファンネルマークです。
ファンネルの形状がワレニウスっぽい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7e/ab5445ffb0432aef01a4049b7366b13c.jpg)
船尾のアップ。。。
船籍は“パナマ”
船尾のパナマ国旗がいい感じです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4c/1c9646c56060f58bc01224bab8d46a00.jpg)
後から。。。
視程は悪かったんですが、撮ってる最中はどうにかなると思いました
でも、なんかイマイチですね~
もうちっと画像をいじくればばどうにかなるかな?
まっ、日曜に比べれば十分マシですがねwww
天気が良くて視程が良い時にチャンスがあれば撮りたいっす
「 MSC IMMACOLATA 」
船籍国 / 船籍港 : パナマ
建造年 : 2012年( STX DALIAN SHIPBUILDING / 中国 大連 )
全長 x 幅 : 199.07m X 32.26m
総トン数(G/T): 59835t
自動車(小型車): 約6630台
呼出符号 : 3FLQ2
IMO : 9463205
MMSI : 373124000
撮影時期:2014年7月
撮影場所:川崎市川崎区(東扇島西公園)
撮影機材:Canon EOS7D
なんて考えてたら、余計な質疑応答でとまどってしまい、全速で扇島へ向かったのですが、橋の上の段階で灯台ちょい前だったので、そのまま帰投-----。
あらかじめAISで確認してたので、ぜひ撮りたい一隻だったのに・・・・・こりゃ当分来ませんね。
しかし、お見事でした!Dexter的にはこの画なら撮り直しは無しですな。
私は次回に期待します。
やはり、狙ってましたか!!
16時現地到着予定で動こうと考えてましたが、なんかギリギリな気がしたので、15時45分ごろに現着
到着時には離岸中だったのであせりました(^^;)
ここ最近、東扇島に行くと大体遅れて出港だったんですが
今回はほぼ予定通り・・・ やはり出港は読めませんね
1年前の寄港は確認してますが、それから寄港したかがわかりません。
ただ、1年前に北という事は、再び来る可能性があるってことで、期待しましょう!!
築城のオスプレイ飛来取りやめは今年の2月のことで「日米共同統合防火訓練」というタイトルでした。
このきれいな画像で撮りなおし必要ですか?
100点とはいかないまでも、98点くらいはいってるんじゃないかと。
ガスがかかった夏っぽい海の感じが涼しげでいいけどなぁ…。
船体的には魅力を感じませんが“MSC”ってだけで魅力倍増ですね!
調べてみましたが、現在MSCの自動車船は2隻のみでして
2隻とも韓国までは来てるようです。
関門の場合、関東向け以外にも。韓国から北米向けや、東海地区向けなどが通過するので、GETできる可能性は高いですね!
MSCのコンテナ船、縁が無いですね~
せめて大黒向けだけでも撮りたいんですが・・・ なかなかGETできてません(^^;)
撮り直しなんですが・・・ 1枚目など、空がコントラストがかなり悪く、前々から気になってましたが。
画像処理の工程を見直したら、どうにかごまかせるレベルになりました
RAWで撮ったり、細かく画像処理すればよいのですが・・・ スピード重視でついつい(^^;)